名無しさん : 23/08/21(月)
名無しさん : 23/08/21(月)
Gレコ
名無しさん : 23/08/21(月)
実はZガンダムでダミーバルーン初登場
バルーン入ってるカプセルはまだクソデカかった
名無しさん : 23/08/21(月)
ZZで隕石のダミーバルーンつかってただろ
名無しさん : 23/08/21(月)
カメラを騙せなくなったんじゃないか
名無しさん : 23/08/21(月)
>カメラを騙せなくなったんじゃないか
本気で騙せなくても一瞬で機影に見えるものが増えたらびっくりするだけで十分だと思う
名無しさん : 23/08/21(月)
逆シャアの話ならルナツーに向かうネオジオン艦隊の一部をダミーバルーンにしてたろ
名無しさん : 23/08/21(月)
エアバックも省エネサーベルもこれもみんな流行らなかったのある意味すげぇと思う
名無しさん : 23/08/21(月)
名無しさん : 23/08/21(月)
ポケ戦のバルーンが技術なりアイデアなりでつながってたりしないかな
名無しさん : 23/08/21(月)
なんなら軽く調べても宇宙世紀以外にダミーバルーン搭載してる機体2機いる
名無しさん : 23/08/21(月)
Gレコの時代ですら巨大風船で欺瞞作戦やってたしいつの時代でもパっと見で判断遅らせるだけなら有効な手段だよな
名無しさん : 23/08/21(月)
便利ではあるけどいつでもどこでも使って当たり前レベルの頻度で使うもんでもないし有効活用できるほど使い込んでるひとも少ないんじゃねえかなあ
名無しさん : 23/08/21(月)
名無しさん : 23/08/21(月)
それこそ水星なんかは肉眼、システム問わずビットを騙すためのダミーとか出してきてもよさそうだったけどでてこなかったな
アンチドートで抑え込める予定だからいらないのかな
名無しさん : 23/08/21(月)
ダミーバルーンが有効な量産機が多数配備されててなおかつ安定供給できる組織が出てくるガンダムがZガンダム~逆シャア以外であんまり無いのでは
それはそれとしてビルドファイターズトライのダミーバルーンはなんなんだあれ
データ上の存在なのか1/144ダミーバルーンなのか
名無しさん : 23/08/21(月)
名無しさん : 23/08/21(月)
空気で膨らますの大変なんじゃね
きっと保存しておくときに空気の場所取るんだよ
名無しさん : 23/08/21(月)
>空気で膨らますの大変なんじゃね
>きっと保存しておくときに空気の場所取るんだよ
瞬時にバルーンの容量100%を充填できる気体を割らない用に送り込むの面倒そうだよな
バルーンの容量から送り込む気体の量はかればいいだけだろ
?
名無しさん : 23/08/21(月)
兵器としてはそこまでコストかからないだろうけど
作画コストは普通の兵器と一緒どころかいっぱい描かなきゃならない分高いのがあんまり登場しない理由と見たな
名無しさん : 23/08/21(月)
ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
名無しさん : 23/08/21(月)
>ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
あの時代になるとカメラが補正掛けるから本物そっくりに見えるんだと
名無しさん : 23/08/21(月)
>ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
カメラに映った映像をCGで補正してるからダミーバルーン視認すると通常のMSとして画像処理されてモニター越しだと分からないんじゃなかったっけ
名無しさん : 23/08/21(月)
>ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
いちいち探知して確認するのに注意そらせるだけで十分
しかも機雷仕込めるから放置も出来ないし
名無しさん : 23/08/21(月)
>ミノフスキー粒子ってレーダーのアレだけで機体そのものの光学センサーとかでどうにでもなるんじゃないの
ミノ粉は完全ではないけど光にも影響あるよ
名無しさん : 23/08/21(月)
Xでは騙すための技術無かったな…
名無しさん : 23/08/21(月)
横浜でみたバルーンは良く出来てた
名無しさん : 23/08/21(月)
Wは撹乱系技術あったっけ
名無しさん : 23/08/21(月)
>Wは撹乱系技術あったっけ
あるやつはデスサイズが全部積んでたと思う
名無しさん : 23/08/21(月)
センハサ時代にはもう廃れたのかな
名無しさん : 23/08/21(月)
>センハサ時代にはもう廃れたのかな
その後のVの時代にはまた出てくるからトレンドみたいなもんだろう
名無しさん : 23/08/21(月)
クロスボーンガンダムでX2の指の間にあるバルーン誤作動させて生き延びたトビアが
そこ以外ダミー使った描写覚えてないけど
名無しさん : 23/08/21(月)
サンボルだと中にジオング入ってたな…
名無しさん : 23/08/21(月)
00だとアヘッドが小惑星に擬態するのに立体投影とマントを使ってた気がする
名無しさん : 23/08/21(月)
見えざる傘とかいうスーパーチートステルス
味方同士すら認識できない
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1092614339.htm
コメント一覧 (105)
ガンダムログ管理人
が
しました
みたいなミスもあるのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
まったく戦わずに撃ち落されたい、一年戦争後は作業用以外見かけないし、もしかしたらそう?
無人機の説もあるかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
普通にあの時代の標準技術として仕様書に盛り込まれてただけだろ
特にデメリットがないなら外させる理由もないし、装備されてるならアムロなら使えるものは何でも使うだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
F91でも普通にバルーン射出してるんだが
Vでもあったはずだけど探してらんね
ガンダムログ管理人
が
しました
物によってはSAR(逆合成開口レーダ、偵察衛星によく使われる)に対する欺瞞ができる
その延長線上にあると考えれば、それなり以上の欺瞞成功率を持っていそうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
描く機会がないだけだわな
ガンダムログ管理人
が
しました
あの時代でも通用するんだからバカにならん
ガンダムログ管理人
が
しました
ダミーバルーンをジュドーみたいに一時的な逃走に使うのではなく、アムロみたいに1対1の対決での戦術に組み込むのはアムロくらいか
競り負けて吹き飛ばされた後、追撃してくるシャアの目の前にバルーンを展開し、(ギュネイ戦で見てる)バルーンの機雷を警戒したのか急停止した隙に自分からバルーンに突っ込んで反撃してる
ただビーム垂れ流して敵をいっぱいやっつけるより、こういう駆け引きのある戦闘を繰り広げる方が格好いいと感じるけど
本来の対象年齢の子供にはビーム垂れ流して敵をいっぱいやっつける方が強くて格好いいと感じるんだろうなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
単騎で超強いエースが使うならいいんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
イオのパーフェクトジオングが墜とすシーンがあったな
あっちの宇宙世紀だと0080~0081年には導入されていたことになる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロの単独行動だからこそ効果が高かったとは考えないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
クロボン側がジェガンタイプのバルーン使ってたし
ガンダムログ管理人
が
しました
設置型でMSの装備品としてではないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
GMよりも戦力の劣るモビルスーツもどきを戦列に混ぜておけば敵は無駄弾を撃つことになる
非常時が去れば有人ダミーバルーンなんてアイデアは許されないのでZの頃にはダミーバルーンに置き換わる
ガンダムログ管理人
が
しました
だいたいこの手のこと言ってる人はそもそも見てないか有名どころの動画だけしか見てないって自己アピール
ガンダムログ管理人
が
しました
この手の装備ってエースが敵陣に特攻してるとか少数の時に輝くわけだからそりゃ主役キャラ以外じゃ出番あんまないだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
戦艦じゃあダミー浮かべた所で本物の位置は変わらんわけだし、ダミーに防御力があるわけでも無いからそれごと撃ち抜かれて終わる。
ダミーバルーン出すより防御機銃撃てとなるわけで。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アムロだって一般兵相手にいちいちダミーバルーンは使わない(使うまでもない)し、使うのはエース機相手に肉薄する際、あるいはクロスレンジから離脱を図る際だろう。
あまり使う場面を見かけないというのは、そういう説明もできるんじゃないか。
ガンダムログ管理人
が
しました
戦力をルナツーに戦力を引き渡す、と騙す時に戦艦の数をごまかすために使ってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノ粉のないアナザーガンダムだとどっか出番あったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
思いっきり逆シャア劇中で両軍共に戦艦型のダミーバルーン使ってんだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
というツッコミがあるけど
・安っぽく見えるのはアニメの事情で作中世界では本当はかなり精巧
・内部にMSのセンサーを誤魔化すための特殊な欺瞞装置が内蔵されてて熱源や光学センサーなどを誤魔化せる(具体的にどんな欺瞞装置なのかは設定はない)
という設定が一応ある
ガンダムログ管理人
が
しました
バンシィノルンの周りにバラまかれたリゼルのダミーバルーン
それをバンシィノルンの腕で払いのけたリディ
あれは
機雷を仕掛けられてるかもしれないのにモビルスーツの腕で払いのけた甘ちゃんリディって演出意図なのか?
それとも
機雷を仕掛けられてないのを洞察力でわかっててモビルスーツの腕で払いのけたリディって演出意図なのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
一般兵にはかなり有効なのでは
ガンダムログ管理人
が
しました
ちなみにバトオペ2のダミーバルーンは隕石型、射出するとごく短時間ながら自機の位置が相手レーダーから消えて代わりにダミーの情報が表示される…のだが、実際は「相手にぶつけると体勢を崩せる」という特性から、本来の撹乱ではなく緊急時の自衛用途で使われることがほとんど
ガンダムログ管理人
が
しました
ダミーと本物を簡単に識別できるようになってしまって効果が無くなった」とかだと思った
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダミーバルーンって宇宙空間向けの装備なんだよね
地上だと使いにくそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エリクトボイスで再生された
ガンダムログ管理人
が
しました
レーダーで欺瞞性が解消されたわけでもないし、MSが使わなくなったわけでもないし、全く廃れてないお題立てたやつが見てないだけだな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事