名無しさん : 23/02/27(月)
名無しさん : 23/02/27(月)
人が増えすぎて地球じゃ食糧が足りなくなって金持ちは危険な宇宙に出ていくのを嫌がったから
初代地球連邦大統領は宇宙に住むもうとしてたみたいだけど
名無しさん : 23/02/27(月)
棄民にしてはずいぶん割高な方法だなと
名無しさん : 23/02/27(月)
ちなみにコロニー移民者は全員移住費用で連邦政府に借金漬けだ
名無しさん : 23/02/27(月)
>ちなみにコロニー移民者は全員移住費用で連邦政府に借金漬けだ
なんでそこまでして移住したの…
名無しさん : 23/02/27(月)
>なんでそこまでして移住したの…
強制だから
名無しさん : 23/02/27(月)
コロニーの方が快適そうだけど…
名無しさん : 23/02/27(月)
まぁ災害はないからな
戦争が始まればそのまま落とされたり毒ガス流されたりするけど
名無しさん : 23/02/27(月)
地球の汚染がやばいのでオラッ!宇宙に引っ越せ!しまくった
ムカついたので宇宙世紀元年に爆破テロ
名無しさん : 23/02/27(月)
コロニーで生まれ育った世代は実際地球になんの憧れも無いからな
名無しさん : 23/02/27(月)
移住させたんだよなぁ人類全員上げるから!君たちちょっと早いだけだから!って言って
途中でやっぱやめるわした
名無しさん : 23/02/27(月)
>途中でやっぱやめるわした
ちゃんと続けてるんだが?
連邦政府高官とその生活に必要な人以外は全部宇宙に上げる予定なんだが?
その為にマンハンター法も可決しました!
名無しさん : 23/02/27(月)
地球の環境ヤベえって一応アニメでもやってるからね宇宙世紀ガンダム
名無しさん : 23/02/27(月)
正直コロニーぐらしはちょっと楽しそう
でも球技とかは基本出来ないよね…
名無しさん : 23/02/27(月)
コロニーへの移民は半強制です
コロニーでは空気や水に税金がかかります
コロニーの住民には中央への参政権がありません
名無しさん : 23/02/27(月)
政治的な問題解決の側面もあるけど純粋に人類の生存圏の拡大もあるから一面的に見るのは間違い
名無しさん : 23/02/27(月)
宇宙世紀の月なんてお金持ちだけの世界になりそうだが普通にハンバーガーショップとかもあるという
名無しさん : 23/02/27(月)
>宇宙世紀の月なんてお金持ちだけの世界になりそうだが普通にハンバーガーショップとかもあるという
アナハイムの本社があるから社員が大量に住んでるんじゃないの
名無しさん : 23/02/27(月)
お金持ちだってハンバーガー食いたくなる時あるだろう
名無しさん : 23/02/27(月)
「棄民のつもりはなかった」は真実ではあるだろうしな
名無しさん : 23/02/27(月)
何もないところに筒浮かせるより小惑星をテラフォーミングする方が安いような気もする
名無しさん : 23/02/27(月)
>何もないところに筒浮かせるより小惑星をテラフォーミングする方が安いような気もする
資源採掘コロニーはそういうやつだよ
小惑星を食いながらコロニーが大きくなっていく
名無しさん : 23/02/27(月)
ルナ2も5thもそういう資源衛星の成れの果て
名無しさん : 23/02/27(月)
そもそも借金にしろ当座は連邦が出さないといけないわけだし無茶な設定じゃねえかなって今になると思う
名無しさん : 23/02/27(月)
もうそれぞれ個々のコロニーが独立して
コロニー同士で共栄圏作ればいいんじゃないかな
名無しさん : 23/02/27(月)
>もうそれぞれ個々のコロニーが独立して
>コロニー同士で共栄圏作ればいいんじゃないかな
独立=駐屯する連邦を追い出す=軽く戦争ってルートがもう固定化されてるので…
ムーンムーンみたいに完全に独立してないと無理ゲー
名無しさん : 23/02/27(月)
>ムーンムーンみたいに完全に独立してないと無理ゲー
あれは独立してたというかデブリに隠れて忘れ去られてただけというか
名無しさん : 23/02/27(月)
壁挟んだ向こう側が宇宙空間は生きてて怖くないのかなぁと思ったりする
名無しさん : 23/02/27(月)
>壁挟んだ向こう側が宇宙空間は生きてて怖くないのかなぁと思ったりする
どう捉えるかの問題で
人間が保守点検をしっかりとしていれば外的要因による崩壊の確率はかなり低いが
翻って地球ではいかに人間が努力しようと自然の前には簡単に崩れ去る
名無しさん : 23/02/27(月)
シャアが地球潰そうとしてたあたりもうコロニーだけでも人類が存続する基盤はあったのかな
名無しさん : 23/02/27(月)
>シャアが地球潰そうとしてたあたりもうコロニーだけでも人類が存続する基盤はあったのかな
サイドはだいたいL点に散らばっていて地球からはだいぶ離れているんだったか
名無しさん : 23/02/27(月)
月や有力コロニーが連邦の主導権握っていって最終的には宇宙戦国時代になるから月大勝利って流れほんと好き
名無しさん : 23/02/27(月)
劇中描写だと貧困コロニーより
貧困地球人が目立つからコロニーに貧乏人が多いってのも微妙なような
名無しさん : 23/02/27(月)
>劇中描写だと貧困コロニーより
>貧困地球人が目立つからコロニーに貧乏人が多いってのも微妙なような
コロニー落とし後だからな地球の一般人たちも
名無しさん : 23/02/27(月)
コロニーではガチの貧民は生きられないが地球では何やかんやで生きられる
名無しさん : 23/02/27(月)
資格なしに地球に滞在してる人達はほんとに貧乏人なんだろうな…
名無しさん : 23/02/27(月)
どうも宇宙人も地球人も一般市民はあいつらのほうがいい暮らししてるって思って憎み合ってるみたいなんだよな
コメント一覧 (198)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジブラルタルとかみたいなマスドライバーやジャブローから打ち上げたコロンブスみたいに
大量の宇宙船使ってピストン輸送したのかな?
宇宙世紀に軌道エレベーターは無かったよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
自然よりも人口環境の方が良いイメージなんだね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しばらくしてジオンが地球にコロニー落っことし、地球の人口スカスカに。
潜在的な地球への憧れに、地球人口がまた少なくなった結果が上乗せ。
結果、アースノイドに選民思想が芽生えたり、一部の上流階級の移住先になるなど、地球そのものに新たな付加価値が生まれる。
みたいな流れがあったとぼんやり解釈してたけど、あってる?
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメじゃあまり分からないかもだけどジュドーがやってるような宇宙空間の作業も相当過酷だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
『超時空要塞マクロス』は第一次星間戦争時にボドルザー基幹艦隊の軌道爆撃で冷戦時の地球総人口が二桁減らした状態になりOTM(オーバーテクノロジーマクロス)を活用して種の存続する為に恒星間移民をしている。これはボドルザー基幹艦隊規模クラスの逸れゼントラーディ軍が数万単位存在している設定なので次も防衛出来るか定かではないって言う事なんですね。とは言えプロトデビルンやらバジュラやら発見した地球型惑星に先住している民族とのトラブル(ウィンダミアもその一例)も絶えないのも事実……
ガンダムログ管理人
が
しました
太陽も無限じゃないんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
昭和の頃って日本国内も、世界的に見ても
人口増えすぎ問題が割りと深刻な社会問題としてとらえられてたんだよね
ガンダムも、そういう背景から生まれた作品ともいえるだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
複層にすればより大勢の人が住めて安全性も高まるのに(上は低重力になるけど)
天井は300mくらいあれば閉塞感もそれほどでもないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱイマイチ説得力がない気がする
(地球より安全とか言われてもちょっと…)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そっちのほうがはるかに安全だし
ガンダムログ管理人
が
しました
地球の人口増えたから新天地求めてって感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ理屈じゃ普通は「人の住めない砂漠にドームつくればいいじゃん」になるんだよなあ。
水はとれるし空気も重力もあるし、何より宇宙線がない。
それを「いや、無理!! 宇宙なの!!」とする説明が一切ないのさ。そこだよ。
地球の空き地をジャングル、荒地を無視してまで宇宙なんて金がかかる方法にこだわる理由が皆無。
だからこれをみんなが「あれはSFじゃなく価値観の違う異世界ファンタジーだよね」をいう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
120億人くらいならまだ地球に住めるだろ。
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ宇宙というか太陽系は資源は豊富だから、それを安定的に供給する方法さえ確立されてればそんなにお高いもんでもない
今の宇宙開発がバカみたいに金がかかるのは全部地球から打ち上げてるせいなんだから
そして宇宙世紀はアステロイドベルトから小惑星引っ張ってきて採掘できる技術力があるわけで
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプのような人類進化の話でこそないものの
・無限に土地を作れるようになるから領土争いは消滅する
・食料を生産する場所が大きく増える
・鉱物資源は小惑星から得られる
といった具合である種の「人類の革新」がコロニーの宇宙生活によってもたらされるというもので
さすがに今読むと楽観論すぎる感が否めない
だからガンダムの基本設定も今では全作、説得力が低下しつつある 寂しいが、次の物語をひねり出すべきだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ファーストの脚本の星山博之さんの中編小説『地球の朝は今』と手塚治虫先生の『ナンバー7』くらいしか記憶にない
ガンダムログ管理人
が
しました
移民はハサウェイの時代にも続いていたそうだが、地球連邦が後に弱体化したのも莫大な移民の費用も一因では?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
子沢山夫婦を揶揄する記事や漫画も多かった
少子化で危機なんて考えもしなかった、単にそういう時代だったんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実際行ってみたらただの奴隷だったと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フィフス・ルナも小惑星起源だし。あとはコロニー公社の利権も絡んでそうだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ろくな事おきねえ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あの世界自体が詰んでる
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事