名無しさん : 23/04/29(土)
名無しさん : 23/04/29(土)
意外と好きなオリジナル
名無しさん : 23/04/29(土)
Gジェネアドバンスいいよね…
名無しさん : 23/04/29(土)
スレ画は序盤のビーム兵器全体攻撃できるのが重宝したな
名無しさん : 23/04/29(土)
序盤の貴重な全体攻撃
名無しさん : 23/04/29(土)
ストライクとコアブのペアで始まってSEEDなぞるかと思ったら木馬に視点移って仲間になるドアン
名無しさん : 23/04/29(土)
超小顔
名無しさん : 23/04/29(土)
ボールのサイズ感が分からなくなる
名無しさん : 23/04/29(土)
>ボールのサイズ感が分からなくなる
そもそも本編でも出てくる度に違うし…
名無しさん : 23/04/29(土)
公式設定の12.8mはどう考えてもデカすぎるぞボール
名無しさん : 23/04/29(土)
>公式設定の12.8mはどう考えてもデカすぎるぞボール
上部の無反動砲を精いっぱい上に上げたの含んでの12.8mだと思う
名無しさん : 23/04/29(土)
ザクに蹴り飛ばされてるボールとかこんなもんだろ
サイズ
名無しさん : 23/04/29(土)
単純に両腕固定ビームライフルなボールというだけでも好きなやつ
名無しさん : 23/04/29(土)
でっかいインコムになれなかったボール
名無しさん : 23/04/29(土)
とりあえず作ってみたけどサイコミュも大したことねーな
名無しさん : 23/04/29(土)
>とりあえず作ってみたけどサイコミュも大したことねーな
サイコミュかな…サイコミュかも…
名無しさん : 23/04/29(土)
>>とりあえず作ってみたけどサイコミュも大したことねーな
>サイコミュかな…サイコミュかも…
レーザー通信で遠隔操縦してるだけだからな…
だからジムに2人乗りしてるわけだし…
名無しさん : 23/04/29(土)
>>>とりあえず作ってみたけどサイコミュも大したことねーな
>>サイコミュかな…サイコミュかも…
>レーザー通信で遠隔操縦してるだけだからな…
>だからジムに2人乗りしてるわけだし…
まあでもブラウ・ブロとかみたらオールレンジ兵装=サイコミュって結び付いても仕方ない気もする
名無しさん : 23/04/29(土)
オールレンジ攻撃なんて急に作れるわけないので性能とか反応速度盛りに盛りました!NT専用機です!したのはある意味正しいと思う
名無しさん : 23/04/29(土)
一応2人乗りの設定だった気がするけど1人でこなすエンデュミオンの鷹
名無しさん : 23/04/29(土)
>一応2人乗りの設定だった気がするけど1人でこなすエンデュミオンの鷹
Gジェネで複座ユニットは基本的に1人乗りになっちゃうから…
名無しさん : 23/04/29(土)
クルーゼがフリーダムに乗ってヴェサリウスを撃沈するとんでも展開好き
名無しさん : 23/04/29(土)
なんかイベントポイント的なもの貯めてると原作で死んでた筈のキャラが生存したりしてたよねムウさんも操作間違うとクルーゼと相討ちして死んでた
名無しさん : 23/04/29(土)
ドミニオンのローエングリン防ぐシーンとそれでも守りたい世界があるんだを無理やり再現しようとして
フリーダムに乗ったクルーゼに対してムウさんのストライクがサーベルで差し違えるという
名無しさん : 23/04/29(土)
リガズィ駆るキラとかスパロボでも見ねぇや
名無しさん : 23/04/29(土)
この後ネティクスは本気で作りました
名無しさん : 23/04/29(土)
SEED放送中の発売だったからジャスティスとか天帝とかいなかったよな
名無しさん : 23/04/29(土)
メビゼロを再現できなかった結果ノーマルだと初期機体がコアブースターで
ハードだとスレ画という
名無しさん : 23/04/29(土)
カタナで大活躍したやつ
名無しさん : 23/04/29(土)
ジム部分はトレーナーなんだっけか
名無しさん : 23/04/29(土)
バトオペ出れるだろうか
名無しさん : 23/04/29(土)
ジムジャグラーにネティクスにMk-?と連邦サイコミュを補完してくるよねGジェネ
名無しさん : 23/04/29(土)
こいつ以外も戦慄のブルーだの宇宙用Ez8だの明鏡止水ククルスドアンだのマニアックな機体が多かった記憶がある
名無しさん : 23/04/29(土)
>こいつ以外も戦慄のブルーだの宇宙用Ez8だの明鏡止水ククルスドアンだのマニアックな機体が多かった記憶がある
ラスボスがDG細胞積んだグロムリンに乗ったギニアス兄さんだからな…
クリア後のおまけモードで若いハマーンが出てきたりヤザンがEX-Sに乗って敵として出てきたり結構やりたい放題だった気がする
名無しさん : 23/04/29(土)
サブキャラが弄られて面白い一方
隠しルート入らないと登場すらしない原作主役が居るのは評価の分かれるところ
名無しさん : 23/04/29(土)
00年代によくもまあここまでギャザビフューチャーした機体チョイスしたもんだよ
名無しさん : 23/04/29(土)
GジェネオリジナルはMSVほど整合性を重視されないっぽいから妙にクセがある機体が多くて好き
コメント一覧 (91)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
人間の数倍はあるから視界確保のためだとしても大きすぎる
もうちょい窓を小さくして正面装甲増やしてやれよ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
だとしたらわりと妥当な大きさだと思う
厳密に計測したらわからんが
ガンダムログ管理人
が
しました
マゼラアタックは公式が大きさのブレを諦めて大小2種類あるのを確定させつつあるし
サラミスなんて防空型だけ小さいのが昔から公式設定だぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本来の乗員スペースに核融合炉を内蔵して実現してるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコミュが分からなかったから光通信になっただけで…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もしかしてカメラ内蔵してジャグラーのパイロットがボールの視界も見られる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初はボール無人でジム側を複座にして操作する機体だったけど挫折して
戦後に改修してボール側に乗って操作する3人乗りに変わったとも解釈できるな
つまりボール無人のジャグラーとボール有人のジャグラーの2種類が両方実在する
ガンダムログ管理人
が
しました
バトオペのボールのサイズじゃないんよ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
作画した人の絵柄のせいかもしれないけどどのジムとも言い難い微妙なジム
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコミュ積んでないから念じて動かすわけじゃないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
のジャグラーはBD1号機(レジンキット)の頭を
使ってたな………
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これはビーム兵器を複数ドライブ可能な出力(ボール側にも炉を埋め込んでいるかもしれない)と、チョバムアーマーによる防御力、強化された本体の推力に加えてボール側の推力も利用できる為
ガンダムログ管理人
が
しました
エンジニア「オールレンジ攻撃ってのがなんかよく分からんけどこれでヨシ!」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後続機がネティクスになるのかねぇ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネル技術を手に入れたアナハイムが作ったら………いやZの時代にこんなもん作っても時代遅れやな…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと一歩足りないとこが愛おしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事