1 : 2023/02/13(月) 19:08:11.86 ID:qoCGEHOS9
4 : 2023/02/13(月) 19:09:17.50 ID:0/+xGQbJ0
スポンサードリンク
引用 : https://5ch.net/
11 : 2023/02/13(月) 19:12:20.88 ID:l3RtrwPM0
>>4
反省からガンダムのキシリアのときはぼかしたのかな
31 : 2023/02/13(月) 19:22:22.04 ID:US36twzd0
>>11
首が飛んだあとで千切れてアバラの出た胴体や手足が跳ね返って飛んでる
里見 アイボ@satomiAIBOキシリアの首飛ぶのは知ってたけどそのあとは初めて見た https://t.co/qb7EZgYt7U
2020/05/11 14:21:07
49 : 2023/02/13(月) 19:43:12.26 ID:ROXfIlQo0
>>31
これ板野一郎がやりすぎたとかってやつ?
209 : 2023/02/13(月) 21:55:05.28 ID:xFSGuuI00
>>31
板野サーカス
6 : 2023/02/13(月) 19:09:59.87 ID:0/+xGQbJ0
188 : 2023/02/13(月) 21:12:05.20 ID:jB5U4IdH0
>>6
カララの顔が穴だらけってのも描写がないのにトラウマ
222 : 2023/02/13(月) 22:29:26.80 ID:gRP/cbRD0
>>188
キッチ・キッチンの首チョンパも
コスモのヘルメットシールド越しの描写だし
トミノは間接的なグロ描写が上手いよね
224 : 2023/02/13(月) 22:36:36.65 ID:WZvgfUgg0
>>222
アーシュラもクビチョンパ
9 : 2023/02/13(月) 19:11:18.50 ID:8HaUBZrE0
最近のアニメランキングじゃさっぱり見ないハッチ
パトラッシュやクララが立ったは偶に見るけど
10 : 2023/02/13(月) 19:11:56.93 ID:4LxbFy+70
海のトリトンもポセイドン族皆殺しだからな
88 : 2023/02/13(月) 20:09:48.81 ID:O81XuWiz0
>>10
しかも本当に残虐で悪いのはトリトン族の方。
15 : 2023/02/13(月) 19:14:46.11 ID:stxPcdSb0
ザンボットは特攻より人間爆弾だろうに
22 : 2023/02/13(月) 19:18:19.08 ID:TbTDjdbP0
>>15
人間爆弾は特撮のレッドバロンが先
18 : 2023/02/13(月) 19:16:05.70 ID:oKGTwjyr0
ブレンパワードのジョナサンのクリスマスプレゼントだろ!だな
33 : 2023/02/13(月) 19:27:28.17 ID:2hR7UGY+0
ダンバインの最終回
38 : 2023/02/13(月) 19:34:23.47 ID:T8CP8MZh0
>>33
あれはイデオンの二番煎じ的なクライマックスだったから全然衝撃じゃないな
136 : 2023/02/13(月) 20:32:41.29 ID:2tVOuNIV0
>>33
ダンバインのラストはむしろグッドエンドだろ
バイストンウェルに皆で帰るにはああするしかなかった
34 : 2023/02/13(月) 19:30:31.23 ID:C6WgmLvO0
アントワネットの子供達その後は史実の方が悲惨だからむしろ優しいラストかもしれん
35 : 2023/02/13(月) 19:31:34.80 ID:x1VS5sX50
オーラバトラーは異世界物だよな
先見性ありすぎ
39 : 2023/02/13(月) 19:35:38.08 ID:6si4w41e0
恐怖のピエロボット…ちいかわでも似たような話があったような。
42 : 2023/02/13(月) 19:37:54.74 ID:IPdWFmNI0
そもそも原作ではアムロ死んでる
アクシズショックとかじゃなくて
戦闘中に
51 : 2023/02/13(月) 19:44:02.87 ID:ROXfIlQo0
>>42
原作って…
56 : 2023/02/13(月) 19:47:03.45 ID:vKRNisqO0
>>51
小説版のことかな?
111 : 2023/02/13(月) 20:21:56.63 ID:MflrcKEl0
>>42
あれは原作ではなく、本人が終了後に書いたノベライズ。
さよならじゅぴーたみたいなもんだ。
46 : 2023/02/13(月) 19:42:59.86 ID:v9dEfDLU0
ブライキング・ボスに降り注いだのは
血の雨なのか放射能を含んだ黒い雨なのか
48 : 2023/02/13(月) 19:43:06.26 ID:M7iDqgdo0
コンバトラーVも腕がちぎれたよね
57 : 2023/02/13(月) 19:48:54.14 ID:aYBafKrs0
富野より石黒版銀英伝のバーミリオン会戦の同盟軍兵士達がトラウマ
60 : 2023/02/13(月) 19:53:16.68 ID:kO87jgBw0
富野信者だったけど正直言ってトラウマなんてないんだよねえ。
ガンダムはもちろんイデオンも劇場に見に行ったし
ダンバインやエルガイムももちろん好きだし。
でもトラウマというと別ないかなって感じ。
アーシュラの頭が一瞬で無くなったりキッチンの首が飛ぶのは凄まじいけど。
Vガンもリアルタイムで観てて感動はしたけどトラウマではないなあ。
69 : 2023/02/13(月) 19:57:49.99 ID:YULwa2FT0
>>60
富野は人の死をありふれた日常のように淡々と描くから、
視覚的にトラウマになる描写は意外と少ないのかもね。
83 : 2023/02/13(月) 20:05:12.31 ID:kO87jgBw0
>>69
そうだね。言い方はちょっと悪いんだけどキャラの死亡シーンも
エンタメとして成り立っているというか気持ち良さもあったりするんだよね。
物語が盛り上がるポイントでもあるし。
65 : 2023/02/13(月) 19:55:23.42 ID:Nxuqo/HQ0
言い方変えたらトラウマになるくらい
子ども相手でも真剣に作品を作った監督ってことだろう
70 : 2023/02/13(月) 19:57:54.48 ID:7xEO4kbt0
>>65
今はBPOにクレーム入れるクレーマーが蔓延ってるから
一般人が「これ駄目じゃね?」と何の根拠も無くグロ描写や残酷描写をダメだとレッテル貼りするから
まぁ、BPOがまだまともな判断をして規制や警告しないからまだ良いけど
190 : 2023/02/13(月) 21:14:34.04 ID:vrKkw5Pf0
>>70
タランティーノが日本はアニメの規制が一番ゆるいって言ってたな
199 : 2023/02/13(月) 21:26:33.04 ID:3aeqXLSJ0
>>190
実写のドラマだと世界で日本が1番厳しいんだよね
アメリカのドラマの「ドクターハウス」とか日本人が見ると大丈夫なの?これ?って描写ばかりで
あれアメリカでは許されるんだと驚いた
67 : 2023/02/13(月) 19:55:55.49 ID:kO87jgBw0
可哀想だったのはダンバインのリムルだなあ。
実の母親に頭を撃たれて死ぬなんて悲惨すぎる。
その後すぐにニーが仇を取ってくれたのが救いだけど。
129 : 2023/02/13(月) 20:30:00.03 ID:UaVDroPD0
>>67
ザンボットのアキの方が悲しい
130 : 2023/02/13(月) 20:31:16.99 ID:ROXfIlQo0
>>129
★
71 : 2023/02/13(月) 19:58:49.87 ID:WjGRd6rz0
トラウマじゃないけど、がんがん人が死んでいくっていうのは
Vガンダムだったな。
シュラク隊がどんどん死んでいく憂鬱なガンダムだった。
75 : 2023/02/13(月) 20:01:17.14 ID:/Py9EZ/v0
>>71
オデロまで△すことねーだろ!
74 : 2023/02/13(月) 20:00:39.52 ID:TA6nrV5e0
ザンボット3は全く内容知らないが主題歌は覚えてる
子供の頃ロボットアニメ中心の主題歌が10数曲入ったカセットテープ買って貰ってよく聴いてた
たぶん機動戦士ガンダムが入ってたから買ってもらったんだと思う
77 : 2023/02/13(月) 20:02:52.86 ID:xbzBTdL/0
イデオンは古い人類が消滅して新しい人類誕生だから
希望に満ちたラストだろ
85 : 2023/02/13(月) 20:07:43.32 ID:eDR6b44M0
富野作品でのキス→死亡フラグ
87 : 2023/02/13(月) 20:09:25.24 ID:4AFXKq4E0
井荻麟の作詞がすごいんだ
90 : 2023/02/13(月) 20:10:52.57 ID:TTlwiUW30
ハッチじゃなくてマーヤの方でマーヤが殺意の波動に目覚める話があったような
97 : 2023/02/13(月) 20:14:10.97 ID:W4pyPTEY0
ザンボット3の人間爆弾は業界内からもやりすぎだよと言われたらしいが
本人はカミーユばりに「遊びでやってんじゃねーんだよ!!」と言い返すくらいは本気
やっぱこの監督好きだわ
121 : 2023/02/13(月) 20:25:20.78 ID:N8ldvpWh0
ハッチって結構エグいよね。でも自然界の厳しさとか学べていいのかもしれない。日本昔ばなしとかも。
今はダメなんだろうね。日本昔ばなしDVD全巻欲しいわ
132 : 2023/02/13(月) 20:31:42.75 ID:kO87jgBw0
富野監督は新人声優を発掘するのが上手かったと思う。
もちろんキャスティングの権利を全て持ってるわけじゃないだろうけど。
歴代ガンダムの主人公もアムロの古谷さん以外はほとんど新人じゃないかな。
アニメじゃなくて劇団とかの方面から引っ張って来るらしいけど
アンテナの張り方が独特で面白いなあと。
135 : 2023/02/13(月) 20:32:30.32 ID:SyiDp+fg0
>>132
朴璐美も富野によって掘り出されたって感じだな
164 : 2023/02/13(月) 20:51:08.89 ID:krZcXkla0
>>135
あれ、Aの時点でハガレンやってなかった?
シャーマンキングはちょい後か
167 : 2023/02/13(月) 20:55:18.48 ID:M+aXfHn60
>>164
デビュー作がブレンパワードだそうです
ソースはさっきつべで見てたBSアニメ夜話海のトリトン回
146 : 2023/02/13(月) 20:39:55.55 ID:kO87jgBw0
キャシャーンは富野関係なく最初から悲劇だよね。
最後はハッピーエンドではあるけど。
70年代のタツノコってそういうところあるよね。
悲劇とエンタメを両立させていたというか。
逆に80年代になると急に軽くなって明るい作風にチェンジした印象。
個人的には80年代のほうが好きだなあ。ムテキングやウラシマンなど。
149 : 2023/02/13(月) 20:41:28.80 ID:oKGTwjyr0
>>146
ウラシマンいいよな
150 : 2023/02/13(月) 20:42:51.74 ID:ROXfIlQo0
>>149
リュウと総統の関係から逃げちゃったのがなあ
197 : 2023/02/13(月) 21:20:55.99 ID:5SUxQ0cv0
>>150
あれな。
同部人物にして絶望ラストにしたら名作になったのに。
153 : 2023/02/13(月) 20:44:13.68 ID:7xEO4kbt0
>>146
キャシャーン
ポリマー
テッカマン
のタツノコ3部作か・・・
イッパツマンもOPは明るいんだけど、暗くなっていくんだよなぁ
151 : 2023/02/13(月) 20:43:12.58 ID:iDFKiWi50
Vガンはあこがれのお姉さんが狂ってラスボスって
結構トラウマだわ
162 : 2023/02/13(月) 20:48:43.47 ID:M+aXfHn60
>>151
小説版ではウッソと精神が繋がって彼の心の中の自分の姿を見て「ああ、私ってこんなに綺麗だったんだ…」と呟いて焼滅していくんだよな
157 : 2023/02/13(月) 20:45:22.09 ID:KOTSVdK00
エルガイムも地味にトラウマになる結末
159 : 2023/02/13(月) 20:47:16.83 ID:Cd+FK88m0
イデオンのカミューラ・ランバンの回を小学生の頃テレビで観てショック受けたわ
172 : 2023/02/13(月) 20:56:43.07 ID:8vIiF72i0
劇場版Zの騒動が一番エグい
193 : 2023/02/13(月) 21:19:32.23 ID:kO87jgBw0
富野節というか独特な台詞回しがあるよね。
実際に書いてるのは脚本家だろうけど細かい注文もしてるのかな。
特別な時には敵をフルネームで呼ぶっていうのも効果的。
Vガンの最終回の前の回の締めで「クロノクル・アシャー!」「ウッソ・エヴィン!」
とフルネームで言いあってた。
243 : 2023/02/13(月) 23:28:33.60 ID:CP4Rq63oO
>>193
富野は脚本から絵コンテにする時にセリフを自分仕様に書き換える
216 : 2023/02/13(月) 22:16:36.69 ID:DP4D2VTw0
昔はバッドエンドが多かったよな
241 : 2023/02/13(月) 23:26:30.69 ID:KOTSVdK00
ザンボットは没になった結末がそれこそトラウマになるというか
303 : 2023/02/14(火) 19:17:36.90 ID:a9CjqEOJ0
>>241
何それkwsk
304 : 2023/02/14(火) 19:33:54.59 ID:p6aqvRpa0
>>303
生き残った勝平と神ファミリーが処刑されるという案が
245 : 2023/02/13(月) 23:50:31.22 ID:SMu8D6hV0
鬱じゃないが、コンバトラーやボルテスの富野担当回見ると戦闘描写が格段に面白くて、「やっぱりロボットアニメ作るの上手えなあ」って思った
コメント一覧 (53)
ムンクの「叫び」を思い出す
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
滅殺…!
ガンダムログ管理人
がしました
ウィルゲイムさんとか
ガンダムログ管理人
がしました
人間爆弾美味しい食頂きました。ペロリ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
はーいこのキャラこの回で○にますよ〜、フラグもたてて、妙に深彫りの演出や回想も入れて…あっ、ここから○ぬんで見ててくださいよ迫真の絶叫演技!!!どうです!!?
って感じじゃなくて
さっきまで元気だった人が一瞬の不注意で突然失われる怖さがある
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
今はBPOにクレーム入れるクレーマーが蔓延ってるから
190 :
>>70
タランティーノが日本はアニメの規制が一番ゆるいって言ってたな
いや、クレーマーなら手塚治虫の時代からいたし、昔の方がひどいよ。
『ハレンチ学園』なんかひどい叩かれようだったよ。
日本のマンガやアニメの規制がゆるいのは、マンガ家や表現の自由を支える人たちが、そういう弾圧と戦ってきたからだから。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
小説版はスロットル全開だけど。
ガンダムログ管理人
がしました
女子供から先に死ぬのもね
ガンダムログ管理人
がしました
人が「もの」になる瞬間をサラッと示すから、逆に胸に残るのかも
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
富野監督以前に、60年代末から70年代初頭って、アニメがヤバさを極めてた頃かも
タイガーマスクとかカムイ外伝やってたんだぜ
ガンダムログ管理人
がしました
企画&メイン回脚本の鳥海尽三氏の方が強くて、
同じ企画&メイン回脚本のテッカマンと新ハッチ両方とも主人公が敵に対して加害者になる描写とかエグい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
脚本書いたとかなら分かるけど、なんかちょっとズレた記事な気がするんだが
ガンダムログ管理人
がしました
新しいトラウマが出来たよ。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
この人に2億か3億くらい与えて好きなものを撮らせてほしい
それで赤字になっても受け入れるくらい、バンダイは監督に恩があると思うよ
ガンダムログ管理人
がしました
いや一緒にやるんかい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
人間爆弾回もラストの「やっぱり死にたくないよ~」と言わせたり。ブッチャーが遊びで地球人を処刑したり。
そういう敵側の残虐描写もだけでなく、最後の特攻で家族がどんどん死んでいき、宇宙太と恵子の特攻がひどすぎた(褒め言葉)。子供に「先にいっているわね」なんて言葉で特攻させる脚本書くなんて・・・
ガンダムログ管理人
がしました
、、、関係ねぇだろう、、、
あんないいやつを、、、どうして、、、
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「監督」カテゴリの最新記事