コメント数:101 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※もし0080になっても戦争が膠着していたら、旧式化したザクはどう再利用されるかを考える Tweet 0:2023年05月16日 00:44 もしも、連邦軍の反撃があまり成功せず、0080になっても膠着していたら、旧式化したザクはどう再利用されるかを考える。 リアル歴史の3号戦車とか4号戦車みたいに、対空MSとか大砲を積むとかだろうか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (101) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:06 FZ型が活躍したのでは? 機動力だけならゲルググに匹敵するほど強化されてるらしいから 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:22 >>2 FZ型はホバーもできるしドムより低コストで数揃えられるだろうからアフリカ戦線で大活躍できるかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:26 >>20 その代わりにFZ型はタンク容量が変わらないのに燃費が倍と稼働時間が死んでる 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:08 普通にバージョンアップして、ザク2.1とかになるんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 08:22 >>3 元々が「ザクの伸び代使い果たしたから新型造ろーぜ」になった流れだから、バージョンアップの必要感じた時点で何かしらの新型が来るかと。 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:09 再利用も何も普通に使うでしょ いくら新型のゲルググが量産されるからってすでに大量に作ってるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:19 >>4 1年ぐらいならそんなもんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:38 >>4 ザクスナみたいに背中に発動機背負わせりゃビームも使えるしな 増設・改修で使い続けるんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:11 ゲルググのノウハウフィードバックした改修型ザクが出てくるんじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:11 ザク1スナイパーみたいにジェネレーター追加してビーム兵器を使えるように改造しそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:17 >>6 ザクⅡの機動性は旧ザクと大して違わないのでザクⅠスナイパーみたいに機動性が死にそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:31 >>15 つまりその代わりにヅダが日の目を見るようになるってことだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:40 >>15 そこでFZ型の出番よ、ジェネレーター増設したのを無理矢理普通レベルまで機動力を上げる 増設分だけ増加した機動力が相殺されて普通に…なんてさすがに単純じゃないか 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 08:48 >>6 とりあえず敵の装甲を抜いてダメージ与えられればいいから、センサーと火力強化で中距離、あとは重迫撃砲みたいなのけん引して遠距離支援とかかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:11 旧ザクが、超遠距離用とか雑用タンク化してたしな ゲルググも、百式のエネルギータンクだったし 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:12 スキウレじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:12 ゲルググが新兵によって消費されて生産性に優れたドムとザクの方が残ったりする? 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:24 >>9 流石にゲルググの生産ラインが軌道に乗った辺りでザクのラインを閉じることを考えるだろ 機種更新の結果ザクがだぶつくことはあるだろうが 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:12 スキウレなりサンダーボルトのビッグガンみたいな外部装備に頼るか ザクⅠスナイパーなり、シュトゥッツァーザクみたいに徹底的に改修してビーム兵器に対応するか 普通に2戦級戦力として後方に配置して、ゲルググ量産化するだろ 戦争が長引いてる以上は被害が拡大してないんだから、 ベテランも促成栽培パイロットも間に合って学徒動員は無いだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:13 横着状態の戦場 ザク2で基準を挙げた状態に改修となると、文字通り回収となるが、 マ・クベ氏の「10年闘える」が信じられるなら素材をジオン側に送っていると見るべきなのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:13 近代化改修をして戦力化するでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:17 ゲルググに乗せるパイロットも居ないのに ザクⅠなんかに乗せるパイロットはもっと居ないでしょ 膠着すればするほどジオンは人が足らないというのが大前提でしょ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:20 >>13 ゲルググに学徒兵が多かったのは急激な戦況悪化で機種転換訓練する暇がなかったせいだから戦線が膠着してるならベテランを機種転換訓練させる余裕もあるだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:22 >>17 どっちみち人は足りない 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 13:58 >>17 ちょっと何言ってんのかわからない 仮にそんな兵がいるとして、ゲルググに乗せるだろう ザクⅠの出番なんて来ないと思うが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月22日 09:02 >>83 このスレで挙げてるザクはザクIIの事だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:20 >>13 ジオンは末期にクローンの研究してたからクローン兵士を量産して兵士不足を解消するつもりだったのかもな 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 08:53 >>13 整備兵とか物資の整理する人とかは作業機械として使いそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:17 融合炉だけを再利用して、出力アップさせた新型を作るかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:13 >>14 ビーム武器が使えるザク2 燃料のヘリウム3確保が重要だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:43 >>14 融合炉二基積んで二倍の出力アップとか、ウォーズマン理論に近いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 18:16 >>88 > 融合炉二基 アッガイ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:20 F2型とFZ型が増えるだけじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:21 はじめまして!ザクIIF3です!! 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:26 学徒動員で目立たないゲルググより目立ってそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:28 地球から撤退してないならF型やJ形は全機ハーフキャノン化で最低限の火力上昇で済ませるか 08小隊のザクキャノンみたいにトーチカ化 宇宙まで戦線が後退してるならドラッツェみたいに高機動化か ビーム兵器対応の為にスナイパーやシュトゥッツァーへの改修 操縦の簡便さを生かして後方での訓練機化が妥当ではあるが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:45 >>24 地上戦があるならドム・ノーミーデスみたいに背後にギャロップくっつけたビーム砲使用型「ザクⅡノーミーデス」とかもアリだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:32 まだ宇宙に追いやられておらず地球が主戦場ならドム大活躍でゲルググは陸戦型がメインになるのかな? ザクは重武装化して火力支援に回されるとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:33 そこはMSVの出番なんだけどね。 機能特化単武装搭載やら全天候対応の汎用性と引換やらでそこだけなら1世代後と戦える尖った性能付与する魔改造。 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:47 >>26 アッグガイ「僕らの時代が」 アッグ「来たようだ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:34 統合整備計画の成果とジオンの脅威の3Dプリンターがあれば F型J型にFZ型相当のアップデートするくらい前線で出来そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:35 スーパーカスタムフルアーマーザクF2000ペルフェクティビリティが爆誕する 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:35 徐々に生産数が減っていってゲルググと入れ替わるんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:40 別に連邦主力のジムやボールにまるっきり歯が立たないわけじゃないし普通に運用されるだろ、多少の改修はされるだろうが高機動型とかFZとかは戦力として十分 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:44 「地球の戦局が膠着している……そうか!海の支配がまだ足りていないのだ!!」 →残存ザクを水泳部に改造するプロジェクトが始動 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:45 工業用ザクになるんだぞ。腕にドリルが付くんだぜ。人によってはズクって呼ぶ奴も居るそうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:52 0080まで膠着したら前線にゲルググが出るはずだから後方基地での支援業務や基地の警備用として使われそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 22:56 無人の特攻兵器になる 旧型機はパーツの供給が切れた時点でもう使い潰す以外の用途はない ランダムに機動してザクマシンガン撃ちまくるだけの使い捨て運用でもがオトリの仕事ぐらいはこなせるハズ 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:01 アクト・ザクのように、ザクⅡベースの改修機が出回るんじゃないか マグネット・コーティングやスラスター増加とかして 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 07:39 >>35 アクト・ザクはマグネット・コーティング機だからフィールドモーター駆動と思われる。 ならばザクⅡに使われている流体パルス駆動式内部構造は全交換となる。 外見が似てるだけでほぼ別のMSなので、既存のザクⅡを改造するのは非現実的。 既存のザクⅡはバズーカ複数持ちにするなどして火力を上げ、拠点防衛用として活用。 ゲルググがバイロットの人数分揃った時点で引退でいい。 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:28 >>66 THE ORIGIN版の設定はそうだけど、元々の設定ではザクⅡベースとなっているはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月22日 09:05 >>76 マグネットコーティング云々はMS-Xの時からだよ なのでアクトザク相当に内部構造をアップデートは、ほぼ全交換になるだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:02 「戦いは数だよ」って言ってる人がまだ生きていたら、 古いのばっかり全部そっちにまわされる。 なお、パイロットは送られてこない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月22日 09:06 >>36 戦いは、人もやはり数なんだよなぁ (学徒兵が送られてくる 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:03 少年兵がオッゴに乗らずザクに乗れそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 11:42 >>37 あり得ぬ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 18:20 >>37 膠着してるのなら少年兵を実戦投入せずに済む…と思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:08 ジェネレーターをかき集めて砲撃特化MAの製作 余ったパーツでオッゴを作る 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:09 普通にそのまま使われる 最前線から順繰りに後継機へと入れ替わっていく……って感じかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:24 そらドラッツェにして尖らす 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:37 普通に使うよね ジムの相手は厳しいから対艦、対地攻撃でバズーカを撃ってもらうだけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:48 膠着の理由が ザビ家内の仲が良い ダイクン派とザビ派も仲も良い だとすると、ギレン暗殺もデラーズ艦隊の撤退も無く、アバオアクー戦が長引き連邦軍が疲弊して アバオアクー戦が長期戦になる。 残存ザクはそこで全部使いつぶされそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:52 もう主力部隊も教導用の練習機もゲルググ中心になってるだろうから、ソンネンみたいに機種転換に対応できない窓際オヤジみたいなのをザクで辺境任務に飛ばすとかじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:53 ほんとにあと十年戦える資材があったかわからんが無駄遣いしていいもんでもないから 主力量産後継のゲルググより安く同等の事が出来るようになる改修(例えばスナイパー砲台役にまでゲルググ回すこともない)に留まるんじゃないかなぁ 再利用できるもんならバラして溶かしてゲルググで統一したいぐらいじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:53 ザクで勝てる相手にぶつけられれば理想かね いくら連邦の国力がすごいといっても敵が全部ジムやガンダムなわけじゃない、61式とかが相手なら十分優位に戦えるだろうしジムの相手はゲルググにやってもらおう 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 13:16 >>46 通常兵器は少数なら問題無いけど大量に投入されるとザクでも数の暴力で撃破されるからなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:56 主力から遠ざかってもGM相手に戦いにもならず蹴散らされる程の性能差は無いのだから主戦場以外の戦線で普通に運用されるでしょ。 主力部隊が到着するまでの時間稼ぎが出来れば戦力として十分カウント出来るし。 それにいくら連邦でも全ての戦線にGMを十分に配備出来る程の生産力はないだろうから、そういった戦線に回せば優位性は確保出来る訳だし、逆に重要ではない戦線に敵MSを引きつけることが出来ると考えれば戦略的な価値も十分。 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月20日 23:58 使える機体はザク改に改修されるだろうな FZ型ほど見た目はそんなに変わらなそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 00:06 連邦の反撃が成功せず。=ジオンの人的資源が史実よりかなりマシになる。=ジオン側のパイロット、整備兵の休憩治療ローテーションがかなりマシになる。=ジオン側のベテランがかなり生き残る。 ベテランが使うこと前提のザクの近代化改修が行われる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 00:06 統合整備計画で中身を変えてくんじゃね。ジムとボールの組み合わせのように、ゲルググ1機にザク改4機みたいな部隊を作ってくんじゃね。全機速度はガンダム並みと言われるし足並みは合う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 00:14 ゲームだと簡単に出来るけど劇中世界でF/J型をF2型やFZ型に改修する事って可能だっけ? 後期型ザクはあくまで生産ラインの転換だから改修に関する設定は確か無かったよね? もし不可能だったらF/J型には別の近代化改修プランが作られて 後期型ジム達の性能を改修で追い抜くジムⅡみたいにFZ型より外見が古いのに性能で追い抜く元F/J型が見られるだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 00:36 >>51 オールズモビルの前期型のRFザクみたいな感じになるのかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 02:49 >>51 うろ覚えだがF→F2の改修は可能じゃなかったか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:25 >>62 F2はF型を改修した後期生産型なのでできるだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 00:38 部品単位で別の仕事に流用されそう 特にセンサー回り イグルーだと独立した観測カメラに改造されてたし ジオフロの小説版だとMS技術の本領は高度な高額カメラと管制システムだって言われてたし ジョニ帰でデブリ迎撃用のセンサーになってたし 本体が戦闘に追いつけなくなったからっていきなり廃棄するわけにもいかないしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:06 補給部隊の護衛とか後方の仕事に回したりバラして再利用とかして使い倒すんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:39 溶かして別の機体の材料にすれば? 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:39 ウクライナの地では何十年も前の戦車が活動してるよ 古くても相手に対戦車装備が無ければ無双できる 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:54 >>56 MSが配備されてない僻地の連邦基地がザク部隊の奇襲で壊滅、これが繰り返される。 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:45 双方、士気も経済もグダグダで膠着 モビルスーツ開発も滞りザクもなし崩しに使い続けられる 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:46 3~4年戦争になっても武装を改良すれば対MSでも対艦でも問題無く通用するからね 相手がガンダムだろうとガンタンクだろうと中身がアムロでさえなければザクⅡで十分なんだし 高初速の長砲身ザクマシンガンなり四連装ジャイアントバズなりスキウレなりギャン盾両手持ちなり 好きなだけ火力を盛れば良いと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 01:53 0083でもジムカス相手にある程度は渡り合えてたから0080ではそこまで旧式扱いはされんでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 02:27 個人的にはザク好きなので交換可能な部品だけF2、FZに更新していってほしいけど冷静に考えれば ・ゲルググに移行しない理由がない(機種変換の時間がある) ・ゲルググに移行するなら連邦F2→ハイザックの系譜がなくってしまう? ・モノコック構造の限界ギリギリな設計なので更新も限度がある こんな感じで宇宙世紀からザクの名前が消えるのが早くなりそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 16:24 >>61 ・性能的にはFZはゲルググに匹敵なのでコスト次第(武装を持ち替えで火力は上がる ・ほかのコメントにあるようにハイザックはアクトザクがベースだしあくまでジオンの象徴を貶める目的なのでゲルググがザク以上のイメージになれるか ・モノコック構造とのハイブリッドのジムⅢが存在する 設定創る側次第だけどどうとでもなる程度 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 04:51 08でアイナが乗ってたザク(下半身リックドム)やAOZのコンパチザク(下半身がゲルググだっけ?)とかそんな感じになって使い潰されるんじゃない 武器に関してはガンダムタイプ相手にしないならFZ型の奴使えば済むからなんとかなりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 05:22 ゲルググが量産されてるし、それ以前の問題として引っ張り出すほどパイロットがいるのか? さすがに残党にならないと畑で取れないんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 06:00 膠着に業を煮やしコロニー落としし始めるだろうしそれの作業MSになるだけでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:02 宇宙で使える機体なら完全宇宙専用機として改修かな 重力下での歩行を考慮せず機体重量を支える耐久性を考慮しなければ 脚部は改造の余地はまだあるだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:11 膠着して落ち着いてきたら、一部のザクは閃ハサの消防ジェガンみたいに消火活動してたり、重機の代わりに作業したり、ホビーハイザックみたいに民間に売られてスポーツに使われたり、戦争以外の用途にも利用されるんじゃないかと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 09:47 >>71 朝鮮戦争みたいにほぼ停戦状態で膠着するのか アフガニスタンみたいに出血しまくり国土を荒地に変えながら膠着するのかだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 10:08 局地の人間支配 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 10:23 特に膠着化した場合現場で重宝されまくるのは昨今の世界見りゃ一目瞭然だな 最新兵器なんておいそれと使わんのよ何処も。今後の自衛隊とかマジでヤバそう、何も出来無さそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 10:51 ハーフキャノンか、あるいはさらに簡易化された中距離砲撃機に改装されて支援機運用が一番可能性が高いかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:00 元々ガンダム本編1話時点では膠着してたけど0080まで膠着するのは連邦軍の巻き返しが無くて地上戦を続けてる感じかな 連邦軍が宇宙に上がってからの膠着なんてソーラレイをいくら効率良く使えても難しいでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:28 ザクマシンガンをF2やFZの物にすれば撃ち合いで一方的に不利にはならないし、 ゲルググを前衛にして被弾しづらい中衛にすれば普通に戦えるはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 14:52 歴史の転換でまさかのジオンがザクⅡの発展形としてハイザックを作り出すかもしれん それでZでティターンズがハイザックを使うという事が無くなって普通にジム系の発展形かいきなりバーザムを量産しだす 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 17:56 ザク改のためのパーツ取りに回される 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月21日 19:00 ザクは他のと違い対MS戦で開発されていないからこそ多用な作業が出来そう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月22日 00:26 ウクライナ戦争みてると、70年前の平気だろうが無いよりマシ、戦う相手次第って場面が多いぞ。 使い捨て作戦、治安部隊用とか安い兵器が必要な場面は多い。 そもそも兵器は2・3年って新品だよw 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年10月22日 00:40 >>97 占領地の警備活動とか最前線よりちょっと後ろの地域の活動なら旧式機は大活躍だからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ユニコーンガンダムの立体化商品で最高傑作を教えてくれ卵の殻が使われてるガンプラを組んでみました! > 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 TOP>> 宇宙世紀全般 ・
コメント一覧 (101)
機動力だけならゲルググに匹敵するほど強化されてるらしいから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら新型のゲルググが量産されるからってすでに大量に作ってるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲルググも、百式のエネルギータンクだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクⅠスナイパーなり、シュトゥッツァーザクみたいに徹底的に改修してビーム兵器に対応するか
普通に2戦級戦力として後方に配置して、ゲルググ量産化するだろ
戦争が長引いてる以上は被害が拡大してないんだから、
ベテランも促成栽培パイロットも間に合って学徒動員は無いだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ザク2で基準を挙げた状態に改修となると、文字通り回収となるが、
マ・クベ氏の「10年闘える」が信じられるなら素材をジオン側に送っていると見るべきなのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクⅠなんかに乗せるパイロットはもっと居ないでしょ
膠着すればするほどジオンは人が足らないというのが大前提でしょ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
08小隊のザクキャノンみたいにトーチカ化
宇宙まで戦線が後退してるならドラッツェみたいに高機動化か
ビーム兵器対応の為にスナイパーやシュトゥッツァーへの改修
操縦の簡便さを生かして後方での訓練機化が妥当ではあるが…
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクは重武装化して火力支援に回されるとか
ガンダムログ管理人
が
しました
機能特化単武装搭載やら全天候対応の汎用性と引換やらでそこだけなら1世代後と戦える尖った性能付与する魔改造。
ガンダムログ管理人
が
しました
F型J型にFZ型相当のアップデートするくらい前線で出来そう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
→残存ザクを水泳部に改造するプロジェクトが始動
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旧型機はパーツの供給が切れた時点でもう使い潰す以外の用途はない
ランダムに機動してザクマシンガン撃ちまくるだけの使い捨て運用でもがオトリの仕事ぐらいはこなせるハズ
ガンダムログ管理人
が
しました
マグネット・コーティングやスラスター増加とかして
ガンダムログ管理人
が
しました
古いのばっかり全部そっちにまわされる。
なお、パイロットは送られてこない。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
余ったパーツでオッゴを作る
ガンダムログ管理人
が
しました
最前線から順繰りに後継機へと入れ替わっていく……って感じかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムの相手は厳しいから対艦、対地攻撃でバズーカを撃ってもらうだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ザビ家内の仲が良い
ダイクン派とザビ派も仲も良い
だとすると、ギレン暗殺もデラーズ艦隊の撤退も無く、アバオアクー戦が長引き連邦軍が疲弊して
アバオアクー戦が長期戦になる。
残存ザクはそこで全部使いつぶされそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
主力量産後継のゲルググより安く同等の事が出来るようになる改修(例えばスナイパー砲台役にまでゲルググ回すこともない)に留まるんじゃないかなぁ
再利用できるもんならバラして溶かしてゲルググで統一したいぐらいじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
いくら連邦の国力がすごいといっても敵が全部ジムやガンダムなわけじゃない、61式とかが相手なら十分優位に戦えるだろうしジムの相手はゲルググにやってもらおう
ガンダムログ管理人
が
しました
主力部隊が到着するまでの時間稼ぎが出来れば戦力として十分カウント出来るし。
それにいくら連邦でも全ての戦線にGMを十分に配備出来る程の生産力はないだろうから、そういった戦線に回せば優位性は確保出来る訳だし、逆に重要ではない戦線に敵MSを引きつけることが出来ると考えれば戦略的な価値も十分。
ガンダムログ管理人
が
しました
FZ型ほど見た目はそんなに変わらなそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ベテランが使うこと前提のザクの近代化改修が行われる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
後期型ザクはあくまで生産ラインの転換だから改修に関する設定は確か無かったよね?
もし不可能だったらF/J型には別の近代化改修プランが作られて
後期型ジム達の性能を改修で追い抜くジムⅡみたいにFZ型より外見が古いのに性能で追い抜く元F/J型が見られるだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
特にセンサー回り
イグルーだと独立した観測カメラに改造されてたし
ジオフロの小説版だとMS技術の本領は高度な高額カメラと管制システムだって言われてたし
ジョニ帰でデブリ迎撃用のセンサーになってたし
本体が戦闘に追いつけなくなったからっていきなり廃棄するわけにもいかないしな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
古くても相手に対戦車装備が無ければ無双できる
ガンダムログ管理人
が
しました
モビルスーツ開発も滞りザクもなし崩しに使い続けられる
ガンダムログ管理人
が
しました
相手がガンダムだろうとガンタンクだろうと中身がアムロでさえなければザクⅡで十分なんだし
高初速の長砲身ザクマシンガンなり四連装ジャイアントバズなりスキウレなりギャン盾両手持ちなり
好きなだけ火力を盛れば良いと思うよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・ゲルググに移行しない理由がない(機種変換の時間がある)
・ゲルググに移行するなら連邦F2→ハイザックの系譜がなくってしまう?
・モノコック構造の限界ギリギリな設計なので更新も限度がある
こんな感じで宇宙世紀からザクの名前が消えるのが早くなりそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
武器に関してはガンダムタイプ相手にしないならFZ型の奴使えば済むからなんとかなりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
さすがに残党にならないと畑で取れないんじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
重力下での歩行を考慮せず機体重量を支える耐久性を考慮しなければ
脚部は改造の余地はまだあるだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最新兵器なんておいそれと使わんのよ何処も。今後の自衛隊とかマジでヤバそう、何も出来無さそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
連邦軍が宇宙に上がってからの膠着なんてソーラレイをいくら効率良く使えても難しいでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ゲルググを前衛にして被弾しづらい中衛にすれば普通に戦えるはず
ガンダムログ管理人
が
しました
それでZでティターンズがハイザックを使うという事が無くなって普通にジム系の発展形かいきなりバーザムを量産しだす
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
使い捨て作戦、治安部隊用とか安い兵器が必要な場面は多い。
そもそも兵器は2・3年って新品だよw
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事