名無しさん : 23/03/05(日)
名無しさん : 23/03/05(日)
どころかボールとかでも優遇されてると思う
ボールなんて基本ジムの後ろにいる立ち位置だし…
問題はパブリクとか地上の対MS用バズーカ持ってる兵士
名無しさん : 23/03/05(日)
ボール乗るくらいなら宇宙用戦闘機乗りたい
名無しさん : 23/03/05(日)
>ボール乗るくらいなら宇宙用戦闘機乗りたい
動きが直線的で読まれまくるだろうからフルルナチタニウムのGファイターでもない限り怖くて乗れない
名無しさん : 23/03/05(日)
パブリク貰ったらほぼ確実に戦死だぞ
スレ画は当たりも当たりだよ
名無しさん : 23/03/05(日)
戦いは数だよ兄貴
名無しさん : 23/03/05(日)
>戦いは数だよ兄貴
数どころか質も上とか聞いてませんよ!
名無しさん : 23/03/05(日)
2ヶ月ちょいで戦局ひっくり返した傑作機やぞ
…いや真面目に凄くね?
名無しさん : 23/03/05(日)
ガンダムみたいなのいっぱい作れば最強じゃん!
できた
名無しさん : 23/03/05(日)
当たりだと思うけど危険なのは変わりないぞ
名無しさん : 23/03/05(日)
でもジオンのホームグラウンドである宇宙に乗り込むのは怖いな…
名無しさん : 23/03/05(日)
まずコイツラが一列になって盾構えながらピチュンピチュンしてくるだけで大概のジオン機は死ぬしかない
名無しさん : 23/03/05(日)
>まずコイツラが一列になって盾構えながらピチュンピチュンしてくるだけで大概のジオン機は死ぬしかない
流石にその手の完全に安全策な発想はジョニ帰で否定されてた感じ
大量のボールでアウトレンジからボコる!ってしたら全部かいくぐられて大量に殺されただけだった…
名無しさん : 23/03/05(日)
ビームは無敵だ
名無しさん : 23/03/06(月)
ビームにバルカンあるの偉いな…ってターゲットインサイトをやって思った
名無しさん : 23/03/05(日)
ビームサーベルだけで十分反則
名無しさん : 23/03/05(日)
地球じゃあんまりスペック発揮できなかったビーム兵器も
重装甲が売りのリックドムをもりもり落としていく…
名無しさん : 23/03/06(月)
ザクに乗せられてこいつの相手しろとか言われてもどうしろってんだよね
相手のビーム兵器は簡単に装甲貫くしヒート兵器はビームサーベルに一方的にうちまける
名無しさん : 23/03/05(日)
ゲーム補正でザクと同じポジションにおかれがちなスレ画だけど実際の性能はザクじゃどうしようもないぐらいの差あるし…
名無しさん : 23/03/05(日)
本体はチタン合金にダウングレートしてるがシールドはちゃんとルナチタニウムなんで盾構えた集団突撃されるとザクマシンガンじゃ文字通り歯が立たなくなるからな
名無しさん : 23/03/05(日)
>本体はチタン合金にダウングレートしてるがシールドはちゃんとルナチタニウムなんで盾構えた集団突撃されるとザクマシンガンじゃ文字通り歯が立たなくなるからな
さらに言うとゲルググは超硬スチールだから下手すると本体すらジムの方が防御力高いんだよな
どうせこの世代は装甲材関係ないレベルの攻撃力ではあるけど
名無しさん : 23/03/05(日)
猛スピードで開発されとんでもないスピードで量産された
名無しさん : 23/03/05(日)
実際問題ゲルググ間に合ってたらほんとにジオン勝ってたのかな…って思う
名無しさん : 23/03/05(日)
>実際問題ゲルググ間に合ってたらほんとにジオン勝ってたのかな…って思う
ゲルググ自体は間に合ってたよ
問題はビームライフルが実用化に遠かったからずっとお出しできなかっただけで
ほぼプロトタイプとか先行量産で前線にMS出してた連邦とは対極だなジオンって
名無しさん : 23/03/05(日)
>ほぼプロトタイプとか先行量産で前線にMS出してた連邦とは対極だなジオンって
ゲルググの先行はジオンはトップエースに渡して局所的に大暴れさせたよね
MSの撃墜機数みるとほぼぶっつけ操縦で大暴れしすぎだよジオンのエース…
名無しさん : 23/03/05(日)
>MSの撃墜機数みるとほぼぶっつけ操縦で大暴れしすぎだよジオンのエース…
テネス・A・ユングの撃墜数よりも
ジオンのエースのMS撃墜数の方がよほどファンタジーだと思う…
名無しさん : 23/03/05(日)
どうして…どうしてゲルググはザクマシンガンとかバズーカ背負ってでもさっさと出さなかったんですか…
名無しさん : 23/03/05(日)
操縦系が替わると使い辛いからそのままザク使うね…
名無しさん : 23/03/05(日)
2ヶ月の割にバリエーションやたら多くない…?
名無しさん : 23/03/05(日)
数か月で巨大ロボを何百も量産だからな…
正気の沙汰ではない
名無しさん : 23/03/05(日)
総力戦の規模が桁違いだからね
名無しさん : 23/03/05(日)
>総力戦の規模が桁違いだからね
投入規模が連邦はもう10倍とかそんなレベルでぶん投げてたんだろうな…
トップエースのスコアは伸びても一般パイロットは押しつぶされる
名無しさん : 23/03/05(日)
あちこちでどんどん造れ!
多少仕様とか変わっても構わん!
名無しさん : 23/03/05(日)
どこにそんなもん作る材料があったんだってなるし
出来たとこで置くとこがどこにあったんだよってなる量産具合
名無しさん : 23/03/05(日)
サラミスに露天駐機ってのが涙ぐましい
名無しさん : 23/03/06(月)
露天駐機の時って基地から乗機のまま出撃?
それとも毎回EVAして乗り込むのか?
名無しさん : 23/03/06(月)
教育型コンピュータ経由で操縦データのフィードバックも行われてるから操作関係のシステムも完成度高いんだっけかジム
コメント一覧 (142)
バズーカを肩に乗せるからそっち側なのかもしれないが、どうですかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
基本性能団地でもジオンとのMSパイロット年数や運用経験も含めてだからな。更に細かく言えば「前期生産型」「後期生産型」でも性能違うし前期型の初期スロットはカタログスペック以下の粗悪品だからあながち間違いとも正解とも言えない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
僚機の断末魔を見ながら進まなくて良いようになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でも単純に操縦するだけなら学徒動員兵にチュートリアル程度の訓練を施しただけでも出来てしまう
というかよくよく考えるとパイロットが足りなくなるという事態の方が無いな
そんな状況には陥らない
戦争になれば必ず兵器の方が先に足りなくなるのはウク戦見てても分かる
予備のパイロットだって平時の内から必ず用意してある訳だし、人は余る
ガンダムログ管理人
が
しました
実際はこれ以下でコロニーの迎撃ミサイルと固定されたミサイル陣地
ジムのシールドは超硬スチール合金・高密度セラミック・ルナチタニウム合金の三重ハニカム構造
ガンダムログ管理人
が
しました
画面に映らないだけでウクライナの戦場と代わり映えしないアサルトライフル・手榴弾・分隊支援火器の撃ち合いばかりの歩兵や普通の砲兵が沢山いる?
ドローン使えないから下手したらウクライナ戦争よりローテクな戦いだな
ガンダムログ管理人
が
しました
たぶん歩兵になる筈なんだがな
ガンダムログ管理人
が
しました
トップエースどもが頭おかしいレベルの強さだから相対的に霞んでるだけで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本来戦闘機だって厳しいトレーニングを受けたエリートなわけで
大半の戦闘は戦車と歩兵だろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
やられメカだし開発した頃には優秀な軍人の人口が減ってそうで、パイロットはプロパガンダに煽られた若い兵士学徒ってイメージだわ
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろボールで生き残れた奴はジム乗りより評価されるのかもしれん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれワイルドヴィーゼルみたいなもんだからオマイラじゃ声も掛からんエリート集団だろ。
仕事出来なきゃ要塞相手に艦隊まともに戦えないぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとはMSに対して通常兵器で戦果を挙げてる人間が指名されたりもしてる
そこでMSパイロット養成プログラムを終わらせて優秀な奴らが優先的に初期のMS(陸ジムや初期ジム)のパイロットになってる
素ジムがロールアウトされる頃にはろくに動かせないような新兵でもMSパイロットになってて、ベテランやエリートはカスタムタイプが配備されてる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そして志願してきた連中から適正と成績で振り分けられる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦にはまだそんなに豊富にパイロットなんかいたんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
子供の頃から宇宙暮らしだよ、無重力だの宇宙機の訓練くらいは子供の頃からやってて当然
現実の兵士で、普段から狩猟生活してる人間がチートな強さになるのと同じくらいには
ジオンの兵士はみんな(学生だろうが)チート
そりゃあ、可能な限りのエリートパイロットを用意するだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
>流石にその手の完全に安全策な発想はジョニ帰で否定されてた感じ
大量のボールでアウトレンジからボコる!ってしたら全部かいくぐられて大量に殺されただけだった…
グリプス戦役で大量のガザCが統制射撃でティターンズをフルボッコをやってんだから、否定を否定できる
練度は低かろうが大量供給可能なら、普通に有効な戦術。
それすらかわせるエースならドッグファイトしたところで無意味。
殺されたくないなら逃がすしかない。
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな戦力差はない
というかそれができるなら、要のソロモン戦やア・バオア・クー戦で投入してる
だが実際にはソロモン戦が1.5倍、本隊が消し飛ばされたア・バオア・クー戦に至っては1.3倍程度の戦力しか用意できてない
これは三倍の戦力が必要とされる要塞戦としては致命的(それを埋めるためにソーラ・システムなんかを用意してるわけだが)
それも当然で連邦は戦争と同時に災害復興も並行しなければならないわけで人も予算も余裕なんてあるはずもない
結局のところ、一年戦争は連邦も相当ギリギリのところで戦っていてなんとか勝てただけに過ぎない
ガンダムログ管理人
が
しました
戦車や戦闘機はMSに取って代わられちゃうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ってあるしエリートかは兎も角恵まれてはいたんじゃないか
ガンダムログ管理人
が
しました
(だからセイバーフィッシュではなくこっちが量産されたと考察できる)
勿論射撃の腕前は素人じゃ困るから選抜され訓練を受けた正規のパイロットである事には変わらないが
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事