1 : 2023/04/29(土) 08:56:19.194 ID:sryyYyiv0
昔マスターグレードでも2000円くらいだったよね?
今ハイグレードでも5000円オーバーが当たり前なんですけど…

2 : 2023/04/29(土) 08:57:03.200 ID:78yaTJVS0
それだけパーツ点数増えてるからな
3 : 2023/04/29(土) 08:57:06.244 ID:srHkHTvrp
物価も消費税も上がってんだから当たり前だろ世の中知らねえのか
4 : 2023/04/29(土) 08:58:41.974 ID:DszzvMNsd
もう子供のためのものじゃ無くなったんだな精神年齢がお子様向け
5 : 2023/04/29(土) 08:59:27.709 ID:dqYtTHMz0
MGは5000くらいしただろ
8 : 2023/04/29(土) 09:01:02.061 ID:sryyYyiv0
>>5
昔は2000円くらいだったんだよ
6 : 2023/04/29(土) 08:59:46.506 ID:37tSSP8T0
ミニ四駆だって昔は500円だったが
今は1000円超えてる
7 : 2023/04/29(土) 08:59:53.587 ID:sryyYyiv0
えぇー?流石にやばくね?
昔は滅茶苦茶出来がいいやつでも1000円台が当たり前だったのに今5倍ってなんなのよ…
34 : 2023/04/29(土) 09:54:53.505 ID:1Yu8MJ1T0
>>7
その無茶苦茶出来いい奴が今は何倍も出来良くなってんだよ
9 : 2023/04/29(土) 09:01:05.969 ID:asvr5Ql8d
昔は500円もしなかったよな
10 : 2023/04/29(土) 09:01:05.974 ID:wo7Kvsx60
俺も1500円くらいだと思ってた
11 : 2023/04/29(土) 09:02:44.985 ID:0+Y3D3b00
でも一昔前と比べるとパーツの精密さが段違いでちょっと笑えるぞ
それが値上げの正当性に繋がるかというと
12 : 2023/04/29(土) 09:02:45.280 ID:xXtxa1jc0
昔は300円くらいだったろ
13 : 2023/04/29(土) 09:03:01.887 ID:asvr5Ql8d
>>12
そんなもんだった
14 : 2023/04/29(土) 09:04:01.551 ID:0JjJs5rxd
300円で色分けもされていない
接着剤も必要な時代に戻れば良い
15 : 2023/04/29(土) 09:12:01.460 ID:i6BHipeop
MGでも5000円越えは明らかに大型の機体くらいだった記憶はある。量産機やシンプルな主役機くらいだと2000円から~3000円くらいの価格帯だったはず
まあでも原材料費や輸送費諸々高騰してるししゃーない
17 : 2023/04/29(土) 09:14:12.285 ID:FOPH7XrH0
SDMGはたまげたなぁ
45 : 2023/04/29(土) 11:00:08.550 ID:axe2XGYNd
>>17
あれ気になるけど高いんだわ
どっちみち店頭在庫ないから買えないか
18 : 2023/04/29(土) 09:17:40.957 ID:MCjaU0Rm0
定価から3割引きが当たり前だった時もあるから高く感じるわ
19 : 2023/04/29(土) 09:20:00.954 ID:dCMyFBDdd
昔の1/144は500円くらいだった記憶
今はいくらなんだろ
20 : 2023/04/29(土) 09:20:54.793 ID:h7T7G+HE0
MGは3000円の3割引で2000円ちょいって感じだった
最近はMG新作あんまり出ないけど平均して5000円前後
HG5000円オーバーは盛り過ぎ1500円~2000円くらいがボリュームゾーン
21 : 2023/04/29(土) 09:24:55.344 ID:JxWfbImVd
初めて買ったのがムサイで300円だったの覚えてる
1/100が800円じゃなかったかな?
22 : 2023/04/29(土) 09:31:00.502 ID:x1BSHZhx0
昔はHGUCのGMが500円で練習にピッタリとか言われてたもんな
今1500円以上する
23 : 2023/04/29(土) 09:45:11.673 ID:sryyYyiv0
高くし過ぎ
薄利多売から厚利少売に切り替えてきたな
25 : 2023/04/29(土) 09:46:49.718 ID:L6QTli4c0
BB戦士は500円で買えた
27 : 2023/04/29(土) 09:47:31.181 ID:WRn38/vc0
昔買ったストライクノワールのMGが5000円位だった記憶
28 : 2023/04/29(土) 09:48:17.700 ID:lNt/ZRFua
接着剤のころは安かった
30 : 2023/04/29(土) 09:52:12.460 ID:jvSnbxVPa
ガンプラとか500円800円くらいのイメージだけどディスプレイで綺麗に飾ってあってそれがただ組み立ててポーズ決めてるだけであれだけのものなら3000円とかでも納得できる
32 : 2023/04/29(土) 09:52:46.587 ID:jfHZFy+y0
昔はMGが3000前後で3割引の店が結構あったからね
36 : 2023/04/29(土) 10:04:20.795 ID:sryyYyiv0
出来良くなってるって言っても金型更新してるだけでしょ
37 : 2023/04/29(土) 10:09:47.057 ID:pqcRilKb0
HGは未だに1500円くらいのイメージだわ
MGはG系が2000円ちょいくらいで安いなぁって感じで他のは相応に高かった記憶
38 : 2023/04/29(土) 10:10:37.795 ID:y5+orh7aM
水星の魔女のHGってだいたい1500円程度じゃね?
転売屋価格でも見てんのか
39 : 2023/04/29(土) 10:12:14.834 ID:sryyYyiv0
HGが5000円オーバーが当たり前なんだが…
クシィとかペネロペとかグスタフカールとか欲しいよ…
昔はこの程度の主役機でも2800円だった…
40 : 2023/04/29(土) 10:16:36.463 ID:tJebjhbB0
三とかペロペロが5000オーバーなのはまあデカイからしょうがないんじゃね
43 : 2023/04/29(土) 10:39:55.547 ID:y5+orh7aM
その値段でもいっぱい売れるんだから仕方ない
売れなきゃ値下げ販売もできるんだろうけど今はいくらでも転売屋に買われるし買い占めてる転売屋を恨んだらいいぞ
44 : 2023/04/29(土) 10:50:58.507 ID:FOPH7XrH0
このあいだHGUCガンキャノン定価で買えて嬉しかったなぁ
・引用元
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682726179/
コメント一覧 (225)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
おじいちゃんは安いのが取り柄と言うけど20年前に路線転換したんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲルググ3000円のGP02Aで4000円だった
ガンダムやザクはコアファイター内臓やザクの頭と胴とスネのみフレームがあるモナカ構造、今は全身フレーム構造だから価格が上がるのは当たり前
さらにF91までは宇宙世紀の年代が進むにつれMSが大型化してHGクスィーやペーネロペーは構造こそHGだけどMGのZZやνと並べて身長やボリュームが変わらないくらいだからそりゃ高いわな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムがブランド化してるからドラクエやFFみたいにならなければ良いが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
…継承させるほどいいもんでもないか
ガンダムログ管理人
が
しました
今1500円以上する
HGUCのGMは¥770でソレは割引価格だ
¥1500くらいのGMはGMⅡかⅢ
もしくはGM/GMで別物じゃねぇか
ガンダムログ管理人
が
しました
自分では手に入らない、作りようがないものに相応の金を払うのは当たり前のことだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
もしかしたら昔は家電量販店でも割引されてたのが今は定価になってたってだけなのかもしれないけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
300円っていつ頃なん?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「物価が高くなってるし仕方ないよね」とか「円高とか原油高とか運送費とか色々あるから」とか、そういう意見は解るしまだいいけど、「B様の文句を言うな!」「貧乏人ごときが口出しするな!」等の類は流石とにどうかと思うけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近初めてビルドファイターズ見たので調べてみたらこれだもん
ガンダムログ管理人
が
しました
ちょっと前に同じグレードで出たゼロカスなんか2500円?くらいじゃなかったか
当時は消費税5パーとかで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ホント高くなった。1/144でも骨格フレームを基礎にガワを組むから精密で動くのは評価するけど値段が段違いだよ、ガキの頃のお手軽値段からすると。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初のガンダムとかサイズが大きいだけで最近ののHGのほうが色んな意味で凄いし…(当時としてはいろいろ挑戦的なことをしてるマイルストーン的な存在ではあるんだけど)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういうのもあるけど当たり前では
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてガンプラの値段上がってるから今は他メーカーのロボプラそんな高く感じない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ昔は3割引きが当たり前だった時期もあるから、2000円台でそこそこのが買えてたんだよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大型キットは別枠みたいなもんでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
(http、中傷、煽り、差別用語、性的な表現など)
・その他不適切だと判断した発言は予告なく削除されることがあります。
・荒らし行為など当ブログに著しく損害を与えるコメントの発信元はプロパイダ等への通報対象となります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームまたは メールフォームよりお知らせください。
通報する際に、名前やアドレスなどの記入は必要ないので、ご協力をお願いします。
「ガンプラ」カテゴリの最新記事