名無しさん : 22/09/25(日)

ザメルスレ
一年戦争末期にキャリフォルニア・ベースで開発され3機のみが生産(※諸説あり)された長距離支援用重MS




名無しさん : 22/09/25(日)

ザメルはごく一部に物凄い人気が高いイメージがある


 スポンサードリンク
名無しさん : 22/09/25(日)

一年戦争のMSのなかでもこいつ別にMSにする必要なかったのでは感が強い


名無しさん : 22/09/25(日)

>一年戦争のMSのなかでもこいつ別にMSにする必要なかったのでは感が強い
戦車(MS)というよりMSの機動性についていける自走砲扱いなので...


名無しさん : 22/09/25(日)

>一年戦争のMSのなかでもこいつ別にMSにする必要なかったのでは感が強い
あ!?




名無しさん : 22/09/25(日)

ROBOT魂は縦長スマートなのが惜しい
もっと横にデブな体型で良かったのに


名無しさん : 22/09/25(日)

ドイツっぽい響き


名無しさん : 22/09/25(日)

ジオンのガンタンク?


名無しさん : 22/09/25(日)

>ジオンのガンタンク?
ポジション的にはガンキャノンだとか…


名無しさん : 22/09/25(日)

メルザウンカノーネってのは別名?別機体?


名無しさん : 22/09/25(日)

>メルザウンカノーネってのは別名?別機体?
初期案


名無しさん : 22/09/25(日)

>>メルザウンカノーネってのは別名?別機体?
>初期案
ちゃんとジオンっぽい名前に変えて偉いぞ
聞いてるかケンプファー


名無しさん : 22/09/25(日)

元々のデザイン(メルザウンカノーネ)だとモノアイが付いてなくてセンサーが付いてるだけなんだよな




名無しさん : 22/09/25(日)

メルザんもー
はさておきメルザウンカノーネでもモノアイはあるね




名無しさん : 22/09/25(日)

>メルザんもー
>はさておきメルザウンカノーネでもモノアイはあるね
2号機とザメルのコンビ好きなんだよなぁ


名無しさん : 22/09/25(日)

MIAの分離すき


名無しさん : 22/09/25(日)

昔売ってたトレフィグのガンダムコレクションだと外れ扱いだったけどもっと買っておけばよかったな
重くてすぐわかるし


名無しさん : 22/09/25(日)

ヒルドルブに似てるけど
カテゴリーとしては別兵器なのよね
(ザメルはモビルスーツでヒルドルブはモビルタンク)




名無しさん : 22/09/25(日)

たまにバトオペで使う人いるけどあんま信用できないんだよね


名無しさん : 22/09/25(日)

>たまにバトオペで使う人いるけどあんま信用できないんだよね
500コスト支援機の中でも結構上位機体だけど
理論値はそうであって中の人の腕前で凄く結果が左右される機体よね
上手い人はマジで上手いけど野良だと大抵は枚数不利になるだけの芋


名無しさん : 22/09/25(日)

680?の衝撃


名無しさん : 22/09/25(日)

アーセナルベースで使いやすくていいけど
三枚もダブってもこまる


名無しさん : 22/09/25(日)

最新ゲームのレアカードに大抜擢




名無しさん : 22/09/25(日)

>最新ゲームのレアカードに大抜擢
三枚続けて出た


名無しさん : 22/09/25(日)

>最新ゲームのレアカードに大抜擢
パイロットであるボブもカード化されているよ




名無しさん : 22/09/25(日)

ししおどし




名無しさん : 22/09/25(日)

HGまだか


名無しさん : 22/09/25(日)

>HGまだか
箱がかなりデカくなりそうだな…


名無しさん : 22/09/25(日)

>>HGまだか
>箱がかなりデカくなりそうだな…
デンドロよりは小さいんでしょ?


名無しさん : 22/09/25(日)

砲が本体




名無しさん : 22/09/25(日)

>砲が本体
ヒルドルブの主砲とどっちが凄い?


名無しさん : 22/09/25(日)

>>砲が本体
>ヒルドルブの主砲とどっちが凄い?
ザメルは680mm
ヒルドルブの砲は元が宇宙用の30サンチ砲だからヒルドルブ
そしてそれをMSに積んじゃったのがドム・ノーミーデス




名無しさん : 22/09/25(日)

>そしてそれをMSに積んじゃったのがドム・ノーミーデス
加減しろ


名無しさん : 22/09/25(日)

>ザメルは680mm
>ヒルドルブの砲は元が宇宙用の30サンチ砲だからヒルドルブ
>そしてそれをMSに積んじゃったのがドム・ノーミーデス
コードフェアリーを否定する気はないけど
流石にやり過ぎだと思うの!


名無しさん : 22/09/25(日)

流石にドム本体だけじゃ30サンチ砲の重さや反動に耐えられないから後ろにギャロップのホバーユニットをポン付けしてそこに30サンチ砲を乗っけてんだよなコイツ…
因みにこの30サンチ砲はソンネン少佐が乗ってたヒルドルブの物を流用してる(回収時にソンネン少佐の遺体も回収し低調に弔った)


名無しさん : 22/09/25(日)

>流石にドム本体だけじゃ30サンチ砲の重さや反動に耐えられないから後ろにギャロップのホバーユニットをポン付けしてそこに30サンチ砲を乗っけてんだよなコイツ…
ムチャするな・・・
つーか推進器の方だよな?
ギャロップの左右についてる




名無しさん : 22/09/25(日)

>ムチャするな・・・
>つーか推進器の方だよな?
>ギャロップの左右についてる
そうギャロップのホバー推進ユニット
それをくっつけてる
因みに素体になったドムはトロピカルテストタイプ
開発はザメルと同じくキャリフォルニアベース
だから一説にはコイツから得られたデータがザメルを開発する切っ掛けになったのでは?と言われている


名無しさん : 22/09/25(日)

個性がしっかりしてるってのは最大の魅力だよな