
え、これランナー切ってない? pic.twitter.com/mCCsXu2IO8
— ダイロ (@DAISEROLL_Days) March 16, 2023
「棒状のプラスチックでΦ3mm以下の切断に限定してご使用ください」
— ダイロ (@DAISEROLL_Days) March 16, 2023
って書いてんですけどね…
あんだけの量のランナー切りまくってたらそりゃ壊れますわ。
プラモデルを始めたばかりのみんな!
— たみお@CBR250R (@tamio_CBR250R) March 17, 2023
アルティメットニッパーで切っていいのは青矢印部分のゲートと呼ばれる場所だけで赤で囲んであるランナーと呼ばれる場所は例え3ミリ以下でも(2.92ミリだとしても)切ってはいけないよ!おじさんとの約束だ! https://t.co/GVC6lP04j5 pic.twitter.com/LAZWpusEgs
だからアルティメットニッパーはゲート切断用だと説明書にも(以下略)#何か見た pic.twitter.com/9Em5oCtPH3
— 趣味人よしゆき@ねおちゃん🔋はおしまい!(放置死亡) (@Yosiyuki8823) March 17, 2023
悪いな!のび太!
— GLOSS (@GLOSS1975) March 20, 2023
ヲレのはガンガンイケるんだよ!w
(ゴメンナサイm(_ _)m まだ一回も使ったことないですw でも公式によると8mmレジンも切れるとか)#アルティメットニッパー https://t.co/zVNpcuh93h pic.twitter.com/7JAymiwwWl
定期的にアルティメットニッパー折れたツイートがあるけど、うちのは4年以上前のアウトレット品、何なら3mmランナーまではバシバシ切ってるけど切れ味に変化なし
— Junkyard 💴🏧🗿 (@junkcreative11) March 21, 2023
グリップはツルツルになったので、テニスのグリップテープ巻いたらハンドリングがすこぶる良くなった。これはオススメ#ニパ子 pic.twitter.com/a7AI8pMW3x
アルティメットニッパーは少なくとも「作り慣れてきたかな」くらいで挑むといいかも。
— すたんふぉーど@勇往邁進 (@unionriver0201) March 17, 2023
最低限「パーツを切り離すにはどこをどう切ればいいか」って感覚がつかめてれば事故は起きにくいです
週3~4種以上キットを組み続けた私のニッパーはつい先日まで欠けることなく数年保ってましたからね。 pic.twitter.com/V4cdRNFgt4
明らかに硬いプラは別ですが、僕はアルティメットニッパーでもランナーをばしばし切ってます。
— マイスターユウキ・トランスフォーマーDJ (@plastic_brave) March 20, 2023
10年近く使ってて折った事はまだありません。
過信しすぎてそのうち折る可能性はありますが、要は使い方の問題でしょう。
アルティメットニッパーがトレンドになってる時に色んな意見見たけど、ランナーバシバシ切ってるけど大丈夫って人もいたので多分腕の問題だと思う。
— るりさん✨☕ (@ruridemi) March 21, 2023
で、自分も含めて腕に自信の無い人間は「安全マージン」を取ってるからランナーは違うので切るの。それだけ他の人は道具を大事にしてる。 https://t.co/x0AoilnTFs
トゥイッター界隈がアルティメットニッパーの使い方で炎上してるらしい
なんだかな
>>625
定期的に「クリアランナーで刃が折れました」的なので炎上するな
>>625
間違った使い方でMSGのランナー切って壊したって話なんであんま関係ないここで話す事でもないのでは
ニッパーも話題も使い分け大事
アルティメット使い始めて3年くらい経つけど全然欠けたりしてないんだけど。
>>632
机からおとして欠けて。今三代目
>>632
酒飲みながら作ってて、ぶっといランナー切って破損。
今は3代目
普通に使ってればよほど酷使しない限りもつ
先端使って切ったり許容されてる以上の太さのもの斬ったりクリアパーツ切ったりしてるとやらかす
だから万能ではないちゃんと使いどころを選ばないと
>>633
もしかしてクリアパーツNGって思ってる?
アルティメット
スプリングがどっか行ってることが多い
アルティメットはピーキーっぽくて
タミヤの薄刃使ってる
自分も5年くらい問題なく使ってるけど
個体差あるだろうし気を付けて使っていてもうっかりやらかす事だってあるだろうから
自分の場合はたまたま折らずに済んでるくらいに思ってる
気を使うっつっても明らかに負荷かかりそうなとこに使わなけりゃいいだけだからな
それすらできないなら使わなければいい
必須道具ってわけでもないし
全塗装すればニッパー選ばずにすむ
簡単フィニッシュで綺麗に仕上げるのは修羅の道
>>642
一番最初に買ったケロロニッパーは1年で切れ味落ちて目に見えてクラック入るようになったレベルだからそこまで行くとさすがに・・・
いうて、アルティメットニッパーの使い方には3mmまでokって書いてるからなぁ・・・
使い方ミスると速攻折れるぞともあるし
俺はブレードワン使い倒してるわ
>>648
アルティメット持ってるけど、俺もブレードワンが1軍先発投手だわ
ニッパー扱い慣れてない人が、切るときに捩じるような動きを入れるから刃が折れるんだろうと思うわ
塗装しない奴でニッパーにこだわるならガラスヤスリ使ってみろ
コツはいるが普通のヤスリと違ってツヤツヤに仕上がるからパチ組み向きだぞ
>>655
それで前にダイソーで買ったら250番手ぐらいのでゴミ箱に捨てたわ
どれ買えばわからん
>>658
上みたいなやつ
もしこっちでやってたなら使い方が悪かったのかも
ダイソーで売ってるのでもピカピカになるのはあるよ>>660のじゃないけど
>>660
その上みたいなやつだったんだけど明らかに荒めやったわ
番手書いてるわけでも、触って確かめることもできんからわからんのよな
パッケージ教えてくれたらそれ買えるんだけど
>>664
これもアマゾンで数百円で売ってるネイルケア用のセットのやつなんだけど
数種類買ったけどどれも結構きれいになるよ
模型用として売られてる高めのやつは使ったことないからどれだけ違うか気になるわ
片刃ニッパーは両刃とは使い方違うのにそれがわからない奴はすぐ折るやろ
>>656
PGならともかくHGUCなら大丈夫でしょ
片刃はパチンとカットしようとしないで
ランナーに噛ませる感じでじわっと刃を入れれば折れたりしない
というか俺は一回も折れたことがない
コメント一覧 (118)
タミヤの薄刃、コトブキニッパーとスティックヤスリで事足りてるせいもあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
刃をよじったんじゃねえの
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
刃こぼれしたら、尚のこと工作用として使ってる。
ガンダムログ管理人
が
しました
2代目3代目は折れてないけど切れ味が目に見えて落ちて交換。
ABSとかバシバシ切ってると1キット終わる頃にはぬるりとは切れなくなる。
刃研ぎ出来る人ならメンテして使うんだろうなぁ。
ガンダムログ管理人
が
しました
基本二度切り用だけど折れるやつはどんな使い方してるのか気になる
ガンダムログ管理人
が
しました
刃先が駄目になったら余計に力を込めるだろうから更に壊れやすいんじゃないか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ランナー処分のためだったら金なきゃ100均で売ってるやっすいニッパーで壊れるまでやればいいだろ
ちょっと金あるならハンダゴテのコテカッター使ってニュルニュル切るのがいいけど臭いが酷いか
カスが出てもいいならやっぱり削る系かアホだから分からん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
多分家のドアもバーンと閉めるし、物もドカッって置くようなタイプの人間だと思う。
ガンダムログ管理人
が
しました
丁寧に扱えよ
3mm切れるって言ったってあんな見るからに薄い刃なんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
俺は安物を爪切りに使ってるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
番手違いが組になっててひっくり返すと一枚で仕上げまでやれるようなのが数百円だったりするから全然ありだな
ついでに自分の爪も手入れできるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
精密ニッパーは、それからかな
そもそも、精密ニッパーはゲート処理の手間を省く為に使うものだから、ゲート跡を気にしないなら使う必要はないし、ゲートを処理するのならデザインナイフの方が感覚を掴みやすい
道具を使う以上、その用途を把握しといた方が良いって奴だね
細かい作業をするから、精密で高価な道具がいるんだよ
高い=万能じゃない
万能である事を求めるのなら、むしろ安い方が良いまであるかな
ガンダムログ管理人
が
しました
バチンバチンやって無意識に力入って刃同士をぶつけたり、斜めに噛み合わせがズレた時刃は逝く
頻繁に逝かせ道具のせいと思ってる不器用な奴は薄刃は向いてないから普通の厚みのニッパー使っとけ
ガンダムログ管理人
が
しました
安物買いの銭失いだった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ついでに、これまでやっていたデザインカッターでのゲート処理、ヤスリがけの作業がほぼなくなった(若干あるが1/3以下)ので、素組の時間が本当に短くなった。
ガンダムログ管理人
が
しました
でも切り込み入れたりトドメでパチンとやることはある
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
切れなくは無いけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これに懲りたらアルティメットでランナーは切らない事だな。
で、二本目はまだ買わないのかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
使いこなせる頭が無いならオススメできない筆頭
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ高いとは言えど二度は買えん程ではないからとは思うがこれだけ繊細だけど良い物は普通大切に使うだろ
タミヤ薄刃先発で次アルティメットかランナー状態次第でケロロ ランナー処理は20年のベテランタミヤニッパーがローテーションだな
工業系からか車バイク弄り好きだったからか道具は大事にするし適した道具の使い方が染み付いてる
ガンダムログ管理人
が
しました
繊細だけどこれだけ良い物なら大切にするだろうに
なかなか買え無い程の金額ではないからとは思うが
道具は使う場所用途に合わせて使用する物
道具が可哀想だ
説明書にも注意書きあってこれだけ扱いには注意と言われて来てまだこんな事するのかと思う
金属とプラスチックだから勘違いしてるのだろうが
そもそもアルティメットの刃みれば分かるだろうに
自分が説明書も見ずに現物見ても繊細を分からず
自分のせいで折ったのにアルティメットが悪い弱いかのような投稿するなんて自分の愚かさをわざわざ世界中に発信するとか愚か過ぎる
メーカーもこんなユーザーに自社製品壊されて世界中にさも不良品のように発信されてさぞ迷惑だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
タミヤ薄刃ニッパー⇒アルティメットか場所によりケロロ
ランナー処理は20年のベテランタミヤニッパーにしてる
今はアルティメットよりは丈夫と言われているブレードワンも欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも刃物の扱い方が恐ろしく下手な人って居るからなあ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
不適切なコメントを発見したらこちらからお願いします。
対象は荒らし・誹謗中傷・煽り・なりすましなどです。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
・NGワードをいくつか指定しております。
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
(特定の単語は伏せ字でもNG判定になる場合もあります
・コメントを無断転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
「立体物・グッズ関連」カテゴリの最新記事