コメント数:226 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※ファンネルバズーカとかファンネルマシンガンとかあってもよくね Tweet 0:2023年02月05日 13:28 ビーム搭載ファンネルと違って長距離ビームでもIフィールド干渉されない ファンネルミサイルと違って複数発撃てる メリットはある気はするんだが聞いたことない 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (226) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:22 そもそもファンネルの制御システムを遠隔操作用の小型端末にしか使わないってのは俺も疑問を持っていた もっといろいろと応用が効く気はする 例えばビームライフルやバズーカにサイコミュ仕込んでおけば手に持ってるライフルだけでなく一度にたくさんのライフルを同時使用できるんじゃない、とか 大型の戦略用の巡航ミサイルの追尾を補助するとか 索敵に応用するとか いろいろできそうな気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:31 >>91 ライフルやバズーカの制御なら、万能AIで誰でも制御出来る様にした方がいい。 巡航ミサイルは、距離が遠いと感知が難しい(頭の負担が大きくなる)。 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:44 >>96 それをやるとMSも無人機でいい、になるから作劇的にダメ 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:58 >>91 あなたの例えは全て小型端末の遠隔制御そのものじゃない? それに内装された複数の火器の同時制御や機体そのものの制御なんかをサイコガンダム系やアクシズのNT用MS辺りがやってるでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:01 >>91 順序が逆で、そもそもサイコミュはMS制御用のシステムで小型攻撃端末に使用しているのが応用なんだ。 その上で、 >一度にたくさんのライフルを同時使用できる→サイコガンダムやゲーマルク等の火器管制 >大型の戦略用の巡航ミサイルの追尾→ハティのサイコイージス艦計画 >索敵に応用→ザンネックのサイコミュ・センサー と全部実現している。 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:11 >>91 機体そのものをサイコミュで制御する、と云うのならジ・Oやシナンジュ(及びその系列に当たるユニコーンシリーズ)という例があるな 兵装の制御もユニコーンのガトリング付シールドがファンネル代わりに使えた=サイコフレームを積んでた、と云う事になるから、元々はサイコミュ制御の目的で積んでたという可能性は充分有り得る 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:22 >>132 エルメスからして機体はサイコミュ制御だよ。 サイコミュ搭載のMS・MAはほぼ全部サイコミュを機体操作に使ってる。 その機能のみに割り切ったのがZやZZに使われてるバイオセンサー。 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:22 >>91 NTの一番有用な使い途は機動兵器のパイロットにする事などではなく、敵基地内部を透視させる事だと証明したサンダーボルト 0 ガンダムログ管理人 がしました 197. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 20:36 >>143 あとトラウマ負った相手のココロのスキマを抉じ開けて洗脳するって使い途も! 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:46 >>91 宇宙世紀じゃないけどサバーニャは手持ち武器をそのまま飛ばしてるね まさに書いてある通りのライフル大量同時使用になってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 180. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:50 >>91 それ全部作中で実用化されてるぞ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 187. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:25 >>91 ビジュアル的にはマミさんみたいになるのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:33 どうせ実弾なんかそうそう当たらないよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:36 >>97 いうて実弾だって音速超えてるぞ、よけれるのはおかしいんだよな ビームを銃口向ける前によける方はもっとおかしいけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:45 >>100 発射音が音速なだけで実弾が音速な訳じゃないし、 ビームも発光が光速なだけでビーム弾が光速な訳じゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:54 >>112 現代の軍用車両とか軍用航空機に搭載されてる実弾兵器の弾速はほとんどが音速の1.5倍以上の速度だよ 戦車砲の徹甲弾の弾速なんて約マッハ5だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:59 >>112 そりゃ全部が全部音速超えてるわけじゃないが 小銃弾ですら「亜音速弾」が消音用に用意されたりする時点で音速超えてるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:11 >>122 小銃弾はマッハ2以上が普通だからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 160. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:19 >>131 それは銃口初速であって、平均速度はもっと落ちるよ。 あと、昨今は消音と威力を兼ね備えた亜音速弾の派生である中間弾薬を用いることが多いので、音速超える弾薬を扱う小銃は減ってきた。 0 ガンダムログ管理人 がしました 196. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:55 >>160 中間弾薬と言っても初速は800~900m/s 通常は音速と言えば340m/sなのでマッハ2以上は出てるよ 今自衛隊が採用している激安(7万円)の9m拳銃でも360m/sと一応は超音速 0 ガンダムログ管理人 がしました 216. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 12:58 >>160 宇宙でも速度おちるん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:14 >>118>>122 それは俺の勉強不足だった、説明ありがとう たまに「ビームは光った時点で命中してる」みたいな コメントがあって、それと混同してしまってたわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:35 >>135 「ビームは光った時点で命中してる」に関してはちょっと複雑な事情がある ガンダム世界のビームについてはもともと冨野監督は「ガンダム世界のビーム兵器は重金属を沸騰させたものを電磁力で加速して打ち出す重金属水鉄砲。威力は高いが弾速はバルカン砲よりも遅い」って設定にしてたんだ だから冨野監督直筆の小説版では明確にそう描かれてるし、ファーストのアニメでもビームの弾速は目に見えるレベルの速度で描かれてる しかしサンライズがZガンダム以降のMSV制作の際にガンダム世界のSF設定を後付けで設定しなおしたんだけど(ミノフスキー粒子やIフィールドなどの詳細な設定もこの時作られた) その際にガンダム世界のビームはミノフスキー粒子を高温高圧のプラズマ化したものをIフィールドで加速して打ち出すものであり、その弾速は亜光速である、という風に設定しなおしてしまった でもアニメの制作を担当した冨野監督はその後も「ビームは重金属水鉄砲であり弾速は遅い」って想定で制作し、冨野監督以外の監督たちもその演出を受け継いでしまった 結果、ガンダムのビームは「設定上は亜光速で光った時点で命中してる」「アニメでの演出では人間の目で見えるくらい弾速が遅く、撃たれた後からでも回避できる」っていう矛盾が生じちゃったんだ なので「ビームは光った時点で命中してる」「ビームは弾速が遅くて目で見てから回避できる」の両方が正しいという状態になってしまっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 212. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 05:26 >>145 ビームの弾速がそこまで遅いならジムスナイパーカスタムやメガバズーカランチャーなどの遠距離狙撃ビーム兵器は使い物にならないのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:40 >>100 戦闘機はお互いに亜音速で戦闘機動をするんで(F22なんかは超音速でも戦闘機動が可能だけど) 相対的に空対空ミサイルや機銃弾が遅くなるので撃たれてから回避することは一応可能 もちろん撃たれる状況(距離、相対速度、角度)にもよるし、空対空ミサイルに関しては現代では超高性能化しすぎて有効射程内で撃たれるとほぼ回避不可能になってしまったけど、ベトナム戦争時代のミサイルなんかはそこまで性能が高くなかったので撃たれた後からでもいくらでも対処可能だった 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:00 >>100 コンピュータが画像解析の砲口の向きから瞬時に弾道予測してるのでビームの回避もミサイルの迎撃も可能なのよ 攻撃する側も相手の軌道を計算して未来位置予測している なので当たるか外れるかはパイロットの技量や判断力で決まるってわけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:19 >>153 そこまでコンピューターの画像解析の性能が高いなら撃つ側も砲口が敵機に向いた瞬間に即座に撃てるからよほどビームの弾速が遅いか遠距離でない限り回避不可能になると思う ランバ・ラルがコンピューターの予測でアムロのビームライフルを回避できたのはファーストのころは冨野監督がビームは重金属水鉄砲だから弾速がとても遅いって設定で描写してたからだしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:23 >>153 戦車砲の弾速はマッハ5(秒速1700m) メガ粒子砲の弾速は亜光速(光速の100分の1だとしても秒速3千km) コンピューターが弾道予測しててもどのみち人間の神経の情報伝達速度では反応不可能なのでほぼコンピューターによるオートで回避してもらうしかないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:33 ファンネルが複雑化したり武装のバリエーションが増えすぎると操作する方も大変になるんじゃないか? 水星の魔女みたいにAIの補助を付けるか、カオスのように武装自体じゃなく武装ポッドを操作する形にするか 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:45 >>98 宇宙世紀のファンネルってアムロがギュネイにやられそうになっただけで意図せず攻撃するくらい自動化進んでるんだからそれほどでもないだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:20 >>98 クェスのファンネルの訓練の時にナナイが「あなたが敵の位置を感知して攻撃して欲しいと思えばあとはコンピューターがファンネルを制御して自動的に攻撃してくれる」的な説明をしてるので逆シャアの時点ではかなり自動化が進んでることが分かる 0 ガンダムログ管理人 がしました 200. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 21:41 >>141 ファンネルとドラグーンって人と機械のやることが実質的には真逆なんだなって考えるとちょっと面白いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:36 弾丸(弾頭)を直接操作した方がよくない? ミサイルの軌道をサイコミュ操作したり 今までにない概念だから新しいガンダム作品に登場したら話題になるで 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:39 >>99 水星の魔女プロローグでルブリス量産型が使ってたな 敵機に張り付いて爆発するやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:40 >>99 何だろう ドラゴンボールのヤムチャの操気弾とか気円斬みたいな描写になりそう パイロットかロボの手で操作するような感じに 0 ガンダムログ管理人 がしました 175. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:24 >>104 繰気弾の操作モーションでファンネルミサイルを操るF90(ARチップ搭載型)を幻視した。ついでにニードルミサイルみたいなミサイルを13発同時発射するF90(CAチップ搭載型)も 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:42 >>99 ファンネルミサイルとの違いを述べよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:52 >>106 ファンネルミサイルって名前格好いいな イメージはそんな感じミサイルをサイコミュで高機動操作するみたいな まぁそんなサイコミュ機器無駄使いするような使い方したら技術的齟齬が発生して大問題だろうし UC以外のアナザーガンダムならアリだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:06 >>117 えーと… 閃光のハサウェイ、クスィーガンダム、ペーネロペー って知らなかったりする? 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:48 >>127 わざとボケてるんだと思うよ あんまりセンス無いけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:14 >>117 すでに本編で弾頭を直接制御するファンネルは登場してるんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:37 天パ「置きバズなり工夫しなよ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:41 >>101 バックパックに懸架したままでも撃てる人来たな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:05 >>105 それ自体は普通のことだろ fcsで制御されてるんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:43 つきつめるとXのビットMSになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:46 現実で、砲弾を空中で誘導するというのはなかったっけ? 垂直に打ち上げて誘導するとか。 爆弾なら誘導は一般的になってる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:13 >>113 誘導砲弾あるよ。いわゆるPGMのカテゴリで通常砲弾且つ誘導式のものは存在する。 誘導爆弾もそのひとつ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:48 コロニーレーザーファンネル 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:49 バルカン程度でも結構な威力になるから MSの頭をサイコミュで飛ばすなんてどうだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:01 >>115 パイロットはどっち側に乗るんだ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:15 >>123 ジオング「両方に乗れる様にしといたよー」 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:51 有線でいいならネオングがMSをファンネル化してるな オカルト含めまくらないと説明つかないアレの仕組みには作品として理解ができないけども。 電気系統に侵入するにしてもそんな簡単に乗っ取っちゃダメだろ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 15:54 ファンネルバズーカ、アムロが好きそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:06 >>119 好きだったらνガンダム設計時に搭載してるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:09 最初のうちはサイコミュよくわからないからビット側にもログ残そうと思ってただけなのに、みんながMSみたいなイノベーションの一部だと勘違いして真似したのかもしれない。 で使い捨てのフィンファンネルでもうまくいくって気づいて使い捨ててもいいじゃん!となったのかもしれない… 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:15 >>130 フィンファンネルよりも前から使い捨てファンネルはあったよ ヤクトドーガのファンネルも使い捨てだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:17 >>130 フィンファンネルは使い捨て想定じゃないけどな 補給しなくても長時間使えるから戦闘修了までエネルギーや推進剤が持つっていう想定 戦闘が長く続いたらやむを得ず使い捨てするって感じ 0 ガンダムログ管理人 がしました 178. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:41 >>138 フィンファンネルは本来は推進剤を再チャージして何度も使う予定だったんだよな νガンダムの完成に間に合わないから急場しのぎで回収用のラックを省略しただけで 0 ガンダムログ管理人 がしました 183. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:59 >>178 メタ的には逆シャア制作の時点ではフィンファンネルは回収ラック無しでも戦闘修了までνガンダムについてこれるくらい長持ちするから意図的に回収ラック無しにした つまりνガンダムはあれで正式な完成版という設定だった でもMSVでHiνガンダムをνガンダムの完成版っていう設定にした際に後付けでνガンダムは実は未完成で回収用のラックを省略したということにされた つまりνガンダムが未完成ってのは後付け設定 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:49 >>183 デザイン違いが完成版とかいうおかしな設定のせいで装甲まで未完成みたいな扱い受けててモニョる ラック有無だけの問題なら本体デザイン全部変える必要無いじゃんね 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:24 結局の所、大型化して実弾積むスペース確保するよりも体当りさせるファンネルミサイルになったんじゃねーか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:42 ビームなら親機からE-CAP状態のミノ粉(メガ粒子の素)を再チャージ出来るけど実体弾はそれが難しいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:44 ファンネルからバズーカの弾を発射するならファンネルミサイルで良いじゃんってなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:57 >>148 その通りだけど、多分スレ主は「当たれば爆発して消失する『ミサイル』より、砲が損耗しない限りは弾を補充すれば何度でも使える『バズーカ』の方がいいのでは?」と考えてるんだと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 220. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 19:31 >>148 作用反作用の法則のせいで軽量のファンネルから打てる質量弾って大した威力出せない気がする…… それこそファンネルミサイルやフェザーファンネルで良い 多弾頭ICBM みたいに射程の短い子弾をばらまく目的なら、実弾はかさばるからMSに搭載できるサイズではなくなるだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 16:45 マシンガンは反動が強いからファンネルの推力じゃ制御が難しいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:03 サイコフレームを指先から撃ったらどうだろう?誘導効くしジャックも出来る戻ってきてまた撃ち出せる あ、名前はサイコ弾で 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:05 重量の関係で小型で飛び回るもんに弾薬搭載させて動き鈍らせるとか本末転倒でしかないし。 装弾数減らせば使いどころが難しくて本体から切り離して飛び回らせる意味が減る。 結局、ファンネルミサイルのほうが合理的なんよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:06 ファンネルドロップキックとかファンネルラリアットとかがあってもいいな 0 ガンダムログ管理人 がしました 221. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 19:32 >>156 サイコガンダムのドロップキックで 0 ガンダムログ管理人 がしました 223. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 21:49 >>156 ビットMSなら可能だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:08 ファンネルコロニーレーザー!ファンネルアクシズ!ファンネルムーン! 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:37 ファンネル・アイドル 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:44 地上でも使えるファンネル戦闘ヘリ。 まだないよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:46 >>165 プロペラ式の地上用リフレクタービットならあるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 17:48 実弾ファンネル というのが出ているが 連邦歴0105年 クスイーガンダムにファンネルミサイルが実装されているが? ただ1発ン億円とかの実弾に意味が有るんだろうか? リアルでも(ケチな日本国防衛省ですら)一発ン百円のレーザー実装に力を注いでいるとか・・・ 飛ぶ機体に重装甲させたら、色んな所に費用が重なるんだな・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:20 >>168 ミノ粉のせいでミサイルが追尾機能をなくした世界でパイロットの思う通りの弾道で敵機を追尾できるんだから意味はある。値段は量産出来ればもっと下がるはずだけど、使えるパイロットが少ないから需要が少ないので生産数も絞らなきゃならないから高額でもしょうがない。ファンネルミサイルはどっちかというと技術検証で作った試作ミサイル(サイコミュ兵器)みたいな立ち位置じゃないだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 177. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:33 >>168 現実でそのくっそ値段の高いミサイルをすべての戦闘機に標準搭載してるという事実を理解しよう 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:40 >>168 ン億円のミサイルでン十億はするであろう兵器を撃墜できれば充分元は取れるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:00 オリファーによる原子炉を搭載したV2コアファイターの特攻自体が最強の実弾ファンネルだと思うがデメリットが多いのでやはりブーツ&ハンガーミサイルかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:05 >>169 ネタとしてもくだらなさすぎるし、一から日本語勉強してから出直してこようね 0 ガンダムログ管理人 がしました 171. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:10 メタ順序で言えばマジンガーのロケットパンチがそれ この派生でビームが出るビットやファンネルが誕生した 0 ガンダムログ管理人 がしました 173. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:20 装甲に突っ込んで高電圧を流せるファンネルとかどうすかね?もしくはトリモチとかデコイを発射できる奴とか 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:24 >>173 装甲で短絡してファンネルがぶっ壊れる 0 ガンダムログ管理人 がしました 181. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:53 ファンネルハンマー トゲ付き鉄球が追いかけてくる 0 ガンダムログ管理人 がしました 182. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:55 ファンネルに機能盛るよりサイコミュで別の機体を操作できるようにした方がいいんじゃないか 1人ジェットストリームアタックとか出来たりして 0 ガンダムログ管理人 がしました 185. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 18:59 >>182 それがXのGビットやね 0 ガンダムログ管理人 がしました 188. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:27 バズーカ砲をファンネルに改造したらロングレンジ・フィンファンネルのサイズになるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 189. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 19:29 誘導部だけ戻ってくるファンネルミサイル 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 20:39 ファンネルバズーカはISとかいう学園ハーレム版ユニコーンで見た気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 201. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 22:03 ビーム撃つには相応のジェネレーターを積まないと行けないから結局重くなる 最低でもザクやグフの胴体に乗せてるデカいジェネレーターよりも出力が必要 実弾なら推進剤と弾薬だけでいい 0 ガンダムログ管理人 がしました 214. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 11:35 >>201 うん、だからファンネルはレーザーだし ビーム撃ってるエルメスのビットはザクの胴体より大きいよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 203. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月25日 23:01 「着弾すると爆発するロケット弾を撃ち出すもの」がバズーカなら、 「着弾すると爆発するロケット弾」そのものであるファンネルミサイルでええやんにならんか 0 ガンダムログ管理人 がしました 206. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 00:46 いっその事ファンネル(ビット)本体と武装部分を分けて 作戦行動に合わせて換装する仕様にしたほうが効率良いだろ 武装の方を既存のMS用の奴流用できるようにすればもっと効率が良くなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 210. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 04:31 ビームが強過ぎるし、わざわざ実弾装備にするなら、iフィールド対策が明確な目的になってないとだな。 ニュータイプのパイロット見つけてきて、わざわざ実弾装備させた、対MA部隊は、相当レアそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 04:51 ファンネルコロニーレーザー 0 ガンダムログ管理人 がしました 213. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 07:23 近距離ではレーダーが効くらしいので レーダー付ファンネルを中継して通常ミサイルを補助するってのはどうだろうか もしくはレーザー誘導用ファンネルとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 222. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 19:35 >>213 索敵用ファンネルで敵探知できるならザンネックみたいに本体から狙撃した方が早い気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 224. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月26日 21:52 ファンネルメガライダー 地上でも使える 強力なメガ粒子砲搭載 MSが大破してもメガライダー側に 移って戦闘可能。 普通のメガライダーでも良くないか?と言う疑問は有るけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 225. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月27日 11:25 ファンネルで反動が強い実弾兵器を使う理由がない マシンガンとか1発撃つたびに銃身がブレるだろうからロクに当たらないか、そうじゃないなら1発ごとに姿勢制御が必要になって使い物にならんぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました コメント通報フォームを設置しました 不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。 対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。 通報フォーム コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 悪質な煽りやなりすましを繰り返しているコメント発信者への対応については、IPを収集しライブドアブログ様に相談中です。 通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。 ・NGワードをいくつか指定しております。 (http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など) ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります ・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧
コメント一覧 (226)
もっといろいろと応用が効く気はする
例えばビームライフルやバズーカにサイコミュ仕込んでおけば手に持ってるライフルだけでなく一度にたくさんのライフルを同時使用できるんじゃない、とか
大型の戦略用の巡航ミサイルの追尾を補助するとか
索敵に応用するとか
いろいろできそうな気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
水星の魔女みたいにAIの補助を付けるか、カオスのように武装自体じゃなく武装ポッドを操作する形にするか
ガンダムログ管理人
が
しました
今までにない概念だから新しいガンダム作品に登場したら話題になるで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
垂直に打ち上げて誘導するとか。
爆弾なら誘導は一般的になってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSの頭をサイコミュで飛ばすなんてどうだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
オカルト含めまくらないと説明つかないアレの仕組みには作品として理解ができないけども。
電気系統に侵入するにしてもそんな簡単に乗っ取っちゃダメだろ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
で使い捨てのフィンファンネルでもうまくいくって気づいて使い捨ててもいいじゃん!となったのかもしれない…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あ、名前はサイコ弾で
ガンダムログ管理人
が
しました
装弾数減らせば使いどころが難しくて本体から切り離して飛び回らせる意味が減る。
結局、ファンネルミサイルのほうが合理的なんよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まだないよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦歴0105年 クスイーガンダムにファンネルミサイルが実装されているが?
ただ1発ン億円とかの実弾に意味が有るんだろうか?
リアルでも(ケチな日本国防衛省ですら)一発ン百円のレーザー実装に力を注いでいるとか・・・
飛ぶ機体に重装甲させたら、色んな所に費用が重なるんだな・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この派生でビームが出るビットやファンネルが誕生した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
トゲ付き鉄球が追いかけてくる
ガンダムログ管理人
が
しました
1人ジェットストリームアタックとか出来たりして
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最低でもザクやグフの胴体に乗せてるデカいジェネレーターよりも出力が必要
実弾なら推進剤と弾薬だけでいい
ガンダムログ管理人
が
しました
「着弾すると爆発するロケット弾」そのものであるファンネルミサイルでええやんにならんか
ガンダムログ管理人
が
しました
作戦行動に合わせて換装する仕様にしたほうが効率良いだろ
武装の方を既存のMS用の奴流用できるようにすればもっと効率が良くなる
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプのパイロット見つけてきて、わざわざ実弾装備させた、対MA部隊は、相当レアそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レーダー付ファンネルを中継して通常ミサイルを補助するってのはどうだろうか
もしくはレーザー誘導用ファンネルとか
ガンダムログ管理人
が
しました
移って戦闘可能。
普通のメガライダーでも良くないか?と言う疑問は有るけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
マシンガンとか1発撃つたびに銃身がブレるだろうからロクに当たらないか、そうじゃないなら1発ごとに姿勢制御が必要になって使い物にならんぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事