名無しさん : 23/05/15(月)
名無しさん : 23/05/15(月)
MSV-Rくらいから
ガンダムエース履修するのめんどいよ!
名無しさん : 23/05/15(月)
>MSV-Rくらいから
だよね
どっちがどっちだよみたいなグフのバリエーションでまず脳が壊されたわ
名無しさん : 23/05/15(月)
Gジェネジェネシスで図鑑埋めしてて誰ー!?ってなったの大体MSV-R出身
名無しさん : 23/05/15(月)
Gジェネやった時GT-FOURとか誰こいつだったよ
えっガンダム4号機…?違うの…?
名無しさん : 23/05/15(月)
MSV含めたら最初っからついていけてなかった記憶もある
MS tacticsなんかで無駄に知識つけてたけど
名無しさん : 23/05/15(月)
本格的に無理になったのはAoZあたりからだな…
名無しさん : 23/05/15(月)
>本格的に無理になったのはAoZあたりからだな…
連載スタートしてもう20年だからな
名無しさん : 23/05/15(月)
ぶっちゃけ全部網羅してる書籍ないと昔から無理
名無しさん : 23/05/15(月)
>ぶっちゃけ全部網羅してる書籍ないと昔から無理
昔はボンボンのポスター1枚にターンエーまでの全MS網羅できたのにな
名無しさん : 23/05/15(月)
ORIGINのMSVは覚える気にならない
名無しさん : 23/05/15(月)
バトオペにいるMS全部わかったら異常だと思う
名無しさん : 23/05/15(月)
>バトオペにいるMS全部わかったら異常だと思う
ブレイジングシャドウは無理
名無しさん : 23/05/15(月)
スレ画のゼロガンダムのバリエーションは正気を疑う
名無しさん : 23/05/15(月)
ウイングガンダムのバリエ全然頭に入らん
名無しさん : 23/05/15(月)
正式採用された場合のバリエーションはもう勝手にしてくれって感じ
名無しさん : 23/05/15(月)
まぁ知らないなら知らないで調べりゃ出てくるからなあ
名無しさん : 23/05/15(月)
ドルメルくらいガノタなら常識でしょ
何この片手カニのゲルググ…
名無しさん : 23/05/15(月)
>何この片手カニのゲルググ…
ブレイジングシャドウは本当鬼門だな!
名無しさん : 23/05/15(月)
名前が出てくるやつはどっかで人気がある
ビジュアルしか思い浮かばないやつとかまで出してもらわんとなあ!
名無しさん : 23/05/15(月)
アナザーのMSVは形が特殊なのが多いから覚えられる
宇宙世紀のは…
名無しさん : 23/05/15(月)
ジュリッグってなんか映像媒体に出たことあるの?
あのゾイドのゴリラみたいなやつ
名無しさん : 23/05/15(月)
ゲーム出身マジワカラン
名無しさん : 23/05/15(月)
ガンダムのバリエーションにしてもゲームオリジナル機は扱いそんな良く無いよね
名無しさん : 23/05/15(月)
>ガンダムのバリエーションにしてもゲームオリジナル機は扱いそんな良く無いよね
ガンダム好きな人でもゲームやるわけじゃないから接点無い人はマジで全く無いままプラモになるでもなきゃ知らないままだったりするからな…
名無しさん : 23/05/15(月)
>ガンダムのバリエーションにしてもゲームオリジナル機は扱いそんな良く無いよね
ブルーがいるからさぁ…
名無しさん : 23/05/15(月)
トーリスリッターの前の奴とか名前出てこない
名無しさん : 23/05/15(月)
>トーリスリッターの前の奴とか名前出てこない
ペイルライダーはトーリスリッターより名前は広まってるのでは...
名無しさん : 23/05/15(月)
MS-19ドルメルとYMS-23グールはどっちが知名度あるのだろうか
名無しさん : 23/05/15(月)
ガンキャノン2はかっこいいから好きだ
この量産型は今知ったけど
名無しさん : 23/05/15(月)
ねえこれスナ…
名無しさん : 23/05/15(月)
量産型ガンキャノンの2ではなく量産型のガンキャノン2というややこしいやつ
名無しさん : 23/05/15(月)
ジムキャノン2でよくない?
名無しさん : 23/05/15(月)
>ジムキャノン2でよくない?
だからそっちが採用された
名無しさん : 23/05/15(月)
>>ジムキャノン2でよくない?
>だからそっちが採用された
なぜうんだ
名無しさん : 23/05/15(月)
量産型の割にオリジナルよりも金かかってそう
名無しさん : 23/05/15(月)
無限にバリエーション増える機体と一切手付かずの機体って何が運命を分けるんだろう
名無しさん : 23/05/15(月)
ついていけるつもりだったやつが井の中の蛙だっただけでそもそも普通はついていけないやつ
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (79)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
各作者たちのリミッターが外れてきてる気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
昔のこんな機体あったのかってのもいつか尽きるなら、今もガンガン増えてくのも良いだろう。10〜20年後にはまた未来のガノタが楽しめるんだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初期のMSVは発表されるたびに「おおおおーーー!」と思ったが
いつ頃からかそういう感覚はまったく無くなってしまい
逆に「それは設定的にも時代的にも無理があるだろう…」なんて思うようになってしまったね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンキャノンでは無い!
ガンダムログ管理人
が
しました
公式が「このコスト帯でこういう戦法が出来るユニットがあればプレイヤーに需要有るな」と思い付く度に増やされるし
ドム→ジム装甲強化型やジムスナ系→ザクスナイパーみたいに
連邦とジオンで相手と似た戦法が出来る機種が存在しなかった場合相手機種に対応する機種がどんどん増やされてきた
特に00年代以降はプレイヤーが使って面白いユニットとしてバリエを増やしていて
大昔のゲーム映えを考えずにシチュ映えやガンプラ映えでMSVを作っていた時の面影は無い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁかと言ってそれすらもいつの間にかバリエが「実はこういう機体がデータとして、もしくはテスト機体が存在した」と言う理由で増えるだけだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
少数生産、特殊部隊に1機(後に実は同型機が〜、予備パーツを組み上げて〜、含む)、カタログだけで実機は作られてない。などはもうええやろ
それに一年戦争時に開発された機体なのに一部デザインが後年のと似通ってたり明らかに一年戦争〜Ζまでの機体とは思えないアナザー的な名称とかもどうかと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
個々を深く掘り下げるのは別に必要として
ガンダムログ管理人
が
しました
プライドとかないんか?
ガンダムログ管理人
が
しました
軌道エレベーター防衛に特化したティエレン作りました
とかならいいけど
あまり安直なバリエーションだと流れ作業で作った感じしてアウト
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
TV、OVA、映画、ネット配信、全部観て漫画と小説をいくつかでもう十分だろ…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ノクチュルヌとか検索してもほとんど情報が出てこない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デザインは割と好きなのも多いから尚の事残念
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
νガンの話題でUCE出典のロズウェルジェガンの話がでたり、そういう機会は増えてる印象
逆にゲームは触ってないけど、UCEで追加されたMSは把握してるって人も多いんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
掲載媒体変更後の大増殖は付いていけなくなった…
ガンダムログ管理人
が
しました
「登場により歴史改変する機体」は正直好きじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
全部同じじゃないですか
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな時間も体力もないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
雑に数だけ増えていくから、特に魅力的なものもないのが悲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
地味なところだと水陸両用機の手先は交換できるとか言い出して、ステルス機といわれるアッガイがヒートロッド使いだしたらシャレにならんだろうなと思った
未発見の状態でいきなりヒートロッドくらってスタンしたところをクローでぶち抜かれるのはちょっと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメ化された範囲で知ってりゃいいかなと
ガンダムログ管理人
が
しました
俺の宇宙は音云々よろしく「俺の一年戦争は10年」なんだをやりゃええ話だろ。
海外長期物なんかも増やし続けて整合性合わないからとっくに舵切ってるのに
一回他の次元で新規開拓した方が売り買い双方得じゃん。
ガンダムログ管理人
が
しました
2000年で改め更に2010年でこのMSとの関係があり2020年生産時期と実戦が~とか
ちょっとした歴史の教科書並の解釈だよ(白目)
ガンダムログ管理人
が
しました
もっと新規モビルスーツ作ろうぜ。連邦系はガンダム、ジム、ガンキャノン、ガンタンク、百式、リガズィ、ジャベリンの各オリジナルタイプの後継機やバリエーションばっかり
ガンダムログ管理人
が
しました
名前は姓が「量産型」
名が「ガンキャノン2」
武装が両手に2連装キャノンで背負いキャノンは無い
この容姿で似合う名は?「量産型薄着フルアーマージム」か?
背中にキャノンを背負えば「量産型重武装ガンキャノン2」が名乗れたのだろうな
妄想を投稿す
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ついて行ける行けない以前の問題
要は興味ない
ガンダムログ管理人
が
しました
問題なのはガンダムウイングみたく出自のややこしい機体が存在すること
あと、単純に自分が年取ったからだな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事