家族で水星の魔女PROLOGUEを見たが…後半全員無言だった。本編でも名前や他色々明らかになると思うが公式から0話誘導すればいいのに。レイヤー33を超え身体負荷0からの「ろうそくみたいできれいだね!」は結構くるものがあった#水星の魔女 pic.twitter.com/glHeaoZZlH
— つにぃ (@Gail_Evo) October 23, 2022
ルブリスは他のガンダムと同様に扱われ、破壊されそうになるも、
— しばいぬ@🌵聖剣伝説LoM推し🌵秋アニメ面白いの多すぎw (@jasper_JPanime) November 6, 2022
ルブリスは4歳のスレッタ(エリクト・サマヤ)の生体認証でレイヤー33をクリア、ガンドアームと接続成功。
ガンダムルブリスは左腕を失いつつも、父の犠牲により戦線離脱。
この時のハッピーバースデーソングが泣けずにはいられないけど pic.twitter.com/qSIh9Krrtn
Prologue でエリクトがルブリスのパイロット認証をされた画面をよく見てみると、起動できるレイヤー33を超えて34になってるんですよね。つまり、エリクトがルブリスに話しかけた短時間でも上昇している。仕組みはわからないけど、GUNDは対話によってどんどん成長するということかな、と。 #水星の魔女 pic.twitter.com/vJ9m3cgc3R
— rhb (That's more like it!) (@rhb4) November 7, 2022
引用 : https://5ch.net/
880 : 2022/11/14(月) 17:49:55.97 ID:AGeQl2gOa
レイヤーとパーメットスコアの違いって何?
883 : 2022/11/14(月) 17:51:14.06 ID:HyVNLxy6a
>>880
レイヤーは、システムの深さ。プログラムの奥の部分、と思っておけばOK
888 : 2022/11/14(月) 17:53:33.69 ID:0z1pvtBHH
>>880
わからんとしか言えない
892 : 2022/11/14(月) 17:54:36.14 ID:jFhImjVj0
パーメットスコアはわかるけど
レイヤー33は意味不明すぎてエヴァで謎用語出てきたときみたいなワクワク感ある
902 : 2022/11/14(月) 17:57:19.51 ID:0z1pvtBHH
>>892
レイヤー33を突破するとパイロットがパーメット化するんやろうな
900 : 2022/11/14(月) 17:56:52.71 ID:aYC1xAjDd
レイヤー30超えたらスコア3まで無害とか
経験値とレベルみたいなもんだったらわかりやすいけどな
917 : 2022/11/14(月) 18:03:08.32 ID:jFhImjVj0
レイヤー10からレイヤー33へコールも意味わかんなすぎてすき
レイヤーにコールしてんのとちゃうのかと
ほかにもほかにも
起動時はコールしてないのに向こうからコールバックしてくるとことか
このわけわからなさは癖になる
935 : 2022/11/14(月) 18:13:35.85 ID:HyVNLxy6a
>>917
あれは、コンピュータ用語なんよ
例えばパソコンなら、マウスやキーボードから命令が伝わって、さらに基盤、CPU、OSがあってアプリがあって、、、
というように、システムの階層を表してる
944 : 2022/11/14(月) 18:17:29.67 ID:jFhImjVj0
>>935
その上でレイヤー10から33へコールと直コールの違いはなんですか?
959 : 2022/11/14(月) 18:24:21.35 ID:HyVNLxy6a
>>944
ルブリスを音声認識タイプのアプリに例えると、
人間が実際に呼びかけるのが直コール、
アプリの中から命令するのがレイヤー○からのコール、かと。
もちろんエルノラたちが実際に何をしてたかは知らん。
947 : 2022/11/14(月) 18:18:33.44 ID:XY8SBIryd
>>935
ルブリスAIからの反応の有無、って事か?
942 : 2022/11/14(月) 18:16:08.04 ID:QQ8d+h9f0
>>917
プログラム用語でね
コールバックって言うのは
処理が終わった時に走る処理のこと
つまりプログラムが最後まで行って成功したってこと
949 : 2022/11/14(月) 18:18:52.68 ID:jFhImjVj0
>>942
起動時はコールしてない
勝手にコールバック完了してる
そういう諸処が不思議だねってはなし
952 : 2022/11/14(月) 18:20:03.43 ID:7HHQC1Em0
まあ重要な問題はエリクトがなんで青データストームになったのか?
ガンドを施された人間が産んだニュータイプなのか、
それともカルドが遺伝子操作によって作ったのか
それとも年齢の問題なのか
あと気になったのがスレッタがエアリアルに搭乗する時にコクピットからなんか管のようなものを繋いでて
わざわざ外す描写がある
あれがなんなのか謎
956 : 2022/11/14(月) 18:23:10.93 ID:j0qzGDMK0
>>952
ケーブルみたいなのはグエルも繋いでたよ
960 : 2022/11/14(月) 18:24:33.85 ID:7HHQC1Em0
>>956
そうなのか...
962 : 2022/11/14(月) 18:26:08.39 ID:j0qzGDMK0
>>960
うん
パーメットリンクうんぬんも言ってたし
ガンダムじゃなくてもあの世界のMSの標準ぽく見えるね
958 : 2022/11/14(月) 18:24:06.65 ID:0z1pvtBHH
>>952
子供はレイヤー33を容易に突破できる
子供を機体に埋め込むことでデータストームの影響を無効化できる
とかだったら、カルドナボはとんでもない研究をしてたってことになるし
キレたデリングが皆殺しに走ったのも頷ける
965 : 2022/11/14(月) 18:27:11.56 ID:7HHQC1Em0
>>958
そんなもん日曜日の夕方から放送するのは基地外すぎるからないと思うけど自分ももしかしてと思ったw
973 : 2022/11/14(月) 18:29:12.02 ID:MKjauqS9d
>>965
ハガレンで人工キメラ描写してるしいまさら
968 : 2022/11/14(月) 18:28:43.24 ID:UlI9jyJN0
>>958
レイヤー33は「ロボットじゃなくて個人性を認める」じゃないかと思うけどね
970 : 2022/11/14(月) 18:28:57.92 ID:HyVNLxy6a
>>958
もしヴァナディースがそんなことしてたんなら、逆にその事実を公表すればオックスアースは会社として潰れるんで、逆に粛清する意味がなくね?
984 : 2022/11/14(月) 18:33:05.63 ID:0z1pvtBHH
>>970
会社として潰しても技術が流出する
関係者皆殺しにして資料もふんしょしたかったんじゃないか
961 : 2022/11/14(月) 18:24:45.89 ID:yt7r50n/0
ケーブルはへその緒の暗喩でしょう、ええ
47 : 2022/11/14(月) 19:06:51.45 ID:0z1pvtBHH
・ルブリスの真の機能(カルドナボの理想)は、全身義体化(=意識をガンドアームに移す)
そう考えた材料は
1.エアリアルの現状
2.カルドナボの理想は、人間を宇宙環境に適合させること
→Prologueで課題として挙げられていた「低重力・宇宙線」の克服方法としてしっくりくる
から。
その上で、レイヤー33突破=意識がガンドアームに移る
だと思う
49 : 2022/11/14(月) 19:07:18.57 ID:0z1pvtBHH
>>47
・プロスペラの復讐対象はヴァナディース残党、協力者はデリング
そう考えた材料は
1.エアリアルの対ガンダム武装
2.スレッタのヘアバンド
→魔女をおびき出して倒そうとしているように見える
Prologue後、エリクトが人間に戻れなくなった…ってのが復讐の理由かな
3.エアリアル建造のパトロンになれる財力持ってそうなのが、現状デリングとサリウスしかいない
4.魔女の殲滅という利害が完全に一致する
から、協力者はデリングだと思う
50 : 2022/11/14(月) 19:07:39.31 ID:0z1pvtBHH
>>49
・ミオリネの婚約者騒動自体が魔女をおびき出すための餌
ほとんど考察されてないけど、決闘強いやつに娘渡してグループの跡取りにしますとか意味不明すぎる
デリングの目的は社内の魔女をあぶり出すことだと思う
傘下企業はより強いMSを作ろうと開発に必死になる
魔女の技術を保有している会社は馬脚を現しやすくなる
加えて、ホルダー取るであろうスレッタに全注目が集まるから
プロスペラが撒いた餌に引っかかりやすくなる
それにひっかかったのがペイル社とベルメリアだと思う
57 : 2022/11/14(月) 19:09:35.24 ID:c1bAMHfE0
>>47
ということはエリクトはガンダムの中にはいったの?
青い光は吸い込まれたのか?
99 : 2022/11/14(月) 19:29:23.79 ID:c1bAMHfE0
>>67
意識取り込むのはデータストーム以上の大問題だよな
博士まさかエリクトで実験したのか
119 : 2022/11/14(月) 19:34:45.21 ID:HyVNLxy6a
>>99
博士がエリクトをルブリスに乗せてたのは偶然、完全に遊びだろう。
そこは議論の余地はない。
コメント一覧 (47)
パーメットの性質からして原因はエレオアにありそうだし、逆にだからこそエリクトは33を突破出来た
エアリアルが母の復讐を恐れてる辺りやっぱりルブリスとエアリアルは同一機では?
ガンダムログ管理人
が
しました
大嘘をつくな
コールバックは呼び出した先から呼び出し元の処理が呼ばれることだ
処理の途中で呼ばれることもあるから処理が完了しているかどうかは関係ない
ガンダムログ管理人
が
しました
スコアを上げる事を要求しているので
レイヤーとはAIとの心の距離であり
スコアは機械的に機体とのリンクを上げる
システムだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
Sガンをアリスって呼んでる感じじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
階層は仕事で扱う人にはしっくりくる
コネクタがちゃんと刺さってるかで1階層
コネクタの各ピンが接続してるかで1階層
Txに信号出すとRxが応えて1階層
ネチネチと順にチェックしていかにゃならない
PCだと「認識していません」なんてのもレイヤー問題
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レイヤーはMS側の機能の解放度で、
パーメットスコアはパイロットへのパーメットの流入値
コールバックは非同期処理に使われる用語
つまりパイロット側からMSにレイヤー34への解放要求が行われて
帰ってこない(解放されていない)状態だったのが
エリクトは解放要求を受け取ったって事よ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
接続が不完全でも一応の機能は使えるけど、接続確認がしつこく再送されたりして人間に負荷が掛かる(データストーム)
パーメット使って人間側の処理能力を上げれば綺麗に接続するかも知れないがデータストームが激しくなったりもする(リンクレベル)
ガンダムログ管理人
が
しました
その閾値の段階がパーメットスコアで、パーメットスコアを上げれば閾値も上がるのでエラーは消えるけどその分部品(パイロット)への負荷も増える
レイヤー33以降のシステムは動かすとデータストーム量が増えて閾値に引っかかるからパーメットスコアを上げて閾値の許容量を上げないとエラー吐き出すけど、それやると部品(パイロット)が壊れちゃうからやめとこうっていうのが冒頭の描写
エリクトはなぜか部品としての性能が良くてガンアームを動かしても負荷が上がらないからパーメットスコア据え置きでもレイヤー33以降のシステム動かせちゃうっていうのが襲撃時の描写
パイロットを生体部品としてるって点ではSF的だけどやってること自体は現実のその辺の機械と同じ話
真空管使ってた時代だと高負荷で壊れてた複雑な計算システムが半導体回路に置き換えたら動かせるようになりましたって話と一緒
ガンダムログ管理人
が
しました
レイヤー→システムの名前、数字はシステムの深度を示す
パーメット→レイヤー使用時の負荷
ってことでいいんか
ガンダムログ管理人
が
しました
でもプロスペラの序盤の行動や会議でのやりとり見る感じあまり協力関係は見出せないのよね…
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクトがそれを上回る34へ到達したことにはなにか演出上の意図がありそうなんだけど
いかんせん「33」に意味を持たせてる勢が多過ぎで、どれのことかわからない……
ガンダムログ管理人
が
しました
普通の人体は50のデータストームを受け取ると死ぬ
従来の機体・パイロット
パーメットスコア1:データストーム20まで受け取る(80は遮断)人体に頭痛
パーメットスコア2:データストーム40まで受け取る(60は遮断) めまい・吐き気
パーメットスコア3:データストーム60まで受け取る(40は遮断) 激しいめまい・パイロット死亡
・エラン4号は人体を改造してデータストーム70ぐらいまでは耐えられるようにしてある
・エアリアルは動かしてもデータストームが30とかしか発生しない
・エリクトはなぜかデータストームが100発生するはずの機体に乗っても30しか発生しない
こんな感じだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GUNDアームはパーメット介して脳と繋がってるんで、考えるだけでもいけそうな気もするけど
作中だとみんな声に出してる
演出なんじゃないかと思うけど、音声認識だとすると、なんでそこだけそんなアナクロなことを?ってなる
ガンダムログ管理人
が
しました
数字が大きくなると直接、リンク1でよ~く冷ましてから
冷まさない方が料理の味をダイレクトに楽しめるが加減を間違えると火傷してしまう
ファラクトは熱々の調理を無造作に出してくるので訓練された人間だけが味を楽しめる
エアリアルは熟練のシェフで直接口に運んでも熱々と風味を同時に楽しめて火傷もしない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンドフォーマットの稼働状態に段階的にリミッターを設定することで人体への影響を制御してる。
レイヤー33はなんらかのシステムに関わる数字だろうが数字自体に大した意味はない
重要なのはそのシステムが完成すればデータストームを無効化し、安全なガンダムとなるってこと。
データストームの影響がないのだから一々スコアを分ける必要もなく、ガンドフォーマットの性能をフルに発揮できるというわけだ。
ガンダムログ管理人
が
しました
無言でドアノックガンガンされたら、びびって拒絶するわ
ガンダムログ管理人
が
しました
0話別放送&配信とか、ただの先番でしかなく見なくても大丈夫だと判断されてスルーした人も多かろうに
ガンダムログ管理人
が
しました
家族でガンダム観るとかガッツあるわあ(棒)
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事