名無しさん : 23/05/26(金)

名前が付いたよ






名無しさん : 23/05/26(金)

フリーダイアル君じゃなくなっちゃうの...?


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/05/26(金)

名前つけちゃうのか…


名無しさん : 23/05/26(金)

毎号楽しみにしてるけど今月号は特に面白いことになってきた


名無しさん : 23/05/26(金)

まあ呼びづらいしな…


名無しさん : 23/05/26(金)

龍を継ぐとか弱そうだからやめてほしいんだよね


名無しさん : 23/05/26(金)

>龍を継ぐとか弱そうだからやめてほしいんだよね
でもフリーダイアルよりは強そうじゃない?


名無しさん : 23/05/26(金)

>龍を継ぐとか弱そうだからやめてほしいんだよね
貴様ーッMSA-0120 を愚弄する気かぁっ


名無しさん : 23/05/26(金)

ヘビーガンからの派生なのにクシィーペネロペの思想でも入ってんのか


名無しさん : 23/05/26(金)

RX-110の技術が詰め込まれてる時点でヘビガンとは次元か違う


名無しさん : 23/05/26(金)

名前が付いたということはAtoZにかこつけてキット化できるのでは?


名無しさん : 23/05/26(金)

個性が消えたな


名無しさん : 23/05/26(金)

ていうかフリーダイヤルのセンスが良すぎた


名無しさん : 23/05/26(金)

>ていうかフリーダイヤルのセンスが良すぎた
いや…


名無しさん : 23/05/26(金)

>>ていうかフリーダイヤルのセンスが良すぎた
>いや…
まぁドライグの名前がつまんなすぎるみたいなところある


名無しさん : 23/05/26(金)

なんとなくドライグは定着せずフリーダイアル呼ばわりされ続けそうな気はする


名無しさん : 23/05/26(金)

まあRX-80のジーラインも認知されるまでだいぶ掛かったから


名無しさん : 23/05/26(金)

正式な名前がついていいことだってあるぞ
商品名になる…つまり公式側に商品を出すつもりが多少なりともあるってことだ



名無しさん : 23/05/26(金)

ドライグはなんか元ネタあるのかな
何かで使われてたとか没になった機体で同じ名前のがあったとか


名無しさん : 23/05/26(金)

商品化されたら否が応でも認知されるでしょ
商品化されたらだけど


名無しさん : 23/05/26(金)

マスターグレードMSA-0120とか有り得るんだよな


名無しさん : 23/05/26(金)

>マスターグレードMSA-0120とか有り得るんだよな
MGじゃなくてREとかじゃねえかな…それでも出たらすごいが


名無しさん : 23/05/26(金)

というかパイロットもいるのにずっとMSA-0120なんて堅苦しい番号で呼び続けてる方がおかしいだろ!


名無しさん : 23/05/26(金)

ドライグってガンダムでもう聞いた覚えあったけどカレトヴルッフつけたストライクがドライグストライクか


名無しさん : 23/05/26(金)

こいつも小型機だっけ
なら144のHGより100のMGのほうが作りやすいのかな


名無しさん : 23/05/26(金)

F90も型番しかないからこいつも型番のみってのが一つのネタだったんだが
令和になって変わっちまったな



名無しさん : 23/05/26(金)

>F90も型番しかないからこいつも型番のみってのが一つのネタだったんだが
>令和になって変わっちまったな
割と真面目にフォーミュラ作品学び直す必要が出てきたよね


名無しさん : 23/05/26(金)

>割と真面目にフォーミュラ作品学び直す必要が出てきたよね
1991年のF91から来てるのF90と宇宙世紀120年のから対比の0120ってのもあったんだけどね
フリーダイヤルは120年設定のミノフスキーの話がぽしゃってまず当時から元がわからなくなってたけど…


名無しさん : 23/05/26(金)

そういやF90とF91だけ型番がそのまま名前みたいになってるの変だな


名無しさん : 23/05/26(金)

公式が詳細な設定足してくるとなんか違うな…って感じる


名無しさん : 23/05/26(金)

>公式が詳細な設定足してくるとなんか違うな…って感じる
まあよくわからないMSという立ち位置でネタにされてたヤツが
F90を掘り下げる過程でこんな詳細な設定付けられるとは思ってなかったしな…


名無しさん : 23/05/26(金)

30年近く経ってからこいつに名前が付くとは…