名無しさん : 23/01/28(土)

ハンブラビの魅力




名無しさん : 23/01/28(土)

>ハンブラビの魅力
敢えてMGを出さない奥ゆかしさ


名無しさん : 23/01/28(土)

魅力の半分くらいはヤザン大尉だから…
ラムサス達は空気すぎた


名無しさん : 23/01/28(土)

加速はZガンダムよりあるそうだが
加速勝負の時はフライングアーマーにダメージがあったよな



名無しさん : 23/01/28(土)

>加速はZガンダムよりあるそうだが
>加速勝負の時はフライングアーマーにダメージがあったよな
ガンダムで数値と年齢はあてにならない


名無しさん : 23/01/28(土)

ウミヘビとかどういう戦況を想定した装備なんだろう?


名無しさん : 23/01/28(土)

>ウミヘビとかどういう戦況を想定した装備なんだろう?
頑なに後ろに回って捕えようとするティターンズにはとてもうれしい商品

20230303_192918



名無しさん : 23/01/28(土)

いっそMAにしてしまえ

20230303_192844



名無しさん : 23/01/28(土)

目多数




名無しさん : 23/01/28(土)

加速はZガンダムよりあるそうだが
加速勝負の時はフライングアーマーにダメージがあったよな



名無しさん : 23/01/28(土)

バーニアしょぼいのにすごい推力


名無しさん : 23/01/28(土)

こんな成でもRXナンバー付いてるんだから顔をガンダムにしてジョニーの帰還にでも出せばワンチャン…


名無しさん : 23/01/28(土)

>こんな成でもRXナンバー付いてるんだから顔をガンダムにしてジョニーの帰還にでも出せばワンチャン…
RXは単に連邦試作MSに付けられるだけでガンダムとは関係ないぞ


名無しさん : 23/01/28(土)

デッカイ羽付いてるけど地上でも使えるんか?


名無しさん : 23/01/28(土)

使えない事も無いんだろうけど
他の機体で良いよねで終わりじゃないかな



名無しさん : 23/01/28(土)

変形する意味とは?


名無しさん : 23/01/28(土)

>変形する意味とは?
スラスターを後方に集めるから?
MA形態のほうがハンブラビのイメージとして認知されている気がする


名無しさん : 23/01/28(土)

真下が弱点


名無しさん : 23/01/28(土)

初めて乗ったのはサラ


名無しさん : 23/01/28(土)

HGUCは股関節パーツにちょっとした欠陥があるから注意な


名無しさん : 23/01/28(土)

アンクシャみたいなジェガンD型のパーツ組み込んだ後継機種出ないかな


名無しさん : 23/01/28(土)

バトオペ見てこんな変身なんだって思った


名無しさん : 23/01/28(土)

ファーストの富野・大河原デザインのケレン味を一番上手く7年後に活かしたデザインよね永野MS


名無しさん : 23/01/28(土)

いつ見ても肩が上に上がらないし、振りかぶれないじゃないか、と思う


名無しさん : 23/01/28(土)

>いつ見ても肩が上に上がらないし、振りかぶれないじゃないか、と思う
mk-Ⅱのデザインで既に言われてたので今更だ




名無しさん : 23/01/28(土)

>mk-Ⅱのデザインで既に言われてたので今更だ
これってサーベルを取るのにそのパーツが邪魔だからスライドしているのではなく
肩を回す為にスライド(ロック解除)しているのか


名無しさん : 23/01/28(土)

>これってサーベルを取るのにそのパーツが邪魔だからスライドしているのではなく
立体物だとグレーの部分と肩の方が繋がってなくてグレーの部分残したまま肩が回転する


名無しさん : 23/01/28(土)

初代スパロボだと
一度MAに変身したあとMSに戻ると
移動力が5に下がってしまう


名無しさん : 23/01/28(土)

見るからにシロッコが作ったMS


名無しさん : 23/01/28(土)

>見るからに目が多数なMS


名無しさん : 23/01/28(土)

見るからに永野が作ったMS