名無しさん : 22/12/01(木)
名無しさん : 22/12/01(木)
設計がシャアの反乱同時ですらもうちょっと古い
名無しさん : 22/12/01(木)
性能的にはザク3とかドーべんの方が上なんだっけ?
名無しさん : 22/12/01(木)
>性能的にはザク3とかドーべんの方が上なんだっけ?
製造コストがそもそもザクⅢやドーベンウルフのが段違いに上だからな
画像のはマラサイ改とかマラサイⅡみたいなもん
名無しさん : 22/12/01(木)
安くで数揃えてナンボみたいな機体だとは思う
名無しさん : 22/12/01(木)
逆シャア時点だと古いけど性能ジェガンと同等
名無しさん : 22/12/01(木)
Gジェネとかじゃ武装のおかげでこっちの方が強いまである
名無しさん : 22/12/01(木)
ゲームだと大体ジェガンより強い
名無しさん : 22/12/01(木)
昔の機体の方が強いとかたまにあるしねディジェとか
名無しさん : 22/12/01(木)
宇宙世紀の世代間格差がどれくらいあるのかよくわからん…
名無しさん : 22/12/01(木)
一年戦争やZ世代の重装甲MSよりギラドーガやギラズールの方がビーム兵器に耐えられるのって技術革新を感じる
名無しさん : 22/12/01(木)
安い割にはまぁまぁ強いとか?
名無しさん : 22/12/01(木)
ラーカイラムに肉薄するまで行けたし劇中で劣っているようには見えなかった
名無しさん : 22/12/01(木)
本編だとあまりに紙装甲だし攻撃性能以外の全部削ぎ落としてそうな印象ある
名無しさん : 22/12/01(木)
昔はドーガの評価は高くてジェガンはやられ役のザコみたいな風潮だったのに…
名無しさん : 22/12/01(木)
>昔はドーガの評価は高くてジェガンはやられ役のザコみたいな風潮だったのに…
画面見てたら相対的にはそう見えるよなジェガンも動きはかっこいいけど…
名無しさん : 22/12/01(木)
F91上映時より逆シャア〜F91の時系列みっしりしてきたお陰でジェガンの評価上がったよね
名無しさん : 22/12/01(木)
F91のジェガンはスペックすごいのよね実際
CVには通じなかったけどさ
名無しさん : 22/12/01(木)
ビームマシンガンとビームソードアックスが標準装備なのが
なんかジェガンよりすごい気がする
名無しさん : 22/12/01(木)
あんまり話題にならないけど
このシールドを畳むと4連発でシュツルムファウスト撃てるの好き
名無しさん : 22/12/01(木)
どっかで見たけどジェガンは装備の拡張性やら改良での性能上昇幅がかなり期待できる設計だけどドーガはここで打ち止めになるくらいには頭打ちしてる性能とかなんとか
名無しさん : 22/12/01(木)
てか連邦はジェガン使い倒しすぎだろ
名無しさん : 22/12/01(木)
>てか連邦はジェガン使い倒しすぎだろ
磐石過ぎて二十年くらい機種転換の機会がないからなぁ
名無しさん : 22/12/01(木)
約30年後に反応系はジェガンの比じゃないって言われる謎のポテンシャルを持つやつ
名無しさん : 22/12/01(木)
一般兵仕様のズールよりは品質はよさそう
名無しさん : 22/12/01(木)
ジオン系の血筋ってこれで終わり?ギラズールとかメッサーは傍流って感じがする
名無しさん : 22/12/01(木)
>ジオン系の血筋ってこれで終わり?
数十年後のフリーダイヤルとかは一応AEのジオニック事業所が作ってはいる
名無しさん : 22/12/01(木)
>ジオン系の血筋ってこれで終わり?ギラズールとかメッサーは傍流って感じがする
ザク50です
どうも
名無しさん : 22/12/01(木)
本気のロンドベルの調査から隠し通せる規模しかない貧乏ネオジオンがようやく量産してるMSだぜ?
ハイローミックスのハイ担当のマラサイのが性能良さそう
名無しさん : 22/12/01(木)
>本気のロンドベルの調査から隠し通せる規模しかない貧乏ネオジオンがようやく量産してるMSだぜ?
>ハイローミックスのハイ担当のマラサイのが性能良さそう
貧乏とは言っても基礎設計は高級機ばっかり作ってたアクシズのものだし
生産もアナハイム任せだからな
名無しさん : 22/12/01(木)
設計の最初がハマーン軍時代とは言われてるが
その頃は化け物MS生産してた頃だからな…
名無しさん : 22/12/01(木)
更にコストダウンとスリム化しつつ性能上げて拡張性もあるズールなんての出しといて旧式化もクソもあるかァ~!
名無しさん : 22/12/01(木)
ズールはフルオプションじゃないとドーガよりスペック下じゃなかったっけ?
名無しさん : 22/12/01(木)
メンテナンス性もドーガより上とか優等生すぎるギラズール
名無しさん : 22/12/01(木)
貧乏所帯が頑張ってやりくりした結果そこそこいい機体に仕上がったって感じでいじましさあるズール
名無しさん : 22/12/01(木)
後継機としては文句の付けようがないズール
名無しさん : 22/12/01(木)
低コストで優良機みたいな印象だわ
コメント一覧 (158)
0093になってもついてるんだからあれは使う一部のパイロットにとっては強みなんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームなんかでもジェガンよりも上なイメージあるのは
カスタム機とはいえこいつに乗ってたレズンさんの影響がデカいんじゃないのかな
ネオジオン側のネームドキャラ自体少なかったけど
量産機ながらその名有りキャラが乗ってたやつだからね
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつは見た目的にもなんかゴツゴツしてて強そうな感あるものな
ガンダムログ管理人
が
しました
機体解説でもコスパが良い機体という説明。
ガンダムログ管理人
が
しました
比較対象がザクだからそう感じるだけかなw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シルエットが一回り大型化していて胴体や手足の長さも違うから
マラサイの骨格=ムーバブルフレームの流用ではないんだよな
あくまでもマラサイのノウハウを使って新フレームで作った新設計機
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダリウム製じゃないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
やろうと思えばハイパーメガランチャーみたいなの使えそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドーベンとかバウは操作性も整備も大変そう
ガンダムログ管理人
が
しました
というかこいつに無かったのは将来性くらい、あったらジオン版ジェガンになってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MkⅢ 63.0 3.35
ザクⅢ 48.6 3.9
ギラドーガ 93.9 2.35
ジェガン 87.8 2.88
本体スペックで近いところを見てみたが実はギラドーガはよく比較にあがるザクⅢと互角かやや強くジェガンよりやや弱かったりする
だいたいMkⅢ=ジェガン≧ギラドーガ≧ザクⅢといったところか
ガンダムログ管理人
が
しました
>>ハイローミックスのハイ担当のマラサイのが性能良さそう
まずマラサイはハイローミックスとは何の関係もないし、ハイなんて程の性能はない(この説でローとされるネモも普通に性能は良い
そしてシャアのネオ・ジオンは別に貧乏ではない(連邦との交渉の場の発言は単なるブラフ
そんなに貧乏だったらMSも艦艇も新造して揃えられたりせず、本当に貧乏な袖付きみたいな編成になってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっとしたメガ粒子砲だぞ、しかも連射可能な
ザク3の貧弱な火力とは比べ物にならない
量産機でこれに勝てるのってドーベンウルフぐらいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェガンとギラの産みの親が同じなんだよなぁ・・・仮想敵とは一体(呆れ)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アクシズ以外に
ガンダムログ管理人
が
しました
どんだけ体当たりする気満々なんだ?w
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
派生はジェガン以上に『名前だけ』あるから汎用性も申し分ないイカした彼だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
わざわざ新たに開発して、ビームマシンガンも更新してるってことはなんかしらの強みがあるんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
とはいえジオン系統は昔からそう
索敵で有利なのは戦力の決定的違いではないのが残念
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコ・ドーガとかヤクト・ドーガとかあったのにドーガで統一せずにズール!?って
ガンダムログ管理人
が
しました
「ザクの後継機を用意したぜ」と言い、
参加して来たら
「作戦成功させたら、好きな色に塗っていいぜ、青でも赤でもな」
という〈御褒美〉も用意できる。
ガンダムログ管理人
が
しました
本体のデザインは好き
ガンダムログ管理人
が
しました
貧乏で小規模な組織とは言え、乾坤一擲の勝負をするためには充実した装備が必要だろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
サイフレ抜きならシルヴァバレトの方が強いだろ
ドーベンウルフを火力落とした代わりに運動性や反応性を高めたような性能だし
ガンダムログ管理人
が
しました
3〜4発くらいシールドに直撃してたけど無傷で塞がれてた
一方でハンドグレネードがジェガンのシールドに当たったら一撃でシールドごとジェガンの全身が粉々に吹き飛んだ
この時代は対ビームコーティングが一般化して並みのビームより実弾のほうが強い時代ってのがはっきり描かれてたな
ガンダムログ管理人
が
しました
第一次ネオジオン戦争でネオジオン側は量産機まで高性能化してたせいでスペックダウンが目立つが、設定上ジェガンと同等と言われるくらいだから本来の進化スピード的にはギラドーガは順当な機体
連邦が第一次ネオジオン戦争時に高性能化に付き合ってドーベンやドライセンと張り合える量産型作ってたら必要十分な性能に戻ったジェガンがショボく見えたはず
ガンダムログ管理人
が
しました
「かつてのザクの汎用性の高さを引き継ぐ機体として、練度の低い兵にも高性能を発揮できるよう設計されている」
とある
考えてみたらジェガンは、実戦部隊でもあるロンド・ベルのパイロットが乗っているから全体的に練度が高いはず。けど、ネオ・ジオン側はそうでもないパイロットも多かったのかなと
そういった経験の少ないパイロットでも、練度の高いロンド・ベルと渡り合えたとするなら、ギラ・ドーガはこれまでのジオン系MSと比べても、かなり扱いやすい、乗りやすいMSだったのかなと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ボルトアクション式の小銃と、自動小銃みたいなもので、機能的にあの時代のビームライフルはみんな連発機能を備えていてもおかしくないから。
でもビームライフルとの違いを子供に伝え易い方法として、ビームマシンガンという名称にしただけだとおもう。現にギラドーガは劇中では単発射撃ばっかりしている。ビームアサルトライフルを持つヤクトドーガも同じ。
ビームガトリングガンくらいじゃないかな、連射をしまくったのは。
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクで経験した感覚を生かせる延長上にあって、その上で性能は安定的である範囲で高性能、みたいな?
ガンダムログ管理人
が
しました
動かしやすい分、NTや強化人間には頭打ちになるのも早いから、そいつら用にはヤクトドーガとかが存在してる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後付のギラ・ズールが懐具合のせいでほぼ連邦との共通部品増やしただけとか原作小説で明言されてるくらいジェガンと同じくらい完成された新世代機だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ最後まで戦えてはいたが…ジンネマン隊には新品パーツが届いてなくて代用品使ってるとかなんかね
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事