1 : 2023/02/03(金) 07:35:53.35 ID:3yrCpo18d
銀英伝よな

2 : 2023/02/03(金) 07:36:39.45 ID:qrYWkweS0
マクロス
スポンサードリンク
3 : 2023/02/03(金) 07:37:23.80 ID:dAHDK+Om0
ブレンパワードが全アニメ史上で一番面白い
5 : 2023/02/03(金) 07:41:26.44 ID:epW4RWB5p
ガンダム←人間ドラマと戦争
銀英伝←政治と戦争
比べるのがおかしい
6 : 2023/02/03(金) 07:56:31.02 ID:3yrCpo18d
>>5
ガンダムは厨二じみててなー
銀英の人間ドラマの方が腑に落ちるけど
ガンダムの方がそうはならんだろってのが多いよ
10 : 2023/02/03(金) 07:58:36.13 ID:XQUgRUldr
>>6
ガンダムは主なターゲットが中2とかそのあたりって事じゃない?
12 : 2023/02/03(金) 08:01:18.98 ID:3yrCpo18d
>>10
大人が見てもよく出来てるなと感じるのは銀英伝だろうな
銀英で社会学の根本は勉強出来るじゃん
13 : 2023/02/03(金) 08:01:37.52 ID:5S6+V7KQ0
>>12
うわぁ…
15 : 2023/02/03(金) 08:04:29.81 ID:3yrCpo18d
17 : 2023/02/03(金) 08:06:44.89 ID:5S6+V7KQ0
>>15
物語としては面白いけどあれで社会学勉強してると思っちゃうやつはちょっとね
偶に嫌儲とかで銀英伝のセリフ引用して政治を語るやついるけど痛々しくてみてらんねーわ
21 : 2023/02/03(金) 08:08:33.21 ID:3yrCpo18d
>>17
いや基礎とか基盤でしょ
奥深く知りたいなら学術書とかどうぞって感じでは
18 : 2023/02/03(金) 08:06:53.59 ID:FjGbGIX9d
>>6
銀英伝こそ厨二病のバイブルだぞ。
プロージット!!!
23 : 2023/02/03(金) 08:12:05.53 ID:ggO4q/oGa
>>18
ファイエル!とかもエエよな
38 : 2023/02/03(金) 08:21:26.45 ID:FjGbGIX9d
>>23
ええな!
中二病の優越感は他に知ってる人がそんなにいないことってのもあるからガンダムみたいなメジャー作品ではダメなんよ。
7 : 2023/02/03(金) 07:58:07.63 ID:qZ9bR9iL0
ガンダムしかわからんわ
8 : 2023/02/03(金) 07:58:07.75 ID:ggO4q/oGa
好みにもよるやろ
ロボット好きならガンダムで、軍記とかSFが好きなら銀英伝を見たらエエ
14 : 2023/02/03(金) 08:04:10.37 ID:/NVeW1yv0
銀英伝はあれだけ長い間戦争するのに人口や軍人の数がどれだけなんよってイメージ湧きにくい
あれだけ文明進んでたらドローンでの戦争やりそうなのに艦にいる人数多すぎだろうと
16 : 2023/02/03(金) 08:06:42.37 ID:3yrCpo18d
>>14
結局デジタルになるほど
一箇所突かれると形勢が大きく傾きやすいみたいなこと言ってたやん
要はサーバーがダウンしたら会社のパソコン全体がダメになって運営できなくなるみたいな
それを考えての人数なんじゃね
原作は40年前だからなドローンなんてわかるわけがない
19 : 2023/02/03(金) 08:07:42.42 ID:iCpWh1cxr
銀河英雄伝説で将クラスが白兵戦やってるのに草生える
20 : 2023/02/03(金) 08:08:23.11 ID:5S6+V7KQ0
>>19
艦隊戦も平面的だしな
22 : 2023/02/03(金) 08:10:48.38 ID:3yrCpo18d
ガンダムは結局少年が成長するところが魅力だからなー
後ロボット興味ないと好きになれん
少年が成長するだけならガンダムじゃなくてもいいし
24 : 2023/02/03(金) 08:13:22.89 ID:5S6+V7KQ0
銀英伝最大の中二ポイントは主人公の反発心と子供じみた屁理屈やろ
わいも起立するときに「立たない自由を行使しますっ」とか言う妄想してた
26 : 2023/02/03(金) 08:15:15.57 ID:3yrCpo18d
>>24
反発心ねえと物語として正立しねえだろうが....
腐った上のいうこと聞いてへーコラと出世して安寧の地位築くとか誰が見てええんだよ!?
25 : 2023/02/03(金) 08:14:08.28 ID:vYKYJcpJd
ヤン・ウェンリーとかいう強すぎて作者に殺されたキャラクターが不憫でならない
28 : 2023/02/03(金) 08:16:02.39 ID:ggO4q/oGa
>>25
終盤だししゃーない
ガンダムとかでも終わり頃はキャラがバタバタと死ぬし
27 : 2023/02/03(金) 08:16:00.78 ID:yUH547l5a
ヤンが強すぎるあいつが出るとラインハルトもバカになって草生えるやで
31 : 2023/02/03(金) 08:19:08.86 ID:5S6+V7KQ0
中学生で読んでたときは全く気にならなかったけど今読むとヤン・ウェンリーの思想の矛盾点が気になる
34 : 2023/02/03(金) 08:20:55.44 ID:3yrCpo18d
>>31
シェーンコップからも矛盾の塊のような人だって言われてるし
結局は民主主義大好き人間なのじゃろ
35 : 2023/02/03(金) 08:21:14.98 ID:yUH547l5a
>>31
アイツはマジで無駄に人を殺しただけやあの言動なら自分で少しは立ち上がるべきやった。アイツもロイエンタールと同じ永遠の不満分子や
39 : 2023/02/03(金) 08:22:23.32 ID:5S6+V7KQ0
>>35
たしかに
シビリアンコントロールや軍人の自制をさんざん説いてたのに最後は流されて軍閥化とか当時読んでたときですら違和感あったな
43 : 2023/02/03(金) 08:25:10.12 ID:3yrCpo18d
>>39
結局人間なんてそんな所だろうけど
フレデリカがちゃんと民主主義引き継いでるし嘘ではないだろう
人間なんて周りに押されたり流されたりしてどうにかなるもんなんだろう
自民党なんて優秀な人ら一杯おるだろうに
流されて 長いモノに巻かれてあの程度やん
46 : 2023/02/03(金) 08:26:49.92 ID:IP+jUWz+0
>>43
フレデリカも選挙で選ばれたわけではないけどな
軍の中でカリスマの補佐だったからなだけで
33 : 2023/02/03(金) 08:20:27.86 ID:ggO4q/oGa
ヤンさんがウジウジ悩んでるのを見てるとラインハルト陣営を応援したくなる
36 : 2023/02/03(金) 08:21:18.50 ID:yxDddWYoa
どっちも長杉
初心者が手出せるタイトルじゃない
50 : 2023/02/03(金) 08:27:54.45 ID:5S6+V7KQ0
田中芳樹作品は作中で垂れ流される作者の思想、魅力的なキャラクターから繰り出される説教臭いセリフ、卓越したストーリーの絶妙なバランスがよかったんやがな
今では作者の思想と説教臭いセリフしか残ってない
53 : 2023/02/03(金) 08:29:04.68 ID:iCpWh1cxr
地球教を悪役にして都合よく襲撃してきたから返り討ちにしてめでたしめでたしは適当過ぎないか
57 : 2023/02/03(金) 08:30:34.80 ID:yUH547l5a
>>53
あれはただの敵討やぞ色んなものが消えたけどユリアンにはアレでいいんや
61 : 2023/02/03(金) 08:34:37.14 ID:ggO4q/oGa
フォーク准将が割といいキャラだったな
好きじゃないんだが一番記憶には残ってる
・引用元
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675377353/
コメント一覧 (154)
………もしも銀英伝をテーマにしたコラボカフェイベント
が行われたら、
指を2回鳴らすと新米店員がトレイをカタカタ鳴らしながらコーヒーを2杯持って来るのか。
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙船の性能以外はほとんど文明が進んでいないように見える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今の中国人や共産党を見てどう思ってるんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
作中でもちょっと触れてるけど民主主義を身内が引き継ぐのは”ちゃんと”じゃないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
作中でもちょっと触れてるけど民主主義を身内が引き継ぐのは”ちゃんと”じゃないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
なんでも一番が~とか言い出すガキの気持ちは判らん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
活動中のガンダムと一緒にしたらダメだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
小難しい政治ファンタジー読んで理解する俺すげーって全能感もってるだけで、銀英伝がラノベであることを忘れている。
次は今話題のドストエフスキーあたり読んで挫折するか、読んだ俺ってすげーってなってラノベと比較しだすんじゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ドラマを楽しみたいなら銀河英雄伝説
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
新しいことに興味を持つきっかけにはなるだろうけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ヤン艦隊の艦長たちは昇進しまくって准将、少将が15000人ぐらい生まれるよな
アムリッツァ無双、ビッテンフェルト艦隊過半数やられる、同盟軍第11艦隊全滅、ケンプ、ミュラー艦隊ほぼ全滅、レンネンカンプ艦隊大敗、シュタインメッツ艦隊大敗、ワーレン艦隊大敗、帝国補給艦隊全滅
軽く8万隻は撃沈してる
普通軍隊で戦果上げても勲章もらったり日本だったら感状や刀もらってお終い。
撃墜、撃沈で昇進はしないよ。
そんなことになったらドイツの撃墜王やタンクエースやUボートエースは将校だらけになってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
T字戦法さえ知らない田中芳樹。戦艦の理想の戦いは側面向けての集中攻撃
てか宇宙で川中島の戦いするなよw
上下の概念も無いし宇宙で2次元の戦いは爆笑
ガンダムログ管理人
が
しました
そうするとお禿様のことだからちゃんと銀英伝を読んでるはず
たぶんF91には銀英伝の影響があると睨んでる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムはもっと低い年齢から入れるし、大人になってもある程度「まぁロボアニメですからね」ってんで逃げ場があるから恥ずかしくはない
ガンダムログ管理人
が
しました
とはいえ銀英伝の旧アニメ版は石黒昇さんがチーフディレクターをしていたせいか何処と無く旧作ヤマトの面影を感じる。まあ個人的にはそこが好きなんだけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁ作者曰く『ドイツ語は受けないよフランス語だよ〜』っていう連載前の世間のノリに反発してやってやんよォー!という意気込みだったらしいけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
っていうかどっちも名作だからどっちも履修しよう!でおk
ガンダムログ管理人
が
しました
どちらが好きとか個人の好みなんだからどうでもいい が、何かにつけて比較されるのはわからんでもない
1・異星人の登場しない地球人同士の戦争ドラマ
2・個人の話にとどまらず、作品世界が広がっていく魅力
3・単純な善悪の争いではない大人の認識が根底にあり、敵味方双方の視点があるので奥行きと緊張感がある
4・美男美女がいっぱい出る
5・主人公が金髪美形・知的・実力派にして復讐者で悪の魅力がある その反面シスコン
共通する魅力があるものな
(5は疑問もあるだろうけど面倒なので)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「あんなク,ソ左,翼が主人公の作品なんて見れるか!」
ってなりそう
歳取るって悲しいね…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アンドリューフォークみたいな奴ね
ガンダムログ管理人
が
しました
ただガンダムはアナザー含めて新作をつくったりIfを考えたりする余地があるコンテンツだけど
銀英伝は綺麗に完結したのでこれ以上付け足すことはできないコンテンツだと思っている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ウルトラマンにケンカ売れよ
悪い地球人はさっさと始末してくれるから
ガンダムログ管理人
が
しました
はっきり言ってつまんないぞ
おしんの方が面白い
視聴率50%の女
アジアを制した女
ガンダムでもちょっと勝てない
ガンダムログ管理人
が
しました
銀河英雄伝説も観たけど、かなりつまらなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「ん?たった109話だよ?」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム…オタクのバ力を量産するアニメ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
白兵戦担当の部署をそれなりに遇しとかないと、クーデタークーデターで大変なことになるんだろ
所詮は生身の人間の集まりだし、中央政府のメンバーも中央議会の議員の人数も、一つところに人が集まり話し合う以上、そこまで大人数にもできない
そして、警備の規模も効率的には守る人数に応じて決まる
日本の100倍以上の人口の国だから議員が100倍以上集まって100倍以上の兵士で警備する、なんてことはない
一人のカリスマが動かせる程度の人数でクーデターは可能なんだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒュー コブラじゃねえか
ガンダムログ管理人
が
しました
ラインテルト様
ヒガシノアイス
ウッチャン ヤンのファンなのにバカにしているようにしか見えない
ガンダムログ管理人
が
しました
他人様に迷惑かけてなけりゃ誰が何を好きでもいいだろ
ク.ソキモいんだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
あと銀英伝の宇宙艦隊戦が二次元戦闘と揶揄されてるけど、元の媒体が本だからある意味仕方がないんだよ。文字だけで書かれても読者がピンとこないんだから。一応、漏斗状に陣形を再編とか三次元的な要素もあるから許してやって。
ガンダムだって、ジムがヅダに前後を挟まれ逃げ場がなくて加速し続けた結果オーバーロードで爆発するなんてアホなシーンがあるじゃん。コロニー内戦闘で避けるスペースが狭いとかならともかく、広大な宇宙空間なのに、なんで進行方向の上下左右に散開して逃げないのってね。
ガンダムログ管理人
が
しました
握りしめる拳に血がにじむ
ガンダムログ管理人
が
しました
MSか責めてATでも開発出来ないのかと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メカ込みならガンダム
ガンダムはそれが売りだから当たり前ではあるんだが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
田中芳樹も腹話術の人形みたい
デーモン小暮
「おまえも蝋人形にしてやろうか」
ガンダムログ管理人
が
しました
そして、ガンダムの方が物語や各種設定がある程度テンプレート化されてるので別の世界の別の物語で別シリーズが作れたりするからさらに話の幅が広がる。結果ガンダムの方が楽しい。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「他作品ネタ」カテゴリの最新記事