コメント数:164 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※【ガンダム】木星までヘリウムを何年も掛けて取りに行くのは、割りが合うのか問題。 Tweet 0:2023年03月11日 20:50 かなり高く軍やらコロニーやらに売り付けないと、取ってくるコストに負けそう。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (164) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 00:16 >>26 あー。イメージが湧くな。 シロッコのMSデザインや、木星帝国のMSデザインは、汲み上げるのに最適な形なんかね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 01:08 >>26 というかメッサーラの元になったのがそれ用の作業機 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 13:59 >>77 MSが突っ込んで獲って来るのではなく 高層大気を掬い取る感じじゃないかな 熱核ジェットエンジンで木星の高層大気の表面を這いまわってヘリウム3を漉しとる 作業MSは資源の回収と機械のメンテナンスとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:31 >>21 木星のあのガスの下に降りるだけでも 現代科学の尺度から考えると 想像もつかない世界だと思うんだがな……… (想像図とかは数多くあるが…) 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:40 >>28 木星の放射線とかえぐいからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:26 >>21 ホースが超テクノロジー過ぎる スーパー軌道エレベーターだぞつまり 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:09 >>21 「吸引」は、あくまでも地球上の「空気」の容量・濃度で重力1G環境で行う程度な 木星の「環境」は、温度以外ほぼ太陽と同じらしいので、無理だろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:26 >>19木星の空気を吸引してヘリウムだけに分離する技術があるんやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:15 >>19 木星の超高層大気から電離したヘリウムを電磁流体的に取り出す。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 00:47 >>19 ガス惑星なのだから地表にぶつかる心配がない。 コアはあるから、中心部を避けるように降りていけば、そのまま反対側に突き抜けられるのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:08 >>73 大気圏突入の鬼ハード版だぞ、それ 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 03:27 >>73 木星の大気は地球の50倍もあって中層以下では凄まじい圧力で炭素が圧縮されてダイヤモンドの雨が降ってると考えられるレベルだから、下層にたどり着くまでもなくぺちゃんこになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 21:21 >>19 木星周辺の衛星に付着してるヘリウム3回収でも十分な量取れそうだけど駄目なんかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 21:35 >>152 扱いやすそうなのはカリストかな ダメそうなのはイオとガニメデ 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:20 月はアナハイムが居るから下手に手を出せないとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:38 >>20 仮に月のヘリウムでいいならむしろ月面のアナハイムとはズブズブの実質身内関係だから積極的にとってもらうと思う そうしないってことはなんかとったらまずい何か理由があるか宇宙世紀のあの頃にはもう月面にないということかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:29 >>20 木星と月じゃ桁が違うだろう アナハイムはメガコーポなんだから地球圏全域の経済活動が活発になる方が美味しい 商売なら覇王だもの 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:51 >>20 高濃度のヘリウム3が存在するとは言っても、表面から抽出できる量も限りがあるし生成コストもかかる。 月の形を変えるほど採掘進めると地球の重力場がおかしくなるし、コロニーのラグランジュポイントにも影響する。 惑星間移動できるなら、行きは光帆と推進、帰りは落ちてくるだけの土星木星あたりに資源求めたほうがマシやろな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:30 ドゥガチって嫁あてがわれるまで童貞だったのかな 次シリーズは木星の魔法使いで決まりか 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:42 >>27 キゾがおるからそれは無いやろ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:46 >>27 その嫁ってのが、地球から来た出来た嫁のことであるなら、 それ以前に女がいて、そいつとの間に子供もいる。 だから童貞じゃない。 子供はクロスボーンガンダムの続編で出てきてる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:15 >>27 長谷川世界の木星だと特権階級は選り取り見取りじゃないか 一晩で飽〜きたって放り投げても文句出ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 05:28 >>86 ドゥガチのような宗教的指導者が奥さん複数(後家さん含む)なんて西暦の現在でも、中世の過去にも似たような例が(以下自粛) 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 13:49 >>27 その娘が魔女###このコメントは粛清されました### 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:41 太陽フレアは心配なさそうだね木星は 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:31 >>32 そりゃ外惑星だから 木星自体にお天気があるからそっちの心配が先かもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:42 結果がプラスなら価値はあるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:50 割に合うどころかそこしか供給がないんだからむしろ独占市場で大儲けじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:52 それ以外の核融合の採算性が現代とあんま変わらんレベルに留まってるなら採算合うだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:57 有人である必要性。 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:35 >>40 作中でも作業の最低限しか人はいないよ だから重要なのに発言力が低い 無人で回せるほどテクノロジーはないのだろう ガス惑星を相手にするから不確定要素もでかい、現場判断が必須 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 01:37 >>58 133年の木星帝国は必要最低限って言う割には沢山人がいるんだよなあ… 制限があるだろうけど子供も作っているし 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:16 >>80 国力上げる為に無理して人口増やしたんでないかい 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 22:59 これ行く時は高騰してたけど 帰ったら暴落して1/10になってましたとかあるのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:36 >>42 ないない 近場でガス惑星ありました…って 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 12:55 >>59 木星から帰ってきたら地球滅んでました かも 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 14:01 >>117 アクシズ落とされててもヘリウム3の価値はあがるだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:00 昔の設定だと、「木星で色々苦労したり、死にそうになったりしたからニュータイプになった」だったが、ドゥガチさんが出てきてからは単なる運び屋扱いなので、何でニュータイプになるか分からなくなった木星帰り。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:20 >>43 まあ「国として一人前の国力を持った頃に戦略結婚を持ちかけられた」のが閃ハサより後の時代だからそれ以前の時代はまだまだ色々厳しかったのかもだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 13:32 >>43 半ばパロディな木星にヤバいのが埋まってて、それの影響受けるとNT化するなんてのもあったけど、地球から離れるほどNT化しやすいとかの条件は有るのかね? 作中で地球の重力に魂を曳かれるって表現が頻繁に出るから地球から離れるほど良いのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:06 一昔前はヘリウムを喉に当てて変声したり風船飛ばしたりしてたけど今は中国が大量に買うようになって高騰が止まらず日本でもガス会社から「買えればいい」ぐらいになってる。 使い途は分析機器や医療機器。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:47 >>44 ヘリウムのギャグというと「ホットショット」シリーズを思い出すなぁ。 2では大統領が背負った酸素ボンベの中身がヘリウムで、大統領のモノローグが次第に甲高くなるのに大笑いした思い出。 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 13:34 >>63 あれ、チャンバラの最中も喉が荒れてベイダーっぽい声に成ったりとネタ満載で楽しかったねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:23 >>44 第二次世界大戦の頃に最大産出国の米国が輸出制限 飛行船大国だったドイツは大打撃を受けた 水素飛行船を開発したけど爆発事故が起きたり(喧伝されるほどトンデモではないらしい) 米国はヘリウム飛行船を運用したけど地味な偵察用がメインだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:08 宇宙空間なら約一年で生成できます…って話がぶちあがってSFがまたひとつレトロフューチャーになったなと思ったっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:47 >>47 まあ、そういうのは月面資源があること前提だからな。 掘り尽くしちゃえば、木星まで行った方が安上がりになる。つか、ガンダム世界ほど核融合炉がありふれてる場合、月面資源なんてすぐ食い尽くしちゃうよ。含有量が少なすぎる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:32 木星から採取したヘリウムとかを無人コンテナ群で太陽に向かってどんどん落としておいて火星軌道の内側でそれらを回収して使用する設定の作品があったような 何だったかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:39 >>57 航空宇宙軍史? コンテナ群に時限爆弾仕掛けて数年限定のエネルギー恐慌を作るって陰謀があった 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:40 >>60 第一次外惑星動乱か マスドライバーで打ち出された無人コンテナの列へ一定期間ごとに爆雷攻撃を仕掛ける 二か月ごとにエネルギー供給途絶を演出し地球圏へ最後通牒を突き付けるって作戦だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月20日 23:50 宇宙世紀くらい文明が進んでるなら反物質を使ってると思ったわ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 10:24 >>65 ナノマシンの対抗兵器が反物質だとか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 00:14 ヘリウム船団のお仕事はメインは「木星と地球の間を往復してヘリウム運ぶ」だけど 片道で何年もかかる訳だからジュピトリスとか輸送用の船はめっちゃデカい訳だろ? だったら船の設計にある程度の余裕を持たせて船内で色んな研究やら開発してるんじゃない? シロッコはジュピトリスの船内の設備でMSの開発・設計だってやってた訳だし。 あとは往復の仕事に+αで航路の途中にあるデブリやアステロイド帯の資源調査とかもやってるんじゃない? そうやってヘリウム以外でも利益とか成果を細々と出してたんじゃないかな? というか何年も船の中って確かに暇だろうしやることもそんな無いだろうから そりゃあ才能あるヤツなら研究やら開発にだけ没頭できて捗るんだろうなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 12:25 >>70 遅筆で寡作の作家を乗せてカンヅメに! 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 12:35 >>115 ジュドーが人生見直すなんてのもこの類 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 00:52 月の資源はだいたい掘りつくしていそうだよね フィフス・ルナとか資源採掘用の衛星をつくっているぐらいだし 木星にまで行かなければ手に入らないのなら、遠くても行くしかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 13:57 >>75 ソロモンもア・バオア・クーも元は資源衛星だもんな、それらを何個も地球圏まで持ってきたということは月の資源じゃ足りなくなったと言えるわけか。気づけなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 00:55 採算というが、そもそもジュピトリスのコストってそんなにかからないのでは? コロニーが作れる技術と資源はあるのだから、それに比べたらサイズもずっと小さい。 電力は核融合炉。推進力は核パルス。燃料となる重水素を取りに行っているワケだし。 あとは乗員数が問題だが、まともな戦闘艦でもないし、輸送艦より多い程度で済むだろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 01:28 液化すれば相当量持って戻れるはずだから、十分ペイ出来ると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 19:58 >>79 シロッコの艦隊は全長2キロの輸送艦が艦隊を成してるらしい 現代のマンモスタンカーが全長300メートル 重量当たりのエネルギーもヘリウム3核融合と石油の燃焼じゃ桁違い 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:32 >>142 木星船団は地球連邦の公社 「木星船団公社」 「コロニー公社」、「宇宙引越公社」と並んで、地球圏最大級 シロッコ程度で何とかできる会社では無く、あくまでも1隻のみ利用しただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:52 >>144 シロッコは地球圏に帰ってくるまで木星公社勤務で艦隊長でないかい 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 01:58 そもそも何年もかからんよな 往復で半年以上1年以内くらいのはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:25 >>81 木星との位置関係にもよるのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 02:44 >>81 大量の貨物を抱えているから巡航速度がカタツムリのように遅いのかも 地球近傍で使ってる宇宙船の性能と外惑星往還船の性能が違いすぎてよくわからない 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 15:05 >>81 本編の描写を無視する、設定本スキーにありがちな思考回路だな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:34 >>81 設定読め 片道2年 往復4年 各物語で表現されている 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 03:02 素人考えだと多少距離があっても土星のほうが開発しやすそうに思える 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 10:31 >>92 太陽-地球を1とすると 木星5、土星10 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 04:05 核融合エンジンのおかげでMSが燃料切れになる描写が無いね ドアン見てるともしかして数ヶ月から数年はもつんかな 燃料切れはビームライフルのEパックくらいか 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 06:01 >>94 ユニコーンガンダムが大気圏離脱した時にエネルギー切れで動けなくなったが、 あれは推進剤が切れて動けなくなったんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 06:20 >>99 推進剤切れやね νがアクシズから動けなかったのも持ち上げる際に推進剤を使い切ったからだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 07:36 >>100 あれは持ち上げたんじゃなくて、時間を巻き戻した 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 05:49 同じ燃料質量単位でのエネルギー発生量は 核融合>>核分裂>>化石燃料 その上で、宇宙世紀はミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉がMS に使われる程度にポピュラー つまりヘリウム3は燃料コストとインフラ(核融合炉)コストが安い。後は採掘及び輸送、管理コスト勝負になる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 05:59 ヘリウム3を何に使うんだ? ヘリウムガスって吸うと声がおかしくなるジョークグッズで売ってるよな ヘリウムとヘリウム3は違うんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 06:51 >>98 2023年にもなってなぜここに書き込む前にググらないのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 08:50 >>98 ウランは海水中に一定量存在するが「濃縮ウラン」は戦略物資 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 10:13 >>98 トリチウムの方が検索しやすいかも トリチウム・核融合、でバッチリ 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 06:40 ドゥガチ「何もない世界を! 吸う空気ですら作り出さねばならぬ世界を! 70ゆうよ年をかけて 人の住み家に変えてきたのだぞ!」 な環境で採掘だからなぁ… 大した支援もなかったみたいな事も言ってたし、 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 08:54 >>101 木星圏に地球圏が支援してもらってるんだ 元々砂漠の真ん中の石油採掘基地と同じ 地球圏の需要がどんどん上がった結果、木星にも街が出来て国が出来て 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:44 >>101 ああ外惑星連合 航空宇宙軍が強引に進める星系外探査のため余剰生産力を供出させられる外惑星系諸国が連合し 地球ー月連合(実質的には航空宇宙軍)とに至る 航空宇宙軍というのも謎な組織で、地球圏の走狗でもなく国連軍とも違う 鉄血に登場するギャラルホルンのような、国家からも独立した国家規模の軍事力に近い 航空宇宙軍が進める不要不急な深宇宙探査のために国力蓄積が進められない国家群が不満を強め、 この組織に対し指揮権を有しているはずの地球-月連合に「搾取」を止めろと要求した しかし地球ほか内惑星系は航空宇宙軍と外惑星系との紛争と捉え他人事感丸出しにしたため 外惑星系主要国家のカリスト・ガニメデは重水素禁輸など直截的な手段に訴えついに星系規模戦争に発展する 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 14:03 無人機でも地球から木星まで片道二年半、往復で5年、技術的にムリ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 15:32 >>126 現代ではムリだけど宇宙世紀世界の話だからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 16:14 ∀やGレコの時代は割にあわなくなったのか廃れていたな。戦乱で船団が壊滅したとしてもムーンレイスあたりなら復旧できそうなものだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:50 >>130 フォトンバッテリーが代替してるんだろうな 未来少年コナンに登場した太陽エネルギーみたいな超科学の産物 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 16:47 それはそれとして、木星からどうやって採取してんだろ? クッソ長いロープにバケツ結んで木星に落としてすくい上げるってわけでもあんめぇし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 18:25 >>132 軌道エレベーターって知ってる? 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 19:28 >>134 軌道エレベーターは地面ありきだ 他にも木星は大気が濃密で静止衛星高度が高いなど悪条件満載 作中だとGレコの時代にやっと地球に軌道エレベーターが出来る 木星大気の上層に飛行機か飛行船で基地を作って大気からトリチウムを濾過するんじゃないだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:38 >>139 木星で検索して見? 太陽とほぼ同じと知れるぞ つまり、ほぼ燃えていない太陽 エネルギー素材貰っちゃえな感じだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 21:36 >>146 クラークの宇宙の旅シリーズ 「新太陽のルシファーになりました(^o^)/」 0 ガンダムログ管理人 がしました 161. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 08:42 >>139 いうてアニメだからなぁ。00ガンダムだと西暦2307年には衛星エレベーターできてるし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:52 >>132 このネタに限らないが頭の悪い投稿繰り返しているのお前だろ ここはなんJじゃないんだぜ愚民さんよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 17:27 ジュドーが建造した外宇宙移住用のコロニー型宇宙船には長年の木星船団での仕事で手に入れたありったけのヘリウム3を詰め込んでいることだろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 18:50 >>133 んなアホな。 売らずにどうやって生計立てるねん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:41 >>133 グレイ・ストーク卿の名前で木星帝国残党やザンスカール帝国軍と戦闘しているし ほぼ傭兵だな 地球連邦木星船団公社の 0 ガンダムログ管理人 がしました 159. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 01:38 >>133 そういやジュドーの木星船団内での地位ってどんなもんなんだろう? 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 19:37 一回行ったらどれ位のエネルギー賄えるんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 20:55 >>140 今の地球だと数万年以上賄えるはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 14:05 ガンダム世界だと木星までは何年もかからないでしょ クロスボーンの時代でぶっ飛ばして片道2ヶ月になってたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 15:40 >>162 夢の大発明ミノフスキードライブがクロボン作中で実用化されるんで急に短くなるのだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 164. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月24日 08:44 採掘の行き帰りの移動中は完全に虚無期間なのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました コメント通報フォームを設置しました 不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。 対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。 通報フォーム コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 悪質な煽りやなりすましを繰り返しているコメント発信者への対応については、IPを収集しライブドアブログ様に相談中です。 通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。 ・NGワードをいくつか指定しております。 (http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など) ・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。 (特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります ・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧
コメント一覧 (164)
ガンダムログ管理人
が
しました
次シリーズは木星の魔法使いで決まりか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
帰ったら暴落して1/10になってましたとかあるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
使い途は分析機器や医療機器。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何だったかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
片道で何年もかかる訳だからジュピトリスとか輸送用の船はめっちゃデカい訳だろ?
だったら船の設計にある程度の余裕を持たせて船内で色んな研究やら開発してるんじゃない?
シロッコはジュピトリスの船内の設備でMSの開発・設計だってやってた訳だし。
あとは往復の仕事に+αで航路の途中にあるデブリやアステロイド帯の資源調査とかもやってるんじゃない?
そうやってヘリウム以外でも利益とか成果を細々と出してたんじゃないかな?
というか何年も船の中って確かに暇だろうしやることもそんな無いだろうから
そりゃあ才能あるヤツなら研究やら開発にだけ没頭できて捗るんだろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
フィフス・ルナとか資源採掘用の衛星をつくっているぐらいだし
木星にまで行かなければ手に入らないのなら、遠くても行くしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
コロニーが作れる技術と資源はあるのだから、それに比べたらサイズもずっと小さい。
電力は核融合炉。推進力は核パルス。燃料となる重水素を取りに行っているワケだし。
あとは乗員数が問題だが、まともな戦闘艦でもないし、輸送艦より多い程度で済むだろう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
往復で半年以上1年以内くらいのはず
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドアン見てるともしかして数ヶ月から数年はもつんかな
燃料切れはビームライフルのEパックくらいか
ガンダムログ管理人
が
しました
核融合>>核分裂>>化石燃料
その上で、宇宙世紀はミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉がMS に使われる程度にポピュラー
つまりヘリウム3は燃料コストとインフラ(核融合炉)コストが安い。後は採掘及び輸送、管理コスト勝負になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘリウムガスって吸うと声がおかしくなるジョークグッズで売ってるよな
ヘリウムとヘリウム3は違うんか?
ガンダムログ管理人
が
しました
な環境で採掘だからなぁ…
大した支援もなかったみたいな事も言ってたし、
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クッソ長いロープにバケツ結んで木星に落としてすくい上げるってわけでもあんめぇし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
クロスボーンの時代でぶっ飛ばして片道2ヶ月になってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事