0:2023年01月07日 12:14
昨今のサブカルでは気楽なストーリーが望まれる傾向にあります。
ガンダムでも不遇な運命を辿ったキャラへの救済が望まれたり、曇りイベントへの反感はあるようです。
スマフォアプリ、機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEでは主人公ペッシェに苛烈な曇りイベントが多過ぎるという評がありました。
漫画・機動戦士ゼータガンダムdifine では死ぬはずのフォウ・ムラサメが生存します。
皆様は曇りイベントやシリアス、救済に関してどう考えていますか?
私は曇りイベントやシリアスが無ければ話も味気ないし、過剰な救済は萎えます。

ガンダムでも不遇な運命を辿ったキャラへの救済が望まれたり、曇りイベントへの反感はあるようです。
スマフォアプリ、機動戦士ガンダム U.C. ENGAGEでは主人公ペッシェに苛烈な曇りイベントが多過ぎるという評がありました。
漫画・機動戦士ゼータガンダムdifine では死ぬはずのフォウ・ムラサメが生存します。
皆様は曇りイベントやシリアス、救済に関してどう考えていますか?
私は曇りイベントやシリアスが無ければ話も味気ないし、過剰な救済は萎えます。

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (175)
ファーストだけでもTV版、劇場版、小説版、オリジン版でかなり内容違うのにそこをいちいち文句言う人いたらめんどくさい。
嫌なら見なければいい。
ガンダムログ管理人
が
しました
リマスターみたいにオリジナルを変更して、元を見る機会が減ったり無くなったりするのでなければいい
ガンダムログ管理人
が
しました
流行ってるサブカルだいたい気楽要素より気重要素ましましに盛ってる方が多くない?
ガンダムログ管理人
が
しました
アンハッピーエンドだから素晴らしい物語だってあるし
ただまあ俺は本編の流れを気に入ると入らないとに関わらず受け入れるかな
別媒体で救済されたのをみても違和感しかない
俺はね
ガンダムログ管理人
が
しました
死人を物理的に復活させて救済してしまえ
取り敢えずダブルオーの熊あたりで
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的には例えばシリアス路線全開でやってる作風なら徹底的に曇らせ要素全開でいいし、そこに取ってつけたような無理矢理なハッピーエンドや救済は興醒めするわ。
もし救済入れるなら、そのキャラにとっては救済でも、劇中の周りの連中や視聴者がドン引きする感じの物なら有りかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
あくまでパラレルとして主人公が生き返るならそれもまた良いと思う
ただ後付けで結果が変わってそれがトゥルーエンドですってなるのは嫌
本編の結末やそれに至るまでのキャラの心情は尊重してほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
でなければ(分岐ルートなら)好きにすればって感じ
いやなら見なければいいだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
本当に場合によるとしかw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だから戦争というものは否定されなければならないし、それでも戦う信念と覚悟は尊いのだろう。
なにが救済だよくだらねぇ。
ガンダムログ管理人
が
しました
自分は三流のハッピーエンドよりも一流の悲劇が見たい。
それとは別に、夕方五時にテレビで一年かけて放送するのだったらハッピーな方が良いと思う。
一年かけて毎週見ててスッキリしない作品は嫌な人が多いんじゃないかなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マンガ版とかでの救済を求める人の気持ちも分らないではないけど……
ガンダムとしては関係ないが、(シナリオ担当関連)ギアスのシャーリーの残ってる映画版については、どうよ?と思ってる派。
ガンダムログ管理人
が
しました
ドモンは曇りまくったり鬱展開多いけど何度も立ちなおっったり、シャッフル、アレンビー、ネオホンコンの子供たち等友達、仲間が多くて、ドモンが鋼メンタルで何度も前に進んでいたからみていて面白かったな
なぜか豆腐って的はずれなこと言われてるときあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
安易なご都合主義での救済はナシ
ガンダムログ管理人
が
しました
北米でブランにやられたロベルトが、こっちじゃフォウの代わりかキリマンジャロでジェリドにやられたしよ
キリマンジャロ基地戦後、あえてフォウを生存させたのは、
色々と違和感多かった、ロザミアがロザミィ化する展開をやらん代わりに、
フォウを入れて、カミーユとファの間を引っ掻き回すつもりなのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
生き残り方が強引で都合が良すぎると感じたキャラは死なせてもいいと思う。
主観だが生死より演出の上手さが印象を分けるんだろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
死ぬところまで含めて好きだから安易に生存に変えてほしくないな
スパロボや二次創作みたいな明らかにIFです!公式ではないです!とわかるところでやる分には構わないけど
ガンダムエース掲載でそれやられるのはちょっと
ジ・オリジンが正史だとか原作だとか勘違いしてる新規多いし
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、そうじゃない物語も確かに必要だし、そういう負の要素で挫折する人がいても、揶揄することでもないからな
「確かにそこは辛い展開だけど、最後まで見たら~」って言いたくなる作品もあるけど、人によっては受け止めきれる精神状態じゃないこともあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
逆に退場するこにかなり重要な意味があるキャラを、コミカライズとか劇場総集編では救済するのは正直好みではないかも
「じゃあ最初から退場させる必要ないよね?」と思ってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「死んだらギャラが出ないんですよ!?」
と怒った
って話をしてたw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
過剰な救済とかは置いといて、ハッピーエンドがメリバとかより下に置かれがちなのは納得いかない。
>曇りイベントやシリアスが無ければ話も味気ないし
とかは最たる例だよね。悲劇があった方がより物語は高尚である、という風潮は下らないと思う。
俺の場合は納得感のある悲劇は好きだけど、押し付けがましい感動目的の悲劇はそんなに好きじゃない。
で、元々悲しい結末を迎えたキャラクターを関連作品で救済することに関しては俺はアリだと思ってる。
特にスパロボみたいなキャラゲーなんかなら、そのキャラが好きでゲームをプレイしたりするわけだしね。
逆に、例えば誰かが救済されるときに、原作の流れを茶番にしちゃうような救済はなるべく避けてほしいとは思う。原作の流れを茶化したり、或いはそれが出来ていたら世話ないような前提をひっくり返すような感じのヤツ。
ガンダムログ管理人
が
しました
コレを改変する事によって80点とか90点になるなら止めた方が良い。
でも、改変によって100点を超えてくるならアリだと思う。
とんでもなくハードルが高いと思うが・・・。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
けれどそれが気に食わないからと監督脚本家をバッシングしたり、安易に駄目な作品として認定するのは本当にやめてほしい。
ガンダムログ管理人
が
しました
鉄血再評価の刻は永劫に訪れぬと愚昧なる制作共は
まあぁぁぁぁだ判らぬのかぁぁぁぁぁぁぁ...!!!!」
ガンダムログ管理人
が
しました
コミカライズとかで「これ、公式のアナザーストーリーです」みたいな顔で原作否定展開されるとそれはちょっと…という感じ
媒体にもよるのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
古くは0080の小説版(後書き込み)とかスパロボの救済イベントとかあるけど、ガチガチの公式がやると変な感じになっちゃうところはあるね
あくまでも本編は本編のまま、本編を否定しているわけではなくifの世界ですよ……という姿勢が大切なのかも
ガンダムログ管理人
が
しました
とか青筋を立てている人を見ると引く。救済されなきゃ絶許!な勢い・・・。
そんなに救われないと気が済まないのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あるいは、オリジナルならまた違ったのかもしれん。
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメが最初から奇跡的にバーニィは助かりました!クリスとくっついてハッピーエンドです!ってなったらポケ戦は凡作だったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事