名無しさん : 23/03/05(日)
名無しさん : 23/03/05(日)
後に作られたからな
名無しさん : 23/03/05(日)
常人には扱えないってアナハイムは何でこんなもの開発したんです
名無しさん : 23/03/05(日)
常人じゃないやつがいる世界だからだよそりゃ
名無しさん : 23/03/05(日)
あいつらいつも常人を乗せる気無い機体作ってんな
名無しさん : 23/03/05(日)
本命のユニコーンからして常人じゃなく強化人間乗せるつもりだったし
データ収集の上でも別に常人乗れる必要ないし
名無しさん : 23/03/05(日)
それっぽい武器が無いからサイコミュ搭載ってこと忘れてシンプルな高性能機だと思っちゃう
名無しさん : 23/03/05(日)
>それっぽい武器が無いからサイコミュ搭載ってこと忘れてシンプルな高性能機だと思っちゃう
設計思想的にジ・Oに近しいよね
名無しさん : 23/03/05(日)
スタインくんの方がすき
名無しさん : 23/03/05(日)
>スタインくんの方がすき
どう違うんです?
名無しさん : 23/03/05(日)
>どう違うんです?
白い
名無しさん : 23/03/05(日)
>白い
どちらかというとねずみ色じゃね?
名無しさん : 23/03/05(日)
名無しさん : 23/03/05(日)
バルカン、サーベル、ライフル、バズーカ、ミサイル、ナギナタ
こうして見ると特に過不足ない武装な気がするな
名無しさん : 23/03/05(日)
>バルカン、サーベル、ライフル、バズーカ、ミサイル、ナギナタ
>こうして見ると特に過不足ない武装な気がするな
本命考えるとファンネルは要らんしな
名無しさん : 23/03/05(日)
ランチャーは追加武装だった気がするがそれないと遠距離戦つらそう
名無しさん : 23/03/05(日)
こいつ1機でゼネラル・レビルを半殺しにするのはやり過ぎだ
名無しさん : 23/03/05(日)
ブースターが可動して急制動かけられるタイプの機体はパイロットへの負担がやばそう
名無しさん : 23/03/05(日)
と言っても戦闘ブリッジ開く前から艦橋狙撃されたらどうしようもないぞアレ
それでなくとも艦砲潰されまくってるし
名無しさん : 23/03/05(日)
シナンジュ自体ユニコーンの試作機だから実質ガンダムタイプ
名無しさん : 23/03/05(日)
エンブレム無しの白シナンジュ、熱心なコレクター以外誰も買ってなさそう
ずっと受注してたな
名無しさん : 23/03/05(日)
>エンブレム無しの白シナンジュ、熱心なコレクター以外誰も買ってなさそう
>ずっと受注してたな
どうせ買うならアニメに出た方がいいし
名無しさん : 23/03/05(日)
>エンブレム無しの白シナンジュ、熱心なコレクター以外誰も買ってなさそう
>ずっと受注してたな
MGは投げ売りされてたんだよなあ
名無しさん : 23/03/05(日)
Vアンテナもつけろやアナハイムさんよお!
名無しさん : 23/03/05(日)
>Vアンテナもつけろやアナハイムさんよお!
「ガンダムって名乗らなくちゃならなくなるから」
名無しさん : 23/03/05(日)
原石の頃にはパイプ無いしあれジオン風装飾なんだろうなー
名無しさん : 23/03/05(日)
なんでジオンが改造するとパイプが露出するんだろう
名無しさん : 23/03/05(日)
ガンダムは連邦に無許可にポンポン作れない時期だからな
名無しさん : 23/03/05(日)
シャアの再来言われてるけどシャアより強くねってなる
名無しさん : 23/03/05(日)
>シャアの再来言われてるけどシャアより強くねってなる
まぁ迷いが無いから
でも本物が迷い捨てたら瞬殺されると思う
名無しさん : 23/03/05(日)
>シャアの再来言われてるけどシャアより強くねってなる
グラサン時代も含めて相手が化け物ばっかだぞシャアも
名無しさん : 23/03/05(日)
ゾルタンのおかげで人気出たようなもんで元は超不人気キットだった
名無しさん : 23/03/05(日)
MGはエングレービング色分けないのにRGはエングレービング色分け再現されてるという…
あれで変な流用さえなければ完璧だったのになRG
名無しさん : 23/03/05(日)
俺はHGシナンジュのエングレービングを黄色のガンダムマーカーで頑張って塗り分けたよ
アニメだと黄色いからRGのメッキよりそのHGのがお気に入り
ギミックはRGのが上だけど
名無しさん : 23/03/05(日)
露出してるパイプ部分何の意味も無さそう
名無しさん : 23/03/05(日)
スタインは頭ツルッツルだからV字アンテナは収まり悪いんだよな
名無しさん : 23/03/05(日)
トサカもつけたらええねん
中身ゾルタンならいっそモヒカンまでいってもよさそうだが
名無しさん : 23/03/05(日)
色々ガンダムヘッドのスタイン作品あるけど元のままでいいじゃん感が否めない
コメント一覧 (157)
両方にアムロやシャアを乗せるとそれぞれの専用機故の最適化や武装の差でνやサザビーが勝つかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
1️⃣ シャア ザザビー
2️⃣ フル ジナンジュ
3️⃣ ゾルタン スタイン
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
肉体的に強化処置されてないとシャアやアムロも無理じゃね?って機体
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュー 106.8 3.51
サザビー 129.8 4.36
シナンジュ 128.6 5.10
ジェガンR型 118.2 6.74
性能が近いところを調べてみたら意外とサザビーがシナンジュに迫る性能で驚いた
そして後発とはいえジェガンR型がシナンジュスタイン込みで上回るのは何度みても驚く
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スピードや瞬発力をあまり
追求しなかったシナンジュ=ジェスタ
とか
ガンダムログ管理人
が
しました
武装はサザビーのオマージュ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何処かで見たような…
ガンダムログ管理人
が
しました
こいつの時点でもうフルサイコフレームなのかしら?
そこんところ良くわからん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「あれは飾りではありません。すぐに取り付けます」
ガンダムログ管理人
が
しました
それやると政治的にまずいからあえて小破だけにとどめたけど
その描写からするとビームライフルなら当たればアーガマクラスの艦船なら簡単に内部のバイタルパートまで貫通できるっぽいのに他の場面だと直撃しても表面の装甲がちょっと凹むだけの場面もあったりして
MSのビームと艦船の装甲のパワーバランスがよく分からなくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら排熱ダクトの奥が直接内部に開口してるわけじゃないっていっても構造的に凹んでるのと排熱機構を仕込むせいで普通の装甲に比べて薄くなるのは避けられないしな
しかしその分低下したであろう排熱能力はどうやってカバーしてるんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
余計な装飾付けた分だけ重くなってるから
ガンダムログ管理人
が
しました
ユニコーンもシナンジュも強いは強いけど
軍の兵器としてはデナン系やゾロアットにはボロ負け
ユニコーン型もGセルフ相手にはちょっと速い程度の敵だった上にサイコミュが干渉受けやすくて
まともに戦えるのは短い時間だけだった
ガンダムログ管理人
が
しました
総帥が乗る機体になるなら、更に性能を盛る。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネルなら爆発に巻き込まれてもいいから迎撃できた
ビームライフルだとああはいかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
速い機体に最低限の装備を持たせたシンプルな設計、僕は大好きだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
>元々はかなり白かったんだよなぁ
>ゾルタン機はかなりグレーっぽい
最終テストのパイロットがアルベルト・ビスト
秘書の美女とイチャイチャしてたらしい
でヤになったフルフロンタルが赤く塗ったとか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムUC」カテゴリの最新記事