名無しさん : 23/03/21(火)
名無しさん : 23/03/21(火)
防音されてても耳がイカれそう
名無しさん : 23/03/21(火)
どっちみち胴体部に直撃もらったらだいたい死ぬから誤差
名無しさん : 23/03/21(火)
振動でモニターとかイカれねぇ?ってなるけどそんな振動で壊れるなら戦闘中に普通に動いてるだけで壊れるか
名無しさん : 23/03/21(火)
こんなの乗るつもりだったトロワ(真)って度胸あったよね…
名無しさん : 23/03/21(火)
御曹司をこんなんに乗せる気だったのか?
名無しさん : 23/03/21(火)
>御曹司をこんなんに乗せる気だったのか?
元の計画だとコロニー落としてからだから反撃されない想定だったのかも
名無しさん : 23/03/21(火)
米軍の攻撃機A-10もコクピットの真下がアヴェンジャーだけど
名無しさん : 23/03/21(火)
架空の兵器にケチつける前にまず現実の兵器を知れ
名無しさん : 23/03/21(火)
まあ戦車なんか操縦席に砲弾置いてあるんだし大差ないだろ
名無しさん : 23/03/21(火)
ガンダニュウム合金の硬さを信じろ
名無しさん : 23/03/21(火)
ガンダムなんてビーム当たったらミサイルだろうがシールドだろうが腕だろうが爆発するじゃねえか!!!
名無しさん : 23/03/21(火)
コイツのツッコミどころはミサイル短すぎ問題だから
名無しさん : 23/03/21(火)
>コイツのツッコミどころはミサイル短すぎ問題だから
ああいう形状の誘導弾もあるっちゃある
対歩兵用のスマート地雷だけど
名無しさん : 23/03/21(火)
コイツが1番やべぇポイントは単騎で大気圏に突入できるとこ
名無しさん : 23/03/21(火)
>コイツが1番やべぇポイントは単騎で大気圏に突入できるとこ
デスヘルとかサンドロックはクロークなりマントなりで防御してるのに普通に突っ込んでるからな…
名無しさん : 23/03/21(火)
やっぱ大気圏に突入するときも空中三回転一捻りで突入したのかな
名無しさん : 23/03/21(火)
スレ画の場合はこの装備で近接戦もやりたがるのがおかしいから…
事前に撃ち切っておけばいいとはいえ…
名無しさん : 23/03/21(火)
熱もやばそうなんだよな…
名無しさん : 23/03/21(火)
MSと熱はそれだけで1冊書けそうなくらい未踏な部分だから…
名無しさん : 23/03/21(火)
コクピットの振動がすごそう
名無しさん : 23/03/21(火)
騒音を気にする必要はない
名無しさん : 23/03/21(火)
ヘビーアームズの胴体は実質空っぽ同然という事なのに基本性能に特に影響出てるような感じはないし
他のロボは胸に何が詰まってるんだろう…
名無しさん : 23/03/21(火)
弾どこに入ってるんだろ
名無しさん : 23/03/21(火)
開発者がそういう方面の天才だったしいい感じになってるんだろう
名無しさん : 23/03/21(火)
ジェネレーターとか何処につんでるの?
名無しさん : 23/03/21(火)
>ジェネレーターとか何処につんでるの?
腰かバックパックだろう
名無しさん : 23/03/21(火)
ある程度規格化されて入るんだろうけど敵の弾薬奪って補給できるのすごいよね
名無しさん : 23/03/21(火)
>ある程度規格化されて入るんだろうけど敵の弾薬奪って補給できるのすごいよね
後発のカウンターなら敵の使ってる弾薬と同じもので作るのまあ自然でもあるしな
ましてや少数戦力で敵地で暴れるなら専用弾薬なんて早かったな俺の死もがさらに早くなる
名無しさん : 23/03/21(火)
全弾打ち尽くしたら重量半分くらいになる?
名無しさん : 23/03/21(火)
よく考えたら外部から衝撃や攻撃受けても内部兵装の使用になんの支障も出てないのって
地味に凄まじいなコイツ…
名無しさん : 23/03/21(火)
なるべく早く撃ち尽くすのは正しい判断
コメント一覧 (116)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムの砲撃タイプといえば体の外にこれでもかと砲やミサイルを貼り付けてデブになるのが通例だったけど
フレーム内に大量の火器を詰め込むことでボディラインはスマートなのに大火力を発揮するというデザインはガンダム界のブレイクスルー
基礎の初代、ゼータの変形と並んでガンダムにおけるターニングポイントだと感じてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それはさておき真トロワの腕前ってどうなんだろこんな変態モビルスーツ扱いきれるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
無粋だけど
ガンダムログ管理人
が
しました
あのコアラみたいな鼻何なんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
弾を撃ちまくってすぐに逃げるって戦法が一番合ってるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バスターライフルのカートリッジであれだけのエネルギーがあるのなら弾切れしないビームガトリング作れると思うんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
撃ち尽くした後も戦い続けるのは正しく無い判断…のはずなんだけどさ、トロワ君?
ガンダムログ管理人
が
しました
隔壁で区切られもせず大砲のすぐ隣に人いるからな
それ考えたらヘビーアームズなんて全然平気よ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コクピットは狭そうだし動力源はかなり小型なんだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バレル曲がるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームガトリング前に飛ばすだけでも波動拳コマンド要るし超必は射程短いし
ガンダムログ管理人
が
しました
乗機はリーオーじゃなくてサーペントの先祖だったりするんかな
ガンダムログ管理人
が
しました
あの世界のビームサーベルはカートリッジ式のエネルギーで本体の燃料に影響無いし小さいから邪魔にならないというのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
→アルトのクレイモアみたく至近距離でばらまく用の武器だった?
→→御曹司にキョウスケみたいな戦い方させる気だった?
→→→実は撮影用の見栄え重視装備だったのでは?
撮影用ならコックピット前の装甲オープンしてても問題ないな、ヨシ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
A-10の場合はコクピットがチタンのバスタブになってるのよ
(対空砲弾が抜けたり衝撃でやられたりする可能性をかなり下げている)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
振動はそれらと比較すると気にするレベルじゃないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
コロニー落して残り掃討するならデスサイズとかいらないしヘビーアームズも私兵投入するんならサンドロック
も指揮官用とかにしなくていいし自体も完全に単機で暴れるようだし直前まで連絡し合ってたなら
ランチャーストライカー×5に博士の個性見たいな構成になるだろシェンロンとか味方にやられるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どちらも守らなきゃいかんのなら装甲に覆われた弾薬庫の中にコックピット作るのは理にかなってんだよな
えっ全弾発射時に装甲フルオープン?!
ガンダムログ管理人
が
しました
普通に大人な真トロワさんは、めっちゃ窮屈な思いをしながらこれに乗る予定だったんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
ほ ん と そ れ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「新機動戦記ガンダムW」カテゴリの最新記事