名無しさん : 22/11/18(金)
名無しさん : 22/11/18(金)
ちょっと待って
俺が一番好きな機体きたわ
名無しさん : 22/11/18(金)
これ何故か待遇よくて知名度そこそこあるよな
書籍はイベント限定とかなのに
名無しさん : 22/11/18(金)
あれもこれも詰め込んだ結果自爆した
名無しさん : 22/11/18(金)
>あれもこれも詰め込んだ結果自爆した
その反省で4機に機能分散した筈が3号機で破綻してるのはなんでだ
名無しさん : 22/11/18(金)
まさかのシークレットウェポンズver. A.N.I.M.E.
ファントム・ブレット から2体 pic.twitter.com/4TugcTHHp1
— ゆ ~ じ ろ 〜 (@Yuji19790079) November 19, 2022
機動戦士ガンダム ファントム・ブレット
— ゆ ~ じ ろ 〜 (@Yuji19790079) November 19, 2022
電撃ホビーマガジンに掲載された短編。後にキャラホビ限定で書籍化され0083の電撃ガンプラ作例本にも収録された作品。
ジャック・ベアードさんのガンダムなんだよな。。ブロッサム pic.twitter.com/j93pr4OGTa
名無しさん : 22/11/18(金)
>まさかのシークレットウェポンズver. A.N.I.M.E.
参考出品吹いた
名無しさん : 22/11/18(金)
名無しさん : 22/11/18(金)
ブロッサム合わせで狙撃ザクかあ
名無しさん : 22/11/18(金)
ザメル砲運用してたザクⅡF2型なんて
またマイナーな機体を…
まぁ刺さる人は刺さるチョイスではあるけど……
名無しさん : 22/11/18(金)
0号機でゴテゴテつけるのはやめようって結論が出たのに
何でデンドロビウムなんて作ったんだよ
名無しさん : 22/11/18(金)
>何でデンドロビウムなんて作ったんだよ
ぼくたちもビグ・ザムが欲しいという欲求に逆らえなかった
名無しさん : 22/11/18(金)
やっぱり詰め込みたいなって…
名無しさん : 22/11/18(金)
実際の兵器でもわりとやりがちらしい
名無しさん : 22/11/18(金)
メッチャ操作複雑でパイロットの負担がヤバイなら複座にして狙撃担当の人乗せたら良くない?
名無しさん : 22/11/18(金)
電穂だなあって当時も今も
名無しさん : 22/11/18(金)
名無しさん : 22/11/18(金)
変形もするの?
名無しさん : 22/11/18(金)
アニメに出てもいないのにver. A.N.I.M.E.とは一体……
名無しさん : 22/11/18(金)
名無しさん : 22/11/18(金)
アニメと違うクゥエルもvarアニメだったし
名無しさん : 22/11/18(金)
ムサイの下敷きにされて破壊されたガンダム
名無しさん : 22/11/18(金)
>>ムサイの下敷きにされて破壊されたガンダム
>えええ
月面に刺さってたムサイが戦闘で倒れてきてガンダムが下敷きになって大破した
名無しさん : 22/11/18(金)
>ムサイの下敷きにされて破壊されたガンダム
えええ
名無しさん : 22/11/18(金)
元祖ドラムフレーム
名無しさん : 22/11/18(金)
で、どういうコンセプトなのこれ
試作言うからには意図があるんだよね
名無しさん : 22/11/18(金)
>で、どういうコンセプトなのこれ
>試作言うからには意図があるんだよね
言われた機能頑張って盛ってみて
だめだったから1~4号機に機能を分けた
名無しさん : 22/11/18(金)
言うほど多機能に見えない
名無しさん : 22/11/18(金)
>言うほど多機能に見えない
すぐガス欠弾切れしそう
名無しさん : 22/11/18(金)
かっこいいなぁブロッサム…
名無しさん : 22/11/18(金)
人によって好みが分かれるデザインだな
名無しさん : 22/11/18(金)
>人によって好みが分かれるデザインだな
設定画の段階だと結構しっかりギャンベースのGP系列って感じなんだけどね
何故かお出しされたのはかなり特徴的な感じに
名無しさん : 22/11/18(金)
色とかかっこいいから好きなんだよなブロッサム
コメント一覧 (59)
ガンダムログ管理人
が
しました
言われるまで気づかんかったわ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>何でデンドロビウムなんて作ったんだよ
ブロッサムとデンドロは武装の追加って発想は同じだけど、ブロッサムが何でもできる性能を求められてパイロットにも複数スキルを要求する設計だったのに対して、デンドロは複数武装を適切に選択する能力だけを求める設計(とは負担は大きいが)だから設計思想は全く異なる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
言うほどブロッサムに1~3号機の要素入ってないよな
核バズーカもオーキスもない、腰ブースターがフルバーニアン要素になってるぐらい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
手の大きさのバランスも好みだな。 欲しい♡
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Action New Imagenation Memory Edition
の略であり
アニメじゃないアニメじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
デンドロビウムのコンセプトは「MSに持たせられる火力・推力に限界あるんやったらそれ持たせた乗物にMS乗せたらええんちゃう?」
デンドロビウムの中のMSであるステイメンは痒いところに手が届くアーム装備してるくらいで他はシンプルだから言うほど破綻しとらんのじゃ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
掲載号の3号後からAOZが連載開始
ブロッサム大破後ジャック・ベアードはエゥーゴ参加してるが、アダム・スティングレイの方はどうなってるのか?
THE RIDEのオチで一応生きていて、ゲームだとギレンの野望でジャックと共にエゥーゴだが…
出来れば二人でアクシズショックに参戦してた設定も欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
教えて有識者。
ガンダムログ管理人
が
しました
0号機と0番機は別物ですって言われてもわかるか!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>実際の兵器でもわりとやりがちらしい
戦闘機高くなりすぎだから、格闘戦だけは強い軽量安価な戦闘機作って、お高い主力機能サポートさせようから始まったはずが、空母の看板埋め尽くしてる、軽くもなければ安くもない、なんでもこなす戦闘攻撃機とかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今頃ゼク・アイン換装セットが出てたかもしれないのに
駄目ならせめてガザEが・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
からの汎用性、攻撃力、拠点防衛でそれぞれ最強を求めた結果だから別に矛盾はない
ガンダムログ管理人
が
しました
ランナー同じのが多そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム0083」カテゴリの最新記事