名無しさん : 22/09/22(木)
名無しさん : 22/09/22(木)
ツインリアクター持ちには敵わないけど必要十分な性能を持っている
名無しさん : 22/09/22(木)
出力はガンダムの方が上だけど
それ以外はだいたい上
名無しさん : 22/09/22(木)
基本モビルワーカーが相手だからな
名無しさん : 22/09/22(木)
>基本モビルワーカーが相手だからな
というか地球圏じゃまずMSで暴れるようなやつはいないからな
対MSはその外側管轄のアリアンロッドがメイン
そしてそれが崩れたのが二期の地球支部編
名無しさん : 22/09/22(木)
>そしてそれが崩れたのが二期の地球支部編
阿頼耶識やヒューマンデブリも2期でまた流行り出すし鉄華団のせいってわけじゃないのはわかっててもコイツら消えてくんねーかなー!って声が作中世界の人から出てくるのいいよねよくない
名無しさん : 22/09/22(木)
>阿頼耶識やヒューマンデブリも2期でまた流行り出すし鉄華団のせいってわけじゃないのはわかっててもコイツら消えてくんねーかなー!って声が作中世界の人から出てくるのいいよねよくない
ただ団そのものというより阿頼耶識が定着しやすい子供=孤児と阿頼耶識搭載MSって組み合わせがろくでもなさすぎて危険度高いからまず孤児生み出さない世界にしようね…となったのが最後
名無しさん : 22/09/22(木)
機体として完成されすぎて現場からも開発からも
もうこいつずっと運用していけばいいんじゃねーかな…ってなるほど
名無しさん : 22/09/22(木)
初期鉄華団のアドバンテージってガンダムよりも阿頼耶識なんかね
名無しさん : 22/09/22(木)
>初期鉄華団のアドバンテージってガンダムよりも阿頼耶識なんかね
大体あってるけど基本宇宙海賊とか以外はMSなんか乗ってると目をつけられるからまず乗ることないせいでMS操縦の市井のノウハウろくにないので阿頼耶識で簡単に動かせるからMS扱えること自体が強み
んで一期で団の活躍知れ渡って阿頼耶識が定着するヒューマンデブリの使い捨ての孤児とそれまで使い手いなくて打ち捨てられてたMSというか安価で強い戦力というイノベーションが生まれてしまって混乱が加速してるのが二期
名無しさん : 22/09/22(木)
>初期鉄華団のアドバンテージってガンダムよりも阿頼耶識なんかね
鉄華団のメンバー的にはミカとガンダムがウェイトでかいと思う
ただガンダム掘り当てるのも困難だろうしやり方がわかってる阿頼耶識の方が楽よね
名無しさん : 22/09/22(木)
この世界のならず者たち気軽にギャラルホルンに喧嘩売りすぎじゃない?
名無しさん : 22/09/22(木)
あと鉄華団はアリアンロッド以外だとギャラホより実戦練度高いのも
名無しさん : 22/09/22(木)
一応外伝の漫画ではギャラルホルンに喧嘩売った上に機体ぶんどって売り捌くとか荒くれ集団でもそうそうやらんヤベー奴扱いはされてたけどグシオン持ってた海賊とかならやってそうな感じするよね
名無しさん : 22/09/22(木)
>一応外伝の漫画ではギャラルホルンに喧嘩売った上に機体ぶんどって売り捌くとか荒くれ集団でもそうそうやらんヤベー奴扱いはされてたけどグシオン持ってた海賊とかならやってそうな感じするよね
ただ月の軌道の外はアリアンロッド管轄だからあんま狙わないとは思う
アリアンロッドじゃなくても突いたらアリアンロッド出てきかねないし
名無しさん : 22/09/22(木)
レギンレイズって単にグレイズをMS戦特化させたものらしいから本編後はまたグレイズに主力戻るのかな
名無しさん : 22/09/22(木)
>レギンレイズって単にグレイズをMS戦特化させたものらしいから本編後はまたグレイズに主力戻るのかな
アリアンロッドに配備以外は元のままだろうな
名無しさん : 22/09/22(木)
夜明けの地平線団とか何機MS保有してるんだよって…
名無しさん : 22/09/22(木)
>夜明けの地平線団とか何機MS保有してるんだよって…
構成員3000に艦が10隻という海賊…?みたいな連中だからな
名無しさん : 22/09/22(木)
そういえばMSの性能の平均値は物語開始時から終わるまでほとんど変わってないな
名無しさん : 22/09/22(木)
>そういえばMSの性能の平均値は物語開始時から終わるまでほとんど変わってないな
阿頼耶識積んだガンダムでもなけりゃ手練れでもMAに蹂躙されるの酷い
ダインスレイブの用意もない部隊が遭遇したら対象できんよね
名無しさん : 22/09/22(木)
>そういえばMSの性能の平均値は物語開始時から終わるまでほとんど変わってないな
基本強さが機体の性能より乗り手の腕前(+阿頼耶識)って感じだからね
名無しさん : 22/09/22(木)
>そういえばMSの性能の平均値は物語開始時から終わるまでほとんど変わってないな
テイワズがMS色々開発してたけどギャラルホルンはグレイズ路線のままだしグレイズの完成度が高すぎるんだ
1期から出てるロディフレームも古い機体だしね
名無しさん : 22/09/22(木)
安くて強いマンロディ+阿頼耶識スペースデブリ付セットが大ヒット商品になる地獄のような第二部世界
名無しさん : 22/09/22(木)
ガンダムフレームも阿頼耶識がなければちょっと頑丈なMS程度だからな
ギャラルホルンが阿頼耶識は違法化したけどガンダムフレームはセブンスターズ以外のはそこらに野ざらしにして放置してるし
名無しさん : 22/09/22(木)
ただガンダムはリアクター二つ乗っけてる関係で動くだけで既存MS超えるパワフルさ持つからな…
だからなのかどいつこもこいつもヘンテコ機能が付いてやがる…むしろバルバトスが癖無さすぎる
名無しさん : 22/09/22(木)
>だからなのかどいつこもこいつもヘンテコ機能が付いてやがる…むしろバルバトスが癖無さすぎる
バルバトスは初期生産だろうからプレーンなんだろう
名無しさん : 22/09/22(木)
基本は昔の機体をマイチェンしてるだけだけどキマリスみたいに調整しなおした方が強くなるやつもあるって感じ?
名無しさん : 22/09/22(木)
>基本は昔の機体をマイチェンしてるだけだけどキマリスみたいに調整しなおした方が強くなるやつもあるって感じ?
というよりは現代の調整はパイロット向けカスタムの方向じゃないかな
名無しさん : 22/09/22(木)
ルプスとかは腕の長さの延長とかだしヴィダールにしろキマリスヴィダールにしろアインの足癖起因で改修してるし調整した方が強いというより乗り手に合わせた方が強いじゃないかなぁ
名無しさん : 22/09/22(木)
というか量産機としては個人向け以外の現代汎用カスタムあんまなさそうなんだよな
バリエどれも厄祭時代から設計あるみたいだし
名無しさん : 22/09/22(木)
そんな最新鋭機をちり紙みたいに倒してく鉄華団ってもしかしてやばい?
名無しさん : 22/09/22(木)
>そんな最新鋭機をちり紙みたいに倒してく鉄華団ってもしかしてやばい?
そもそもとして部隊編成が前衛の流星隊・後衛の筋肉隊・単騎突撃であとは不利な部分とか全部なんとかするミカの時点で色々やばい
名無しさん : 22/09/22(木)
格闘戦がメインだからパイロットの適性に合ったカスタマイズの方が戦果を挙げられるんだと思ってる
名無しさん : 22/09/22(木)
ナノラミはリアクターのエイハブウェーブに反応してめっちゃ硬くなるから実弾弾けるのはまぁわかるけどそれならメイスはまだしもレギンレイズのピックみたいなのも弾けそうじゃない?
名無しさん : 22/09/22(木)
>ナノラミはリアクターのエイハブウェーブに反応してめっちゃ硬くなるから実弾弾けるのはまぁわかるけどそれならメイスはまだしもレギンレイズのピックみたいなのも弾けそうじゃない?
モビルスーツの質量が乗るから貫けるとかなのかな
名無しさん : 22/09/22(木)
あれ無理矢理ぶち抜いてるだけだからな…
名無しさん : 22/09/22(木)
一応鈍器というか手持ちの武器が有効なのは銃弾と比較して押し付け続けるからみたいな解説あった気はする
厳密な現実の物理法則には有用性の差が反してるのかもしれないが
コメント一覧 (166)
ガンダムログ管理人
が
しました
そんだけ嫌われている良い証拠だな
ギャラルホルンだけのせいじゃないとはいえ、問題を先送りにしているから、
あんな混沌とした世界になっているわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
そりゃ、宇宙戦以外でアリアンロッドもビビるわけだ
もっともアリアンロッドの場合、
クジャンファンクラブで覇気が低下していることのほうが大きいが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクキックで爆散するレベル
ガンダムならガンダムハンマーで無双できちゃうレベル
だがビーム兵器は効かない
ガンダムログ管理人
が
しました
競えばガンダムが勝つけど使われてる技術を比べるとグレイズの方が数段上みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
肩の引き出しとかそうくるのかと当時感心したわ
ガンダムログ管理人
が
しました
後継機のレギンレイズになると更に強い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦後のMSだけあって、阿頼耶識に対応させるのは難しかったって設定あったような
ガンダムログ管理人
が
しました
ナノラミネートも相まってたいていの銃弾砲弾はチュンチュン弾きそうだ
最強の量産機議論だとGNーXがよくあがるけどグレイズも大概だと思う
作中でネームドの活躍がなかったのが印象悪くなっちゃったのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
重い武器が持てて素速く動けるアドがある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
三日月のバルバトスより完成度の高い阿頼耶識を積みボディも大幅に改造したグレイズアインですら、リミッター外したバルバトスにあっさりと仕留められたし。
パワーもガンダムフレームの半分程度ということはフレーム強度もおそらく劣るはず。
ガンダムフレームを総合的に超えたといえる機体はレギンレイズジュリアだろう。それでもリミッターを解除したガンダムフレームには分が悪そうだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、阿頼耶識付ならこんなに恐ろしい組み合わせはない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スペシャルな最強機体としての位置づけは鉄血ガンダムにはない
・ツインリアクタな分、パワーはある
・製造はしづらい(大量生産には向かない)
・阿頼耶識を使わないと真価は発揮できない
こう考えていくとツインリアクタ以外、メリットはなさげだし
それだってMA相手の戦いでなければオーバースペックでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムフレームが古いのは建造年代だけで数百年後のグレイズの技術もガンダムフレームと比べて特に秀でた面はないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
尖った性能は無いけど性能自体は良い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
グレイズは土俵が違うから優劣以前の問題だね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ツインリアクター式って言う物理的な差はどう足掻いても埋まらないけど、“リアクター出力に対するアクチュエーターの出力“では洗練された分グレイズの方がロスが少なく、本来のリアクター出力差ほどは四肢の軸馬力差がないんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
だから、カタログスペックで優劣を競うのとは別に、実際にガンダムフレームと真っ向からやり合ったらグレイズだとちと厳しくね?と思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
機体として完成されすぎて現場からも開発からも
もうこいつずっと運用していけばいいんじゃねーかな…ってなるほど
むせる
ガンダムログ管理人
が
しました
専用レギンレイズ→専用グレイズ→ノーマルグレイズと
メッキが剥がれていったことを表したな
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事