コメント数:107 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※EXAM、HADES、NT-Dについて教えてくれ Tweet 0:2023年03月11日 17:27 似たようなシステムではあるけど、パイロットの負担や使い勝手は置いといて、結局のところどれが一番MSの性能を引き出せるようになるんだ? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (107) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:44 >>24 ナイトロは即席で強化人間量産するのが目的の奴だったはずだから亜流じゃない? NT-Dとは繋がってないかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 05:26 >>60 ナイトロはアームドアーマーXCの元になってるね 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 19:03 >>2 にわかやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:08 ダムAの漫画でEXAM搭載したMS同士が永遠に戦い続けるてのがあったけど確かお互いNT乗ってるとシステムが勘違いしたとかじゃなかったかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:14 >>3 そう。 EXAMの致命的な欠陥は、EXAM同士が互いの反応をニュータイプと誤認して暴走(クルスト博士が仕込んだ正常な作動)を起こす為、EXAMは本来の標的のニュータイプと戦う事は無く、共食いをして潰える形になり、EXAMに囚われていたマリオンの意識が解放されることになった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:39 >>8 クルスト博士がEXAMに囚われたマリオンを解放するために仕組んだみたいだ そんな話だったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:58 >>46 EXAMマシン同士で戦って全部ロストしたのは一応偶然 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 07:08 >>46 EXAMの暴走が出資者のジオンや連邦軍も欺いた、ニュータイプ抹殺プログラムで、近くにニュータイプがいれば、連邦軍だろうとジオン軍だろうと関係なく殺しにかかるシステムだった。 しかしEXAMのシステムは他のEXAMもニュータイプと誤認する、恐らくはクルスト博士も想定してなかった誤作動を起こした訳だね。 クルスト博士はどこまでも自分勝手だったので、マリオンの事は欠片も案じてない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:09 ニュータイプを否定するため、サイコフレームという技術も、人を人間らしく扱うという心も、両方を連邦は捨てた。無論ジオンも人道を捨てきった。 進歩も人道も捨てた者に未来があるはずがない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:40 >>4 サイキッカーに対してはどういう反応するんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 04:38 >>4 サイコフレームだけは捨てずF91にも搭載した。それどころはその技術をもとに装甲にまで電子部品の機能を持たすMCA技術まで開発した。 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:10 EXAMをガンドアームに載せて阿頼耶識経由で繋いだら最強になれそう(ガキンチョ感 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 06:26 >>5 ガンドアームと阿頼耶識って、装着方法が違うだけの同システムだから、ただ処理課程が増えた分むしろ反応とかが遅くなるんじゃ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:13 ガンプラではあるけどジムスナにEXAM搭載載せるのは割とガチの戦場でも合理的なんじゃねえかな 戦況的に狙撃できなくなっても自決感覚で使えば戦果は期待できそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:25 >>6 上でも出てるけどEXAMはEXAMを敵として認識するから 誰かが自決感覚で発動すると部隊まるごと同士討ちで心中することになる非合理極まるシステムなのね やっぱりガンプラだからこその浪漫なんだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:00 >>15 そもそもEXAMシステムを起動してなくても互いにNTと認識し合うから1戦場に1機しか置けない 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 12:08 >>53 これがEXAMの致命的欠陥なんだよね。 クルスト博士はニュータイプ抹殺マシーンとしての狂戦士を作るのが真意だったんで、EXAM搭載機で部隊を作ろうなんて発想は無くて、それこそ一騎当千のスーパーロボットが欲しかったんだろうが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 15:43 >>94 EXAM機がいる部隊にうっかりNTが配属されちゃったらアウトな可能性もあるのね 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:14 NT-Dが時期的に最もサイコミュシステムが成熟してるからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 06:29 >>7 むしろ必要となる技術周りとかを考えるとEXAMがヤバいんだよな 最初期の技術なのに、だいたい完成してるし 問題となる暴走問題自体はNT-Dでも克服されてないしで 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 15:47 >>72 まあ技術の出所はどちらもジオンだし、ある意味でサイコミュと同時期に 同じ事象を別アプローチの機器で作ってみた感じなんだろうな 結果だけ見ればEXAMとサイコミュの両方が連邦で研究されて統合したような サイフレもムーンガンダムではシャアがティターンズ残党を使って開発させてたみたいだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:16 ALICE「パイロット(彼氏)を守れないなんて…情けない。」 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:17 >>9 人を選ぶのはどれも同じだしパイロットからすれば一番ありがたいやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:36 >>11 そんな菩薩AIを生み出すなんてAE社はいい企業なんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:17 過去記事見てみたらハデスってダリルバルデとやってる事は似てるんだよな …つまりボブは擬似NT?(錯乱 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:43 >>10 完全自動操縦なんでALICEが一番近い 自動よりパイロットのが腕よかったり、母親の意向に対し親父の意向だったりと対照的でもあるが 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:20 面倒だからEXAM、HADES、ナイトロ、NT-Rを全部載せよう 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:40 >>12 それ自爆するんじゃねえかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:48 >>12 NT-R… 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:53 >>26 脳破壊されてんじゃん まぁ大して変わらんか 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:55 >>12 ハデス「機体のリミッター解除するで」 ナイトロ「パイロットNTにするで」 NT-D「NT乗ったから発動するで。以後脳内イメージで機体動くわ」 EXAM「コクピットにNTおるやん殺せ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:02 >>31 最後ワロタ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:16 >>31 自決までの流れが鮮やかで笑った 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 13:01 >>39 実に完璧すぎるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:51 >>31 目が赤く光ったと同時に超高速で抜刀してハラキリ・・・なんか、失敗作Verロボコップ2思い出すわ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:16 >>62 ハラキリで変型機能のロックが解除されるんですね 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:53 >>31 全部乗せようとするのはやめろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:21 NT-Dが凄いのかサイコフレームが凄いのかは良く分からんとこあるけど、時間制限付きでオペレーションを止めてくれるから良心的ではある 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 05:35 >>13NT-Dの時間制限ってパイロットの寿命みたいなとこあるんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 12:23 >>70 死んだ奴はいないからセーフです! バナージもマリーダもリディも戦場で気絶してるから命取りだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:24 最終的にニュータイプを叩き潰す方向ではなく、AIによるサポートでニュータイプの優位性を無効化する(閃ハサ参照)方向でニュータイプ否定したあたり、結局どのシステムも使いづらかったんだろうな 当然か、いきなり勝手に動いたり、想定上わざわざ護衛機に露払いさせた上でなきゃならない対ニュータイプ専用機なんか普通の軍人からしたら厄介者以外の何物でもない 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:33 NT-Dはちゃんとスーツで負荷軽減できるから・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:34 EXAM→NT絶対〇すシステム。パイロットに素材となったNTの子の感知、反応能力等を付与するが、適正値が低いほど精神が汚染される。 HADES→EXAMからNT素材抜いて機械の力で代用した代物。機体のリミッター解除してフル稼働させたのを、コンピューターの指示のもと強制操作させるんで並の耐久度のパイロットだとしぬ NT-D→帰ってきたNT絶対〇すシステム。脳内イメージで機体を動かしたり、相手のサイコミュを奪ったりできるけどめっちゃ疲れるし負担もでかい。搭載機体の性能も相まってやっぱり並の耐久度の(ry 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:44 >>17 追記 ナイトロ→NT能力の無いパイロットの脳内を書き換え、NT能力を付与する。精神汚損等の後遺症が出る。 なお、これらのシステムは製作者の意図しない動作、結果が起こる場合がまれによくある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:21 >>22 >まれによくある どっちやwって毎回起こしてるからよくあるの方か 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:45 >>84 本来は稀なんだけど、物語としては必ず発生するみたいな感覚? 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:39 EXAM→NTを駆逐するためのシステム。NTの挙動やサイコウェーブを感知しマリオンの挙動を再現することで自律的にNT登場MSを駆逐する。 HADES→EXAMの劣化コピー。マリオンの精神コピーを再現できなかったため教育型コンピュータの膨大なデーター処理で補っている。サイコミュが実質的に働いていないためEXAMにあったさっきの感知などのNT挙動の再現はできない 妖刀→強化人間プロジェクトの一環として、NTであるイットウの精神波を元に作られた(EXAMの応用か?)。ニュータイプへの覚醒促進能力あり。のちにサイコガンダムに技術転用 ナイトロ→パイロットを強制的に強化人間にするシステム。元々はサイコガンダムを動かすために開発された。(妖刀の応用技術か?) BUNNyS→強化人間人格OSとも。強化人間の心を教育型コンピューターにデータ化し蓄積したもの。連邦の次期MSシステムTR-6に搭載予定だった。 NT-D→敵NTのサイコウェーブを感知し、パイロットのMSの交流を極限まで高め人の反応速度でMSをダイレクトに動かす。交流を高めた結果機体にパイロットが取り込まれて暴走する。連邦の対NTOSの最終形。 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:42 流石に時代が違いすぎて話しにならんのでは HADESも近い時代まで使ってはいるけどシステムは昔のままのだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:44 これらより地味だけどパイロットのやりたいこと汲み取って動いてくれるバイコンって凄かったんだなってなる。 サポートシステムの最先端て現状ハロロになるのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:44 時代が違うからNT-D一択と思わせて あれは専用MSありきの設計だからMS全般って話しだととりあえず乗せて使えたエグザムとハデスの方が上と言えるかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:48 >>23 NT-Dはナラティブに後付けされてなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:17 >>23 EXAMもHADESもマシンスペック満たしてないと機体の方が付いていけないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 12:00 >>40 一年戦争当時の機体でいけるならグリプス戦争当時の機体ならジム2やハイザックでも問題なさそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 15:44 >>93 陸戦型ガンダムでも「陸戦型ジムよりまし」程度で満足いくものでは無かったんで、グリプス戦役時のMSだと、もうちょい後のMSや可変MAの方がいいんじゃないかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年12月11日 12:20 >>40 逆シャア辺りの頃のマシンスペックならわざわざガンダムタイプとか使わんでもジェガンとかならいけそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:48 NT-Dのシステムはジェスタの支援込みで敵対サイコミュマシンとタイマンに持ち込んで絶対ムッコロスという気概を感じる 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:51 >>27 そういや最近設定が生えてきたバンシィの随伴機リゼルN型はバンシィの強化のためにサイコフレーム搭載しているらしいけど、 これってバンシィのNT-DがリゼルN型をサイコマシンと認識して同士討ち始まりそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 08:40 >>51 リゼルのパイロットがサイコウェーブ出さない限りは大丈夫だろ。 N型は実質的に、追加サイコミュ+MS型ファンネル。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:50 この手のOSが機能するとMSの性能が向上するってのが意味わからん、リミッターや安全性を全部無視して機体を限界以上に稼働させるから性能がアップするのか?そんなことできるなら特別なOS使わんでも初めから出来るんじゃないのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:54 >>28 パイロットにも干渉して限界を越えさせてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:57 >>28 ほとんど自動操縦みたいな状態になるからでは? 一般兵でもエースの動きが出来るようになるというか 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 22:58 >>28 リミッター解除して、パイロットすら使い捨て部品にしてNTの首狩りをするのに専念するシステム。 発動したらMSもパイロットもただじゃすまない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:02 >>28 OSだけで完結してなくてサイコミュやら反自立AIやらも含めた特殊機器があっての対NT装置だからね。パイロットがNTについていけないなら機体だけで動いてパイロットはサイコミュ動かす部品にすればええやんって代物。 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:18 >>28 シローも陸ガンのリミッター解除してたし出来る 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. (´・ω・`) 2023年03月22日 01:24 >>28 最大出力にした途端にオーバーヒートされたらたまったもんではないので、"最大出力"は実はまだ本当の最大出力ではない。ある程度の時間持続して安定的に使える最大の出力なだけ。 EXAMとHADESはシステムの要求するレベルの戦闘機動を無理矢理実現する為、機体側の管制装置に割り込んでこのリミッターを解除してしまう。 NT-Dはちょっと違って、機体側のリミッターを引っこ抜くけど、それ以上に何か機体性能が跳ね上がるのはフルサイコフレームの作用によるもの。 あれは装甲で封印されており、脱げば脱ぐほど謎の作用で機体性能が跳ね上がる。本来の最強形態デストロイ・アンチェインドは、通常よりも更にサイコフレームが空間に露出し、パイロットの操作も完全に受け付けなくなる。要するに露出狂で自らの痴態に興奮して操作不能になる(大嘘) 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:24 >>65 脱げば脱ぐほど強くなる…バトルスキンパニックかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 13:30 >>28 昔の軍艦の缶(ボイラー)の出力で ・缶一杯:缶がぶっ壊れてもいいから100%以上の圧かけて一時的に巡航時最大出力以上のパワーを得る 現用戦闘機のアフターバーナー ・巡航出力時の燃焼に更に燃料を噴射して推力をブースト。燃費が極端に悪くなるうえエンジンの劣化が酷いので常時使えない というように現実でも実際にあるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:06 このシステム共の何が性質悪いって、最終的にはパイロットの生命無視して機体勝手に動かす癖に、パイロット自体は受信機だったりコントローラー替わりとしてキッチリ要求してくんのよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:11 怖いのがEXAM やばいのがHADES 怖くてやばいのがNT-D ってこと? 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:13 EXAMに対するHADESの脳筋仕様好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:18 そりゃNT-Dだろう ニュータイプパイロットとサイコフレームが無ければ成り立たないシステムなんだからそれらを除外して比べるのは無意味 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:00 >>42 本来のNT-Dはニュータイプパイロットいらんぞ。OTを乗せて敵のNTを見つけて殺しにいくシステムだから だからNTであるバナージ乗せることが本来の想定と違う。バナージは自分をNTとして検出させることでデストロイモードを任意発動とかしてたけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:30 NT-Dってさナラティブみたいに簡単にポン付け出来るのおかしくね?じゃあRX-0がわざわざ変形する意味ってなんだよ?ってなるじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:38 >>43 あれ、サイコスーツを利用したかなりいびつな運用な上にフルサイコフレームじゃないからインテンション・オートマチック・システムつかった人間並みの動きをMSにさせるは不可能だからな。 C装備でギリ再現しようとしてたけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:40 >>43 変形がサイコフレームを露出させることを目的にしてるなら ナラティブは最初からむき出しだし・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:14 >>43 アレはあくまでカウンター用だから相手がサイコフレームじゃなきゃ使えない しかもミシェル独断の仕様変更だから何が起きるかわからない 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月21日 23:39 ネオEXAMは名前こそEXAMだけど、物としてはHADESの兄弟みたいなもんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:31 >>47 ナラティブは貼り付けてるだけの物が多いってヤツじゃなかった? 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:32 >>57 48だった なんでずれたんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:49 >>47 結局ブルーを再建してみてもEXAMのことが何もわからなかったから自前の技術で疑似的に再現を試みたってやつだからなあ まあ、NTのデータは使ってそうだからHADESほど力技ではないだろうが 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:02 NTに通用した実績があるかどうかだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:13 NT-DはあくまでNT感度3000倍機能であって サイコフレーム無くても相手がサイコフレームから機能する そして遠隔からON可能 そうナラティブならね 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 00:34 >>55 対魔忍載せようぜ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 01:21 NT-Dはサイコフレーム搭載機にばっか付いてるけど サイコフレームありきのシステムなのか? サイコフレーム無しでNT-D積んでる機体ってあったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:03 >>64 NT-Dの真骨頂てサイコジャックだからサイコフレームありきのシステムに感じる。 現状ユニコーン系とナラティブにしか搭載されてないし。 ユニコーンがシンギュラっちゃったからこれ使うの危ないとなったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:37 >>81 ナラティブの場合はサイコフレームメタとして相手サイコフレーム依存によるサイコジャックを狙ったんだが ヨナがメンタルボロボロ、よりによってネオジオングⅡがいた という事故があったせいで予定と違う結果になったん 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. (´・ω・`) 2023年03月22日 01:46 EXAMの本質はパイロットに擬似的にニュータイプの超常的なコミュニケーション能力を与える能力であって、 1システム付属の簡易サイコミュによりミノフスキー粒子を介して周辺の脳波を拾い、 2中枢たるマリオンから偶発的にコピー出来てしまった脳波など生体データ一式が脳波を翻訳し、 3感情とか思惟のカタチにして簡易サイコミュを介して直接パイロットの脳ミソにぶちこむ。 HADESはEXAMの2の部分がコピー出来ていない劣化品で、周りの脳波を誰も翻訳してくれないならなに言っているか分からんし、ニュータイプ級の感応波しか反応出来ない。 マトモに機能しているのは3だけで、この機能を悪用して超高性能学習型コンピュータによる超高度な予測演算結果をパイロットの脳ミソにぶちこみ、薬品で自我が希薄になったパイロットが機体を操縦する このように、EXAMがパイロットを必要とするので、本来パイロットが要らないHADESもパイロットが必要になってしまっている。 (後年のトーリスリッターでは、直接副腕をHADESが操っている) 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 15:36 >>66 HADESに至るまでにペイルシリーズに搭載されたシステム何かなかった? バトオペ2で何かついていたような覚えが 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. (´・ω・`) 2023年03月22日 16:15 >>100 段階を踏んでコピーを試みている ホワイトライダーのZEUSでサイコミュ部分をテストし、 レッドライダーのAREUSで機体リミッターの解除をテストしている ブラックライダーのTHEMISはオマケで、これはキャバルリー用の簡易HADESのプロトタイプ 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 04:49 サイコフレームとバイオコンピューターを組み合わせたF91の最大稼働モードはNT-Dなどの技術の延長線上にあるシステムだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 06:46 これの内容を見てると、やはりゼロシステムは完全に別物だよなぁ EXAM発展系列がサイコミュ波や脳波受信して攻撃に事前反応したり、機体が強制行動させるみたいな方向性に対して ゼロシステムは行動選択や可能性分岐ありのシミュレーションの過程や結果を叩き込んで攻略ルート(言わば、その人に可能なRTAルートを取らせようとする)を取らせる為の物だし、やはりNT化とは完全に別物だわな AGEに出てたXラウンダー化の方が近い気はするけど、原理知らねえ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 08:05 >>73 ゼロシステムは分類的にはF91のバイオコンピュータに近い 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 06:59 用途不明な物作っても、結局は解りませんでした。 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:03 EXAMって味方に自覚なしの天然NTがいる可能性を全く考慮してないよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:07 >>80 いやそういったニュータイプも根絶やしにするためのシステムだから。 開発者とスポンサーで求める終着点が違うのが問題アリ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 11:03 >>80 簡単に言うとEXAMは「NT見つけたら殺す」ってためだけのシステムなんよ、能力向上とかはそのための手段でしかない それを開発した博士は「能力向上するシステムです」って偽って両陣営に持ち込んだ 誤算だったのはEXAM自体もNT判定になることと、戦場の殺気や呪怨等にも同じ反応を示してしまい、発生者(その場の人間達)に襲い掛かること 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. (´・ω・`) 2023年03月22日 11:23 >>91 ニュータイプ殲滅は隠しだけど仕様 同志討ちも、隠し仕様の範疇 どちらもシステムがパイロットの脳みそに作用する部分を悪用して、ニュータイプを攻撃するよう強要してくる。 最後の大量の人死に関してはマジモノの暴走で、これは戦場の狂気に当てられたオリジナルの精神の断片が機体を掌握。周囲の感情とか思惟を発するモノを無差別に攻撃するよう強要してくる。 どちらも、機体側の管制に割り込んで敵味方識別を解除してロックオン出来るようにしてしまう 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 20:15 >>80 クルストの目的考えればこれ以上ないほど考慮してるよ NTの殲滅を目的としてるんだから そういうのも炙り出して頃す対象になってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 10:24 木星「そんな不確かな技術使わんで、培養脳にアムロ君の戦闘データ全部積み込んで量産するわ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年03月22日 12:33 >>86 ブルーディスティニーの小説だと、ブルーのエンジニアのアルフはニュータイプの脳波パターンをOSに移植するEXAMをヒントにして、「OSには容量の限界があるし、それ以上の容量がある人間の脳に移植すればニュータイプが生まれるんじゃね?」と思いつき、戦後はどこかの研究所で人を人為的にニュータイプにする研究=強化人間の育成をしていると示唆されてたな。 ちなみにアルフはユウに手紙を送り(かなり検閲されてた)、あくまでも人類の進化という善意に基づいて研究していた。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【∀ガンダム】 なぜかポゥ・エイジが許されてるよなアムロ・レイ「上司めっちゃムカつく!ガンダム持ち出して逃げだろ!」 > 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 TOP>> 宇宙世紀全般 ・
コメント一覧 (107)
ガンダムログ管理人
が
しました
進歩も人道も捨てた者に未来があるはずがない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦況的に狙撃できなくなっても自決感覚で使えば戦果は期待できそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
…つまりボブは擬似NT?(錯乱
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当然か、いきなり勝手に動いたり、想定上わざわざ護衛機に露払いさせた上でなきゃならない対ニュータイプ専用機なんか普通の軍人からしたら厄介者以外の何物でもない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HADES→EXAMからNT素材抜いて機械の力で代用した代物。機体のリミッター解除してフル稼働させたのを、コンピューターの指示のもと強制操作させるんで並の耐久度のパイロットだとしぬ
NT-D→帰ってきたNT絶対〇すシステム。脳内イメージで機体を動かしたり、相手のサイコミュを奪ったりできるけどめっちゃ疲れるし負担もでかい。搭載機体の性能も相まってやっぱり並の耐久度の(ry
ガンダムログ管理人
が
しました
HADES→EXAMの劣化コピー。マリオンの精神コピーを再現できなかったため教育型コンピュータの膨大なデーター処理で補っている。サイコミュが実質的に働いていないためEXAMにあったさっきの感知などのNT挙動の再現はできない
妖刀→強化人間プロジェクトの一環として、NTであるイットウの精神波を元に作られた(EXAMの応用か?)。ニュータイプへの覚醒促進能力あり。のちにサイコガンダムに技術転用
ナイトロ→パイロットを強制的に強化人間にするシステム。元々はサイコガンダムを動かすために開発された。(妖刀の応用技術か?)
BUNNyS→強化人間人格OSとも。強化人間の心を教育型コンピューターにデータ化し蓄積したもの。連邦の次期MSシステムTR-6に搭載予定だった。
NT-D→敵NTのサイコウェーブを感知し、パイロットのMSの交流を極限まで高め人の反応速度でMSをダイレクトに動かす。交流を高めた結果機体にパイロットが取り込まれて暴走する。連邦の対NTOSの最終形。
ガンダムログ管理人
が
しました
HADESも近い時代まで使ってはいるけどシステムは昔のままのだし
ガンダムログ管理人
が
しました
サポートシステムの最先端て現状ハロロになるのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
あれは専用MSありきの設計だからMS全般って話しだととりあえず乗せて使えたエグザムとハデスの方が上と言えるかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やばいのがHADES
怖くてやばいのがNT-D
ってこと?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ニュータイプパイロットとサイコフレームが無ければ成り立たないシステムなんだからそれらを除外して比べるのは無意味
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコフレーム無くても相手がサイコフレームから機能する
そして遠隔からON可能
そうナラティブならね
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコフレームありきのシステムなのか?
サイコフレーム無しでNT-D積んでる機体ってあったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
1システム付属の簡易サイコミュによりミノフスキー粒子を介して周辺の脳波を拾い、
2中枢たるマリオンから偶発的にコピー出来てしまった脳波など生体データ一式が脳波を翻訳し、
3感情とか思惟のカタチにして簡易サイコミュを介して直接パイロットの脳ミソにぶちこむ。
HADESはEXAMの2の部分がコピー出来ていない劣化品で、周りの脳波を誰も翻訳してくれないならなに言っているか分からんし、ニュータイプ級の感応波しか反応出来ない。
マトモに機能しているのは3だけで、この機能を悪用して超高性能学習型コンピュータによる超高度な予測演算結果をパイロットの脳ミソにぶちこみ、薬品で自我が希薄になったパイロットが機体を操縦する
このように、EXAMがパイロットを必要とするので、本来パイロットが要らないHADESもパイロットが必要になってしまっている。
(後年のトーリスリッターでは、直接副腕をHADESが操っている)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
EXAM発展系列がサイコミュ波や脳波受信して攻撃に事前反応したり、機体が強制行動させるみたいな方向性に対して
ゼロシステムは行動選択や可能性分岐ありのシミュレーションの過程や結果を叩き込んで攻略ルート(言わば、その人に可能なRTAルートを取らせようとする)を取らせる為の物だし、やはりNT化とは完全に別物だわな
AGEに出てたXラウンダー化の方が近い気はするけど、原理知らねえ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事