名無しさん : 23/01/28(土)

戦後ギャラルホルンに残ってる機体が一芸かダインスレイヴ持ちの中でこの装備で戦ってたアグニカて英雄だったのでは?




名無しさん : 23/01/28(土)

ガンダムフレームの大半はこんな感じだったんじゃなかろうか


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/01/28(土)

こいつからいろいろ発展してったけど最終的にゴリラパワーで殴れば相手は死ぬに戻って来てるから偉大な機体だよ


名無しさん : 23/01/28(土)

72番目のコンセプトが1番目の完全特化だからな…


名無しさん : 23/01/28(土)

相手がダインスレイヴでロックして打つより早く接近して1発で機体刺し殺せば問題ないだろ?


名無しさん : 23/01/28(土)

ガミジンも本体は特殊な部分無いからパイロットの腕がデカいと思う


名無しさん : 23/01/28(土)

武装のチョイス的に間接狙い・弱点特効スタイルだったっぽいのが本当頭おかしい


名無しさん : 23/01/28(土)

月とかオーストラリアがぶっ飛ぶような戦いでスレ画で活躍できる気がしない…


名無しさん : 23/01/28(土)

>月とかオーストラリアがぶっ飛ぶような戦いでスレ画で活躍できる気がしない…
当てられないでこっちが一方的に切り続ければいいだけでしょ


名無しさん : 23/01/28(土)

>当てられないでこっちが一方的に切り続ければいいだけでしょ
キマリスが阿頼耶識でミリ単位でランス突撃出来たらしいからセブンスターズはそのぐらいできたんだろうか…


名無しさん : 23/01/28(土)

ハシュマルより強いMAが最低3機はいるんだよな…


名無しさん : 23/01/28(土)

翼も武器になるんだ!俺にはわかる
別にそんなことはなかったぜ…


名無しさん : 23/01/28(土)

鉄血は機体の強さより乗りての腕前が物を言いがちだしスレ画は最もたる例


名無しさん : 23/01/28(土)

MAの制御中枢ユニットだけピンポイントに潰してたんだろうか
アグニカやっぱり狂ってんな


名無しさん : 23/01/28(土)

キマリスのダインスレイヴってキマヴィダからの後付けじゃないの?


名無しさん : 23/01/28(土)

>キマリスのダインスレイヴってキマヴィダからの後付けじゃないの?
キマヴィダが厄祭戦当時の姿の再現で素のキマリスは式典用のやつだから…


名無しさん : 23/01/28(土)

>キマヴィダが厄祭戦当時の姿の再現で素のキマリスは式典用のやつだから…
一応完成トイの解説で厄祭戦当時そのもののじゃなくてデータからの現代再生版だと補足されてる
まぁ膝ドリルとか明らかにアイン用だしね


名無しさん : 23/01/28(土)

本編もキマヴィダが止めるまでの戦果がちょっとおかしい


名無しさん : 23/01/28(土)

最初のガンダムフレームだからトライアルシステム的な他のフレームを支配する何かがあると思ってた
最初だけあってシンプルな武装しかねえ


名無しさん : 23/01/28(土)

折れない剣(折れる)はちょっとどうかと思った
しかもなんも変哲もない機銃でだし


名無しさん : 23/01/28(土)

>折れない剣(折れる)はちょっとどうかと思った
>しかもなんも変哲もない機銃でだし

厄祭当時は補給も潤沢だったろうしずっとあれで切り続けてたマッキーのときとは差があるだろう
あと何の変哲もない機銃とか言うけどあれ砲レベルの口径だぞ


名無しさん : 23/01/28(土)

>しかもなんも変哲もない機銃でだし
何の変哲もない機銃(200ミリ口径


名無しさん : 23/01/28(土)

アグニカはマジもんの英雄だよ


名無しさん : 23/01/28(土)

アグニカが一番MA狩倒した漢でいいんだよね?
後発のダンタリオンもかなり暴れたらしいけどそれらに覆されることないほどの撃墜スコアを稼いだわけだ阿頼耶識での活動限界までに


名無しさん : 23/01/28(土)

ザ・ガンダム程度に謎に包まれてた方が強そうだからアグニカは深掘りしなくていいよ


名無しさん : 23/01/28(土)

アグニカがどんな人物だったのか見たいような謎のままにしておいてほしいような