0:2022年12月18日 15:02
「情けないMS」はサイコフレーム搭載前のニューガンダム、またはサイコフレームを搭載していない旧世代機全般のことであり、リガズィ単体のことではない
少数生産したデスティニーによる特殊部隊「コンクルーダーズ」はHGハイネ専用デスティニーガンダムのガンプラに存在するIF設定であり、本編にシン専用機以外のデスティニーが複数あるわけではない
少数生産したデスティニーによる特殊部隊「コンクルーダーズ」はHGハイネ専用デスティニーガンダムのガンプラに存在するIF設定であり、本編にシン専用機以外のデスティニーが複数あるわけではない
関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (418)
死に様があまりにもあれだが、むしろ結構強く
下手すればヤザン辺りより才能があったかもレベル
能力はあるが主人公補正が無いといったほうが正しい
ガンダムログ管理人
がしました
小説版ではフェンリル隊機複数(確認できる限りでもザク四機、グフ一機)と戦ってる最中に、増援できた旧ザク(の皮を被った魔改造機。フェンリル隊最高火力のラケーテンバズ装備で出力はドム以上。)に奇襲とハメ殺しをくらって倒された。
ガンダムログ管理人
がしました
メンタルボロボロだから瞬殺された
…って言われてるのたまに見るけど、TV版に関しては本気でエデン目指してるし
だからこそアセムの指摘がクリティカルヒットして隙を晒すことに繋がったんよ
彼が夢を語る場面よく見ると理想郷の話ばかりで人の要素が抜け落ちてるから、人を殺して理想郷を作るイ様の路線と反発しなかったのよね
ガンダムログ管理人
がしました
実際は「ア・バオア・クー統一軍総帥直属艦隊司令」でア・バオア・クー直前に編成されたものだし
その前は宇宙攻撃軍ソロモン防空隊グワデン艦長つまりドズル麾下
政治的主張にしても「スペースノイドの自治獲得」という主張に賛同していただけなのかも知れない。と公式HPで書かれる程度でありアニメ中の演説にもギレンの名はない
巷のイメージ程ギレンに盲目的な忠誠があるってわけではないのよね
これは誤解って言うよりギレンの野望の独自設定との混同だと思われる
同じ原因でたまにガトーまでギレンの部下と誤解してるのも見かけるが本編設定じゃないので注意
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ちなみにこれは、最初公式が前者で言ってたけど後から訂正して後者になったパターン
ガンダムは設定って古いだけなのか勘違いなのか間違ってるのかわからんものが結構あるわ
ガンダムログ管理人
がしました
”ザクの皮をかぶったゲルググ”と呼ばれたのは高機動ザクR2であってザクⅡ改ではない
ガンダムログ管理人
がしました
〇「母さんです」
間違いを広めたことぶきつかさも「『これ』なんてつけちゃだめ!」とツイートしている
ガンダムログ管理人
がしました
「ヒイロはウイングよりリーオーに乗ってることのほうが多い」
一番登場回数が多いのはウイングだし、リーオーに乗ったのは2話しかない
ガンダムログ管理人
がしました
投入されたのがELS戦で、対話を行ったのが刹那だったから広まったと思われるデマ
(あるいはクアンタムバーストを強制的に戦闘停止させる装置と誤解しているのか・・・)
本来は人間同士の戦闘に介入する想定で開発されているし、対話をするのは刹那ではなくあくまで戦闘行為を行っている当事者同士(なので刹那はどちらかというと調停者の立場に近い)
当然対話が決裂に終わる事もあるわけで、そうなったら一期同様武力で双方を制圧するフェーズに移行する
なので対話だけが主目的の機体ではない
ガンダムログ管理人
がしました
元々は原点に返るという発想で「Aにターン(戻る)」というアイディアがあって
Aをターンさせた∀をタイトルとして考えていたら
∀が実在する記号で全肯定というテーマにもマッチすることに気づいたという流れで
最終的にはダブルミーニングでその意味合いも込められはしたものの経緯的にはメインのものではない
ガンダムログ管理人
がしました
公式ではまだ明かされてないので現状は状況判断(ブッホからサナリィに流出したであろう)だけの妄想
ガンダムログ管理人
がしました
ディアナ様が冷凍睡眠して内臓がボロボロで余命幾ばくも無いのはデマ
ガンダムログ管理人
がしました
ネットでは今もまことしやかに語られてるけど、これ文献資料に一切記載のない映像からの拡大解釈なんだよね
ガンダムログ管理人
がしました
とかいう妄言
ガンダムログ管理人
がしました
→あれは視点の手前に落ちている描写。人や車が奥側に遠く描かれているのを無視している。
寸胴薬莢の120mm口径弾薬だし、そもそもドラム缶サイズではMS用グレネード弾やミサイルの大きさになってしまう。
ガンダムログ管理人
がしました
実際は和平交渉を行っていたのは政府でフリット本人は否定的であることが本人の口から語られてる
アニメ本編でしっかり描写されている事実なのになぜか勘違いしている人が大勢いるのは謎
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
3分間で12機のドムが全滅○
ガンダムログ管理人
がしました
バイオハザードの
×かゆうま
○かゆい うま
みたいなもんだな。
ガンダムログ管理人
がしました
剃っているだけです(どうでもいいネタ
ガンダムログ管理人
がしました
調べてもソースが全然出てこない
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
実際は種で17回種死で7回の合計24回
誰かが種14回種死も合わせると18回も死んでるという雑な集計をする
→それを見た誰かが種14回種死18回計32回という雑な勘違いをしたってのが始まり
ガンダムログ管理人
がしました
はっきり明言されていなかったせいなのもあるが、失敗作のゾルタンがシャアに似ていない、明確に過去が設定されてるので似ているのは整形だと分かる。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
なんでオールドタイプ最強とかいうデマが広がったのかわからんけど作中でめちゃくちゃキュピーンしまくってる
ダブルエックスは改修機
デマなのか誤解なのか新造機だと思ってる人が多いがダブルエックスは15年前のジャミルのエックスの改修機
だから「15年目の亡霊」
英語版ジャミルのセリフも「my Phantom」
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
劇中唯一セリフあった奴も声違ってたし当時は強化人間部隊と雑誌に書いてあったような
ガンダムログ管理人
がしました
と言ったのはガセ
元ネタはスパロボ参戦の話で、ストライクでデビルガンダムとかと戦うことも出来るんですよね
って話を製作者(福田監督じゃない)が言った
元の原型がないくらい尾ひれがついたデマ
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事