名無しさん : 23/01/23(月)
濃縮富野節を味わいたいときはリーンの翼が一番濃いよね?

名無しさん : 23/01/23(月)
リーンの翼はお禿が好き勝手作った作品だから富野節かはともかく富野濃度が1番濃いのはそうだと思う
名無しさん : 23/01/23(月)
濃度だけならターンAの最終数話は濃いと思うよ
特にスモー隊VSターンXのあたり
名無しさん : 23/01/23(月)
全部見てるわけじゃないけどブレンパワードはかなり濃度高いと思う
名無しさん : 23/01/23(月)
キンゲも濃い
後期作品は自分の独自色前面に出すようになった気がする
名無しさん : 23/01/23(月)
他の作品見るようになると
ガンダムは真面目に作ってるんだなあって思った
名無しさん : 23/01/23(月)
ブレンとキンゲはお禿エミュで作られてるところあるからどうだろうか
ブレンとかセリフ回し富野じゃないみたいだし
名無しさん : 23/01/23(月)
富野って本当はダンバインみたいなファンタジー作りたいのかな
名無しさん : 23/01/23(月)
小説は大体濃い
名無しさん : 23/01/23(月)
お禿の講演とか凄く濃いらしいからね…
名無しさん : 23/01/23(月)
お前は俺を膝で殴ったんだぞ辺りは頭を殴られるような富野節
名無しさん : 23/01/23(月)
∀の最後2話はこいつら語録でしか喋らねえってなる
名無しさん : 23/01/23(月)
Gレコとか絵は現代的なのにセリフ回しが紛れもなく富野で驚く
名無しさん : 23/01/23(月)
Gレコは最初からアクセル全開で富野節回してる
名無しさん : 23/01/23(月)
入門富野節ならどれ見ればいい?
名無しさん : 23/01/23(月)
>入門富野節ならどれ見ればいい?
1st
名無しさん : 23/01/23(月)
>入門富野節ならどれ見ればいい?
リーンの翼
名無しさん : 23/01/23(月)
>入門富野節ならどれ見ればいい?
短い作品だとリーンだけど濃度濃すぎるから難しいな
名無しさん : 23/01/23(月)
>短い作品だとリーンだけど濃度濃すぎるから難しいな
いや始めにガツンと見本を見せるべきだ
名無しさん : 23/01/23(月)
リーンは富野節で作った時代劇みたいなとこあるからいっそう強烈に感じるな
名無しさん : 23/01/23(月)
リーンの翼は3倍希釈しなきゃいけない富野エキスをそのままお出ししたせいで
会話になってない部分が多すぎる…
名無しさん : 23/01/23(月)
話題性って意味でも映画3部作がテッパンになるのかな
キンゲなんかも軽いけど2クールあって中弛みもあるし
名無しさん : 23/01/23(月)
キングゲイナーは大河内色が強いと思う
名無しさん : 23/01/23(月)
富野が作ったらそれは富野の作ったものなんです
だからそれは富野節になっちゃうわけ!
名無しさん : 23/01/23(月)
会話と意味がぎりぎり成立してるようでその実自分の言いたいことを自分でもよく意味が分からないままぶつけてる感じ
名無しさん : 23/01/23(月)
わりと会話なのに独り言感あるよね
と思ったがそもそもコクピット内の独り言がなんとなくの共通認識をベースにしてるから会話っぽいだけなのか
名無しさん : 23/01/23(月)
まあ生の言葉のぶつけ合いって感じになるよね
そりゃまあリアルさを求めたら綺麗なセリフにはならんのはそうだが…
名無しさん : 23/01/23(月)
セリフ1つじゃなくて会話が成立してないようなやり取り含めて富野節だから
名無しさん : 23/01/23(月)
脳から直に出力されるサイコミュ的な会話の流れ!
臨場感が来る!
名無しさん : 23/01/23(月)
なんかオネエっぽくなるの好き
名無しさん : 23/01/23(月)
ハサウェイも映像が今風になってるだけで結構言葉のキャッチボールがギリギリ
名無しさん : 23/01/23(月)
今やってるハサウェイとりあえず見ろよ!
何言ってんだこいつらってなったわ
名無しさん : 23/01/23(月)
閃ハサのセリフ回しはいかにも富野だなとは思う
名無しさん : 23/01/23(月)
閃ハサの
暇…
でしょうが?
のやりとりが本当に短いのにめっちゃ富野
名無しさん : 23/01/23(月)
ハサウェイは空港でギギちゃんが急に取り乱すあたりが最高に濃度高い
名無しさん : 23/01/23(月)
しかしねぇ…富野節というものははっきりと定義されたことはないのだから…
名無しさん : 23/01/23(月)
ここ最近は求められて意識的にやってる部分もありそう
名無しさん : 23/01/23(月)
作られた富野節と違って富野本人の富野節は
たまにやたら普通の会話だなって場面もあるからな
そういうの計算でやらないからこそ出るもんなんだろう
名無しさん : 23/01/23(月)
>リーンの翼
>ターンA
>ブレンパワード
つまり2000年前後の富野作品を見れば良いのでは?
コメント一覧 (65)
ガンダムログ管理人
が
しました
富野節を適度に味わえて話が分かりやすい
ガンダムログ管理人
が
しました
普通のアニメの何本分かのコストをかけて作ったらしいし。
監督本人の年齢的にも体力的にも大きなプロジェクトは最後になるのかもしれないから意気込みも違うだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
あれほどパワーや勢いに圧倒されるのもない。後で冷静になって考えると会話の内容はツッコミどころ多いのに、見てる時にはそれをまったく感じさせないのは凄い
なんなんだろうな、技術ともまた違うし、真似しようとして出来るものでもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
農家のおばさんに惚れるバーンが可愛い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
多分誰が書いてもああなったと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
黒富野ならザンボット、イデオン、Vガン
オーラバトラー系の小説は趣味全開だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
わ か る
の一言に人生のすべてを凝縮させるような
ガンダムログ管理人
が
しました
王の心とかも
ガンダムログ管理人
が
しました
キンゲはワンパターンな大河内脚本を滅茶苦茶上手く手綱とったなって感じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
視聴後ワイ「実家の辺り、火の海になっとる・・・」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
成否や優劣の基準が視聴者には不明で、
ほぼ富野の気分次第。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gレコ関連の動画でキンゲはスタッフのいうことなんでもハイハイ聞いて、リーンは逆に人に意見を求めずに作ったと言ってたから富野成分としてはかなり濃い方に入るんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
バイストン・ウェルってアニメではほぼ元祖の異世界なのに、昨今のしょーもない異世界転生ものより世界観が掴みづらい気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
短い話数に富野がギュッ!!!っと詰まってる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
と言うか富野監督はf91ぐらいから少年主人公が描けなくなってる。まぁ当たり前だけど。
gレコもマスク主人公の方が良かったと思う。
小説版ハサウェイはTVの制約が無かったからこそ描けたキャラ配置だったんだろうね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・富野っぽく喋らせたユニコーン
・富野小説をアニメ化したハサウェイ
較べるといろんな違いがあるよな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ」カテゴリの最新記事