名無しさん : 23/02/02(木)
定着しなかった方のサイコ・ドーガ

《NZ-222 サイコ・ドーガ》新生ネオ・ジオンのNT専用試作型MA。サイコミュの小型化の失敗を受け、性能要件を満たせる大型機として開発された。しかし、同時期に開発されていたサザビーが完成したことで設計の見直しが行われ、より大型のα・アジールの開発へ発展した。 pic.twitter.com/OfXJ2XPQms
— モビルスーツbot (@GundamMS) October 29, 2021
名無しさん : 23/02/02(木)
中指立ててガン飛ばしているように見えた
名無しさん : 23/02/02(木)
>中指立ててガン飛ばしているように見えた
👁🖕
名無しさん : 23/02/02(木)
サイコミュ試験型ザクくらいのイメージ
名無しさん : 23/02/02(木)
アジールの試験機でしょ?
名無しさん : 23/02/02(木)
>アジールの試験機でしょ?
でもこっちのほうが見た感じ使いやすそう
足のあるサイコ・ドーガも使いやすそう
名無しさん : 23/02/02(木)
いまこいつどういう扱いなの?
名無しさん : 23/02/02(木)
ロボット魂もHGもベルチルの奴が主流になった今こいつの明日はどっちだ
名無しさん : 23/02/02(木)
こっちのサイコドーガの方が好き
名無しさん : 23/02/02(木)
CCA-MSV版とベルチル版ってだけじゃないか
商品化都合で後者の方が選ばれるってだけで
名無しさん : 23/02/02(木)
ベルチルのサイコドーガはコミカライズで下半身が生えてきたからここぞとばかりに立体物出してるだけで
別にスレ画が消えたわけじゃない
GUNDAM SIDE-F@gundamside_f
【発売決定!】
2022/12/05 12:00:42
ㅤㅤ
HG 1/144 サイコ・ドーガ
発売予定日:12/19
ㅤ
※本商品は抽選販売となります。
※後日、プレミアムバンダイ(バンダイナムコグループ公式通販サイト)、THE GUNDAM BASE各店でも販売予定… https://t.co/mJjrR4IMK7
名無しさん : 23/02/02(木)
こいつプラモ出せなくない?
サイズ的な意味で…
名無しさん : 23/02/02(木)
別にこいつがいなくなるとかそんなんではないけどMSVにベルチルの設定入れようとしてた時代の名残みたいな存在だよね
ベルチルそのまま使えばいいやってなっただけで
名無しさん : 23/02/02(木)
ベルチルのサイコもそんなに定着してないかな…
名無しさん : 23/02/02(木)
そもそも同じ名前なだけで同じ機体ではないからそもそもまず関係ないのでは…
名無しさん : 23/02/02(木)
>そもそも同じ名前なだけで同じ機体ではないからそもそもまず関係ないのでは…
関係無いのに同じ名前だから混乱の元って話しだから…
名無しさん : 23/02/02(木)
・小説版ヤクト・ドーガ
・プロトタイプαアジール
名無しさん : 23/02/02(木)
昔出てたカードゲームでもそうだったけどベルチルに出てた奴が区別としてサイコ・ギラ・ドーガ呼びだった気がする
名無しさん : 23/02/02(木)
あっちのはあくまで「ベルチルのサイコドーガ」で毎回しつこいくらいベルチル強調してるからこっちが消えることはなかろう
名無しさん : 23/02/02(木)
ナイチンとHiνもやたら出自ベルチル扱いされてるのもなんかいや
名無しさん : 23/02/02(木)
>ナイチンとHiνもやたら出自ベルチル扱いされてるのもなんかいや
ナイチンゲールはともかくベルチル枠だとHiνの何がHiなんだろうか…
名無しさん : 23/02/02(木)
>ナイチンゲールはともかくベルチル枠だとHiνの何がHiなんだろうか…
そもそもベルチルのνもただのνであって本来はHiνと関係ないしな…
名無しさん : 23/02/02(木)
>ナイチンとHiνもやたら出自ベルチル扱いされてるのもなんかいや
しれっと本編出てましたけど?見たいな感じになってるHi-ν
名無しさん : 23/02/02(木)
フルアーマーνガンダムと違って別個の機体なんだよねハイν
名無しさん : 23/02/02(木)
スレ画をHGUCで出すことになったら「CCA-MSV版」と付くことになるのかな
コメント一覧 (71)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ、新しい?やつは逆に知らんかったw
ギラドーガ改のネームドやんって印象
ガンダムログ管理人
が
しました
つかこれ、α・アジールに似すぎやん?
ガンダムログ管理人
が
しました
公式MS大全集とかにものってるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ実際はちゃんと別系統の機体なんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコギラドーガ←モビルスーツの方
こうじゃなかったっけ…?
ガンダムログ管理人
が
しました
規模の小さいネオジオンでそんなこと起きるわけねえだろ?はい
ガンダムログ管理人
が
しました
と思ったらZ時代はプルがそれ以下の年齢か
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあこれが答えなんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ベルチル世界にこいつが居る可能性はあるんだよな
ガンダムログ管理人
が
しました
そりゃ好かない奴もいるわな(刷り込みでMSVが至高って考えの奴は別として)
ガンダムログ管理人
が
しました
マイナーに光が当たるのは良い事だし
ガンダムログ管理人
が
しました
今後はフェネクス(MSV版)とフェネクス(NT版)みたいに表記していくのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gジェネで育ったガノタはMAの方が圧倒的本家だと思ってるはず……俺は使った覚え無いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
2代目ランチアデルタくらい慣れない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元々サイコ・ドーガだったMSをヤクト・ドーガって命名し直したのは
ほかならぬデザイナーの出渕裕さんなんだそうです
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画が、サイコ・ドーガ。
で、覚えてたけど違うのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤクトドーガが小説ではサイコ・ドーガとして登場する。しかし、ナイチンゲールはMS紹介で異型MSの方が描かれているが、サイコ・ドーガは一切描かれていないので理解の邪魔をする。小説ではアルパはガッツリ描かれているのにね。
でも、カラーイラストでサザビーも描かれていたり、まあパラレルワールドの魅力ということで誤魔化そう。
足なしサイコ・ドーガはヤクトドーガのプラモインストで紹介されているから、こっちのほうが知名度は高そうだけど。ギラドーガのインストではヤクトドーガ前のサイコミュ試験用ギラドーガが描かれていたりで、なかなか混乱させる要素が満載。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
ギラドーガサイコミュ試験用
↓
サイコドーガ(ベルチル)
↓
ヤクトドーガ
↓
サイコドーガ(CCA-MSV)
↓
αアジール
自分の中ではこう擦り合わせしている
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
NT専用MSの開発、ギラドーガNT試験用が完成、性能的に満足せず
↓
総帥用のNT専用MSの開発開始、総帥のNT能力でファンネル使用は大型化の必要あり
サイコドーガ(プラモインスト版)が提案(ペーパープラン)、こんなんじゃアムロに勝てないよと廃案
↓
アナハイム・ネオジオン側に泣きつき、NT専用MSの設計を依頼
↓
アナハイム・ネオジオンが持つサイコフレーム技術を導入して大幅な小型化が可能に
総帥用MSサザビー、強化人間用MSヤクトドーガの開発
↓
総帥がアナハイム・連邦にサイコフレームを横流し
そしてペーパープランで終わったサイコドーガ(プラモインスト)は対艦隊用MAとして再検討、アルパアジールの開発につながる
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事