名無しさん : 23/07/17(月)

昔のガンプラってなんで汚く塗装してたんだろう




名無しさん : 23/07/17(月)

今もやってるだろ


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/07/17(月)

飛行機プラモの流れがあったから


名無しさん : 23/07/17(月)

飛行機や戦車やあとスターウォーズの影響で模型の汚しテクがそのまま降りてきた感じよね


名無しさん : 23/07/17(月)

>飛行機や戦車やあとスターウォーズの影響で模型の汚しテクがそのまま降りてきた感じよね
注意書きや所属や機体ナンバーを示したり色んなデカール貼りまくるのとかもその辺りの影響だしね


名無しさん : 23/07/17(月)

ウェザリング似合うMSと似合わないMSがある


名無しさん : 23/07/17(月)

そういや昔はライターで炙ったりヤスリで削ったりとかしてたなあ


名無しさん : 23/07/17(月)

屋根に三日三晩放置する方法があったと聞く


名無しさん : 23/07/17(月)

ダメージ処理とかも流行ったよね
線香や熱した半田ごてで銃創やサーベルの裂傷作るみたいなテクニックが紹介されたり


名無しさん : 23/07/17(月)

リアルにしようと本物戦車とか見てくると(塗装めっちゃ雑だな…)ってなる


名無しさん : 23/07/17(月)

>リアルにしようと本物戦車とか見てくると(塗装めっちゃ雑だな…)ってなる
戦場でエアブラシやスプレー塗るよりさっさとペンキとハケで塗ったほうが早いし


名無しさん : 23/07/17(月)

連邦軍のメカが塗装剥げたりパーツが破損したりした状態で放っとくとは思えないし装甲がチタンだから錆びるとも思えない…って考え出すと何も出来なくなっちゃうの


名無しさん : 23/07/17(月)

プラスチックっぽさやのっぺりした玩具感をいかに感じさせなくするかってのの回答でもあったからね


名無しさん : 23/07/17(月)

1年戦争時のMSは稼働して3ヶ月未満なのでそんなに汚れようがない


名無しさん : 23/07/17(月)

MAX塗りとかも今見ると小汚いだけたなこれ…ってなる
なんであんなんありがたがってたんだろ





名無しさん : 23/07/17(月)

>MAX塗りとかも今見ると小汚いだけたなこれ…ってなる
>なんであんなんありがたがってたんだろ
なんでってそりゃ当時は物珍しさやそれがプラの塊にリアリティを与えるエッセンスとして実際にありがたかったからだろう


名無しさん : 23/07/17(月)

綺麗に塗るの面白くなくて…


名無しさん : 23/07/17(月)

当時の現役戦車や戦時中の兵器の写真とかにしろ
身近で目にするダンプやブルドーサーとかの建築車両とかにしろ
使い込まれて汚れてるのが多かったわけだしな


名無しさん : 23/07/17(月)

ウェザリング塗装かっこいいじゃん


名無しさん : 23/07/17(月)

キラキラにしたい派だから艶消しすら意味がわからんぜ
メッキとかクリアパーツ大好き


名無しさん : 23/07/17(月)

実際の整備兵に汚したプラモ見せたらこんな状態だったら殴られるわ!って言われた話好き


名無しさん : 23/07/17(月)

電車の中から建機とか見てるとあーああいう汚れ方になるのか…
って参考になるのいいよね



名無しさん : 23/07/17(月)

興味ない人から見たらなんで綺麗なものをわざわざ汚すんだ?ってなるのか?


名無しさん : 23/07/17(月)

ウェザリングは割と何とかなるけど関節部に細かいメカ仕込んだり動力パイプのデティール足したりするのはハードル高かったな…


名無しさん : 23/07/17(月)

爆竹でやるといい感じになるらしいな


名無しさん : 23/07/17(月)

よく考えたらなんで全身ウェザリングしてたんだろうね
汚れる箇所と汚れない箇所出るのは現実の重機でもそうなのに


名無しさん : 23/07/17(月)

>よく考えたらなんで全身ウェザリングしてたんだろうね
>汚れる箇所と汚れない箇所出るのは現実の重機でもそうなのに
考えるの面倒臭いから
まとまりがない様に見えるから


名無しさん : 23/07/17(月)

既に使い込んで汚れてるのに比べるとロールアウトしたばかりの機体ってイメージで本当に実際にありそうな雰囲気の塗装するのなんか難しい感じあるよね
清潔に見える塗装とか質感の付け方がより重要になりそうだし


名無しさん : 23/07/17(月)

シーン再現やジオラマみたいにするならともかくアニメだとピカピカの状態で出てくることがほとんどだから違和感が大きい


名無しさん : 23/07/17(月)

1年戦争時のMSは稼働して3ヶ月未満なのでそんなに汚れようがない


名無しさん : 23/07/17(月)

>1年戦争時のMSは稼働して3ヶ月未満なのでそんなに汚れようがない
1ヶ月もありゃ車でも結構汚れるぞ


名無しさん : 23/07/17(月)

>>1年戦争時のMSは稼働して3ヶ月未満なのでそんなに汚れようがない
>1ヶ月もありゃ車でも結構汚れるぞ
しかも僻地で戦闘してるわけだしね


名無しさん : 23/07/17(月)

ウクライナで実戦に使われてる戦車がピカピカで
「意外とこういうものなんだな」と模型クラスタで話題になってたよ






・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1079181826.htm