コメント数:141 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※【ガンダム】一番使い勝手良さそうな動力源は何? Tweet 0:2023年09月05日 23:11 メリット、デメリットも含めて挙げて 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (141) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:27 >>6 純正はなぁ 生産が大変だから手軽とは言えないから、作れば便利だけど、手頃ではないんだよなぁ 使い勝手の定義に手頃に使われるってのを含むなら厳しい 逆に生産性の問題を無視するなら、使い勝手は最高クラスなのは間違いない 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:57 >>6 装甲が硬くなるのは専用の装甲じゃないとダメだろ。 その辺の鉄とかチタンの強度は増さねぇんだよ。 たしかEカーボンじゃないと強度はダメなんだよな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:21 >>23 装甲への吸蔵と装甲表面に纏う2パターンの組み合わせで強化してるんだっけか 後者は鉄とかでも行けそうだけどクラビカルアンテナというGN粒子をコントロールできるある意味一番の謎技術が必要なんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:13 >>23 GN粒子による強化は素材よりも機体表面などへの制御下コーティングが主じゃないかね? E・カーボンって元々軽くて丈夫な素材らしいし 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 14:19 >>23 確か単にEカーボンがあの世界で一番MS用の鋼材として優れてるからってだけだったと思う もしも他にもっといいマテリアル見つかったらそれ使っても同じことできるんじゃないかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:21 縮退炉 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:12 >>7 ∀で見る限り理想の動力源だよな。 ただ爆発した描写がないからどんな影響が出るのかが不明。 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:30 >>29 マイクロブラックホールなんて、それこそ固定できないとコンマ秒以下で蒸発しちゃうから影響は限定的だろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:16 >>59 だな。まあ通常戦闘で臨界まで縮退させているとも思えんしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:04 >>7 理想の乗り手が二人居れば乗算でパワーも上がる「炎となった∀は無敵だ!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 14:23 >>7 おれもこれ思い浮かべた。 桁違いの出力、数千年放置しても稼働するメンテナンス性等々、作るのは大変そうだが作ってしまえば夢のような動力。 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:22 メガコンデンサとかいうそれ以降ド派手な核爆発起こるようになったジェネレータ 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:36 >>8 メガコンデンサーはジェネレーターじゃないぞ 小型MSのジェネレーターは小型高出力型核融合炉 コンデンサーは融合炉が生み出した電力を一時的に貯めとく機械 メガコンデンサーは単に従来よりも大容量化したコンデンサーってだけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 14:37 >>8 核爆発起きるのに密集隊形はやめないのよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:22 それ10年以上前に天馬(ペガサス)の国沈没エネルギーって答え出てっから 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:26 シーマに正体見破られたけどバッタのちからを使ったGP01フルバーニアン でもあれはバッタを動力源じゃなくて推力にたかっただけかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:29 >>10 なんか仮面ライダーみたいだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:17 >>10 GP01の動力は核融合炉だよ。バッタみたいな機動は機体特性が宇宙での推進力の高さと俊敏さに特化したああいう機動はできるってだけ 多分やろうと思えばガーベラでもああいう機動はできる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:40 >>10 スペースノイドなのにそれに気付くシーマ様流石です 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:58 >>81 宇宙世紀ではバッタ食が・・・とかならんか?w コロニーの公園にバッタ放してあるとも思えんし 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:28 ∀のIFBD(Iフィールドビーム駆動)が良いんじゃないか? 場所もとらないみたいだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:40 >>12 あれは駆動方式だからターンAの動力は不連続超振動ゲージ場縮退炉になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:37 宇宙世紀のビーム撃ったり伸縮する盾って内部に独自に動力源でもあんのかな 推進剤とか冷却材みたいな珍しいの持ってる盾は説明文でアピールしてくるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:41 >>13 基本的には腕を通じてMS本体の融合炉から給電してる ビームライフルと同じ原理 ただしνガンダムのシールドビームキャノンなどの一部の武装盾はシールド自体に小型の核融合炉が搭載されててMS本体からの給電が必要ないものもある 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:37 フォトンバッテリーは? あれ製法が秘密なだけで普通に出回ってるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:19 >>14 供給元に首根っこ掴まれてるのが文字通りネックかな。純粋に運用面だけ見れば出力、安定性ともに申し分無し 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:39 >>34 首根っこっつっても、誰もが豊かに暮らせるレベルの量が善意で提供されとるからなあ。 資本主義とその延長の戦争さえなければ、ぶっちゃけあの体制は理想郷に近い。 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:44 電童みたいな電池式とか 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:46 太陽炉が便利すぎるなぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:51 動力としては太陽炉が便利すぎるがそれはそれとして リギルドセンチュリーのフォトンバッテリーと水すら圧縮する技術も捨てがたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:40 >>19 人が持てるような大きさ・重さに圧縮されてるのに、バッテリーも空気も水も都市を賄うレベルだからな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:16 >>19 あの水の圧縮技術だけでもものすごいことだからな 生命維持から推進剤問題まで一気に解決できたりする夢技術よ 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:33 >>74 質量の圧縮はまだ良い(それでも物理法則無視してるけど)。 問題は圧縮した分重量まで減ってる点。 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 07:56 入手難度及び応用性的や扱い易さで種シリーズの電池は揺るがないと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:00 >>22 現実でも2極化してる電気が化石燃料だが。 バッテリーは種シリーズだけど、ディーゼルエンジンでMSを動かしてるのは00のティエレンだっけか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:15 >>25 先代のファントンが内燃機関とのハイブリットか もしくは純内燃機関型 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:14 >>22 そうやSEEDの世界ってそのすごいバッテリーに入れる電気はどうしてるんだろう 確か核融合実用化できなかった設定あったよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:19 >>30 開戦前は原子炉、その後は地熱や太陽光発電 NJCが拡散してから原子炉が復旧したかは分からない 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:26 >>30 電気なんてタービン回せば出来るから、核以外にも火力・水力・風力・太陽光なんでもあるよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:01 >>37 石油資源が世界中で燃やせるほどには無いから火力は主流ではないって設定がある その代わりに太陽光発電が理論限界まで到達してるみたいだから、あとはそいつのコスト次第か 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:19 >>30 電気の欠点てのは主に貯めるのが難しいっていう点に尽きるので 発電自体は太陽光などでも可能(まあそれじゃ足らないからNJでエネルギー不足が引き起こされたのだが) 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:19 >>22 言うて別に核エンジン使えない問題がないからわざわざ言及されないだけで、宇宙世紀や他の作品でも動力機関で発電してバッテリーやコンデンサに溜め込んでるのは変わらんだろ あと種のバッテリー機って作品内での扱いからNジャマーや条約で核エンジン使えないことによる妥協でしかないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:00 Gガンダムの気合い 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:01 >>24 気合は性能が上がるだけで動力源じゃねーよw ちな愛でも性能は上がる 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:16 >>26 気合はさていおいて、ガンダムファイターの活動に特別な食事や食事量を必要としていないし、身体能力でタービン回して発電したら余裕でプラスなるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:57 >>26 GガンのMFの装甲はサイコフレームみたいな性質があってファイターの精神エネルギーを物理的なエネルギーに変換できるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:19 お題はガンダムシリーズ限定なのかね? 限定だと選択肢が少々限られる気がするが 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:06 >>33 【ガンダム】ってタイトルについてるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 15:36 >>33 【ガンダム】と書かれているだけで、モビルスーツ用と限定していないし、どういう用途で扱いやすいのかも特定していない。 作中の一般人が使う家電や、車や船なんかの動力も含むとなるとなぁ。 太陽光は使いにくいと思うが、コロニーの主エネルギー源だろうし、用途絞れば最適ってなる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:29 ターンエーってあれ自体オーパーツだから結局なんで動いてんのかってわかんないんだっけか? ああいう設定は好き。アニメでめんどくさい事考えたくないんだもん 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:27 >>38 動力の設定はあるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:31 蒸気 原子力だって、結局はお湯を沸かしてタービン回してとかだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:37 >>40 潜水艦だとディーゼルはうるさくて 原子力だと静かなのかとかよくわからんわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:43 >>42 逆逆w 通常型はディーゼルハイブリットで潜航時はモーターだから静かだけど 原潜はタービンや冷却ポンプなんかのノイズが抑えきれないって奴 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:51 >>45 ディーゼルなどの通常動力は、エンジンを切れば静か。 原潜の原子炉は、簡単に切ったり出力変えたりが苦手で、駆動する部位を無くせない為に音が出やすいってヤツね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:22 >>47 原子炉はディーゼルと違ってON/OFFが難しすぎるからな 常時冷却しなきゃならんから港の止めてある原潜に町から送電してた国まである始末・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:35 波動エンジン 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:23 >>41 起動時にエネルギーバカ食いするぐらいか、欠点は 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:47 >>77 地球にある合金じゃ再現・補修すらできないんだよなあ・・・リメイクだとそのあたりカットされてるけど、初代だとそもそも未完成どころかろくに再現できてないのでまともに動かない。 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 19:01 >>102 ワープの負荷でエネルギー伝導管が溶けただけでそれ以外はちゃんと動いているよ 伝導管もタイタンで採集した金属で作りなおしてイスカンダルまでの航海もたせたし 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:41 やっぱオリジナルのGNドライブが量産以外の面から見て最強だと思うけどSEEDのビーム充電が個人的には好き 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:03 >>43 ビーム送電な どうやって機体側で電力に変換してるのかは謎のままだが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:42 オーラ力 人間が持っている力なので、動力源が不要というのがすんげえぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:50 >>44 欠点は人間が多いほどパワーを増していって暴走しやすくなるところだな まあ人類がいなくなればパワーダウンしまくるけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 08:46 イデの力は凄いが、使い勝手がかなり悪いのはわかる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:13 ガンダム以外ではボスボロットが最強なんだよね どんな燃料でも動くという意味で ガソリン、生ごみ、光子力 巨大ロボットを動かして、機械獣と互角とはいかないまでもそこそこ戦えるレベル 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:21 >>52 家庭から出る廃棄物をコンポスト活用するのと似て、ある意味、合理的。理論的のようにも思えるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:58 >>52 ガンダム以外ならバックトゥザフューチャーのミスター・フュージョンだろ 生ごみで核融合してんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送り 2023年09月19日 09:20 最近エネルギーをめぐっての争奪戦をやってるせいか、MSの動力をめぐってもそういうのあるんだろうと… どれもこれも火種としても優秀そうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:01 >>54 MSの動力そのものは争奪戦の対象にはならないだろう 争奪戦になるとしたらヘリウム3だとか融合炉の原料のレアアースとかじゃね 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:04 >>54 ダブルオーは軌道エレベーター(太陽光発電)の利権でも紛争起きてる設定だったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:37 ジャミング機能がある動力源は民間からしたら論外だろうな 軍事部門ですら解決できないなら実質解決不可能だろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 09:48 モビルスーツみたいなものを考えず、普通に都市運用だけを観点にする場合は太陽電池芝、ホタル草、フロジストーンの三点セットが最強すぎる。 現代社会でも瞬時に電力問題解決するレベルやしな。フロジストーンで水浄化のついでに水素蓄積するのでそれがそのまま高出力燃料電池になる。太陽電池芝とホタル草で太陽光での蓄電・発電可能という。 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:02 ニュートロンジャマーに使われてる動力源がいいな 地殻掘る掘るパワーもあり長時間広範囲に核分裂を抑制する空間つくってさ ニュートロンジャマーキャンセラーで克服されるけどそれが必要なくらい まだまだ現役で動いて核分裂邪魔してさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:53 >>68 地熱発電じゃなかったか?<ニュートロンジャマー そのためもあって地下深くに潜っているので除去が難しい 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:30 ガンヘッド ウィスキーで動く 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:37 使い勝手で言うとフォトンバッテリーだろうな 使い切りなとこはデメリットであるけど手帳サイズでMSが1週間は動くとか家電から何までマジなんにでも使えそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:40 ユニコーンフェネクスのやつ 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 19:54 >>82 UC時点で再現性無い上に制御できん、パイロット喰うのはちょっとな 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 10:43 GNなんちゃら 適当に思いついた単語をGNの後につければあら不思議 GN粒子の力でそれを達成してくれる魔法の万能動力だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:39 ターンXの謎の動力炉 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:47 デスアーミーは何で動いてるんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 11:53 関節等を動かして五指稼働させるのが「電気」 + バーニアなどでの空間移動させるのが「可燃式燃料」 (アホな)妄想 ヒトの脳の稼働にも電機は必要 「NTさんに〇〇貸したら内臓乾電池カラっぽになってしもた~」 こうしてNT発見に懐中電灯が使われるようになりました 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 15:39 >>104 >関節等を動かして五指稼働させるのが「電気」 油圧も使ってるのでは?。 空気圧もあるかもしれん。と思ったが、宇宙で空気圧は無いか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 17:50 >>120 密閉率が高いなら宇宙でも可能かもね でも動かす元はモーターに成るのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 12:17 ストライカーシステムでバックパック交換で活動時間復活するからものすごく小サイズ大容量の電池なんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:18 >>106 やたらと電池差してあってどんどん使い捨てるのはパーストだっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:31 >>106 エールはわからんがランチャーはアグニの後ろ、ソードはバックパックにバッテリー差さってたきがする 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 12:31 マイクウェーブ! テスラが考えてた電力供給の理想 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 13:14 ニュートロンジャマーキャンセラー 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 13:24 >>112 ニュートロンジャマーが無ければただのお荷物 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 14:24 アークエンジェルの太陽光発電装置 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 17:02 アホほど変換効率が良くなれば 太陽光発電が最強なんだけどねぇ 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:13 サテライトシステムは軍事転用を考えなければ、便利そうだなと思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:52 >>125 宇宙一の無責任男だったかな、衛星軌道からのビーム送電が変電施設を外れて都市一つを壊滅させた事故が出てきたのは この手のは高エネルギーを扱うので事故の規模も大きくなるのだよねえ サテライトシステムも受信機を移動させて直接湖にぶち当ててMSやらを大量に巻き込んで壊滅させていたし、 水星の魔女のレーザーもエネルギー送電用の物を軍事用に使えるように改造しちゃったものだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:19 核エネルギーを除けば人類が使えるエネルギーは基本的に全部太陽由来だからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 18:55 アリオス 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月20日 11:34 >>132 GN電池ワロタ 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 19:35 なんのためにコクピットにペダルが付いてると思ってる 漕げ漕げ、甘えるな 0 ガンダムログ管理人 がしました 140. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月19日 23:26 手のひらサイズでもMS動かせるフォトンバッテリー。 大掛かりでなくて済むから日用品にも使えそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ガンダムデスサイズヘル、十数年の時を得て驚愕の事実が判明する「相手がザクなら人間じゃないンだ」←この台詞の意味がいまだにわからん > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (141)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
でもあれはバッタを動力源じゃなくて推力にたかっただけかも
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
推進剤とか冷却材みたいな珍しいの持ってる盾は説明文でアピールしてくるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
あれ製法が秘密なだけで普通に出回ってるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
リギルドセンチュリーのフォトンバッテリーと水すら圧縮する技術も捨てがたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
限定だと選択肢が少々限られる気がするが
ガンダムログ管理人
が
しました
ああいう設定は好き。アニメでめんどくさい事考えたくないんだもん
ガンダムログ管理人
が
しました
原子力だって、結局はお湯を沸かしてタービン回してとかだし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
人間が持っている力なので、動力源が不要というのがすんげえぜ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どんな燃料でも動くという意味で
ガソリン、生ごみ、光子力
巨大ロボットを動かして、機械獣と互角とはいかないまでもそこそこ戦えるレベル
ガンダムログ管理人
が
しました
どれもこれも火種としても優秀そうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
軍事部門ですら解決できないなら実質解決不可能だろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
現代社会でも瞬時に電力問題解決するレベルやしな。フロジストーンで水浄化のついでに水素蓄積するのでそれがそのまま高出力燃料電池になる。太陽電池芝とホタル草で太陽光での蓄電・発電可能という。
ガンダムログ管理人
が
しました
地殻掘る掘るパワーもあり長時間広範囲に核分裂を抑制する空間つくってさ
ニュートロンジャマーキャンセラーで克服されるけどそれが必要なくらい
まだまだ現役で動いて核分裂邪魔してさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
使い切りなとこはデメリットであるけど手帳サイズでMSが1週間は動くとか家電から何までマジなんにでも使えそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
適当に思いついた単語をGNの後につければあら不思議
GN粒子の力でそれを達成してくれる魔法の万能動力だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
+
バーニアなどでの空間移動させるのが「可燃式燃料」
(アホな)妄想 ヒトの脳の稼働にも電機は必要
「NTさんに〇〇貸したら内臓乾電池カラっぽになってしもた~」
こうしてNT発見に懐中電灯が使われるようになりました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
太陽光発電が最強なんだけどねぇ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
漕げ漕げ、甘えるな
ガンダムログ管理人
が
しました
大掛かりでなくて済むから日用品にも使えそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事