名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
ザメルはごく一部に物凄い人気が高いイメージがある
名無しさん : 22/09/25(日)
一年戦争のMSのなかでもこいつ別にMSにする必要なかったのでは感が強い
名無しさん : 22/09/25(日)
>一年戦争のMSのなかでもこいつ別にMSにする必要なかったのでは感が強い
戦車(MS)というよりMSの機動性についていける自走砲扱いなので...
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
ROBOT魂は縦長スマートなのが惜しい
もっと横にデブな体型で良かったのに
名無しさん : 22/09/25(日)
ドイツっぽい響き
名無しさん : 22/09/25(日)
ジオンのガンタンク?
名無しさん : 22/09/25(日)
>ジオンのガンタンク?
ポジション的にはガンキャノンだとか…
名無しさん : 22/09/25(日)
メルザウンカノーネってのは別名?別機体?
名無しさん : 22/09/25(日)
>メルザウンカノーネってのは別名?別機体?
初期案
名無しさん : 22/09/25(日)
>>メルザウンカノーネってのは別名?別機体?
>初期案
ちゃんとジオンっぽい名前に変えて偉いぞ
聞いてるかケンプファー
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
>メルザんもー
>はさておきメルザウンカノーネでもモノアイはあるね
2号機とザメルのコンビ好きなんだよなぁ
名無しさん : 22/09/25(日)
MIAの分離すき
名無しさん : 22/09/25(日)
昔売ってたトレフィグのガンダムコレクションだと外れ扱いだったけどもっと買っておけばよかったな
重くてすぐわかるし
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
たまにバトオペで使う人いるけどあんま信用できないんだよね
名無しさん : 22/09/25(日)
>たまにバトオペで使う人いるけどあんま信用できないんだよね
500コスト支援機の中でも結構上位機体だけど
理論値はそうであって中の人の腕前で凄く結果が左右される機体よね
上手い人はマジで上手いけど野良だと大抵は枚数不利になるだけの芋
名無しさん : 22/09/25(日)
680?の衝撃
名無しさん : 22/09/25(日)
アーセナルベースで使いやすくていいけど
三枚もダブってもこまる
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
>最新ゲームのレアカードに大抜擢
三枚続けて出た
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
HGまだか
名無しさん : 22/09/25(日)
>HGまだか
箱がかなりデカくなりそうだな…
名無しさん : 22/09/25(日)
>>HGまだか
>箱がかなりデカくなりそうだな…
デンドロよりは小さいんでしょ?
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
>砲が本体
ヒルドルブの主砲とどっちが凄い?
名無しさん : 22/09/25(日)
名無しさん : 22/09/25(日)
>そしてそれをMSに積んじゃったのがドム・ノーミーデス
加減しろ
名無しさん : 22/09/25(日)
>ザメルは680mm
>ヒルドルブの砲は元が宇宙用の30サンチ砲だからヒルドルブ
>そしてそれをMSに積んじゃったのがドム・ノーミーデス
コードフェアリーを否定する気はないけど
流石にやり過ぎだと思うの!
名無しさん : 22/09/25(日)
流石にドム本体だけじゃ30サンチ砲の重さや反動に耐えられないから後ろにギャロップのホバーユニットをポン付けしてそこに30サンチ砲を乗っけてんだよなコイツ…
因みにこの30サンチ砲はソンネン少佐が乗ってたヒルドルブの物を流用してる(回収時にソンネン少佐の遺体も回収し低調に弔った)
名無しさん : 22/09/25(日)
>流石にドム本体だけじゃ30サンチ砲の重さや反動に耐えられないから後ろにギャロップのホバーユニットをポン付けしてそこに30サンチ砲を乗っけてんだよなコイツ…
ムチャするな・・・
つーか推進器の方だよな?
ギャロップの左右についてる

名無しさん : 22/09/25(日)
>ムチャするな・・・
>つーか推進器の方だよな?
>ギャロップの左右についてる
そうギャロップのホバー推進ユニット
それをくっつけてる
因みに素体になったドムはトロピカルテストタイプ
開発はザメルと同じくキャリフォルニアベース
だから一説にはコイツから得られたデータがザメルを開発する切っ掛けになったのでは?と言われている
名無しさん : 22/09/25(日)
個性がしっかりしてるってのは最大の魅力だよな
コメント一覧 (93)
ガンダムログ管理人
が
しました
別バージョンで主砲をバストライナーみたいなビーム砲を装着したモノとかありそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
砲身展開から発砲までが早すぎる
どんだけ優秀な照準装置や制御装置積んでるんだこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲームでしか知らないからタンク系の発展型だと思ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どっかの社長が乗ってそうというかさ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ノーミーデスを後付けされちゃうと新規設計・新規製造にしなくてもこの形式で良かったよね?ってなっちゃうのが問題
そら専用設計の方が砲撃精度等は上回るんだろうけど極力既存機種の派生型で済ませる方が兵站と整備性の面で合理的なのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
近接戦でも手ごわい
あれだけでかいのに全備重量はゴッグ以下の軽さとか案外装甲薄かったりするのだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒルドルブの砲が30サンチ、ザメルの砲が680mmと書いてあるけど、どうしてヒルドルブの砲がより強いことになるんですか?
てっきり同タイプの弾なら口径がデカイほど威力も上がるのかなと思ってたんですが、間違えてたらご指摘のほどよろしくお願いいたします。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ボブ「は…はい!」
ザ メ ル
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何一つ共通項無いのに…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
射程が遙かに長いから敵の基地に嫌がらせで攻撃するのに適してるんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
全然時代が違うけど
ガンダムログ管理人
が
しました
キャタピラ移動のガンタンクなんかよりよっぽど凄いやん
ガンダムログ管理人
が
しました
弾が重いのかもだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もろWWⅡのドイツ戦車
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
モノアイってやっぱいいね
ガンダムログ管理人
が
しました
>聞いてるかケンプファー
いや、どこがだよ(呆れ)
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム0083」カテゴリの最新記事