名無しさん : 23/03/17(金)
名無しさん : 23/03/17(金)
全身カッコいいけど特に顔がイケメンですごい
名無しさん : 23/03/17(金)
スレ画いいよね
感動し過ぎて思い立つたびに買って5個くらい組んだし3個くらい他の人にあげた
名無しさん : 23/03/17(金)
スレ画はエールストライカーが発色良くて羽が薄いのが凄く良い
そして定番ポーズもちゃんと取れるしダガーも大きいのがいいよね
名無しさん : 23/03/17(金)
なのでこれに合わせたランチャーとソードを…
名無しさん : 23/03/17(金)
肘が変じゃなかったらなぁ…
名無しさん : 23/03/17(金)
>肘が変じゃなかったらなぁ…
なのでプラ棒噛ませてEGのストライクの腕を移植する
名無しさん : 23/03/17(金)
EGの色分けもいいよね
名無しさん : 23/03/17(金)
EGはHGCEから更に色分け増えてるから凄いよね…
名無しさん : 23/03/17(金)
>EGはHGCEから更に色分け増えてるから凄いよね…
頭部の構造はもう考えた奴は天才では?
いやこれが天才の所業ではなくノウハウの結集なとこに意義があるんだろうけど
名無しさん : 23/03/17(金)
EGストライクはまず造形が感動する
C面あんま丸くなくてパッキパキに出てる
名無しさん : 23/03/17(金)
EGおっちゃんはシンプルに完成度高くて満足感あったな
名無しさん : 23/03/17(金)
EGはランナーのパーツ配置が気配りの達人過ぎて美しい…
名無しさん : 23/03/17(金)
AGのAGE-1
名無しさん : 23/03/17(金)
rgニューかな
名無しさん : 23/03/17(金)
HGダブルオーはびっくりしたな
あそこまでポージングが自然にとれるガンプラは初めてだった
名無しさん : 23/03/17(金)
HGダブルオーはガンプラ進化した感を味わえた
名無しさん : 23/03/17(金)
MG1発目のおっちゃん
名無しさん : 23/03/17(金)
MGレッドフレーム
バックパックは無かった
名無しさん : 23/03/17(金)
RGゼータ
折らずに組めたから
名無しさん : 23/03/17(金)
HGUCのガンキャノン旧版とνガン
名無しさん : 23/03/17(金)
リメイク前HGレッドフレーム
初めてのHGすげー!ってなった
名無しさん : 23/03/17(金)
>リメイク前HGレッドフレーム
>初めてのHGすげー!ってなった
肘関節で感心したなぁ
名無しさん : 23/03/17(金)
MGガンキャノンは密度に感動したな…
名無しさん : 23/03/17(金)
HGUCゼフィランサス
可動とか色分けとか気合いが入りまくってるのだろうなと言うことが見て取れてびっくりした
名無しさん : 23/03/17(金)
HGゲルググとMGズゴック
名無しさん : 23/03/17(金)
HGUCのHi-ν
胸とか脚とかその分割で色分けしながら内部パーツ仕込むんだ!?ってとこが随所にあった
名無しさん : 23/03/17(金)
グレイズ
名無しさん : 23/03/17(金)
もうだいぶ古いけどHGノワール
フレームに装甲貼り付けるみたいな構造してる箇所があって
これもうMGじゃん…とか思った覚えがある
名無しさん : 23/03/17(金)
MGの強化型ZZガンダム
…の追加パーツをまるまる使わずにZZガンダムとして組んだんだけどアニメっぽい成型色でまず感動
コアファイターが変形して感動
意味不明な形のパーツがだんだん知ってる形になって感動
変形分離合体を試してまた感動
あのキットはすごい
名無しさん : 23/03/17(金)
>MGの強化型ZZガンダム
>…の追加パーツをまるまる使わずにZZガンダムとして組んだんだけどアニメっぽい成型色でまず感動
>コアファイターが変形して感動
>意味不明な形のパーツがだんだん知ってる形になって感動
>変形分離合体を試してまた感動
>あのキットはすごい
ほんとに感動の嵐じゃん…
名無しさん : 23/03/17(金)
最近MGのF90を組んだんだけどこれも凄かった
まずF90がMGになるってだけで感動もんなのにパックもMGになってすごい…
名無しさん : 23/03/17(金)
当時久々に積みを崩すことになった時のジェノアスは結構感動したかも
MGのXもその時超久々に組んだMGってのと個人的に大好きな機体ってのが相まって感動した
名無しさん : 23/03/17(金)
HGCEデスティニー
名無しさん : 23/03/17(金)
最近だとガンダムローズ
名無しさん : 23/03/17(金)
G40おっちゃんは最初デザインで敬遠してたけど組むと可動凄くて感動したな…
名無しさん : 23/03/17(金)
初代が新しく出る度に感動してる
名無しさん : 23/03/17(金)
感動というかこの間生まれて初めてガンプラというものを作ってみて
それがHGエアリアルなんだけど出来上がった完成品の格好良さと素人にも存外上手くつくれて満足してる
コメント一覧 (99)
ガンダムログ管理人
が
しました
回し蹴りのポーズで片足直立するのすげぇよミカ
ガンダムログ管理人
が
しました
発売当時はほんとに凄かったんだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
10年以上ぶりのBB戦士だったんで
「今のbbってここまでポーズ決まるんか」と感動した思ひ出
ガンダムログ管理人
が
しました
あんなに細長いシール初めて貼った
ガンダムログ管理人
が
しました
え、こんなに足曲がるの!? みたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1/144量産型ズゴック
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あのパーツ数であの色分けと可動範囲、その上安く工具不要で作りやすい。
無茶苦茶感動した。
ガンダムログ管理人
が
しました
久しぶりのガンプラかつHGで、 開脚が200度近くいったのはド肝を抜かれた
HGが関節・ポージングに難ありの時代は終わったんだなと実感させられたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
5~600円くらいだったのに、シンプルコンパクトで完成度が高い
元のデザインが良いからというのもあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
フレーム姿だけでも様になるし、装甲を付ければ全身にバリバリに効いたアレンジのおかげで色んなポーズが決まって映えてくれる
そして歴代ストフリの立体物でも屈指の鋭い顔立ちをしているからアングル如何ではデスティニーにも匹敵する悪役顔に見えるのが堪らん
主人公機らしさとラスボス機らしさを両立した傑作キットだと思うな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こんなにシュッとしてたのかとか
キット自体の出来もいいしな
フロントスカートは真ん中切るだけで独立可動する様になるけど、スカート持ち上がるほど大胆に足を上げる機体じゃないからやらない方がいいかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイプラモ結構組んできたけど急にネクストレベルの物をお出しされた感覚
オススメのプラモ聞かれたら絶対これ答えるレベルで感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
良く出来ていましたわ。
ガンダムログ管理人
が
しました
クリアーパーツの偏光メッキは最高なのに装備モリモリなせいで稼働が死んでる奇跡の1品
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁXに関しては1番好きな機体がまさかMGで出てくれることに感動したんやがなw
ガンダムログ管理人
が
しました
各部の稼働と変形前と後の大きさの違いにすげーってなったなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれだけで売ってくれないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MGのゴッグはどちらも進化していて
更に指も動く
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
再販率も低くなってるけど本当にいいキット
ガンダムログ管理人
が
しました
足裏のベーン部分が折りたたんだ時に綺麗に組み合わさるなんて
プラモじゃないとわからなかったよ
ガンダムログ管理人
が
しました
変形機構はメタス。
ガンダムログ管理人
が
しました
今となっては当たり前のデキだろうが、当時はガンプラもここまできたかと思った。
ガンダムログ管理人
が
しました
当時の最新技術の結晶というか
1/144サイズで出来る事の全てを盛り込んだのではないかと思う
兎に角それ以前とは気合の入り方が違ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ムーバブルフレームの再現とポージングの自由さすっごい!ってなった思い出。
ガンダムログ管理人
が
しました
クオリティあって、大きくて作っていていいキットで感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
あの価格帯で旧HGと比べてディティール具合やらパーツ分けからシールなし彩色具合は度肝抜かれた
ガンダムログ管理人
が
しました
元々のAGE1のできがいいのに加えて、フルアーマー部品が差し替えとかなしにそのまま着せられるのは驚いたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
あのお手軽さでこの出来とは思わなかった
作ってて冗談じゃなく変な笑い出たのを覚えてる
ガンダムログ管理人
が
しました
可動の関係でポージングの限られるこのシリーズでライフルの両手持ちが出来るのが些細な事だけど感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
ただしリアタイ時じゃなくて後年組み直した時だけどギミックの詰込み方に感心した。
あとメチャクチャギリギリだけど最終話のツインバスターライフル発射体勢が実は可能
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
てゆーかオリジンHG全部ヤバすぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
平手があれば満点だったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
目もセンサーもシールじゃなくてパーツ分けされててすごかった
ガンダムログ管理人
が
しました
どこのパーツか分からんパーツを切り出してどこの部分か分からん部品を組み上げていったら
「あれぇコレ上腕の組み立て過程だったの!?」
「そういや銃口のセンサー以外シール使ってねぇ!」
「こんなヘンテコな体型なのに可動超広ッ!」
と驚きと感動の連続を味わえる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「パチ組でこんなに格好いいんだ!?」って感動した
ほかの物を買いに行ったエディオンで衝動買いしただけだったのにwww
ガンダムログ管理人
が
しました
組み立てに苦労したのもあるが
Sガンダムの時点でも変形してスゲェって想ったけど
基本構造変えずに増加パーツと変形方法の変更でGクルーザーになるのはホント凄いとおもった
ガンダムログ管理人
が
しました
完全変形とプロポーションの両立に、そしてあまりの保持力の無さに…
色々改善されてたΖプラスも良かったね…ABSさえ無けりゃあ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムより一回り小さいサイズなのに、数々の武装およびマントの装着、更にはコア・ファイターの内蔵まで再現してたのは、流石にビックリしたよ
まぁ、コア・ファイターに関しては付属のキンケドゥが乗れるの?って大きさだったけど、それでもあの小ささでのこの緻密さは凄まじい技術力を実感したね
これがあるから、RGのF91やVおよびV2に期待が持てるのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ見ながら作った
ガンダムログ管理人
が
しました
ずっと謎だったイージスの変形構造を知ることができた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時リアルタイムでSEED見てたからより感動した。
出撃時のエールストライカー折りたたみ機能とか、アーマーシュナイダーとか。
当時欲しかったこれだよ、これ。が、 すべて詰まってた。
唯一欠点あげるとすればエールストライカーの赤部分がシールだったことくらいかな。
このスレ見てたらEGストライクもいいらしいしそのうち組んでみたいな。
ガンダムログ管理人
が
しました
これを超える変形機構は今のところない
ガンダムログ管理人
が
しました
クリアパーツあんまり組んだことなくてきれいで
可動域も広いしそもそも初MGだったから内部フレームに感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
スタイルも稼働もすげえってなった
ガンダムログ管理人
が
しました
SDサイズで頭が大きいから出来る芸当なんだろうけど
差し替え無しで通常の瞳から暴走状態の赤色に変更できるギミックはマジで感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
頭と上半身だけでもう惚れ惚れよ
ガンダムログ管理人
が
しました
EGガンダム もはやプラモじゃなくて立体パズルってレベルの組やすさと完成度の高さ
ガンダムログ管理人
が
しました
細かい部分にもしっかりギミックついてる上に可動も抜群
見た目も良し
ガンダムログ管理人
が
しました
初めて作ったMGだったから思い出補正もあるけど
ハンマーとジャベリンも付いてくるし、コアファイター内蔵できるし、各部のハッチオープンできるしで遊び甲斐があった
ガンダムログ管理人
が
しました
最近組んでみたんだが10年ほど前のキットなのに綺麗に膝立ちが決まって笑いが出たよ
ガーベラストレートが塗り分け鬼なのに1パーツ成型で持ち手付けられんのが玉に傷だけどwww
ガンダムログ管理人
が
しました
膝装甲の白いパーツ、横から差し込んだ段階ではスカスカなのに膝関節パーツをブチ込むとカッチリ固定されるの謎の感動を覚えたな
ガンダムログ管理人
が
しました
最後に作ったのがMSVのZタイプザクかマインレイヤーだったから
話は知ってたけど物凄い進化ぶりに感動した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
烈伝になって進化すごいなと思ってた感動を更に飛び越してきた奴ら
ガンダムログ管理人
が
しました
自分の中でガンプラ熱も少し落ち着いてきた頃模型屋で見つけて「何だこれは!?」ってなった
衝動買いして作ってみると当時の基準でかなりのリアルさにたまげた
ガンダムログ管理人
が
しました
旧ザク(旧キット)足首が動くザク!300円ザクに移植した
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
を組んだ後に
グフ2.0
を組むとザクより圧倒的に強そうで感動する
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンプラ」カテゴリの最新記事