コメント数:103 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※【1stガンダム】サラミスやマゼランは何に対して作られたんだろう? Tweet 0:2023年03月22日 22:32 ジオンができるまで宇宙に外敵らしいものはいなかっただろうに 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (103) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:04 ジオンまでとはいかなくとも反乱はある程度にはあったから 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:41 >>3 アフリカの青の部隊の前身とかな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:42 >>30 そいつら宇宙にいないじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:32 >>31 地球にそんなんおるんやから宇宙にもいてもおかしくないよねって話やろがい 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 18:35 >>31 文章理解能力ないよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:07 もしもモビルスーツなしでジオンが攻めてきたら大活躍 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:58 >>4 おハゲも小説でミノ粉が無かったら艦隊によるビームとミサイルの応酬で戦いは終わるって書いてるから、まあそうなんだろうて。 主に対艦用に建造され、抑止力として何隻も造られたってところか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 01:22 >>73 ただ戦術も何もなく投入した両軍戦力からサクサクと損害と勝敗が予測できるような無機質な戦闘みたいね 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:09 抑止力 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:09 サイド3が連邦からの独立を宣言しジオン共和国が出来たのが0058 ジオン共和国が公国制に移行したのが0069 これをうけて連邦軍の軍備増強計画でサラミス級とマゼラン級が 0070以降に建造が開始されてるから、仮想敵は完全にジオン 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:18 >>6 初めて聞いたが筋は通ってるな セイラやハマーンは共和国時代の生まれか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:37 >>6 いや連邦制というのは、国の集合体だぞ。 宇宙移民して各サイドを建設して、 ムンゾに自治体組織(国)ができたのが0058年だろ。 連邦政府から独立したのではなく、連邦制を構成する国となったのが0058年 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:58 >>45 公式設定でダイクンが0058年に連邦からの独立を宣言しているよ それに地球連邦は連邦制だけどサイドの設定に関して具体的設定が無い 各サイドが連邦の一部の国なのか国未満の自治体扱いなのかは不明のまま 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 09:48 >>64 オリジンでは各サイドは一年戦争前から自治共和国という設定になってたな ジオン以前のサイド3の正式名称はムンゾ自治共和国だった 1st冒頭のナレーションではサイド3はただ「宇宙都市」とだけ呼ばれてたが 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:09 宇宙人の襲来にだよ まあそれは置いといて、地球と各サイト航路の確保と各サイトの治安維持が目的 反乱や海賊をしてもこの艦隊が出て来ると手も足も出ないという状況を作って治安を確保してたんだろうね 一年戦争後は、それに地球へのコロニー落としの阻止が目的追加された 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:10 もし宇宙人が攻めて来たり、小惑星が地球に接近してきたら大変だから 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:11 そりゃー、地球侵略を企む宇宙人に備える為だよ。 地球は、絶えず狙われている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:12 連邦なんて規模がデカすぎて単一国家としての意識は希薄だろうし、特に棄民であるスペースノイドたちはいつ反乱を起こすかわからんのだから宇宙軍には十分な戦力が必要 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:12 なんでもいいんだよ、宇宙軍作った以上は艦艇が必要だろうよ戦闘機だけじゃ足が短いしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 19:59 >>11 それだとサラミスでもマゼランでもなく ドロスのような空母になるべきなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 23:05 >>97 砲やミサイルの命中率が良すぎて、射程の短い小型機では近づく前に撃ち落とされるから、装甲で耐えつつ撃ち合いする大型艦が主力になったんじゃ無かったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:13 この時期に木星ってどうなってたんだ? ドガチ君10歳 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:19 >>12 まだ地球にいるんじゃないの お父さんは木星公社の偉い人かな 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:19 >>12 無人島生活が温いゲームに思える地獄だったそうだよだが宇宙の資源が無いと人口増加の重みで人類が摘むから必死に開発してた 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:23 >>12 木星船団は普通に動いてたはず 木星付近に居住区があるかは不明だけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:42 >>12 アレ?若くね? シロッコより歳上と聞いたが 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:13 人間の歴史において戦争が無かった事はないし、当時の技術力を最大限活かせる兵器の行き着く先が宇宙戦艦だったんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:14 まぁ実際モビルスーツというブレイクスルーがなければジオンの蜂起は失敗したか思いとどまったかだろうから 抑止力として無駄ではなかったという評価をすべきなんだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:16 治安維持でしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:18 サイドへ圧力掛ける為にきまっとろーが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:18 反連邦組織や宇宙海賊を取り締まるため それに大艦隊をスペースノイド達に見せつければ、反抗の芽を摘む示威行為にもなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月06日 11:49 >>18 アメリカと同じで大型艦艇による艦隊示威行為での抑止力効果だね。 レーダー射撃と誘導ミサイルによる長距離戦になるから小型艦艇では対抗できない。 近中距離戦は艦載機のミサイルもあるだろうしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:20 特に仮想敵などを想定せず、大型の軍艦が作られたというのが妥当だと思う。 戦闘機や警備目的の小型艇では対応できない場合の備えとして。 推進力あってそなりの航続距離も必要という場面での輸送や通信艦など、あればあるで使い道はいくらでもある。 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:22 コロニー内で暴れるのがいたら軍艦が出てきて鎮圧ってのがお仕事だったんじゃねえの? でかい戦艦が来て本気になればコロニー壊せるメガ粒子砲ついてればビビるやん。半分脅しもあるんだろう 妨害や泥棒も当然いるので牽制にコロニー建設の警護や資材運搬の護衛、コロンブス級がトリアーエズやセイバーフィッシュの空母になってるし護衛と支援の役割も持たされるだろう スペースデブリの掃除にしてはでかすぎるが、UCでやってたでかいデブリをメガ粒子砲で消し飛ばせってやってたならそういう仕事もあったかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:23 太古のNTが書いた予言書に書いてあったんだよジオンの攻撃で地球が未曾有被害に遭うことが だから艦隊を編成して準備して、ザビ家を使ってジオンダイクンを暗殺してその結果1年戦争が起こった っていうことにしよう 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:28 >>24 それって死海文書なんじゃ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:44 >>24 何かしなくてもダイクンは戦争しかけそうだったんですが ダイクンがオリジン基準ならあそこだけはザビ家グッチョブだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:36 地球圏を統一するために連邦は強大な軍事力を背景にしたって設定だが? 統一後にも分離主義者もいるしさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:37 >>26 中東当たりは、今と同じでドロドロしてたみたいだしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:37 そりゃもちろん艦隊並べてコロニー国家群を威圧するためだろ ジオン公国ができる前から水面下で戦争は始まってるんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:37 戦艦は持ってりゃ嬉しいコレクション 持っているだけで何故かみんな言う事を聞いてくれるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:45 逆だ、逆 サラミスやマゼラン等で軍事力を誇示してたから、ジオン公国が独立戦争仕掛けるまで外敵らしい外敵が出てこなかったんだよ ミノ粉とMSで艦砲の死角を衝く戦術が構築出来なければ、ジオン公国が戦争を吹っ掛けてくる事もなかったろう、少なくともファーストの時代には 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:45 そもそも宇宙世紀はラプラス事件から始まってるし、そういった犯人たちが乗った不審船舶を拿捕するためにも過剰戦力は必要だったんだろう 宇宙では人の居住地は脆すぎるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:46 UC0001年からサラミスは存在していてVガンダムでも出演しているから改修されながら150年ぐらい使われているぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:09 >>35 そのサラミスは名前が同じだけで全く別の艦 サラミス級宇宙警備艇 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:40 >>40 伝統の名前なのね 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 15:57 >>40 巡洋艦の方のサラミスもZの頃にMSを運用出来るように再設計し直されてるしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:54 どこかの宇宙艦隊と戦うためではなく、オラオラこちとら宇宙戦艦持ってるんだぞとコロニーを恫喝するために持っていたんじゃないだろうか まあ…それにしたって過剰な気はするよね サイド3が相当前から反抗企てていたのか、過去にも宇宙海賊だとか反対的なサイドだとかがあったのか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 22:56 >>36 わざわざジャブローに1個艦隊分を常備するとかの世界だからな~ 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:09 >>36 宇宙移民は実質棄民政策だから、そりゃあ反抗的な連中はいくらでも湧くでしょ 一年戦争終わっても、ジオン残党とその支持者はトップは違えど10年以上も活動してたし、そいつらいなくなってもマフティーだのCVだのザンスカールだの、何時の時代もどこかしらが連邦に反抗して武力行使に出ている 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:09 まあコロニーへの示威として 名目は宇宙の治安維持、ってことになるのか どっちにしろ威圧感を前面に押し立てるのが効果的だから、コロニー規模の建造物を脅かす火力を持った艦艇をずらりと並べる大艦巨砲主義で何も問題はなかった ミノフスキー粒子が戦術に組み込まれるまでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:10 そらスペースノイドに対する「地球に逆らったらこの艦載砲がお前らの地面に穴開けるぞ」って威圧やろ 本来戦わずして黙らせる抑止力としての存在だろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 09:50 >>41 大国の軍事力って、本来そういうものだわな 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:14 マゼランってこんなに大きいんだね。 レウルーラよりも大きいんだよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:26 砲撃でデブリ除去して安全な航路を開拓する簡単なお仕事とかありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:45 >>43 デブリ除去なら網を使いそう 艦隊があってもなくても 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:40 0058年にダイクン政権が独自の軍備を開始 0069年にパプア級ミサイル戦艦一番艦が就役 0070年にチベ級「戦艦」一番艦が就役、同年マゼラン・サラミス級が就役開始 つまりジオン軍がパプア級・チベ級という初の大型戦闘艦を保有しようとしたから その動きを察知して同時期に連邦の本気の戦闘艦艇を完成させて圧倒したわけだ 改装前チベ級とマゼラン級では性能でも技術力でも雲泥の差があるから ジオンの艦艇技術者や艦隊派は心が折れただろうな そして翌0071年にジオン軍は全く新しい機動兵器の研究を始めましたとさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:46 >>46 ミサイル艦を作るのに11年かかっている割に1年後には本格的な砲戦戦艦が作れる珍妙なスケジュール 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:51 >>56 作り始めたら連邦も大量産体制になるから作れるけど作らなかったが正解かも 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:54 >>56 チベ級が本命でパプア級はチベ級が開発失敗or遅延した時に備えて 保険で用意された「確実に作れる艦」だったんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 16:01 >>56 ジオンの重工業コロニーが本格的な稼働をするまでに時間が掛かったんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:48 >>46 ジオンが独立の手順として軍備をして連邦が呼応した感じか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:15 >>57 じつはその逆で、ジオン共和国誕生の0058年から連邦が60年代軍備増強計画で宇宙軍の軍備増強して0064年に新型艦(サラミスやマゼランではない)による観艦式やってるから、連邦が軍で潰そうとする準備にジオンが呼応した側。 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:25 >>68 0060年代の連邦のフネも気になるよね 開戦前に全艦退役とも考えられないし二線級部隊が主役ならちょっとは登場するかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 18:55 >>46 実際チベは改装前は実弾砲搭載なのに対してマゼランやサラミスはいきなりメガ粒子砲搭載だからな そりゃ新しい機動兵器に賭ける気持ちが理解出来る 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:42 ランチを大きくしただけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:44 >>48 オリジンのアニメを見たら現実のミサイル巡洋艦並みだぞサラミス 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:53 >>52 オリジンはまぁ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:42 確か1stのアニメ没プロットや小説版だとサラミスマゼランよりも前の世代の連邦艦が登場してるんだよね アメリゴ級とか 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:43 だから量産性を捨てたグワダン級なんて工芸品作ったんかもなジオン 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:45 コロンブス、マゼランまでなら、 "大航海時代を切り開いた人物名"、という意味で、 宇宙開拓の先駆的宇宙艦として命名したであろう事は想像出来るが、 サラミスは意味不明。 サラミス海戦からの勝利にあやかって命名してるのなら、 サラミス艦誕生前に、地球連邦軍艦隊よりも強大な宇宙艦隊がジオンよりも先に存在していて、地球連邦はその勢力に勝利していないと、命名理由としておかしい。 例えば、宇宙移民に抵抗してた元地球連邦所属の宇宙軍艦隊、 宇宙移民から資源と船を強奪する宇宙海賊など。 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:48 >>53 連邦宇宙軍は海軍母体だから海軍の趣味で歴史上の海戦から名づけるのは変じゃなくない? 本格的な戦争の経験が無い軍が勇ましい艦名を使ってはいけないというルールは無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 17:45 >>58 いや調べると、サラミスと命名した戦艦が1914年頃にギリシャ海軍にある。 同じように当時の大国だったオスマン帝国に対抗する為の建造だから、 命名理由は53で説明したような背景があった事と合致してる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:23 >>53 他の書込みを見るとサラミス海戦になぞらえられた戦勝は連邦成立に係るものみたいね 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:52 逆にUC元年に既に存在していたサラミス級宇宙警備艇の方が謎だわ まだ宇宙移民がまともに始まっていないから宇宙海賊なんて成立前だし テロ警戒用にしては重武装すぎて過剰 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 03:06 >>60 宇宙空間で最も考えられるテロ攻撃ってミサイルだし(デブリ破壊用ミサイルや各種輸送宇宙船のロケットエンジンが民間に普及しているからレーザー砲や火砲と比べてミサイルの入手が容易) 本体レーザー砲+レーザー衛星のレーザー砲弾幕は複数のミサイルを確実に撃墜するために理にかなっていると思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月04日 23:52 そもそも戦争も無しに地球連邦なんて巨大組織出来るはずないからな 一年戦争ヤバいみたいな表現してるけど多分西暦の頃の80年前はもっとヤバい戦争してた。そういう状況を想定して80年も訓練してたんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:00 >>61 詳細は全く明かされていないけど連邦が地球を統一する直前にマクロスの統合戦争みたいな戦争があったっぽいんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:06 ドンパチだけが軍隊の仕事じゃないからな スーダンへ邦人救出に行ったり 災害でお世話になったひとも多い 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:15 何と戦う以前にMSが登場するまではどこも戦力=戦車と戦闘機と戦艦って世界だったんだが それどころかMS登場後も大鑑巨砲主義はちらほら出てたんだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:27 その気になればいつでもスペースコロニーに風穴開けられんだぞってアピールのため 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 00:50 地球連邦はけしてサンクキングダムではないからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 01:09 普通に宙間艦隊戦のためでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 01:27 艦載機はなかったのかな?積めそうにないけど。 サラミス・マゼラン・コロンブス以外の艦船あったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 02:46 >>76 ミノフスキー粒子以前は機動戦闘なんてしない 航空機以前の時代みたいな艦隊決戦のはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 05:54 >>80 オリジンアニメの艦隊戦はミノ粉のせいで双眼鏡使って索敵したり、間近に来るまで気付かなかったりとレーダー登場以前の艦隊戦そのものだったな 単縦陣で進むマゼラン級の艦列が片舷に向けて主砲を斉射するシーンとかカッコ良過ぎて震えた 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 18:47 >>76 旧式のトリアーエズがそれだろう サラミスの横の出っ張りが搭載スペースだったはず 搭載スペースとしては小さいから搭載数は少ないだろうし、トリアーエズも大した火力が無いからあくまで気休め程度の戦力だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 02:00 スペースオペラで艦隊戦 銀河英雄伝説がMSが無い場合のスタンダードだと思えばね 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 02:09 コロニーを脅すにはちょうど良いんやない? スターウォーズのスターデストロイヤー(戦艦)の立ち位置かと 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 02:45 外宇宙がどうとかw常に反抗勢力が沸いてくる世界やぞ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 02:58 海軍のお仕事は敵海軍と戦う事だけではないからね 航路の安全確保や植民地の警護もある 元々そっちが本来のお仕事というべきか 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 03:28 反乱が起きてから作り始めても遅いだろ そんなこともわからないのは脳みそお花畑な日本人くらいだろうなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 10:41 地球連邦軍自体が現実の国連憲章にもある常設国連軍の具現・発展的組織 宇宙に進出したんだから当然宇宙軍もありだよね、じゃ艦艇も作ろうか、今の技術力なら本格的に出来るよ、という経緯はあっただろうな そして予防を口実にどんどん威圧的に拡張されていった ある意味連邦と軍の抑圧の象徴になっていったし、それを片っ端から沈めていったMSは正に解放の象徴として溜飲を下げた人も結構いただろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 12:21 地球だけでなく月と各ラグランジュポイントもパトロールするんだから平時も相当な数の艦艇が要るんじゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 18:30 コロニー市民への威圧やな 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 19:47 ガンダムUCで大統領府が置かれたステーションが破壊された事件もあったし 他にも色んな破壊活動が行われててもおかしくないからそれに対してだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 20:01 ジオンのパプア級とかチベ級が旧型の宇宙艦という設定があるんだから、連邦とジオンの対立もそれ以前からずっとあって、サラミスやマゼランもそれに対抗するために建造された宇宙戦闘艦と考えるのが自然だろう むしろ他のサイドなんかも、ジオンに負けじと独自の国防方針に基づいて設計された装備や艦隊を保有してたりすると楽しいのだけど(確か0080に出てきたドラケンEは、リーア軍がMSの代わりに配備してるオリジナルの装備なんだっけか) 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 21:49 小説版ブルーデスティニーでジオンを想定した60年代後半からの軍備増強計画の一端(おかげで好景気だっとか)として建造された云々の描写あったと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月05日 23:53 平和なまま発展していったら将来的には火星なり木星なりまでを掌握するような性能と規模を持ったものに発展していったのだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年05月06日 12:22 暴動鎮圧やなんならスペースデブリの破壊とかじゃないか? コロニーに接近する隕石とか 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 宇宙世紀ガンダム「お!年表のここに話組み込めるやん!」ミオリネさん、ガンダム史上最もやることが多いヒロインに > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (103)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン共和国が公国制に移行したのが0069
これをうけて連邦軍の軍備増強計画でサラミス級とマゼラン級が
0070以降に建造が開始されてるから、仮想敵は完全にジオン
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそれは置いといて、地球と各サイト航路の確保と各サイトの治安維持が目的
反乱や海賊をしてもこの艦隊が出て来ると手も足も出ないという状況を作って治安を確保してたんだろうね
一年戦争後は、それに地球へのコロニー落としの阻止が目的追加された
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地球は、絶えず狙われている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドガチ君10歳
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
抑止力として無駄ではなかったという評価をすべきなんだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それに大艦隊をスペースノイド達に見せつければ、反抗の芽を摘む示威行為にもなる
ガンダムログ管理人
が
しました
戦闘機や警備目的の小型艇では対応できない場合の備えとして。
推進力あってそなりの航続距離も必要という場面での輸送や通信艦など、あればあるで使い道はいくらでもある。
ガンダムログ管理人
が
しました
でかい戦艦が来て本気になればコロニー壊せるメガ粒子砲ついてればビビるやん。半分脅しもあるんだろう
妨害や泥棒も当然いるので牽制にコロニー建設の警護や資材運搬の護衛、コロンブス級がトリアーエズやセイバーフィッシュの空母になってるし護衛と支援の役割も持たされるだろう
スペースデブリの掃除にしてはでかすぎるが、UCでやってたでかいデブリをメガ粒子砲で消し飛ばせってやってたならそういう仕事もあったかも
ガンダムログ管理人
が
しました
だから艦隊を編成して準備して、ザビ家を使ってジオンダイクンを暗殺してその結果1年戦争が起こった
っていうことにしよう
ガンダムログ管理人
が
しました
統一後にも分離主義者もいるしさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン公国ができる前から水面下で戦争は始まってるんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
持っているだけで何故かみんな言う事を聞いてくれるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
サラミスやマゼラン等で軍事力を誇示してたから、ジオン公国が独立戦争仕掛けるまで外敵らしい外敵が出てこなかったんだよ
ミノ粉とMSで艦砲の死角を衝く戦術が構築出来なければ、ジオン公国が戦争を吹っ掛けてくる事もなかったろう、少なくともファーストの時代には
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙では人の居住地は脆すぎるから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ…それにしたって過剰な気はするよね
サイド3が相当前から反抗企てていたのか、過去にも宇宙海賊だとか反対的なサイドだとかがあったのか…
ガンダムログ管理人
が
しました
名目は宇宙の治安維持、ってことになるのか
どっちにしろ威圧感を前面に押し立てるのが効果的だから、コロニー規模の建造物を脅かす火力を持った艦艇をずらりと並べる大艦巨砲主義で何も問題はなかった
ミノフスキー粒子が戦術に組み込まれるまでは
ガンダムログ管理人
が
しました
本来戦わずして黙らせる抑止力としての存在だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
レウルーラよりも大きいんだよね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
0069年にパプア級ミサイル戦艦一番艦が就役
0070年にチベ級「戦艦」一番艦が就役、同年マゼラン・サラミス級が就役開始
つまりジオン軍がパプア級・チベ級という初の大型戦闘艦を保有しようとしたから
その動きを察知して同時期に連邦の本気の戦闘艦艇を完成させて圧倒したわけだ
改装前チベ級とマゼラン級では性能でも技術力でも雲泥の差があるから
ジオンの艦艇技術者や艦隊派は心が折れただろうな
そして翌0071年にジオン軍は全く新しい機動兵器の研究を始めましたとさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アメリゴ級とか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
"大航海時代を切り開いた人物名"、という意味で、
宇宙開拓の先駆的宇宙艦として命名したであろう事は想像出来るが、
サラミスは意味不明。
サラミス海戦からの勝利にあやかって命名してるのなら、
サラミス艦誕生前に、地球連邦軍艦隊よりも強大な宇宙艦隊がジオンよりも先に存在していて、地球連邦はその勢力に勝利していないと、命名理由としておかしい。
例えば、宇宙移民に抵抗してた元地球連邦所属の宇宙軍艦隊、
宇宙移民から資源と船を強奪する宇宙海賊など。
ガンダムログ管理人
が
しました
まだ宇宙移民がまともに始まっていないから宇宙海賊なんて成立前だし
テロ警戒用にしては重武装すぎて過剰
ガンダムログ管理人
が
しました
一年戦争ヤバいみたいな表現してるけど多分西暦の頃の80年前はもっとヤバい戦争してた。そういう状況を想定して80年も訓練してたんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
スーダンへ邦人救出に行ったり
災害でお世話になったひとも多い
ガンダムログ管理人
が
しました
それどころかMS登場後も大鑑巨砲主義はちらほら出てたんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サラミス・マゼラン・コロンブス以外の艦船あったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
銀河英雄伝説がMSが無い場合のスタンダードだと思えばね
ガンダムログ管理人
が
しました
スターウォーズのスターデストロイヤー(戦艦)の立ち位置かと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
航路の安全確保や植民地の警護もある
元々そっちが本来のお仕事というべきか
ガンダムログ管理人
が
しました
そんなこともわからないのは脳みそお花畑な日本人くらいだろうなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
そして予防を口実にどんどん威圧的に拡張されていった ある意味連邦と軍の抑圧の象徴になっていったし、それを片っ端から沈めていったMSは正に解放の象徴として溜飲を下げた人も結構いただろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
他にも色んな破壊活動が行われててもおかしくないからそれに対してだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ他のサイドなんかも、ジオンに負けじと独自の国防方針に基づいて設計された装備や艦隊を保有してたりすると楽しいのだけど(確か0080に出てきたドラケンEは、リーア軍がMSの代わりに配備してるオリジナルの装備なんだっけか)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コロニーに接近する隕石とか
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事