名無しさん : 23/03/21(火)

やっぱり危ないってこの配置




名無しさん : 23/03/21(火)

防音されてても耳がイカれそう


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/03/21(火)

どっちみち胴体部に直撃もらったらだいたい死ぬから誤差


名無しさん : 23/03/21(火)

振動でモニターとかイカれねぇ?ってなるけどそんな振動で壊れるなら戦闘中に普通に動いてるだけで壊れるか


名無しさん : 23/03/21(火)

こんなの乗るつもりだったトロワ(真)って度胸あったよね…


名無しさん : 23/03/21(火)

御曹司をこんなんに乗せる気だったのか?


名無しさん : 23/03/21(火)

>御曹司をこんなんに乗せる気だったのか?
元の計画だとコロニー落としてからだから反撃されない想定だったのかも


名無しさん : 23/03/21(火)

米軍の攻撃機A-10もコクピットの真下がアヴェンジャーだけど


名無しさん : 23/03/21(火)

架空の兵器にケチつける前にまず現実の兵器を知れ


名無しさん : 23/03/21(火)

まあ戦車なんか操縦席に砲弾置いてあるんだし大差ないだろ


名無しさん : 23/03/21(火)

ガンダニュウム合金の硬さを信じろ


名無しさん : 23/03/21(火)

ガンダムなんてビーム当たったらミサイルだろうがシールドだろうが腕だろうが爆発するじゃねえか!!!


名無しさん : 23/03/21(火)

コイツのツッコミどころはミサイル短すぎ問題だから


名無しさん : 23/03/21(火)

>コイツのツッコミどころはミサイル短すぎ問題だから
ああいう形状の誘導弾もあるっちゃある
対歩兵用のスマート地雷だけど


名無しさん : 23/03/21(火)

コイツが1番やべぇポイントは単騎で大気圏に突入できるとこ


名無しさん : 23/03/21(火)

>コイツが1番やべぇポイントは単騎で大気圏に突入できるとこ
デスヘルとかサンドロックはクロークなりマントなりで防御してるのに普通に突っ込んでるからな…


名無しさん : 23/03/21(火)

やっぱ大気圏に突入するときも空中三回転一捻りで突入したのかな


名無しさん : 23/03/21(火)

スレ画の場合はこの装備で近接戦もやりたがるのがおかしいから…
事前に撃ち切っておけばいいとはいえ…


名無しさん : 23/03/21(火)

熱もやばそうなんだよな…


名無しさん : 23/03/21(火)

MSと熱はそれだけで1冊書けそうなくらい未踏な部分だから…


名無しさん : 23/03/21(火)

コクピットの振動がすごそう


名無しさん : 23/03/21(火)

騒音を気にする必要はない


名無しさん : 23/03/21(火)

ヘビーアームズの胴体は実質空っぽ同然という事なのに基本性能に特に影響出てるような感じはないし
他のロボは胸に何が詰まってるんだろう…


名無しさん : 23/03/21(火)

弾どこに入ってるんだろ


名無しさん : 23/03/21(火)

開発者がそういう方面の天才だったしいい感じになってるんだろう


名無しさん : 23/03/21(火)

ジェネレーターとか何処につんでるの?


名無しさん : 23/03/21(火)

>ジェネレーターとか何処につんでるの?
腰かバックパックだろう


名無しさん : 23/03/21(火)

ある程度規格化されて入るんだろうけど敵の弾薬奪って補給できるのすごいよね


名無しさん : 23/03/21(火)

>ある程度規格化されて入るんだろうけど敵の弾薬奪って補給できるのすごいよね
後発のカウンターなら敵の使ってる弾薬と同じもので作るのまあ自然でもあるしな
ましてや少数戦力で敵地で暴れるなら専用弾薬なんて早かったな俺の死もがさらに早くなる


名無しさん : 23/03/21(火)

全弾打ち尽くしたら重量半分くらいになる?


名無しさん : 23/03/21(火)

よく考えたら外部から衝撃や攻撃受けても内部兵装の使用になんの支障も出てないのって
地味に凄まじいなコイツ…


名無しさん : 23/03/21(火)

なるべく早く撃ち尽くすのは正しい判断