0:2023年08月14日 09:28
もちろん小顔の方がかっこいいのもあるけど、昔とロボットの頭の認識の違いもあるのでは?と考えた。
昔はロボットの頭にカブトやヘルメットを被るような感じだったけど(武者ガンダムみたいに)、今は頭そのものととらえているではないかと思うのだが、どうだろう?

昔はロボットの頭にカブトやヘルメットを被るような感じだったけど(武者ガンダムみたいに)、今は頭そのものととらえているではないかと思うのだが、どうだろう?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (115)
あの頃に比べたらだいぶマシになった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
↓
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザク顔の頭を小さくするな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というか設定画&本編準拠の顔が大きくてお目々パッチリなGセルフの立体物が未だに一度たりとも出たことがない…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファースト直撃世代のおっちゃんからすると「こんな小さかったっけ?」って混乱した時もありました
ガンダムログ管理人
が
しました
ステイメンとか 頭でっかちで叩かれたもんだよ
ベストな中庸 ってのはあるとは思うけど
どちらか選べと言われれば少なくとも
あの頃よりはマシだと思う
というかリガズィなんかはプレバンの
ユニコーン版がかなりいいと思うね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初から小さいのはともかく、あとから小さくするのは加減考えてほしい
ガンダムログ管理人
が
しました
鈍臭いスタイルが好きな一部ユーザーを除きメリットしかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今のバンダイから出るキットじゃTV版体形とか絶対無理
どれもこれも足長スタイリッシュ体形や
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭を小さめに、脚を長めにディフォルメした方が現物見た時バランスが良いように感じるんだよ
今考えた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムの角の付け根の星も昔は角と星一体成型でシールで補完してたけど、今はプラで色分け出来てる。
WXの頃とか開き直って最初から角と星の部分同じ色とかしてるのに。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だったらそんなプロポーションになるんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモなんかは商品になるとデザインより小さく作られる傾向にあるようには感じるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
サイコガンダムのあおり図をはじめて見た時も「顔でけー…」と思ったよ、作中の画は良かったけど
その後の同Mk2はバランスの良さにしびれた
ガンダムログ管理人
が
しました
昔の寸胴をフィーチャーしたキットとかもあるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
陳腐な昔のままでいいとか思ってらっしゃる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
マジンガーやマシンブラスターみたいに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろデカかったらプラのコストも環境配慮も設計の幅にも問題がありそうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
00はそういうデザインだから、それで良いんだけど
1stまで、その流れに合わせるのは如何なものかと…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今の標準的なキットその手間を省いたんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
カトキZver2.0とかMGのF91とかMGのGガン系列とか
個人的にはヴァーチャロンみあるこの路線好きだけど、特にUC系列は大河原絵の設定に近いマッシブ体型好きな人多いと思うわ
ガンダムログ管理人
が
しました
見上げたような巨大感を出すために上のほうにある頭は小さく、下の方にある足は長くなっているとかかなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
頭にコクピットがあるから頭がデカいレイズナーはカッコいいドラえもんとか呼ばれてたって話を思い出した
ガンダムログ管理人
が
しました
あれくらいの大きさが個人的にはベスト
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
00系と並べるとあからさまにデカいと感じるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ全身が縦に伸びるユニコーンのNTDまでいくとスタイル良過ぎて変に見えることはある
大谷というかキャプ翼体型というか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今のMSかいっ
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイ側がその辺を汲んでデザインするようになったのと
それが可能な技術革新があっただけじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムは新作出す側がそればかりなだけじゃ
ガンダムログ管理人
が
しました
ジャニーズの性加害を忖度して無視し続けたマスメディアのような横暴だ
ガンダムログ管理人
が
しました
常人の知能にはるかおよばない無自覚な猿である己をただしくとらえろや ウイングガンダムはじめとしたカブト意匠など
あるしそうじゃないから普通の頭の形になるだけだろ
奇形とか奇をてらったものも結構デザインされてる
ロジックが通らないということがわからんのだろ
きゃぷつばがコケにされることがわからないやつがモデリング
してるから比率がきもちわるくなる 金型つくるだんかいいぜんにモデリングの時点でもう終わってるからな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンプラ・プラモ」カテゴリの最新記事