コメント数:78 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※ペイルライダーとガンダムNT1アレックスはどっちが強いんだ? Tweet 0:2023年02月05日 11:20 ヤザンのようなどちらも乗りこなせそうなパイロットが乗った場合、ペイルライダーとアレックスはどっちが強いのだろう? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (78) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:12 アレックスじゃね? ペイルはHADES含めての機体で、言うなれば機体側の操作サポート込みの機体で、アレックスはその操作サポート込みの動きを素で出来るレベルのパイロット用の機体だから乗りこなせる前提ならサポート無し側の方がいい動きが出来ると思う。 ついでに言えばペイルはジムスナ2ベース(=ガンダム級)だからガンダムの強化機であるアレックスよりは機体性能も劣るだろうし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:16 アムロの操縦に対応するためのガンダムなんだし、さすがにアレックスじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:16 ペイル乗りこなせそうか?逆にHADESに呑まれそうだからアレックスの方でいいんでね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:17 後付けの「最強機体」よりは、ある程度老舗の機体の方が強くあってほしいな なんとなく 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:19 ペイルライダーの方が状況に応じて色々と装備の変更・換装できるから有利なのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:53 >>5 といってもペイルライダーとして用意されてる換装は陸戦、空間戦位では? 武装もほとんどが転用でアレックスに使えないものの方が少ないし、専用武装のシェキナーは量産検討機のキャバルリーから用意された者で、ペイルライダー用としては疑問があるから、「ペイルライダー」としてなら、装備の変更、換装はそれほど有利ではないと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:20 何か似たようなスレがあったなと思ったら、2021年08月30日にほとんど内容一緒のスレがあったわ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月18日 08:44 >>6 2年も前ならいいんでない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:20 どっちもそれ専用のパイロットが一番大事な部品だからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:20 ペイルは特殊システムありきだからなんとも言い難い 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:24 性能フルに発揮できるならアレックスだろ HADESやEXAMはあくまで強化人間とか頭のおかしいニュータイプ並に動けるようになるってだけで、最初からアムロやヤザンクラスの腕があったら伸びしろあんまりない それなら反応値に全振りしてるアレックスのが向いてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:24 メカニズムとしてはアレックスのほうが高級品だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:28 ペイルライダーの元になったRX-80っていう機体が複数いてブルーディスティニー2.3号機とも近いけど違うとかなんかよくわからん設定が近年になって追加されたのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:42 ペイルライダーの方がパンチやキックが強そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:46 アムロが乗ったらアレックスは負けないけどクリスがアレックスに乗ったらペイルライダーが勝ちそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:49 素体がジムスナ2だしガンダムならともかくアレックスは流石に無理じゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:57 >>14 ペイルライダーのベースはRX-80では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:37 >>18 まあ、RX-80がジムスナ2ベース(少なくともペイルライダー用素体のRX-80は)だから… 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. (´・ω・`) 2023年03月17日 09:41 >>23 異なるタイプの80をベースにしたEXAM2と3の脚部スラスター配置を見るに、80のフレーム自体は共通でスナIIも属するG型フレームと思われる 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:22 >>14 ジムスナ2にばかり目が言って、設定に書かれている内容を理解していないのが残念 高出力にしただけでなく「増加スラスターユニット」が追加されている、とりあえずその時点でジムスナ2なんて部分は忘れていいレベルの魔改造になっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:55 HADES状態ペイル>>アレックス>>素のペイル 大体こんなイメージ 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 00:25 >>16 俺はペイルライダーの限界値=アレックスの性能フル稼働くらいなイメージ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 22:55 ハデス発動状態でも使いこなせる頑強なパイロット同士なら5本勝負で2本取れるかどうかってぐらいでアレックス有利な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:00 比べるならペイルライダーとブルー1号機の方が良いんじゃね?どっちが強いかわからないけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. (´・ω・`) 2023年03月18日 03:19 >>19 システム込みならブルー1号機だけど、ハードウェアだけ比べると後発のペイルライダーが上。79BDも十分化物だけど、ペイルの居る世界線では、79ベースをやめてワザワザEXAMのテストバージョンのオルタを供与してまで80ガンダムを取り寄せ、EXAM-2,3に改造しているからなー 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:11 こういう論争はスペックの比較しかできないから不毛なのだ あえて言うなら アレックスは、その後エース機であるジム・カスタムや初期ティターンズの主力機のジム・クゥエルの素体になってるし、本体そのものは改修を受けてシャア専用としてカスタムされたザクⅢと渡り合っている。 ペイルライダーはジムスナⅡをベースに次期主力機としているだけあってジムスナⅡ系譜のネモが96年でも現役だし、量産検討機からHADESを抜いたものがジム・クゥエルの後の主力機として検討される物。本体はネオ・ジオンの改修を受けてバリバリ戦える代物。 どっちも改修を受けて第一次ネオ・ジオン戦争辺りの機体と互角以上に戦えるから同じようなもん、で答えられるのだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 01:02 >>20 トーリスはハデスのコアの頭以外総とっかえの別物になってなかったっけ それに対してトリスタンは大分アレックスの原形残ってる 改修の方向性が ペイル→トーリスはハデスを生かせる現時点での最高性能の追求に対し アレックス→トリスタンは民間企業がこっそり作った荒事用って全然違うけどさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 05:44 >>20 トリスタンは強化人間が乗っていながらオールドタイプの乗るザク3改にぶちのめされたところを見ると、性能自体はザク3改には及ばないだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:25 継戦力ならアレックス。ピーキーさ以外にパイロットへの負担が少ないのは強い。 それ以外は割かしオーソドックスで意外と秀でた部分が無かったりするのが弱味か。 瞬間性ならペイル。HADESで短期決戦なら行けそうだが、逆を言えば… サーベルとかが使い捨てなんだっけ?その辺りとかでも長期戦に向かない印象がある。 そんなイメージ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:28 NT並みの実力を発揮できる機体と NTの実力を最大限発揮するための機体じゃ 比較するまでもない 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:44 ガンプラで優遇されているペイルライダーが勝つ 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月16日 23:51 ペイルライダーって、いつの間にか、モスクハンが作ったことになってるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 00:01 アレックス+アムロ相手にしたら新システム生えそうな気はする 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 00:14 ではジョークで 2機にステージに上がって貰って漫才を ペイルライダーの快勝に一票 HGどっち買うだとアレックス+GMk2バーニアでw 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 00:55 HADESの弱点は歯です 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 10:26 >>29 半熟英雄好きだったな 小学生の頃に初めてハデデスを召喚した時は笑った 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 12:03 >>29 ぜんぜん ウケてない 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 18:21 >>29 漂流刑な 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 01:11 アレックスて、PCマウスでいえばDPIが高い状態なんでしょ 1cm動かせば570度回転しちゃうみたいなの 普通の機体は1cmで180度くらいみたいな感じで これっていつの時代まで人間側が追いつけなかったんだろうか? アレックスの反応追従性能がいつの時代でもエース級なら、それだけでアレックスはUC世紀のどの時代でも通用する機体になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 08:01 >>31 いやそんな操縦感だって設定ないでしょ 仮にそうだとして求められる能力は動作の精密性だからNTと関係ない NTだから動作が精密になるという設定はないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 01:31 なんでその2機?と思ったら、けっこう面白いお題だなこれ。 シンプルに駆動系の瞬発力をNTしか扱えないくらい上げてるガンダムと、強制的に機械がNT並みに瞬発力をあげるガンダムに匹敵するジムコマンド系の、2機なのか。それにOT最強格のヤザンを乗せると。 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 02:51 >>32 ヤザン本人だと機体のアシスト蹴りそうだけど、乗せたらどうなるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 01:33 流石にアレックスじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 01:39 通常ならヤザン並みになって初めて「機械のアシストはウザい。自分で操作したい。」って選択肢がうまれるだろうし、ペイルライダーのほうが分があるんじゃね。 強いNTのパイロットが乗った場合はアレックスを最大限引き出せそう。ペイルライダーは長丁場になるとリミッター外してるから自壊しそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 02:39 優れたパイロット同士が乗ればアレックス 並のパイロット同士ならペイルライダー 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 03:00 ゲームやってないからあんまり印象ないんだけどそもそもペイルライダーって強いんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 03:15 >>37 次世代主力量産機を目指して作られた機体だから強いよ てか母体にスナⅡベースの新型使ってるからそれより強いのは確実 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 11:44 >>38 強い事は強いけど変なシステム積んでる割には普通だな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 05:40 単独性能ならペイル有利、総合性能ならアレックスって感じじゃね? 整備性悪そうだものペイルライダー 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 07:26 RX-80なる謎機体w 謎で設定もハッキリしない でも曖昧故に便利に使える 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 07:29 ハデスは体に悪そう 貴方の健康の為にもハデスは控え目に 一回使ったら一週間は休ハデス日を置きましょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 08:40 >>42 一週間どころか、一回の出撃で心臓停まって死ぬ可能性高いんですがw 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 07:30 機体性能はジムスナイパー2ベースのライダーよりはアレックスの方が上。 ライダーはハデスで機体性能の差をどこまで補えるかどうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 08:35 いちおー元ジオン教導隊パイロットが駆るレッドライダーがジム並みにパフォーマンス低下した状態でも推力がスゴイとか、まともに修理された後は反応速度がスゴイとか描写あったしそれでジャブローではニュータイプやら精鋭部隊隊長やらと連戦を戦い抜いたが・・・あれはレッドライダーの性能よりもパイロットが死兵の覚悟で技術の限りを尽くし知恵を振り絞って策を立てたからなんとかなったって感じだしな・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. (´・ω・`) 2023年03月17日 08:45 ペイルライダーの原型機たるRX80がアレックス開発計画のG4計画で使用予定の先進技術を先行使用して造られたブツなので、フツーに考えたら後発のアレックスの方がカタログ性能で上。 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 19:52 >>47 ペイルにあって、アレックスにないものも多い 後の時代の作品で価値が上がってる機能をペイルは持っている 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. (´・ω・`) 2023年03月18日 02:51 >>60 具体的になに? 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 09:36 機体性能だけなら、ジム・コマンドとジム・カスタム位性能差ありそう 後はOS次第 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 11:44 まー、百戦して百勝するとか必ずこっちが勝つってほどの差はなさそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 11:48 ペイルライダーの強そうな雰囲気から勝てなそうな設定と色とデザインはなかなか。ストーリー中盤で負けそうっていうか。ザク改が相打ちするような面白味も俺つえーみたいなペイルには無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 13:13 並レベルのパイロット同士が乗ったらパイロットがNT並になるハデスが勝つし NTレベルのパイロットが乗ったら、基本性能で勝るアレックスが勝つ つまりはヤザン級同士だとアレックスのが有利 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 18:58 たしか360度モニターがついてるのはアレックスが元祖だったはずだから その前に戦闘投入されたペイルライダーには360度モニターはついてないはず 機体性能も当時のNTトップであるアムロ用に反応性向上がなされてるし、機体の推力はアレックスのほうが勝ってるので有利 どんなガンダムゲームでもアレックスのほうがコスト高くて高性能設定されてるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 19:34 ガンダムというブランドに目を眩まされなければ、ペイルの方が強い ガンダムとペイルの武器の火力差はほぼない、機体性能も限定的ではあるがペイルがガンダムに迫る性能、つまりパイロット差による動きや射撃の正確性が大きな違いとなる、しかしペイルには強化人間等が乗せられる予定でありNTとの差はほぼなく、性能比較においては同等のパイロットで行うのが基本で、しかもガンダムに必ずしもNTが乗るわけではない以上、アレックスとペイルの差はないといっていい ではなぜペイルの方が上かというと、ペイルが量産前提の機体だからである、ペイル系のコストがガンダムに迫るもので量産化は見送られたとあるが、あくまでも試験機としての開発コストが上乗せされているからであり、正式な量産機ではコストは下がるので問題はない、1vs1ではほぼ同等の性能であり、アレックスの性能が少し高いとしても、ペイルには代わりに拡張性というメリットがあり、様々な装備で戦うことができる、同コストでの比較となればガンダム1機に対してペイル数機、いかにガンダムといえども勝ち目はない、あ~反論する前に先に書いた条件をもう一度良く読んでください、その反論無駄になりますよ アレックスにサイコミュはないが、ペイルにはサイコミュが搭載されており、サイコミュがどう転ぶかは疑問視されているが搭載されていることでペイルにはもしかしたら1チャンスの可能性があるかもしれない、ペイルが使われてきた任務を思い返せば、味方として近付き攻撃するというのも日常茶飯事なわけです、実戦ではそういう面も加味するとヤバさがわかるのではないでしょうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. (´・ω・`) 2023年03月18日 02:47 >>58 あのーペイルというかHADESは後の時代でいうところの"強化人間"の搭乗を前提にしていないゾ だってそもそもこの時代、人的資源を補う為のユーマライトニングのようなジオン式のフィジカル強化型の強化人間しか居ないもの HADESが操作の主で、その指示を迅速に実行させる為、ただそれだけの為に薬で自我を飛ばしたパイロットが管制装置の一部として必要なだけ。 極論ほんとは人間要らないんだけど、原型のEXAMが簡易サイコミュでパイロットの脳みそに直接周囲の脳波を翻訳してぶちこむってステップを踏むから、劣化コピーのHADESも学習型コンピュータの高度な予測を直接パイロットにぶちこみ、パイロットが機体を操作するって言う要らんステップが挟まる。 あと、HADESの簡易サイコミュはニュータイプ級の感応波しか読み込めない。単にEXAMのハードのコピーだから付いているだけで、基本的に役に立つ代物ではない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. (´・ω・`) 2023年03月18日 03:00 >>58 あと、そもそもペイル原型のRX80自体ルナチタニウムの塊だし、コイツもガンダムタイプに数えられる高性能機枠だからちっとも安くならないゾ きちんとコストに配慮したのはキャバルリーの方で、それも過剰装備なハードポイントによる装備選択を捨ててシェキナーに纏めるって方向性なのなー しかも基本性能は落としてないから、これまた気軽に数造れる代物ではない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月18日 14:39 >>72 というか、ペイル自体がガンダムに近い性能なジムスナIIを魔改造した代物だしなぁ。 結果的にジムとガンダムの間の子の「デミガンダム」に近い存在になった、と。 まぁ多分、正確には設計だけジムスナIIのを流用した別物なんだろうけどね。 でないと時系列が合わないというか。 その設計のジム系規格をガンダムのに置き換えたのがダムAブルーの 2〜3号機じゃないかと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. (´・ω・`) 2023年03月18日 17:56 >>77 ちゃうねん 80自体G型フレームにG4計画の技術をぶち込み、各々異なるアプローチで強化した雑多な機種をぶち込むコードなのなー ペイル原型機とEXAM2、EXAM3で異なる80をベースにしてんだけど、EXAM23の原型機はガンダムと明言されている。 んで、ここからが重要なんだけど、 この三機種は原型機の外観が不明なんだけど、“現時点では制作上の都合で全部ペイルもどきの見た目になる可能性がある“とアナウンスされているので、あのガンダムもどきの見た目でガンダムと称される可能性がある。 また、80は次期主力を目指して競っているので、ジムとかガンダムとか関係ないぞ。単に外観がどっち寄りかなだけだ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 19:48 アレックスの推力を全て合計して、推力高いとか言ってる奴はもう何か残念なアレだな 合計できませんから、それぞれの推進の向きが違いますから メイン推進用・方向転換用・回避用と、用途が分かれますから 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 21:13 >>59 アレックスは72.5t、ペイルライダーは56.7t つまり、アレックスの方が先に推進剤切れになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:05 ガンダムを越えようっていう野心があって開発させてるのがペイルライダー 何か足りなくても量産機運用なら上回り何とかなるという足算好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:09 各ゲームでは、アレックスよりペイルライダーの方が強かったな 各ゲームどのアレックスにもNT乗ってなかったなんて言い訳は通じない、ペイルライダーにもNT乗ってないんだから 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:30 戦場の絆だったら、ペイルライダーの方が『戦いやすい』って感覚だったな。 対個、対多、対格闘、対射撃とか色んな状況に対応しやすいっつーか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:43 ブルー3号機ならともかく、ペイルライダーでアレックスはちょいと厳しいわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 20:53 ガンダムといえども壊れないようにリミッターがかけられているものなのでNTが乗っていても100%の状態で戦うことはまれ、どのMSにもリミッター解除ボタンが用意され任意に解除できるが使えばいつ壊れるかはわからない、尚ヅダにはリミッターそのものがないのでザクより強かったという性能は常時リミッター解除していての性能、ペイルのHADESはリミッターを外して100%の性能を発揮できる(EXAMは120%)とあるがどのMSにもリミッター解除はあるので特別なものではない、HADESのメインはあくまでもリミッター解除以外の機能と考えていい 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. (´・ω・`) 2023年03月18日 03:10 >>66 EXAMの疑似ニュータイプ化による周囲の感情を知覚出来る事による先読みの代わりに、高性能学習型コンピュータによる高度な予測をパイロットに伝えるのがHADESの能力。 正直劣化コピーで、肝心のブラックボックス部分がコピー出来ていないけど、それ以外のハードウェアは概ね同じ。 両者共に、システムの要求する機動を無理矢理実現する為に、機体管制に割り込んで"機体の遊び"まで全て引き出してしまう。よって120%出すのは同じなのな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 21:01 パイロットの消耗度考えると流石にHADES中はペイルでしょう。ただアレックスはスペックだけで言えば後の世代でもやれそうなレベルだから同程度の腕のパイロットの場合HADES中に決め切れるならペイル、そうじゃなければアレックスって感じじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月17日 21:14 男系エースパイロットの場合、AIが先回りしてアレコレサポートするゾイドみたいな機体は乗りにくい。何なら多少使い勝手が悪くても“道具”に徹してくれる機体の方が乗りこなせる。 女系エースパイロットの場合ならちょうどスレッタ✕エアリアルのように高機能AIが次々と提案してゆくタイプの機体のほうが相性がいい。ペイルライダーやBD1の初期パイロットが女性なのはもしかしてその辺の関係かも?? 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月18日 12:06 >>69 それ性格面であって男女の差ではないのでぃは? 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 < 【水星の魔女】後1クールで全ての伏線を回収できるのか?数週間かけて作ったガンプラのザクを台無しにしてしまった… >
コメント一覧 (78)
ペイルはHADES含めての機体で、言うなれば機体側の操作サポート込みの機体で、アレックスはその操作サポート込みの動きを素で出来るレベルのパイロット用の機体だから乗りこなせる前提ならサポート無し側の方がいい動きが出来ると思う。
ついでに言えばペイルはジムスナ2ベース(=ガンダム級)だからガンダムの強化機であるアレックスよりは機体性能も劣るだろうし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんとなく
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HADESやEXAMはあくまで強化人間とか頭のおかしいニュータイプ並に動けるようになるってだけで、最初からアムロやヤザンクラスの腕があったら伸びしろあんまりない
それなら反応値に全振りしてるアレックスのが向いてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大体こんなイメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あえて言うなら
アレックスは、その後エース機であるジム・カスタムや初期ティターンズの主力機のジム・クゥエルの素体になってるし、本体そのものは改修を受けてシャア専用としてカスタムされたザクⅢと渡り合っている。
ペイルライダーはジムスナⅡをベースに次期主力機としているだけあってジムスナⅡ系譜のネモが96年でも現役だし、量産検討機からHADESを抜いたものがジム・クゥエルの後の主力機として検討される物。本体はネオ・ジオンの改修を受けてバリバリ戦える代物。
どっちも改修を受けて第一次ネオ・ジオン戦争辺りの機体と互角以上に戦えるから同じようなもん、で答えられるのだ
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以外は割かしオーソドックスで意外と秀でた部分が無かったりするのが弱味か。
瞬間性ならペイル。HADESで短期決戦なら行けそうだが、逆を言えば…
サーベルとかが使い捨てなんだっけ?その辺りとかでも長期戦に向かない印象がある。
そんなイメージ。
ガンダムログ管理人
が
しました
NTの実力を最大限発揮するための機体じゃ
比較するまでもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
2機にステージに上がって貰って漫才を
ペイルライダーの快勝に一票
HGどっち買うだとアレックス+GMk2バーニアでw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1cm動かせば570度回転しちゃうみたいなの
普通の機体は1cmで180度くらいみたいな感じで
これっていつの時代まで人間側が追いつけなかったんだろうか?
アレックスの反応追従性能がいつの時代でもエース級なら、それだけでアレックスはUC世紀のどの時代でも通用する機体になる
ガンダムログ管理人
が
しました
シンプルに駆動系の瞬発力をNTしか扱えないくらい上げてるガンダムと、強制的に機械がNT並みに瞬発力をあげるガンダムに匹敵するジムコマンド系の、2機なのか。それにOT最強格のヤザンを乗せると。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
強いNTのパイロットが乗った場合はアレックスを最大限引き出せそう。ペイルライダーは長丁場になるとリミッター外してるから自壊しそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
並のパイロット同士ならペイルライダー
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
整備性悪そうだものペイルライダー
ガンダムログ管理人
が
しました
謎で設定もハッキリしない
でも曖昧故に便利に使える
ガンダムログ管理人
が
しました
貴方の健康の為にもハデスは控え目に
一回使ったら一週間は休ハデス日を置きましょう
ガンダムログ管理人
が
しました
ライダーはハデスで機体性能の差をどこまで補えるかどうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後はOS次第
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
NTレベルのパイロットが乗ったら、基本性能で勝るアレックスが勝つ
つまりはヤザン級同士だとアレックスのが有利
ガンダムログ管理人
が
しました
その前に戦闘投入されたペイルライダーには360度モニターはついてないはず
機体性能も当時のNTトップであるアムロ用に反応性向上がなされてるし、機体の推力はアレックスのほうが勝ってるので有利
どんなガンダムゲームでもアレックスのほうがコスト高くて高性能設定されてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムとペイルの武器の火力差はほぼない、機体性能も限定的ではあるがペイルがガンダムに迫る性能、つまりパイロット差による動きや射撃の正確性が大きな違いとなる、しかしペイルには強化人間等が乗せられる予定でありNTとの差はほぼなく、性能比較においては同等のパイロットで行うのが基本で、しかもガンダムに必ずしもNTが乗るわけではない以上、アレックスとペイルの差はないといっていい
ではなぜペイルの方が上かというと、ペイルが量産前提の機体だからである、ペイル系のコストがガンダムに迫るもので量産化は見送られたとあるが、あくまでも試験機としての開発コストが上乗せされているからであり、正式な量産機ではコストは下がるので問題はない、1vs1ではほぼ同等の性能であり、アレックスの性能が少し高いとしても、ペイルには代わりに拡張性というメリットがあり、様々な装備で戦うことができる、同コストでの比較となればガンダム1機に対してペイル数機、いかにガンダムといえども勝ち目はない、あ~反論する前に先に書いた条件をもう一度良く読んでください、その反論無駄になりますよ
アレックスにサイコミュはないが、ペイルにはサイコミュが搭載されており、サイコミュがどう転ぶかは疑問視されているが搭載されていることでペイルにはもしかしたら1チャンスの可能性があるかもしれない、ペイルが使われてきた任務を思い返せば、味方として近付き攻撃するというのも日常茶飯事なわけです、実戦ではそういう面も加味するとヤバさがわかるのではないでしょうか
ガンダムログ管理人
が
しました
合計できませんから、それぞれの推進の向きが違いますから
メイン推進用・方向転換用・回避用と、用途が分かれますから
ガンダムログ管理人
が
しました
何か足りなくても量産機運用なら上回り何とかなるという足算好き
ガンダムログ管理人
が
しました
各ゲームどのアレックスにもNT乗ってなかったなんて言い訳は通じない、ペイルライダーにもNT乗ってないんだから
ガンダムログ管理人
が
しました
対個、対多、対格闘、対射撃とか色んな状況に対応しやすいっつーか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
女系エースパイロットの場合ならちょうどスレッタ✕エアリアルのように高機能AIが次々と提案してゆくタイプの機体のほうが相性がいい。ペイルライダーやBD1の初期パイロットが女性なのはもしかしてその辺の関係かも??
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事