名無しさん : 22/10/02(日)

まるで俺が悪いみたいじゃん




名無しさん : 22/10/02(日)

それはそう


名無しさん : 22/10/02(日)

混乱の元


名無しさん : 22/10/02(日)

あれだけ好成績残しておいて実は自分作られた人間なんすよー!って言ってどっか行くのはマジで荒らし嫌がらせ混乱の元


名無しさん : 22/10/02(日)

人類みんなが天才ならまだしもこいつに勝てるのなんて一握りも一握りなんだからそら戦争にもなる


名無しさん : 22/10/02(日)

帰ってきたら帰ってきたで変な化石を持ってきて更なる混乱をもたらす事に


名無しさん : 22/10/02(日)

どっちにしろ技術が広まるのは時間の問題だったとはいえ
言うだけ言ってバイバイはそりゃ帰ってきたら撃たれる


名無しさん : 22/10/02(日)

一部の特権階級だけがコーディネーターの技術を独占しナチュラルを支配するみたいな有りがちな展開を回避させたのが功績
コーディネーターとナチュラルが殺しあう破滅に向かい突き進む運命な世界にしたのが罪


名無しさん : 22/10/02(日)

だって遺伝子技術公開して外宇宙生物の存在も認識させたら人類は太陽系外開拓時代に突入すると思うじゃん
なんでいつまでも地球で殺し合ってるの


名無しさん : 22/10/02(日)

あの世界は争いが終息する未来が見えない…


名無しさん : 22/10/02(日)

仮に外の世界から第三の敵が来てもナチュラルとコーディネーターは絶対共闘しないだろうなという負の信頼感がある


名無しさん : 22/10/02(日)

実際本人はコーディネーターとナチュラルの確執をくだらないって思ってるのがね…


名無しさん : 22/10/02(日)

本人の意思ではナチュラルかコーディネーターか選べない時点で地獄しか見えないけど
こいつの想定だとどんな世界になる予定だったの…?


名無しさん : 22/10/02(日)

>本人の意思ではナチュラルかコーディネーターか選べない時点で地獄しか見えないけど
>こいつの想定だとどんな世界になる予定だったの…?
コーディネイターがナチュラルとNTとかXラウンダーとかイノベイターの架け橋になって欲しかった


名無しさん : 22/10/02(日)

けどね設定どおりに開発されたコーディネイターと若者達の人生を犠牲にして
なんとか世界中の紛争が終息するんですよ…


名無しさん : 22/10/02(日)

でもナチュラルは金メダルだったよ


名無しさん : 22/10/02(日)

>でもナチュラルは金メダルだったよ
あらゆる分野で功績残しつつ銀メダル取ったやつのレス


名無しさん : 22/10/02(日)

こいつに勝った金メダリストのナチュラルは競技1本に集中して生活の全てを捧げ鍛錬に明け暮れた結果勝利した
こいつは競技の練習の片手間に研究もやって博士号を取得した


名無しさん : 22/10/02(日)

当の本人はセカンドライフをエンジョイ


名無しさん : 22/10/02(日)

身体能力が高くて知能も高いけど知恵はそんなでもなかった
知ればみな思うだろう!あなたのようになりたいと!
まあコーディネーターになりたかった青年に撃たれて死亡は因果応報というか…
>当の本人はセカンドライフをエンジョイ
なんで生きてんだよ!


名無しさん : 22/10/02(日)

>なんで生きてんだよ!
あるマッドサイエンティストに脳が渡されたので…


名無しさん : 22/10/02(日)

>あるマッドサイエンティストに脳が渡されたので…
(オークションに出されるGG脳)


名無しさん : 22/10/02(日)

復活したジョージが表世界に出てきても更なる混乱の元にしかならんのでジャンク屋でひっそりセカンドライフエンジョイしてくれる方がまだいい


名無しさん : 22/10/02(日)

でもコーディネーターも本当の天才には敵わないってのは面白いと思う


名無しさん : 22/10/02(日)

>でもコーディネーターも本当の天才には敵わないってのは面白いと思う
金メダリストが金メダリストに相応しい精神性で勘違いしちゃったとこあるとおもう


名無しさん : 22/10/02(日)

>でもコーディネーターも本当の天才には敵わないってのは面白いと思う
まず技術公開した時点で遺伝子改造技術自体は普通に未熟だからな…
そしてこの世界の生き物は突然変異でわけわからん特殊能力がポンポン生えてくる


名無しさん : 22/10/02(日)

下手なザフト兵より技術士官のマリューのほうが白兵戦強いとかこの世界の天才わけわからんよ…


名無しさん : 22/10/02(日)

>下手なザフト兵より技術士官のマリューのほうが白兵戦強いとかこの世界の天才わけわからんよ…
才能とかをコントロールするのがコーディネートであって人間の限界を超える話ではないから…


名無しさん : 22/10/02(日)

コーディネイターにもいろいろいて
身体能力向上させた個体もいれば顔だけ調整した者もいるし免疫機能にだけ手を加えただけの個体もみんなひっくるめてコーディネイター



名無しさん : 22/10/02(日)

コーディネーターも大半は免疫とかそっち方面で
身体能力やら技術的な才能やら付与できるの一部の富裕層だけだから…


名無しさん : 22/10/02(日)

免疫機能強化だけのイライジャでもハイエンドのコーディネイターには及ばないとは言え実戦経験のおかげでそこそこの強さだから実のところ視聴者の印象ほどナチュラルと一般的なコーディネイターに差がない


名無しさん : 22/10/02(日)

シンちゃんなんかも単純になんか戦闘の天才だもんな


名無しさん : 22/10/02(日)

でもそう考えるとこの世界で一番能力的に説明つかないのフラガ一族では…?


名無しさん : 22/10/02(日)

アル・ダ・フラガもナチュラルだしな…


名無しさん : 22/10/02(日)

あの一族は他の一般ナチュラルとは別枠だから…


名無しさん : 22/10/02(日)

フラガ一族はアルダのクローンにすぎないクルーゼがコーディネイターであることを誰も疑わない性能だからな…
直感こそ受け継いだがそれ以外はぱっとしないムウが落ちこぼれ扱いされるのも妥当


名無しさん : 22/10/02(日)

フラガ一族といい、あの世界なんか特殊能力持った一族他にも居そうなんだよな…
やっぱ悪の組織あるんじゃね?


名無しさん : 22/10/02(日)

個人として悪人とかではないんだけど全体的に考えが足りないというか空気が読めないのはキャプテンになってからの言動でも分かる人