名無しさん : 23/09/02(土)

散々言われてるアレックスの腕ガトの事だけどこれよくよく考えたら腕部分のフレームどうなってるんだ…?




名無しさん : 23/09/02(土)

武器腕のカバーに手が付いてるんじゃないの?


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/02(土)

時代的に空洞なんじゃないか


名無しさん : 23/09/02(土)

グフの鞭は無限に生えてくるし
Zの胸もスカスカだし
つまりミノフスキー粒子で説明つく


名無しさん : 23/09/02(土)

MGではこう




名無しさん : 23/09/02(土)

>MGではこう
だいぶスカスカだな…


名無しさん : 23/09/02(土)

対人兵器装備って結構エグいオーダーするなアムロ…


名無しさん : 23/09/02(土)

>対人兵器装備って結構エグいオーダーするなアムロ…
90mm…90mmですぞ


名無しさん : 23/09/02(土)

>対人兵器装備って結構エグいオーダーするなアムロ…
開発開始がアムロがガンダムに乗る一ヶ月前だからオーダーはしてないのでは?


名無しさん : 23/09/02(土)

そもそもアムロはアレックスの事とか知らんだろうしな
ガンダムの反応速度がついてこれないって報告に合わせて調整されたってだけだろうたぶん


名無しさん : 23/09/02(土)

組み合った場合耐久性に難がありそうな気がした


名無しさん : 23/09/02(土)

>組み合った場合耐久性に難がありそうな気がした
可動部も多いし整備大変そう


名無しさん : 23/09/02(土)

割とシンプルなやりたいことに対して結構ピーキーなしくみ


名無しさん : 23/09/02(土)

外付けじゃ駄目だったんだろうか


名無しさん : 23/09/02(土)

むしろ発射した時のブレヤバすぎだろ


名無しさん : 23/09/02(土)

ガトリングの方が固定で手の方がカバーと一緒に下がるんだよな




名無しさん : 23/09/02(土)

アムロがアレックスに乗ったらガトリングを撃ち尽くしてパージするようなスタイリッシュ戦法が見れたかも


名無しさん : 23/09/02(土)

作中でバーニィが強襲してきて迎撃する際に「残弾数500」って言ってたけど数秒でカラになるよな
ケンプ戦があったから左はカラなのは仕方ないけど元々少ないのかこれ


名無しさん : 23/09/02(土)

試験段階だから満タンにしてないのかも


名無しさん : 23/09/02(土)

戦闘機だとそんなもん
あれは20mmだけど


名無しさん : 23/09/02(土)

劇中描写的にも反動で腕がぶっ壊れてもおかしくない


名無しさん : 23/09/02(土)

これが可能なら他のMSにも同じような強力な内蔵武器をつけられるような…


名無しさん : 23/09/02(土)

ビーム兵器って創作的にはすごい便利だな


名無しさん : 23/09/02(土)

>ビーム兵器って創作的にはすごい便利だな
でも絵的にもドガガガが…って撃ちたいじゃん?


名無しさん : 23/09/02(土)

そもそもマニュピレータで好きな武器を握れるのにわざわざ腕に仕込むメリットって何


名無しさん : 23/09/02(土)

>そもそもマニュピレータで好きな武器を握れるのにわざわざ腕に仕込むメリットって何
隠し腕に至るまでの不意打ち武装の実装案!


名無しさん : 23/09/02(土)

>そもそもマニュピレータで好きな武器を握れるのにわざわざ腕に仕込むメリットって何
マニュピレータで武器を持った上に内蔵武装もあれば火力2倍でお得


名無しさん : 23/09/02(土)

>>そもそもマニュピレータで好きな武器を握れるのにわざわざ腕に仕込むメリットって何
>マニュピレータで武器を持った上に内蔵武装もあれば火力2倍でお得
なお同時には使えない模様


名無しさん : 23/09/02(土)

最適解




名無しさん : 23/09/02(土)

アムロから要望聴き取った訳でもない謎の自称NT用M


名無しさん : 23/09/02(土)

>アムロから要望聴き取った訳でもない謎の自称NT用M
もしかしたら特にアムロに引き渡す気なんて無くて
ジオンの目を引く囮だった可能性


名無しさん : 23/09/02(土)

後年のザブングルやダンバインやブレンパワードはウォーカーギャリアやビルバインやネリーブレンと乗り換えしてたし制作に余裕があったらアレックス的な乗り換えもあったかもしれん



 



・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1133033870.htm