コメント数:237 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※車に変形するガンダム&ガンプラが出ないのは何故だろう? Tweet 0:2023年05月15日 14:18 一応戦車に変形するのならロトとガンタンクR-44があるけどタイヤ備えた車に変形するのはまだ出てないよね せめてビルド系なら出てもいいと思うんだけどなぁ 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (237) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:52 >>62 「宇宙世紀やそれに近い世界観を前提にデザインされたスーパーカー変形ガンダム」はちょっと見てみたいな ジャイロゼッターとはまた違った感じになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 08:38 変形ではないけど初登場時、車に偽装してたGセプター 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 08:47 タイヤ1個で動き回れる世界だから、 わざわざ変形しなくても良いんだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 08:52 ガンダム世界の変形の基本理由は移動距離稼ぐためだぞ 飛べるのに平地特化の車に変形してどうするんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:08 >>74 Gブル「どうするって・・・どうさせたかったんですかね私を作った人は」 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:22 >>77 君はMSが入れないルナツーみたいな狭いところで戦う用だから。 一応エボルブで活躍してたでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 162. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:15 >>84 チェストフライヤー、レッグフライヤー「んだんだ」 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:11 ザブングルみたく死に設定になるだけでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:13 用途が特に思いつかないんだよな… 輸送はミデアとかでいいしSFSもあるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:20 >>81 擬態は……さすがに18mのMSが車に擬態するためにはシンクロン原理が必要だよな(笑) 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:00 >>82 ネーデルガンダムが風車に擬態するのはそれなりに理に適ってるサイズの選択なんだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 196. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 17:20 >>82 質量を別の次元に預ける… ガンダムの世界(含むアナザー)では無理だよなぁ、Gガンの未来ではもしかしたら…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 229. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:03 >>82 それは巨大化縮小が自在なMSにすれば良いだけの話では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:25 ホバー移動できるドムなんてものが初代で出て来てるから、それより劣る移動手段は少なくとも宇宙世紀では出せないし、他の世界観でも総重量が50tにもなる重量物がタイヤ移動できる環境で移動したり戦ったりというのも考え難いので、物語に上手く組み込めないんだろうね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 191. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 16:35 >>85 XやWみたいな軽い機体だったら選択肢に入るかと思ったけど、あいつら飛べるから地面を走る必要がなくなるんだよなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GANDUMがお送りします 2023年06月06日 09:29 未だにやけにデカいんだよな、MS 直立時6メートル前後なら特に問題なく一般的な車両サイズになれるはず 1stの頃みたいに在る程度の巨大感が無いとロボットアニメとして~って時代でもなかろうに 何か制約あるのかねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:47 >>87 普通にプラモデルの関係でしょ 1/144にしたときに18m級がちょうど良いサイズなんだろうさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GANDUMがお送りします 2023年06月06日 11:37 >>98 スケールに拘る必要ある? 0 ガンダムログ管理人 がしました 170. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:42 >>148 拘らないならそれはただの車でよくなるだけだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 230. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:04 >>170 いや変形はしろよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 231. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:05 >>148 全く無いね スケールを変更したゾイドワイルドは成功したんだし(ゼロになるのが早すぎて失速したけどそれはスケールの問題じゃない) 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 2023年06月06日 09:39 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:39 デカいから車になっても走れる場所が無い 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:40 MSが変型するとメガフォースのタックコムみたいな巨大な戦闘車両になるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:44 まぁ、ビルド系ですら出ない理由を考察するなら、“難しさの割にやる意義が薄いから”だろうね 車両に変形するという事は、その車両の形に近付けるという事でもあり、当然人型形態は歪になるし、そうして得たメリットも移動力ぐらいで機動力はむしろ低下する しかも、どう見積もっても飛行形態の下位互換 早い話、タイヤを付けても“玩具的に楽しいだけ”なのよね この辺を突き詰めたタカラトミーは流石だが、だからこそバンダイだけでは追い付けない程の決定的な差がある 車両に変形するだけでも、タカラと車関連の企業とコラボは必須だろう それでいて、ほぼ全てを委託しなければ作れないのであれば、バンダイ側のメリットは相当薄くなる ぶっちゃけ、ガンダムには単体だけでも売れるネームバリューがある 半端な事をやるぐらいなら、“普通に新デザインのプラモを作った方が売れる”からだろうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:47 いっそ車に変形するモビルスーツの世界設定で話を作るしかないような気がする。 ガンダムX並に地表が荒廃して交通手段が壊滅しているとか、コロニー内に極力ダメージを与えない為に道路を走行させる(足で歩くと地面を傷つけたり、飛行移動は変形を含んだ着陸時の対建築物被害が大きいなど)必要があるとか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 215. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 23:21 >>99 ガルビオン 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:49 VガンのMSVでザンスカールの大型可変MAとして紛れ込ませようぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:28 >>101 ドゥカー「ミトメタクナイ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 154. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:49 >>101 アインラッド4機と合体変形させても良いかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 09:53 ローラーダッシュで充分な性能があるんだからわざわざ車に変形する必要ないよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 172. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:46 >>103 車って人間が乗る事前提の形状だから、MSの場合走行という用途で言えばタイヤ(もしくはその用途を満たせる推進装置)さえ付いてればもう変形する必要ないんだよね。 せいぜい安定性のために設置点増やす程度。 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:01 今更車両に変形できるMSが出てきたとして、巨大なタイヤや馬ほどのインパクトあるか…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:06 18m級を寝かせるわけなんだが、もうそれを変形させるとしたら戦車かコンボイくらいしか利用価値が無い ホバリングに代わる地上移動ならSPTドール式だろうけど、幅広い路面環境に対応するなら結局キャタピラ式となってロトが最適解って事になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:19 なったとしてもトレーラー級のデカさになる 小回り効かないだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:22 普通に考えて必要無いからだよなぁ? ビルド系に居ないのもガンダム好きな層はそんなもん求めて無いからだよなぁ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:43 >>121 逆に考えるんだ。 車に変形するMSじゃなくて、MS形態に変形できるサムソントレーラーとかザクタンカーみたいなのならどこかに需要あるんでない? アンクシャの地上専用みたいな感じになるんだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:43 >>136 要らねぇよなぁ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:28 既存のMSサイズを前提に語ってる人が多いけど、いざ実際に車に変形するガンダムを出そう!となったら世界観は勿論機体サイズまで考え直すだけでしょ。プラキットだって何がなんでも1/144で出さなきゃいけない訳でもないので、「商品としてのサイズはそのまま、スケールだけ違います!」となるだけでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 147. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:32 >>125 考え直したとしてでかくするのは論外だから小さくするとしますね それトランスフォーマーでいいですね 終わり 0 ガンダムログ管理人 がしました 232. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:08 >>147 お前の住む世界にはトランスフォーマーがバンダイのプラモデルで出てるのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:30 Gブルは車に入りますか。。。? 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:32 ガンダムレーサーというほぼミニ〇駆で・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:34 トランスフォーマーのオプティマスが10m未満くらいだったと思うけど、MSの18mってデカすぎるんだよなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:38 ガンダムシリーズの18メートル設定がタイヤを装備するには大きすぎるというなら、旧来の1/72からゾイドワイルドが1/35にスケールを改めて設定したように、ガンダムでも8~10メートルかそれ以下の機体サイズにして、タイヤを装備させればいい。プラモデル化のスケールも1/100や1/144にこだわらない。 変形して走行させるための世界観及び理由付け。Gガンダムを覇権争いのための格闘機としたみたいな理由付けがあればどうにかなりそう。 ただ、タイヤの装備以外にも機体サイズが小さくなればコックピットサイズからデザインにも影響するだろうけど。 ガンダムシリーズも胸にビー玉のG~W系、赤青金といったフレーム色のSEED系、GNドライブとケーブルの00系、色々なデザインの冒険も(一部の人によっては拒絶を続けてるかもだけど)概ね受け入れられているので、やってみてもいいとは思う。 書きたいこと書いてたら長くなってスマヌ。暇な人だけ読んでくれ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:41 宇宙世紀はともかくアフターでもCEでも車両変形は無いんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:41 プラモにし辛いからなのかな SDの方がそういうの得意そう 世代的にカブトガンダムのタイヤの着いたカブトムシ型の鎧っていうのが素敵だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:48 バクゥの「伏せ」は無限軌道だったけど、改めて考えると四足歩行してれば充分じゃね?なんて考えた自分がいる。 それでも変形ってのはなんかロマンがあるんだよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 143. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:15 >>137 四足はエネルギー効率が悪いから行軍するときは無限軌道、 戦闘する時は運動性が高い四足、 って感じで使い分けるとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 187. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 16:27 >>143 獣戦機隊「やっぱ獣を超え人を超えないとな」 0 ガンダムログ管理人 がしました 205. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:40 >>137 無限軌道は悪路走破性と長距離移動用(直線番長)で、四つ足は戦闘時の運動性重視 あの使い分けは、大分理にかなってるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 10:53 ガイアみたく多脚に変形して不整地地帯での走破性を高めるとかならともかく、わざわざ変形して整地以外の機動力落とすことにメリットが何もない 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:00 長距離移動に限れば車やタンクじゃ航空機には勝てないでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 142. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:13 コロニーとか宇宙基地に潜入して破壊工作をする小型MSとかなら車両に変形するのもありかもしれない コンセプトがまんまロトと被っちゃうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:28 レース物みたいなぶっ飛んだ世界観のアナザーガンダム。荒れそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GANDUMがお送りします 2023年06月06日 11:47 >>144 レース物って乗り物系としてもSFとしても古典が色々あるくらいだから、先祖返り先として悪くないと思うけどなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 179. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 14:06 >>144 AGEの企画段階でそういう案があったらしいね ウルフさんの元MSレーサーって設定はその時の名残なんだとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:29 ゼツボー的に世界観と合わないから 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:30 メリットがないの一言に尽きるわ ローラーダッシュぐらいならわかるが、18m級の車は使い勝手悪すぎる 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:45 車になっても陸戦型がちょっと早い陸戦型になるだけだからなあ メタバースの次がIGPXみたいなのにでもならない限り車に変形させるメリットを描写しにくい 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:47 ロト定期 0 ガンダムログ管理人 がしました 203. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:34 >>152 まー、広義には車かもしれないっすねぇーワラワラ 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:54 MSが車に変形する意味が無いよね 何処走らせるのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 157. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 11:55 車に変形したらイデオンメカみたいな巨大車両になっちゃうだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 158. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:00 空飛ぶか長い脚で走った方がよっぽど早いんで… 0 ガンダムログ管理人 がしました 163. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:23 タチコマみたいな四脚戦車に変形なら多少需要あるような気もするが イッチが思ってる車はそういうんじゃないんだろうなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 195. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 17:14 >>163 ガトーさん 0 ガンダムログ管理人 がしました 165. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:30 ニルヴァーシュ車に変形できるやん 0 ガンダムログ管理人 がしました 181. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 14:19 >>165 でもあの変形ってあんまり作中で活用されてた印象がないんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 217. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 23:29 >>181 OPだけだったよな 車が車に変形するアニメはサイバーフォーミュラだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 233. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:10 >>181 寺院の街で走ってた位かな 0 ガンダムログ管理人 がしました 167. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:32 ファーストの主題歌の時点で翔べ! ガンダムなんだよ 走ってる場合じゃねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 168. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:34 水星は可変機がいないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 169. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 12:35 昔もらったガンダムのおもちゃには背中に車輪が付いてたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 174. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 13:15 わざわざ車に変形する意味が輸送時位しかないしだったらトレーラーにでも乗せとけよってなるのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 176. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 13:29 SDのキャプテンガンダムまで遡ればあるっちゃありますねw 0 ガンダムログ管理人 がしました 178. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 13:57 Xの2話でレオパルドが岩だらけの山肌をローラーダッシュしてるから走破性はもう度外視してもいいよね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 184. 俺が/正義だ! 2023年06月06日 14:43 ダグラムならチョロQに変形しても違和感ない(?)けどガンダムではな 0 ガンダムログ管理人 がしました 186. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 15:41 フェニーチェリベルタがバイクになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 192. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 17:06 15〜20mサイズの人型兵器が車に変形したとして街中は走れない、それが普通の事として設定に組み込まれて居るなら(それ前提の都市デザイン)別だが 郊外でも4輪で走るより飛行したほうが何かと都合が良い 変形前後のデザインの縛りが多い(ガンダムとして成り立たせる事が難しい) 人型→車両の変形は偉大なる先輩トランスフォーマー(ダイアクロン)を超える事が難しい パッと見思いついたのがこれだけ有った 0 ガンダムログ管理人 がしました 234. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:11 >>192 トランスフォーマーがあるからとか言ったら飛行機だってトランスフォーマーとマクロスで席は埋まってるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 198. 以下、GUNDAMがお送りしま 2023年06月06日 17:48 まぁどうにか出そうと思ったら、コアファイターの代わりに車に変形可能なプチモビを採用とかが関の山だと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 199. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:20 まあ宇宙世紀やコズミック・イラに置けるMSの定義では無理だろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 201. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:29 ビルドファイターズ系ならアリだけど本編どそれやるのは難しいな バイクを上回る説得力か押し切れるだけのインパクトを出さないと恐らく無理だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 202. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:33 トランスフォーマーとザブングルでやり尽くしたから 以上 0 ガンダムログ管理人 がしました 235. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:12 >>202 以上 たか言ってるアホの臭さは尋常じゃないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 204. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:37 ガンダムじゃないけど、メナゾールがトレーラーとスポーツカーで構成されてるのに、旧式とはいえ軍事兵器で構成されてるブルーティカスよりパワー勝ちしてると知ったときは、割と衝撃だった ガンダムじゃないけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 206. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:50 例えば異世界モノならあり得る。 是非使って欲しいアイディアなんだけど 物語はバブルに湧く80年代後半。MSによるサバイバルレーシングバトルがブームになっている社会。 実はこの世界、19世紀アメリカ南北戦争時代の北米に突如不時着した飛行物体と中に入っていた人形の機械のせいで歴史が分岐してしまったパラレル地球。 最初は売れない銃器メーカーとオートモービルメーカーがタッグを組んで下半身にタイヤをつけた戦闘ロボットを作る。それがこの地球に置ける自働車の雛形。 今ではTOYOTA、NISSAN、SUZUKI、Honda、SUBARUなど名だたるMSメーカーが存在してシノギを削ってる。 そんな設定 0 ガンダムログ管理人 がしました 207. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:52 そりゃ「出す意味を見出せない」からよ 変形自体何らかの意味を持たせて設定されてるのに、16m以上の人型機動兵器を車型に変形させて、そんなデカい車を一体どこで走らせようってのさ? 例に挙げてるガンタンクは戦車だから許容されてんだよ、曲がりなりにも軍事兵器なんだし戦車要素あっても不思議じゃないだろ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 209. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 19:58 >>207 宇宙世紀基準なら18メートルとかも居るしね 0 ガンダムログ管理人 がしました 211. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 20:15 エクスカイザーを筆頭に車に変形する勇者ロボみたいなガンダムは見てみたい キャプテンガンダムを普通のガンダムの等身にしたような感じで 0 ガンダムログ管理人 がしました 214. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 22:16 何のために? 0 ガンダムログ管理人 がしました 216. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月06日 23:27 車に変形するけど内容に全く関係してこなかったニルヴァーシュなど存在しない 0 ガンダムログ管理人 がしました 218. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月07日 01:36 実現したら5m以下のMSが完成するね。 ガンダム史上最小。 サイクロプス隊のミーシャさんも乗りたいRX7ガンダム 0 ガンダムログ管理人 がしました 220. 以下、GUNDAMがお送りしま 2023年06月07日 05:36 >>218 車の全長が5mで変形したら10mになりました、くらい普通じゃね? 別に変形前と後で同じ全長である必要はないでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 219. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月07日 01:36 作中で一機だけが車に変形できるようでは上手く運用できる気がしないから無駄な機能で終わりそう 全機車に変形しなければならないなんらかの理由を付けてやらないと 0 ガンダムログ管理人 がしました 221. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月07日 20:44 「スポーツカー」のフォルムとサイズで、運転席のスペースを確保したら、変形後は車に手足が生えたような、ATに似て異なる何かにしかならない。 ……なんだっけ、ばすかっしゅ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 222. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月07日 23:40 コクピットをどうするかだな トランスフォーマーはロボットになるとパイロットが外に投げ出されるシステム 0 ガンダムログ管理人 がしました 236. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月08日 04:13 >>222 そもそも乗らなければ良いだけの話だ どうしても乗りたいなら人型になったら融合でもしておけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 237. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年06月09日 06:12 プラモ化すると設定にもよるがZガンダムみたく複雑になるからじゃない? まぁ、トランスフォーマーという変形ロボットがあるし出そうにも出せないんだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 < シロッコとハマーンを二人同時に相手したらウッソでもキツいか?【水星の魔女】スレッタには学園の危機にMSに乗って戦ってもらいたかった気もするが… >
コメント一覧 (237)
ガンダムログ管理人
が
しました
わざわざ変形しなくても良いんだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
飛べるのに平地特化の車に変形してどうするんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
輸送はミデアとかでいいしSFSもあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
直立時6メートル前後なら特に問題なく一般的な車両サイズになれるはず
1stの頃みたいに在る程度の巨大感が無いとロボットアニメとして~って時代でもなかろうに
何か制約あるのかねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
車両に変形するという事は、その車両の形に近付けるという事でもあり、当然人型形態は歪になるし、そうして得たメリットも移動力ぐらいで機動力はむしろ低下する
しかも、どう見積もっても飛行形態の下位互換
早い話、タイヤを付けても“玩具的に楽しいだけ”なのよね
この辺を突き詰めたタカラトミーは流石だが、だからこそバンダイだけでは追い付けない程の決定的な差がある
車両に変形するだけでも、タカラと車関連の企業とコラボは必須だろう
それでいて、ほぼ全てを委託しなければ作れないのであれば、バンダイ側のメリットは相当薄くなる
ぶっちゃけ、ガンダムには単体だけでも売れるネームバリューがある
半端な事をやるぐらいなら、“普通に新デザインのプラモを作った方が売れる”からだろうね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムX並に地表が荒廃して交通手段が壊滅しているとか、コロニー内に極力ダメージを与えない為に道路を走行させる(足で歩くと地面を傷つけたり、飛行移動は変形を含んだ着陸時の対建築物被害が大きいなど)必要があるとか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ホバリングに代わる地上移動ならSPTドール式だろうけど、幅広い路面環境に対応するなら結局キャタピラ式となってロトが最適解って事になる
ガンダムログ管理人
が
しました
小回り効かないだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ビルド系に居ないのもガンダム好きな層はそんなもん求めて無いからだよなぁ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
変形して走行させるための世界観及び理由付け。Gガンダムを覇権争いのための格闘機としたみたいな理由付けがあればどうにかなりそう。
ただ、タイヤの装備以外にも機体サイズが小さくなればコックピットサイズからデザインにも影響するだろうけど。
ガンダムシリーズも胸にビー玉のG~W系、赤青金といったフレーム色のSEED系、GNドライブとケーブルの00系、色々なデザインの冒険も(一部の人によっては拒絶を続けてるかもだけど)概ね受け入れられているので、やってみてもいいとは思う。
書きたいこと書いてたら長くなってスマヌ。暇な人だけ読んでくれ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
SDの方がそういうの得意そう
世代的にカブトガンダムのタイヤの着いたカブトムシ型の鎧っていうのが素敵だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
それでも変形ってのはなんかロマンがあるんだよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コンセプトがまんまロトと被っちゃうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ローラーダッシュぐらいならわかるが、18m級の車は使い勝手悪すぎる
ガンダムログ管理人
が
しました
メタバースの次がIGPXみたいなのにでもならない限り車に変形させるメリットを描写しにくい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何処走らせるのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
イッチが思ってる車はそういうんじゃないんだろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
走ってる場合じゃねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
郊外でも4輪で走るより飛行したほうが何かと都合が良い
変形前後のデザインの縛りが多い(ガンダムとして成り立たせる事が難しい)
人型→車両の変形は偉大なる先輩トランスフォーマー(ダイアクロン)を超える事が難しい
パッと見思いついたのがこれだけ有った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バイクを上回る説得力か押し切れるだけのインパクトを出さないと恐らく無理だ
ガンダムログ管理人
が
しました
以上
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムじゃないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
是非使って欲しいアイディアなんだけど
物語はバブルに湧く80年代後半。MSによるサバイバルレーシングバトルがブームになっている社会。
実はこの世界、19世紀アメリカ南北戦争時代の北米に突如不時着した飛行物体と中に入っていた人形の機械のせいで歴史が分岐してしまったパラレル地球。
最初は売れない銃器メーカーとオートモービルメーカーがタッグを組んで下半身にタイヤをつけた戦闘ロボットを作る。それがこの地球に置ける自働車の雛形。
今ではTOYOTA、NISSAN、SUZUKI、Honda、SUBARUなど名だたるMSメーカーが存在してシノギを削ってる。
そんな設定
ガンダムログ管理人
が
しました
変形自体何らかの意味を持たせて設定されてるのに、16m以上の人型機動兵器を車型に変形させて、そんなデカい車を一体どこで走らせようってのさ?
例に挙げてるガンタンクは戦車だから許容されてんだよ、曲がりなりにも軍事兵器なんだし戦車要素あっても不思議じゃないだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
キャプテンガンダムを普通のガンダムの等身にしたような感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム史上最小。
サイクロプス隊のミーシャさんも乗りたいRX7ガンダム
ガンダムログ管理人
が
しました
全機車に変形しなければならないなんらかの理由を付けてやらないと
ガンダムログ管理人
が
しました
……なんだっけ、ばすかっしゅ?
ガンダムログ管理人
が
しました
トランスフォーマーはロボットになるとパイロットが外に投げ出されるシステム
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ、トランスフォーマーという変形ロボットがあるし出そうにも出せないんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事