名無しさん : 23/01/16(月)
名無しさん : 23/01/16(月)
こいつ逃げ回ってない?
名無しさん : 23/01/16(月)
もうちょっと進む方向も考えた方がいいんじゃないですかね…
名無しさん : 23/01/16(月)
だってあのママンの言葉だぜ?
名無しさん : 23/01/16(月)
どっちにしろずっと失ってるだろこいつは
名無しさん : 23/01/16(月)
まだ進めてないだけだからセーフ
名無しさん : 23/01/16(月)
進んでるように見えて逃げ続けた結果がボブだから…
名無しさん : 23/01/16(月)
そもそも進むつったって結局家族と向き合わないまま後ろに全力疾走だし前に進んでねえもの
名無しさん : 23/01/16(月)
親と戦わず向き合わず逃げたからボブになったのであって
別に進んではいない
名無しさん : 23/01/16(月)
仮に逃げでも明確な意志で進んでるならそっちが前になるはずなんだ
流されて決断を先延ばしにした結果こうなったんだ
名無しさん : 23/01/16(月)
逃げてるのに一部視聴者から進んでる扱いされてた男
名無しさん : 23/01/16(月)
>逃げてるのに一部視聴者から進んでる扱いされてた男
逃げだとしても逃げる選択をとってる時点でその場から進んではいる
名無しさん : 23/01/16(月)
スレッタに団体戦誘われて断った後に「どうして俺は…」と葛藤してたな
名無しさん : 23/01/16(月)
もし最初からスレッタに協力して援軍やってたら色々と違ったのかな…
名無しさん : 23/01/16(月)
>もし最初からスレッタに協力して援軍やってたら色々と違ったのかな…
親父はどっちみち死んでたんじゃねえかな…
ボブがやるかやらないかの違いだけで…
名無しさん : 23/01/16(月)
進みも逃げもせずに学校で留まってたらよかったんじゃねえのか
名無しさん : 23/01/16(月)
どこが分水嶺だったんだろう
退学しろと言われたとこかエランと勢いで決闘しちゃったとこか
名無しさん : 23/01/16(月)
>どこが分水嶺だったんだろう
>退学しろと言われたとこかエランと勢いで決闘しちゃったとこか
言われた通り会社に入らず出奔した所じゃないかな
あれなきゃ少なくとも親殺しはなかったし父親死んでも被害者枠だから会社は継げたはず
名無しさん : 23/01/16(月)
ボブという立場を得ただろ!
名無しさん : 23/01/16(月)
>ボブという立場を得ただろ!
それももう失ったんじゃないかな…
まぁあの後どうなったかわかるまではなんとも言えないけど…
名無しさん : 23/01/16(月)
告白した次の回でお前のことなんか好きでもなんでもないんだからな!もまああれ逃げだよな…
名無しさん : 23/01/16(月)
それを言うならスレッタだって親に言われたらとたんに考えるのやめて言いなりに動くだけだから進んでないぞ
名無しさん : 23/01/16(月)
>それを言うならスレッタだって親に言われたらとたんに考えるのやめて言いなりに動くだけだから進んでないぞ
何故急にスレッタの話を…
名無しさん : 23/01/16(月)
>何故急にスレッタの話を…
グエルが進んでいるか逃げているかは見方次第でそれはスレッタも同じって話じゃない?
名無しさん : 23/01/16(月)
そもそも進めば二つ手に入るとは言われたが何も失わないとは言われてねえんだ
なんならいっぱい失って二つしか残らないってこともある
名無しさん : 23/01/16(月)
ミオリネは常に進む事を意識してた感じだな
名無しさん : 23/01/16(月)
自分の命は助かってるから1は得てるし…
名無しさん : 23/01/16(月)
まあスレッタの場合嫁がなんとかしてくれるだろうけどボブどうすりゃいいんだろうな
名無しさん : 23/01/16(月)
キャンプしてた頃にはめっちゃ停滞してるって描写があって実際なんも起こらなかったから
それに比べたら進んではいる
名無しさん : 23/01/16(月)
親にただ従うのも逃げだけどな
名無しさん : 23/01/16(月)
>親にただ従うのも逃げだけどな
そう考えるとグエルも割ともとの立場の時点で詰んでた方か…
名無しさん : 23/01/16(月)
主人公補正は無いが悲劇だけは的確に引くし死ねない程度に強い己を恨むしかない
名無しさん : 23/01/16(月)
エランとの決闘はスレッタ泣かせたことへの憤りなのは男としていいと思うんだけど
賭けた物がまた独り善がりで何もポイント稼げないのは本当何と言うか…ってなったなあ
多分グエルが勝ってもスレッタ側は不服でひっくり返しに来るだろうからマジでグエルくん的にあの決闘で得られる物がほぼないよね…
名無しさん : 23/01/16(月)
親父は最後まで後継者扱いしてた親バカだからあの船に乗る状況になってさえいなきゃ何とかなったと思うよ
逆にどれだけ親父との関係よくしても本編開始時点からじゃどうやっても親父が暗殺計画実行するのは止められないと思う
名無しさん : 23/01/16(月)
親父殺しのトラウマをどれだけ早く払拭出来るかにかかってる
名無しさん : 23/01/16(月)
そもそも進んだ方が良いこと起きるとか誰も言ってないんだ
名無しさん : 23/01/16(月)
結局親父と話し合おうとするとビンタ飛んできて黙っちゃうからあそこで反抗出来たかどうかが運命の分かれ道だったよね
コメント一覧 (117)
ガンダムログ管理人
が
しました
だって、運命がグエルでボブってるのだから…
ガンダムログ管理人
が
しました
あの水星女が現れなければこんなことにはならなかったんだ!
魔女め・・・魔女めッッッ!!
ガンダムログ管理人
が
しました
その手に残ったものが本当に必要だったものかは不明というか察してというか
ガンダムログ管理人
が
しました
今わの際の印象が強いから忘れている人もいるんだろうが、死に際だから息子思いの本音を吐露できただけで、普段じゃ取り付く島もないから結局物別れよ
冷却期間も時には必要だから逃げるのも悪いとは限らない
ボブの場合は間が悪すぎただけで
親父の言う通り子会社に行っていれば親殺しはしなくて済んだけど、モヤモヤを抱えたままずっと不本意な生活を送らんといかんし、どの道あれで親父が死んで会社を継ぐとしても負の遺産であるテロ計画の余波を受けて存続も危ういボロボロの会社を引き継ぐってどんな罰ゲーム?
結局、散々な目に遭わないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
グエルに足りなかったのはスタスク精神説。まぁ、あんまり旺盛でも困る精神だけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
→家族への愛があるが故の逃げ
陰湿な嫌がらせに対して言い返すでもなく耐える
→自分の現状に自ら納得してしまってる逃げ
ボブとして生きようとする
→家族との柵を断とうとする逃げ
なんだかんだ自分の生死が掛かるとジェタークの名前を使い家族を頼ろうとしてしまう
→本質的には何も変われていない、逃げていたのに逃げてすらなかったという皮肉
まず寮追い出された時点できちんと親子で話をすべきだった
ヴィムもヴィムだから会話にならなかった可能性が高いが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
人間万事塞翁が馬を地で行っているような男だから、
そのうちいいことだってあるさ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこでしっかり謝れる脚本家だったらいい成長させてもらえたはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ジェタークの御曹司のままだとどう頑張っても無理だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタとの再戦のときも、最初からグエルにさせてたら、ドロー狙い出来たかもしれんかったのに。
あと、うまくグエルが勝ってても、結局デリング排除を狙ってシャディクに嵌められてたよねきっと。
個人的には、グラスレー戦で助っ人になって活躍して頭下げて入社した方がグエルにとっては(学費稼げるし出来るか知らんが、学校に留まるための推薦のあても出来る)良かった気がするが、親父にスパイや妨害行為を強要されたりして結局破綻しそう。
全部親父が悪い。最期の言葉だけで良い親とはとっても思えない。
ガンダムログ管理人
が
しました
シャディクの手の上で転がされたホルダーだったから決闘してれば違う流れになってないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの敗北で自分よりも強い相手がいることを知り、
そして認められたことでようやく自分を肯定できるようになったんだと思う
それ以後は内省を重ねて自立への道を歩き出したんだが、
不運にも親父とシャディクが仕組んだ襲撃に巻き込まれてしまったと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタに「余計なお世話です」と言われた時点で決闘をやめていれば
寮から放り出された時点で“親に認めてもらえる期待”を捨てていれば
助っ人を求められた時点で家の事を放り出して参戦していれば
退学を告げられた時点で真っ向から親に反発し大喧嘩になってでも我を通していれば
いっそ勘当されてれば・・・
踏ん切る覚悟ってのはなかなかできないもんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
1話の時点で詰んでる
ガンダムログ管理人
が
しました
親父からの退学電話が先だったら助っ人引き受けて(株)ガンダムに
入社までいってただろうし。吹っ切れて親父に想いを伝えられただろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
どこが回避できる最後のチャンスだったかと言えば、キャンプでちゃんと今後のこと考えて学園に残るか会社に残るか決めれるかどうか
せめてどっちか選べればよかったが、まぁ見事に一番ダメな方向に進んだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
結局ホルダーである限りプロスペラがスレッタに言って決闘しちゃいそうだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
あれがなかったらスレッタと決闘する事多分無かったと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
下手したらミオリネも関わってるから最初の決闘は
回避出来ないと思われるのでプロローグから
ガンダムログ管理人
が
しました
今やすっかり悲劇の人というか、可哀相な子に対するムードになっちゃったなあ
その時期待された活躍のタイミングも、ターニングポイントではなかったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ミオリネがトロフィーじゃなかったら、物理的なぶつかりはなく、口喧嘩で衝突しているだけで何もなかっただろうし…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてやらなくていい決闘をふっかけて舐めプ&慢心してたのも敗因、スレッタが到着する前にミオリネ搭乗状態でエアリアルの角を折ってたら⋯
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
その後はヴィムをやっちまったとこかな
ガンダムログ管理人
が
しました
唯一、ヴィムかスレッタ以外に進める道だったと思うが
ガンダムログ管理人
が
しました
これに関してはヴィムが怒るのも当たり前
あれ誰も望んでないしやってなかったら寮にも残れて退学にもならなかった
エアリアルの性能考えたら別に初戦のファラクトでもいまだに謎の能力で勝っただろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
根っこは第一話に固まってるだろうけど
要所要所でほんの少し違ってたらもっと事態は変わっただろうなーって
思える箇所があると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
実際難しいというか不可能に近いけどボブになるなら止めれる可能性もなくなってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
あのまま言いなりに成ってたら本当にどうしょうもない奴になってたと思う。
その結果が親父と刺し違えだから後味が悪いけど。
でも進んで無いって訳じゃない。
進んだところで良いことばかりじゃないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタに関わった人物殆んどが不幸だったりターニングポイント迎えていたりする。スレッタはファム・ファタールや無意識の台風の目みたいなもん、出会ったら静かな人生送れない。
ガンダムログ管理人
が
しました
エランと決闘しなければ退学しないし、助っ人になれば退学してもガンダム社には入れるし、言われた仕事やればボブにはならなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットとしてあそこは開発部に即連絡しないといかんかった
ガンダムログ管理人
が
しました
そこまではまだ何とかなった
ガンダムログ管理人
が
しました
スレッタが現れたことによってどん底まで行ったけど結果ジェターク家の呪縛からは解き放たれたしあとは父親殺しとどう立ち向かっていくかが見どころだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エラン4号→エランに振られたスレッタの為に行動したは良いが冷静にならねばならなかった…もしもデートが最後まで終えて後から対決の挑戦を聞いていれば…?
チーム戦→親父にとことん反抗しスレッタチームの助けに参戦していれば…
逃げ続けた結果親父のヴィムを失うことになるとは…
ガンダムログ管理人
が
しました
が分岐点かな。二期では後悔を晴らしてあげて欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
進んだ時が逃げるべき時だっただけ。
ガンダムログ管理人
が
しました
右に行ってもガンダム 左に行ってもガンダム~♪
立ち止まってもガンダム ガンダム ガンダム~♪
いつも貴方の隣に株式会社ガンダム~♪
ガンダムログ管理人
が
しました
もっと早く自分で殻を破っていれば、、、
ガンダムログ管理人
が
しました
それまでのは「思春期の子供のもがき」レベルの話だったけど
隙を見て自力で脱出したなら大人しく警備に保護されてればよかったのに
無理にスレッタに会いに行こうとして戦ってしまった結果が父56しだからな
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事