1 : 2022/10/20(木) 09:07:03.64 ID:kQVGT4h/0
Gガンダムはそこも解決してる
やはりGガンが最高傑作やと思う

3 : 2022/10/20(木) 09:08:50.41 ID:QRnRT0/20
ファーストって連邦対ジオンとかいうクッソシンプルな情勢やろ
とりあえずジオンが敵って思って見るだけやし
引用 : https://5ch.net/
7 : 2022/10/20(木) 09:11:56.20 ID:H+h5UlzX0
>>3
Zもいうほどやろ
連邦が二つに割れて内ゲバしてることにジオン残党がおいしいとこもってくだけの話
15 : 2022/10/20(木) 09:16:45.88 ID:D2Amo4Zcr
>>7
カラバとかもおるやん
あと内紛と言われてもなんでそうなってるのかがピンとこなくてよくわからない
22 : 2022/10/20(木) 09:21:53.42 ID:H+h5UlzX0
>>15
カラバは別にエゥーゴの地上版だけわかればいい
内紛はシャアがハマーンに責任とらずに地球に逃げたのが原因
21 : 2022/10/20(木) 09:21:17.98 ID:Hsm3Vid/0
>>7
連邦軍とティターンズの確執もある
38 : 2022/10/20(木) 09:38:19.84 ID:9r4KKfP3a
>>21
ティターンズでもエゥーゴでもない連邦軍がいるのがややこしいよな
基本敵やけど補給とかでティターンズと同じ基地使ったりもするし
73 : 2022/10/20(木) 09:59:17.61 ID:xyc9dqr7d
>>38
見方を考えれば良いのよ
連邦軍の中にティターンズとエゥーゴがあると考えればいいのよ
そんでティターンズとエゥーゴの内部抗争に弾かれて蚊帳の外に行ったのが連邦軍ね
むしろ知らないのはカラバの立ち位置と関係だと思うw
5 : 2022/10/20(木) 09:11:29.31 ID:LoswLH3/a
勢力がややこしいの到達点がGレコ
6 : 2022/10/20(木) 09:11:51.51 ID:3itvBWVF0
エゥーゴとかまず読めない勢力やめろ
9 : 2022/10/20(木) 09:13:00.76 ID:TGicJeaH0
Gレコの勢力図がよくわからん
11 : 2022/10/20(木) 09:13:22.53 ID:qn1tx93A0
敵味方シンプルだったVやけど勢力名はめっちゃ面倒かったもんな
連邦とジオン、連合とザフトこれくらいでええねんな
13 : 2022/10/20(木) 09:14:12.02 ID:yvKy0enE0
エゥーゴとティターンズは片方が連邦の組織ではないと思っている人がいそう
23 : 2022/10/20(木) 09:22:42.29 ID:+JYFk4ora
ザンスカール←わかる
のベスパ←ん?
のイエロージャケット←なにいってだ
26 : 2022/10/20(木) 09:27:56.74 ID:jWVDSTfNa
>>23
ミリシャとリガ・ミリティアの違いがようわからん
25 : 2022/10/20(木) 09:27:03.55 ID:SHwqjoSm0
ネオチャイナとネオホンコンが分かれたまんまなのおもしれえよなあの世界
ネオイギリス?ネオイングランド?すげえ恨まれてそう
28 : 2022/10/20(木) 09:30:34.86 ID:R9bKCQ6O0
地球圏統一連合!OZ!ホワイトファング!マリーメイア軍!
30 : 2022/10/20(木) 09:31:58.24 ID:jWVDSTfNa
>>28
ホワイトファングのしたい事がよく分からんかった
ミリアルドにシャアやらせて王国復興かね
35 : 2022/10/20(木) 09:37:04.56 ID:oAUuq1yO0
>>30
連合~OZから続く地球勢力に反抗して独立しようとするコロニー側の武装組織
それがなんで地球の王国の王子を迎えてるのかは分からない
42 : 2022/10/20(木) 09:39:59.80 ID:R9bKCQ6O0
>>35
地球出身の王様を迎えて「そういう偉い人もこっちサイドにおるんやで」って象徴に据えたアピールなんやろ
実質的にトップはカーンズやし
43 : 2022/10/20(木) 09:40:23.43 ID:jWVDSTfNa
>>35
コロニー側だったのにヒイロと戦って終わりだからややこしいよな
ヒイロもコロニー側やんっていう
29 : 2022/10/20(木) 09:31:39.08 ID:+JYFk4ora
大体富野のせい
ザブングルからずっとやん
ブレンパワードなんか用語で脱落した奴いっぱいおるやろ
海底から浮上した遺跡オルファンから放たれたプレートから
アンチボディがリバイバルして
オルファンと銀河旅行しようとするリクレイマーのグランチャーと、それを止めようとするノヴィス・ノアのブレンパワードが激突する
こんなんよっぽどのファンやないとついていけへんぞ
31 : 2022/10/20(木) 09:33:13.30 ID:yBbuUq0Vp
アフリカあたりはガチでZみたいな軍エリート組織と反エリート組織が内紛しててアクシズみたいな第三勢力も絡んでる超めんどくさい国あるぞ
34 : 2022/10/20(木) 09:35:54.21 ID:q9HLi4I0M
cm入るところで簡単な勢力図とかあったらわかりやすいんちゃうかな
37 : 2022/10/20(木) 09:38:00.55 ID:lbMlHEc1M
Ζは連邦軍が割れて内ゲバしてるだけでもわかりにくいのに
ザクタイプのモビルスーツもおったりするからガキワイは理解を諦めた
41 : 2022/10/20(木) 09:39:40.86 ID:oAUuq1yO0
>>37
いっそ敵をジムばかりにしてエゥーゴがザクタイプを使えば良かった
45 : 2022/10/20(木) 09:44:10.06 ID:yvKy0enE0
>>41
マラサイは本当にエゥーゴの機体にする予定やったけど「味方はGM系敵はジオン系のMSで統一しろ」って横槍が入ってああなったらしいな
39 : 2022/10/20(木) 09:39:07.25 ID:A0W+Lw7O0
アニメだけ見て理解できないのZやない
絶対当時の子供ブライトが敵側にいてエゥーゴ来たとかわからんやろ
46 : 2022/10/20(木) 09:44:20.68 ID:m05c73XNM
主人公はキャピタル・ガードってとこにいるのか?宇宙海賊と戦ってる?アメリア?ゴンドワン?キャピタル・アーミー???ビーナスグロウブ??????????
47 : 2022/10/20(木) 09:46:10.47 ID:A0W+Lw7O0
ZとGレコの勢力図はホンマわけわからん
48 : 2022/10/20(木) 09:46:19.30 ID:O/Uf7SDTd
エゥーゴに参加した連邦の軍人って内戦中は公的には脱走兵扱いだったのかねぇ
49 : 2022/10/20(木) 09:46:19.51 ID:UvGxIrN7d
Gレコの勢力図分からんいうやつは昨日の敵は今日の友ってのがわからんのやろな
敵は敵、味方は味方としか見ることが出来ないっていうね
57 : 2022/10/20(木) 09:49:59.72 ID:0I3OEHaJ0
>>49
ベルリに注射した奴とか、マスクの彼女とか
そんな感じだったもんな
70 : 2022/10/20(木) 09:59:05.05 ID:UvGxIrN7d
>>57
個人的な動きもありの勢力ごとにも敵対してたはずが共闘してってのが頻繁にかわるからね
目的が変われば敵も変わるし末端は上の方針に振り回される構図ってのは現実でもよくある話
50 : 2022/10/20(木) 09:48:27.33 ID:xKSZtIAQr
鉄血は地球には四つの経済圏があるとかいいつ
全く話には出てこなくて草
こういうのでいいわ
52 : 2022/10/20(木) 09:49:12.71 ID:9rz2LSPc0
シロッコのジュピトリスも別勢力よな
53 : 2022/10/20(木) 09:49:16.55 ID:d/pWkxbGM
OOは現代をパロってたからわかりやすかった
AEU、ユニオン、中華みたいなやつ
85 : 2022/10/20(木) 10:08:05.86 ID:aFLICWsK0
>>53
なぜ日本が隣国中華ではなくアメリカにつくのか
87 : 2022/10/20(木) 10:09:07.91 ID:LuOpnxUe0
>>85
このままの社会ならならそりゃそうなる
55 : 2022/10/20(木) 09:49:23.46 ID:wNCfNP2B0
Gレコはそんなに難しくない
しいて言えばベルリ側の立ち位置が海賊って事でどこにも属してない事になってるから視点としてこんがらがるくらい
58 : 2022/10/20(木) 09:50:27.41 ID:behldgYQa
複雑なのは毎回冒頭に勢力図入れてほしい
60 : 2022/10/20(木) 09:50:55.89 ID:0I3OEHaJ0
???「ヴェイガンは殲滅する」
分かりやすいじゃんこれ
61 : 2022/10/20(木) 09:53:08.58 ID:KfBXjxFna
Gレコもそれほどでもないで
Gレコは
アメリア国のアメリア軍とメガファウナ
キャピタル・テリトリィのキャピタル・ガードとキャピタル・アーミー
トワサンガのドレッド家のドレッド軍とレイハントン家
ビーナス・グロゥブのジット団とヘルメス財団
スコード教
それと出てこないゴンドワン国
これらを理解したら単純やで
63 : 2022/10/20(木) 09:54:39.56 ID:LuOpnxUe0
>>61
なんでアメリカのことアメリアって言うんや?
65 : 2022/10/20(木) 09:56:02.05 ID:jWVDSTfNa
>>63
1回文明が滅んだあとやからアメリカは消滅しとる
68 : 2022/10/20(木) 09:57:38.28 ID:atL2KXNKa
>>65
Gレコでアメリアのニューヨークっぽいちらっと出てくるけどビルにツタ生い茂ってるわ街並みボロボロだわで草生える
クリムのパッパが独裁してるしGレコのアメリアはヤベー国
82 : 2022/10/20(木) 10:03:46.75 ID:wNCfNP2B0
>>68
というかキャピタルタワーが独占されとるから宇宙からの物資を受け取れるキャピタルテリトリィが栄えてくのは当然よな
83 : 2022/10/20(木) 10:05:14.96 ID:atL2KXNKa
>>82
そういうバックグラウンドがあるから「フォトンバッテリー独占すんな、寄越せ!」つってメガファウナ使って海賊はじめるんよな
こんなん初見で分かるわけないよ
72 : 2022/10/20(木) 09:59:07.36 ID:bx7XfJCQp
なんとかジオンだけで10種類はありそう
81 : 2022/10/20(木) 10:03:35.25 ID:LuOpnxUe0
>>72
ジオン公国
ジオン残党(アフリカ)
ジオン残党(青の部隊)
デラーズフリート
アクシズ
ネオジオン(シャア)
ネオジオン(フロンタル)
火星独立ジオン軍
ジオン共和国
まだなんかあったっけ?
109 : 2022/10/20(木) 10:22:07.48 ID:kVtFMdzw0
>>81
ジオン公国も3つに分けられそうなのがね・・・
ジオン公国(ジオン・ズム・ダイクン)
ジオン公国(ザビ家)
ジオン公国(ハマーン)
111 : 2022/10/20(木) 10:25:20.42 ID:E9eTKBXea
>>109
ハマーンは結局のところザビ家の分派やろ?
114 : 2022/10/20(木) 10:27:20.92 ID:m3SJJ/mud
>>109
言うほどザビ家って一枚岩か?
75 : 2022/10/20(木) 10:00:58.21 ID:/avS3ENgM
名前というか
大体の作品でどこの誰となんのために何を目的として闘ってるのかわかんなくなる
Gレコとか初見は意味がわからなかった
事前知識というか理解するための知識ってのは絶対要ると思うんだけどよくついていけるなと思う
91 : 2022/10/20(木) 10:10:15.00 ID:nXfiZQcw0
キャピタルアーミーとキャピタルガードはアーミーとガードの違いしかないなら分かりにくくなってる
97 : 2022/10/20(木) 10:12:50.59 ID:gJDTeWKE0
0083組は最終話でティターンズになってたけどゼータの時何してたんやろな?
100 : 2022/10/20(木) 10:13:36.11 ID:ZFp4F3Le0
初っ端からキャピタル、アメリア、ゴンドワン、宇宙海賊
更にキャピタルガードとキャピタルアーミーがあって宇宙海賊はアメリア軍の一部で…
103 : 2022/10/20(木) 10:15:58.21 ID:atL2KXNKa
>>100
キャピタルガードとキャピタルアーミーは仲が悪くてアメリアとゴンドワンは戦争してるけどそれは描写されないしゴンドワンも全然出てこなくて…
105 : 2022/10/20(木) 10:19:48.63 ID:wNCfNP2B0
でもGレコテレビ版がうけなかったのは勢力図がわかりづらい以上に心情描写の無さすぎやろ
デレンセン殺した次の話のベルリがスッキリしすぎてて怖すぎやしラライヤの記憶戻るのなんて1話跳ばしたかと思うくらいやし
110 : 2022/10/20(木) 10:23:50.67 ID:E9eTKBXea
>>105
Gレコテレビ版のベルリは舞台装置って趣きが強いキャラクターやったなあ
劇場版はちゃんと主人公になってて最初からこうしろと思った
117 : 2022/10/20(木) 10:29:15.71 ID:KfBXjxFna
>>110
アイーダが主人公だと思って最初から見返すとええで
107 : 2022/10/20(木) 10:21:14.25 ID:KfBXjxFna
キャピタル・タワーのザンクト・ポルトからトワサンガのカシーバ・ミコシからヘルメス財団が運営するグレッセントシップで運ばれたフォトン・バッテリーを受け取る
こういうことや
116 : 2022/10/20(木) 10:29:13.36 ID:iMhn5fIB0
初心者ワイ「Gレコ分からん」
ガノタ「分からん」
御大「子供向けに作りました」
119 : 2022/10/20(木) 10:29:32.74 ID:Op9j/Q/Ba
種はザフトと連邦だから分かりやすい
コメント一覧 (112)
ガンダムログ管理人
が
しました
バックヤードがややこしいだけでZですらエゥーゴvsティターズvs終盤アクシズ
って難しくなくない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連合と比べた場合(つまりオーブやキラ達除く)
ザフトが正義の味方扱いされてるのがイヤ。
劇場版でもこの構図は変わらなさそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
確かに読書量を増やして知識が増すと色んな見方ができる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>連邦が二つに割れて内ゲバしてることにジオン残党がおいしいとこもってくだけの話
違うぞ同じ連邦なのに反連邦を明確に表に声明を出してるのが問題
ライラがテイタ-ンズはいけ好かないがエゥ-ゴは胡散臭いと言った理由がこれ
アムロとシャアの共闘のおかげでファンから神聖化されれる組織だが
実際はエゥ-ゴは歴代で断トツNO1で胡散臭い組織になってる
明確にレジスタンスを掲げてるリガミリティアの方がまだマシなレベル
ガンダムログ管理人
が
しました
ティターンズが途中から先鋭化していくからそれよりはマシに見えなくもないだけで
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいな感じだからなぁ。
色んな所行って、そこにはそれぞれ事情があって、穏健派と過激派がいて… を繰り返して、
最終的に勢力が二つにまとまって最終決戦だけど、僕たちはその戦いが悲劇的になる前に、裏にいる悪い奴を倒すんだ!
っていう、勢力を理解する必要がないお話なので…。
ガンダムログ管理人
が
しました
途中でザラ派残党とか出てくるけど即退場するから記憶しておく必要ないし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
B「それってネタふりの為に言ってるだけだろ?」
実際はオタク同士でもこんな会話になるよな
この程度をちゃんと見てわからん奴って日本史の戦国時代とか意味不明だろうし
今、現実で起きてるやってる国際情勢とか全く理解できない事になるやん
ガンダムログ管理人
が
しました
B「それってネタふりの為に言ってるだけだろ?」
実際はオタク同士でもこんな会話になるよな
この程度をちゃんと見てわからん奴って日本史の戦国時代とか意味不明だろうし
今、現実で起きてるやってる国際情勢とか全く理解できない事になるやん
ガンダムログ管理人
が
しました
くらいに割り切っておいたほうがいい
(別にこの2作も本当に味方ゼロというわけではないが)
ガンダムログ管理人
が
しました
通しで見ればより分かり易いと思う
初代みたく長い話でもないし
ガンダムログ管理人
が
しました
間違ってるかもしれんが楽しんだもの勝ちや!
ガンダムログ管理人
が
しました
それが仇となって2作目と3作目の設定がワケわからなくなって、アドリブ大会になったけど
ガンダムログ管理人
が
しました
戦争してるのはロシアとウクライナだけど、それぞれ一枚岩じゃなくて、さらに支援してる別の国があって…
フィクションにそこまで求めてねーよ!って意見も分からんでもないが
ガンダムログ管理人
が
しました
ノシ
ガンダムログ管理人
が
しました
パヨさん基準だとそれが普通なんだろうなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔からアンチ・アース・ユニオン・グループだと覚えてたらいろんな説出てくるし
むしろ決めちゃうと他の説を否定しちゃってマズいから「語源はハッキリしない」が今の公式設定だったりするの?
ガンダムログ管理人
が
しました
実際エゥーゴは連邦の組織ではないんだよな
参加者の大半が蓮舫軍人で、たまに基地単位で参加してたりするけれど
組織としては連邦軍とは別の反連邦組織ということになっている
実質は連邦軍の一組織に近いものになっているけど形式的、経緯的には別
ガンダムログ管理人
が
しました
冷戦時代に作られたアニメだとソ連が1990年代以降の「近未来」でも存在してたりするが、香港返還自体はGガン放送前から決まってたことなのにな
あの世界の香港人は頑張ったんだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もう分かっててワザといちゃもん付けてるとしか思えない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事