名無しさん : 23/01/28(土)
名無しさん : 23/01/28(土)
ガンダムフレームの大半はこんな感じだったんじゃなかろうか
名無しさん : 23/01/28(土)
こいつからいろいろ発展してったけど最終的にゴリラパワーで殴れば相手は死ぬに戻って来てるから偉大な機体だよ
名無しさん : 23/01/28(土)
72番目のコンセプトが1番目の完全特化だからな…
名無しさん : 23/01/28(土)
相手がダインスレイヴでロックして打つより早く接近して1発で機体刺し殺せば問題ないだろ?
名無しさん : 23/01/28(土)
ガミジンも本体は特殊な部分無いからパイロットの腕がデカいと思う
名無しさん : 23/01/28(土)
武装のチョイス的に間接狙い・弱点特効スタイルだったっぽいのが本当頭おかしい
名無しさん : 23/01/28(土)
月とかオーストラリアがぶっ飛ぶような戦いでスレ画で活躍できる気がしない…
名無しさん : 23/01/28(土)
>月とかオーストラリアがぶっ飛ぶような戦いでスレ画で活躍できる気がしない…
当てられないでこっちが一方的に切り続ければいいだけでしょ
名無しさん : 23/01/28(土)
>当てられないでこっちが一方的に切り続ければいいだけでしょ
キマリスが阿頼耶識でミリ単位でランス突撃出来たらしいからセブンスターズはそのぐらいできたんだろうか…
名無しさん : 23/01/28(土)
ハシュマルより強いMAが最低3機はいるんだよな…
名無しさん : 23/01/28(土)
翼も武器になるんだ!俺にはわかる
別にそんなことはなかったぜ…
名無しさん : 23/01/28(土)
鉄血は機体の強さより乗りての腕前が物を言いがちだしスレ画は最もたる例
名無しさん : 23/01/28(土)
MAの制御中枢ユニットだけピンポイントに潰してたんだろうか
アグニカやっぱり狂ってんな
名無しさん : 23/01/28(土)
キマリスのダインスレイヴってキマヴィダからの後付けじゃないの?
名無しさん : 23/01/28(土)
>キマリスのダインスレイヴってキマヴィダからの後付けじゃないの?
キマヴィダが厄祭戦当時の姿の再現で素のキマリスは式典用のやつだから…
名無しさん : 23/01/28(土)
>キマヴィダが厄祭戦当時の姿の再現で素のキマリスは式典用のやつだから…
一応完成トイの解説で厄祭戦当時そのもののじゃなくてデータからの現代再生版だと補足されてる
まぁ膝ドリルとか明らかにアイン用だしね
名無しさん : 23/01/28(土)
本編もキマヴィダが止めるまでの戦果がちょっとおかしい
名無しさん : 23/01/28(土)
最初のガンダムフレームだからトライアルシステム的な他のフレームを支配する何かがあると思ってた
最初だけあってシンプルな武装しかねえ
名無しさん : 23/01/28(土)
折れない剣(折れる)はちょっとどうかと思った
しかもなんも変哲もない機銃でだし
名無しさん : 23/01/28(土)
>折れない剣(折れる)はちょっとどうかと思った
>しかもなんも変哲もない機銃でだし
厄祭当時は補給も潤沢だったろうしずっとあれで切り続けてたマッキーのときとは差があるだろう
あと何の変哲もない機銃とか言うけどあれ砲レベルの口径だぞ
名無しさん : 23/01/28(土)
>しかもなんも変哲もない機銃でだし
何の変哲もない機銃(200ミリ口径
名無しさん : 23/01/28(土)
アグニカはマジもんの英雄だよ
名無しさん : 23/01/28(土)
アグニカが一番MA狩倒した漢でいいんだよね?
後発のダンタリオンもかなり暴れたらしいけどそれらに覆されることないほどの撃墜スコアを稼いだわけだ阿頼耶識での活動限界までに
名無しさん : 23/01/28(土)
ザ・ガンダム程度に謎に包まれてた方が強そうだからアグニカは深掘りしなくていいよ
名無しさん : 23/01/28(土)
アグニカがどんな人物だったのか見たいような謎のままにしておいてほしいような
コメント一覧 (181)
ガンダムログ管理人
が
しました
乗ってたやつMAを斬れる化け物なのか・・・?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実は剣(物理)じゃなかった説でアグニカは熱血キャラ&強者キャラだったんじゃなかろうか…実際にマクギリスは漫画だったかエクバのルプスの格闘CSの武器使ってラスタルの艦に投げ出してたし当時の厄祭戦じゃ現場の武器を多種多彩にアグニカは扱えてたんやろ…
ガンダムログ管理人
が
しました
その作業を効率的に行うための折れない剣だったりして
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
数がそれなりに揃ってきただろう終盤は知らんけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロとガンダム=ビームライフル+シールドみたいなもんだと思うけど
ガンダムログ管理人
が
しました
アグニカの子孫だけ残ってないのがさらに神秘性を高めてるよな。
機体は残ってるので実在したのは確かだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初から捨てて剣だけで戦っていたんじゃ無いのか
援護は他がすればいいし
きっと和泉守みたいな剣聖だったんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
似たようなやつがいくつかある?ナ,ナンノコトデスカネ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
現状だとインスト系が全部アグニカマニアの吹いてる眉唾伝説くらいの信頼度しかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ他の操縦者はアグニカに及ばないから装備の側を協力にしなきゃなかったわけだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
消耗品でしかない剣にわざわざ貴重なレアメタルを使う理由としてアグニカの戦闘スタイルを挙げて、その結論として剣は折れにくいほど良いって話でしかないのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
天龍源一郎にすら東京ドームに6万人集めた伝説があるくらいだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・阿頼耶識キめ過ぎて精神持っていかれた
・阿頼耶識だか戦傷だかで生殖機能に異常きたして子供作れなかった
・カイエル家一強になるのが嫌で他のセブンスターズに謀殺された
・戦いたいだけだから戦い終わったら雲隠れして隠居した
・ギャラルホルンの正統性を補強するための虚像なのでそもそも存在しない
辺りが考えられるが…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際は起動画面ではバエルと表示されていたから、OSを書き換えれているのでなければ本物のバエルだろうけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
何かサポート機が付いてって遠距離戦はソイツらに任せるってくらい分担してたのかもな。
ガンダムログ管理人
が
しました
めっちゃMAも出てきてるし。
ガンダムログ管理人
が
しました
それが伝説になる中で変質したと予想
ガンダムログ管理人
が
しました
関節部か装甲の隙間を狙うしかないのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
何がいかんかったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
マッキーの使っていたパチモノとは訳が違う!
ガンダムログ管理人
が
しました
あれ、200ミリもあんの?!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」カテゴリの最新記事