名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
スポンサードリンク
名無しさん : 23/08/20(日)
500円シリーズですら今でも見れる出来栄えなのがやばい
名無しさん : 23/08/20(日)
>500円シリーズですら今でも見れる出来栄えなのがやばい
足の甲塗るだけでもう十分かなって程度にいいよね
名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
こいつはシール使うほど細かい色分け部分が少ないのもあるな
名無しさん : 23/08/20(日)
でかいガトリングという男の子のガンダム
名無しさん : 23/08/20(日)
こいつのガトリング砲身8本もあったのか
名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
飛べないけど別の運用があるって感じが好きやったな
名無しさん : 23/08/20(日)
砲身多いとその分次弾撃つまでの間隔が開くから冷却性能が上がるのか?
名無しさん : 23/08/20(日)
>砲身多いとその分次弾撃つまでの間隔が開くから冷却性能が上がるのか?
砲身増えた分だけモーターの駆動力必要になるんじゃ…結果的にデカくなるのか
名無しさん : 23/08/20(日)
緑はよく活躍する
赤になった途端に減る
名無しさん : 23/08/20(日)
>緑はよく活躍する
>赤になった途端に減る
30話以降はガロードとDX中心に動くから他も出番は少なめ
名無しさん : 23/08/20(日)
プラモの顔がやたらイケメンだから色んな作例に使われていたと聞いた
名無しさん : 23/08/20(日)
一時期模型誌の改造でよく他のガンダムに顔面剥がれてた記憶
名無しさん : 23/08/20(日)
前のパイロットが女性なのも凄い
名無しさん : 23/08/20(日)
>前のパイロットが女性なのも凄い
賭けに負けたら本当にガンダムを手放す気前の良さよ…
名無しさん : 23/08/20(日)
>前のパイロットが女性なのも凄い
賭けに負けたからと代金代わりに自分のガンダムを行きずりの優男にドンとくれてやるような豪快な女傑にロアビィは心底惚れた
ほんの少し顔を見ない間に呆気なく流行り病でこの世を去っていた
名無しさん : 23/08/20(日)
>賭けに負けたからと代金代わりに自分のガンダムを行きずりの優男にドンとくれてやるような豪快な女傑にロアビィは心底惚れた
>ほんの少し顔を見ない間に呆気なく流行り病でこの世を去っていた
ウィッツが家庭問題でひと悶着あったのにこっちは気楽だなと思ったら
こっちも地獄だったよ…
名無しさん : 23/08/20(日)
ガンダムXって敵MSのデザインとかになんかヒーローモノ的なゲテモノさが目立つけどお話は
割と人情系だよね
名無しさん : 23/08/20(日)
>ガンダムXって敵MSのデザインとかになんかヒーローモノ的なゲテモノさが目立つけどお話は
>割と人情系だよね
傷心エニルがトニヤと意気投合する回もガンダムほとんど出てこないしな
名無しさん : 23/08/20(日)
未だにロン毛の方がパイロットであることに違和感が残ってる
名無しさん : 23/08/20(日)
>未だにロン毛の方がパイロットであることに違和感が残ってる
オラオラな戦闘機乗りとスカした戦車乗りの組み合わせは結構好き
名無しさん : 23/08/20(日)
ロアビィがエアマスターに乗ったら主人公になっちまうからよ
名無しさん : 23/08/20(日)
ガキの頃買ってもらった1/100レオパルドデストロイは今思い返しても満足度が高い
名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
レオパルドからはどことなくスコープドッグ味を感じる
名無しさん : 23/08/20(日)
>レオパルドからはどことなくスコープドッグ味を感じる
色と動き…武装もなんとなくそうだな
名無しさん : 23/08/20(日)
ガトリングの中に大半がスカスカなのいいよね……
名無しさん : 23/08/20(日)
>ガトリングの中に大半がスカスカなのいいよね……
中に入れる腕の動力そのまま使うし
肩に照準センサーも付いてるからな
名無しさん : 23/08/20(日)
デストロイになってからのダブル腕ガトってあれ背中からの固定はなくなった?
名無しさん : 23/08/20(日)
>デストロイになってからのダブル腕ガトってあれ背中からの固定はなくなった?
設定や模型だと外してたと思うけどゲームだとサブアームがあったりなかったりするね
名無しさん : 23/08/20(日)
>デストロイになってからのダブル腕ガトってあれ背中からの固定はなくなった?
名無しさん : 23/08/20(日)
名無しさん : 23/08/20(日)
意外と快適そうな乗降機構なのなゲテモノガンダム
作中における新鋭機だからかな
・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1128799613.htm
コメント一覧 (79)
Xとエアマスターと並べたいんだよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
もちろん少ないのも駄目だぜ。2本とか想像したら悲しくなる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
カッコいいからで全部片づけられるけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
まさか一向に出ないとは
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
パワーアップからハブられたから当時は良い印象なかったが
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
認めたらHGAWレオパルドの道が断たれる…
ガンダムログ管理人
がしました
後、ハイモックとグリモアグリーンベレーとかも再販を。(暴論)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
今年発売された・・・・
ガンダムログ管理人
がしました
ミミズモールドはともかく、ギミック盛り盛りなのにプロポーション完璧
たまに見るとMGかと思うほどで手だけショボいからそこ交換すれば今でも全然イケる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
雇ったプラリーガーに作らせたことが災いして敗北したけど
改心後は自分で作ってきたことは良かった
ガンダムログ管理人
がしました
同じ旧キットのヘビーアームズと並べると「顔ちっさ」ってなる
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
左腕の肘から下外す必要あるけどインナーアームガトリングの装着も再現できるし右肩と胸のハッチも開閉するからギミック多くて弄ってて楽しい
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
>割と人情系だよね
>傷心エニルがトニヤと意気投合する回もガンダムほとんど出てこないしな
だからストーリーの土台がヒューマンタッチ(人間味あふれる)なんだろうな
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
プレバン デストロイ
とか甘いこと言わないので、プレバンでレオパルド頼んます。
後ザクみたいなやつと、ジムみたいなやつの再販も一つ。ギャグのような肉抜き足と、そのくらいやれよなシールドの色分け修正して。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
色とか武装とか、脱げないけどね。
ガンダムログ管理人
がしました
ポリ間接は見栄え悪いけど曲げだけじゃなくて軸回転も出来るから、肩・股周り以外は結構動く物もある
大型とはいえV2の合体変形、TV版Wゼロのマシンキャノンを設定どおりに展開したりと凝ったものも多い
種コレクションで色分けも可動も劣化してない?ってなった
HGでもストライクの肩とか気になる所の色分け目立つし、当時視点でもフリーダム系列は残念感あった
デス種はザクやデスティニーとか今と比べてもそん色ないのもあるけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動新世紀ガンダムX」カテゴリの最新記事