名無しさん : 23/03/05(日)

一年戦争時代でこれ貰えるってもしかして相当優遇されてる環境?




名無しさん : 23/03/05(日)

どころかボールとかでも優遇されてると思う
ボールなんて基本ジムの後ろにいる立ち位置だし…
問題はパブリクとか地上の対MS用バズーカ持ってる兵士


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/03/05(日)

ボール乗るくらいなら宇宙用戦闘機乗りたい


名無しさん : 23/03/05(日)

>ボール乗るくらいなら宇宙用戦闘機乗りたい
動きが直線的で読まれまくるだろうからフルルナチタニウムのGファイターでもない限り怖くて乗れない


名無しさん : 23/03/05(日)

パブリク貰ったらほぼ確実に戦死だぞ
スレ画は当たりも当たりだよ


名無しさん : 23/03/05(日)

戦いは数だよ兄貴


名無しさん : 23/03/05(日)

>戦いは数だよ兄貴
数どころか質も上とか聞いてませんよ!


名無しさん : 23/03/05(日)

2ヶ月ちょいで戦局ひっくり返した傑作機やぞ
…いや真面目に凄くね?


名無しさん : 23/03/05(日)

ガンダムみたいなのいっぱい作れば最強じゃん!
できた


名無しさん : 23/03/05(日)

当たりだと思うけど危険なのは変わりないぞ


名無しさん : 23/03/05(日)

でもジオンのホームグラウンドである宇宙に乗り込むのは怖いな…


名無しさん : 23/03/05(日)

まずコイツラが一列になって盾構えながらピチュンピチュンしてくるだけで大概のジオン機は死ぬしかない


名無しさん : 23/03/05(日)

>まずコイツラが一列になって盾構えながらピチュンピチュンしてくるだけで大概のジオン機は死ぬしかない
流石にその手の完全に安全策な発想はジョニ帰で否定されてた感じ
大量のボールでアウトレンジからボコる!ってしたら全部かいくぐられて大量に殺されただけだった…


名無しさん : 23/03/05(日)

ビームは無敵だ


名無しさん : 23/03/06(月)

ビームにバルカンあるの偉いな…ってターゲットインサイトをやって思った


名無しさん : 23/03/05(日)

ビームサーベルだけで十分反則


名無しさん : 23/03/05(日)

地球じゃあんまりスペック発揮できなかったビーム兵器も
重装甲が売りのリックドムをもりもり落としていく…


名無しさん : 23/03/06(月)

ザクに乗せられてこいつの相手しろとか言われてもどうしろってんだよね
相手のビーム兵器は簡単に装甲貫くしヒート兵器はビームサーベルに一方的にうちまける


名無しさん : 23/03/05(日)

ゲーム補正でザクと同じポジションにおかれがちなスレ画だけど実際の性能はザクじゃどうしようもないぐらいの差あるし…


名無しさん : 23/03/05(日)

本体はチタン合金にダウングレートしてるがシールドはちゃんとルナチタニウムなんで盾構えた集団突撃されるとザクマシンガンじゃ文字通り歯が立たなくなるからな


名無しさん : 23/03/05(日)

>本体はチタン合金にダウングレートしてるがシールドはちゃんとルナチタニウムなんで盾構えた集団突撃されるとザクマシンガンじゃ文字通り歯が立たなくなるからな
さらに言うとゲルググは超硬スチールだから下手すると本体すらジムの方が防御力高いんだよな
どうせこの世代は装甲材関係ないレベルの攻撃力ではあるけど


名無しさん : 23/03/05(日)

猛スピードで開発されとんでもないスピードで量産された


名無しさん : 23/03/05(日)

実際問題ゲルググ間に合ってたらほんとにジオン勝ってたのかな…って思う


名無しさん : 23/03/05(日)

>実際問題ゲルググ間に合ってたらほんとにジオン勝ってたのかな…って思う
ゲルググ自体は間に合ってたよ
問題はビームライフルが実用化に遠かったからずっとお出しできなかっただけで
ほぼプロトタイプとか先行量産で前線にMS出してた連邦とは対極だなジオンって


名無しさん : 23/03/05(日)

>ほぼプロトタイプとか先行量産で前線にMS出してた連邦とは対極だなジオンって
ゲルググの先行はジオンはトップエースに渡して局所的に大暴れさせたよね
MSの撃墜機数みるとほぼぶっつけ操縦で大暴れしすぎだよジオンのエース…


名無しさん : 23/03/05(日)

>MSの撃墜機数みるとほぼぶっつけ操縦で大暴れしすぎだよジオンのエース…
テネス・A・ユングの撃墜数よりも
ジオンのエースのMS撃墜数の方がよほどファンタジーだと思う…


名無しさん : 23/03/05(日)

どうして…どうしてゲルググはザクマシンガンとかバズーカ背負ってでもさっさと出さなかったんですか…


名無しさん : 23/03/05(日)

操縦系が替わると使い辛いからそのままザク使うね…


名無しさん : 23/03/05(日)

2ヶ月の割にバリエーションやたら多くない…?


名無しさん : 23/03/05(日)

数か月で巨大ロボを何百も量産だからな…
正気の沙汰ではない


名無しさん : 23/03/05(日)

総力戦の規模が桁違いだからね


名無しさん : 23/03/05(日)

>総力戦の規模が桁違いだからね
投入規模が連邦はもう10倍とかそんなレベルでぶん投げてたんだろうな…
トップエースのスコアは伸びても一般パイロットは押しつぶされる


名無しさん : 23/03/05(日)

あちこちでどんどん造れ!
多少仕様とか変わっても構わん!


名無しさん : 23/03/05(日)

どこにそんなもん作る材料があったんだってなるし
出来たとこで置くとこがどこにあったんだよってなる量産具合


名無しさん : 23/03/05(日)

サラミスに露天駐機ってのが涙ぐましい


名無しさん : 23/03/06(月)

露天駐機の時って基地から乗機のまま出撃?
それとも毎回EVAして乗り込むのか?


名無しさん : 23/03/06(月)

教育型コンピュータ経由で操縦データのフィードバックも行われてるから操作関係のシステムも完成度高いんだっけかジム