名無しさん : 23/02/18(土)
名無しさん : 23/02/18(土)
わかる
可変MSではこいつが一番変形後の姿が格好良い
名無しさん : 23/02/18(土)
>わかる
>可変MSではこいつが一番変形後の姿が格好良い
翼の形がいいよね
名無しさん : 23/02/18(土)
オリジナルのゼータからこことここの形状変化部分要らないよねって切り詰める部分洗い出しがうますぎる
名無しさん : 23/02/18(土)
スカートで股関覆ってないのが気になる
まあパイロットはエース揃いだから被弾気にしなくていいのかもしれないけど
名無しさん : 23/02/18(土)
>スカートで股関覆ってないのが気になる
機動力高いからそもそも当たらないとか
太もも前面部分の装甲板がスカート付きの機体より厚くなってるとかあるんだろう
名無しさん : 23/02/18(土)
最初のHGのZガンダムがウェーブシューターでナニコレってなったけどZプラス見て掌返した
名無しさん : 23/02/18(土)
大気圏突入だけなら本当のウェイブライダーじゃないこいつや
コアファイターでもできるっていうのは衝撃だった
名無しさん : 23/02/18(土)
>大気圏突入だけなら本当のウェイブライダーじゃないこいつや
>コアファイターでもできるっていうのは衝撃だった
実際どうなんだろうね…ショックウェーブ?なるもの形成できればフライングアーマーなくても突入できるんだろうか?
名無しさん : 23/02/18(土)
作中終盤でもシグマンのC1やSガンの合体コアファイターが降下してたでしょ
名無しさん : 23/02/18(土)
ガンダムの大気圏突入って当時のスペースシャトルとかのイメージで作られたもので科学的な考証がされたものじゃないからな…
ゆっくり突入したり角度が浅ければ別に専用装備がなくても燃え尽きない
名無しさん : 23/02/18(土)
>ガンダムの大気圏突入って当時のスペースシャトルとかのイメージで作られたもので科学的な考証がされたものじゃないからな…
>ゆっくり突入したり角度が浅ければ別に専用装備がなくても燃え尽きない
条件的にはザクが燃え尽きる速度と角度での再突入だからな
そこから見るとガンダムの性能は驚異的
名無しさん : 23/02/18(土)
武装回転率最悪支援機
名無しさん : 23/02/18(土)
スマートガンのそこ持つな
名無しさん : 23/02/18(土)
ロービジ塗装好き・・・
名無しさん : 23/02/18(土)
現代の航空機モチーフって感じなのがかっこいい
名無しさん : 23/02/18(土)
昔は色が地味で好きじゃなかったわゼータプラス
名無しさん : 23/02/18(土)
公式ガンダムでロービジ塗装というかっこよさに小学生だった俺は
名無しさん : 23/02/18(土)
性質上全塗装フィギア向けカラーすぎるスプリットカラー
名無しさん : 23/02/18(土)
Cー1良いねぇ・・・バリエーションはどれも良いけどスマートガンがトレードマークとしてかっこいい
名無しさん : 23/02/18(土)
俺はC1/2が好き
名無しさん : 23/02/18(土)
僕はC4!
名無しさん : 23/02/18(土)
A1が好き
赤いやつ
名無しさん : 23/02/18(土)
ハイメガ付いてるやつ好き
名無しさん : 23/02/18(土)
全然詳しくないからハイメガ付きとアムロ機と
その他くらいしか判別できないぜ
名無しさん : 23/02/18(土)
珍しく成功したZの量産型
名無しさん : 23/02/18(土)
一応量産には成功したけどまだ高い
名無しさん : 23/02/18(土)
SガンFAZZこいつって組み合わせが大好き
たまにネロ
名無しさん : 23/02/18(土)
Sガンダム合体を成功させるために身代わりになったの好き
名無しさん : 23/02/18(土)
ハサウェイですらアニメにできたんだからこれもやってくれないかな
名無しさん : 23/02/18(土)
HGUCめっちゃかっこいいんだけどマジで動かないんでこう立たせるのがベスト
名無しさん : 23/02/18(土)
子供の頃に初めて買ったガンプラだけど
なんでコレを選んだかは全く覚えてない
名無しさん : 23/02/18(土)
BB戦士のも変形したときのバランスかわいい好き
名無しさん : 23/02/18(土)
ハミングバードHGで出ないかな…
名無しさん : 23/02/18(土)
>ハミングバードHGで出ないかな…
いつになるかは未定だろうけど出ないはずは無いと思う
名無しさん : 23/02/18(土)
C1の流れで色々出るかと思ったら止まっちゃったね
名無しさん : 23/02/18(土)
Sガン量産型のイオタプラス出してくれてもいいぞ
名無しさん : 23/02/18(土)
MGで発売決定した瞬間は狂喜乱舞した
コメント一覧 (95)
ガンダムログ管理人
が
しました
シグマン機がもう一個欲しい
あるいはC4型
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙用ならZⅡの方が良くないか?あっちも使おうと思えば増強オプションは使えるし
ガンダムログ管理人
が
しました
あれは大気圏突入のためのモノではない、大気の上層で空力で軌道変換するためのモノ
つまり、Zは好きなタイミングで好きな角度で突入して地球上の好きな場所に降りれるわけ
他の機体はRX-78だろうが、バリュート使おうが、Z+(C4除く)だろうが、
突入したら決まった場所にしか降りられない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大気圏内で飛ばすと空気抵抗凄そう
ガンダムログ管理人
が
しました
1/144で変形できて破綻してないんだぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時はなんか不格好だなぁ、なんて思ってたけどね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当初は前腕固定式(右手はフリー)、左手でフォアグリップを持つ
スタイルだったのが、HGUC(だったかな?)から固定位置とグリップの
離隔を詰めたことで右の逆手持ちが出来るようになったんだっけ
従来どおりの両手持ちスタイルにも対応してるんだし、自分の好みで
選択すれば良いと思うんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それなら百式改も栄光のカラバドリームを掴んで繁栄したって事にしてもいいじゃない!
そしてメタス改をキット化してくださいw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
量産機としては成功してないんちゃうのん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(プラモ雑誌なんか買ってなかったのでセンチネル知らない)
通常のガンプラに比べたら割高だったが、1/144スケールで変形したのは凄かった。
たしかZやZZも1/144スケールの変形出来るキットは無かったと思う…
ただ、MS的には量産出来るほどコストダウンできず、
Zを上回るほどパワーアップも出来てない中途半端な機体という評価じゃなかった?
ガンダムログ管理人
が
しました
俺の中の『ゼータガンダムイケメン認識』が覆された瞬間だった。
ガンダムログ管理人
が
しました
ムーンクライシス(漫画)ではZ+が部隊運用されて改修強化型のZプロンプトまで実戦参加し、トドメに重装改(ZZ)まででてきたしな・・・
まあアレはUCといくつもの設定がぶち当たるので(ミネバとかジオングとか)いまさら映像化できんからな…
ガンダムログ管理人
が
しました
スカート無いし肩周りもスッキリしてるのに可動範囲狭いの?
ガンダムログ管理人
が
しました
冷静にに考えればZZのガンダムチームもビックリの歴最強クラスの布陣だよな
ガンダムログ管理人
が
しました
陰で濃くなってる部分とか最高
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱり これが一番実機ぽくて好きだ
連邦【宇宙軍】専用Z型 で良いと思ってた
特に大気圏突入とかしなくても
なのに、ユニコーンで、地上で、ボコられた ウルトラ・ムカついた
地上にいれて、性能が他機種より良いからと油断し過ぎたオッサン 描写がムカついた
再販して下さい旧でも良いのでバンダイ様
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
灰色のリゼルを寄越せ
ガンダムログ管理人
が
しました
>可変MSではこいつが一番変形後の姿が格好良い
俺もZ系の中ではこれが一番好きだけど
カッコよさと成功したかどうかの話はまた別だよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
>コアファイターでもできるっていうのは衝撃だった
コイツはまだしもコアファイター凄すぎィ!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ぐわっ 33ダメージ
ガンダムログ管理人
が
しました
また買いたい
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダム・ センチネル」カテゴリの最新記事