コメント数:123 コメント カテゴリ:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ※「Hi‐νガンダム」と「ニューガンダムHWS」はどっちのほうが強いの? Tweet 0:2023年08月30日 16:59 νガンダムの発展機であるHi‐νガンダムとνガンダムのνガンダムのフルアーマー版、果たしてどっちが強いのか? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (123) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:09 ニューガンダムって、まだ白と青しかいないん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:09 強さのベクトルが違うから単純比較は出来ないけど、総合力というか完成度ならHi -ν。 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:10 Hi‐νガンダムが普通のνガンダムに勝る部分てフィンファンネルの推進剤再充填機能くらいか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:45 >>6 そういった意味では完成型とも言える。 急造じゃ無かったらのifという解釈。 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 12:23 >>6 少なくとも 天パ「サイコミュ受信の調整終了!」 スタッフ「まだ終わっちゃいませんよ!」 天パ「・・・」 スタッフ「まだ終わっちゃ・・・」 とかやってないから基本性能は上なんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 15:22 >>6 数値等で目に見えて分かる部分は大差無いかもしれないけど、操作性等々の目に見えない部分はしっかり磨き上げられていそう。 数値的にはフィンファンネルの充電•推進剤供給機能が付く分、ジェネレーターは高出力品に換装されてネオジオン系と同じ増加プロペラントタンク接続用のコネクタも設置されてるかも。 っていうか、Hi-νってプロペラントタンク増設してる絵ってありませんでしたっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 03:54 >>6 おけつのスタビ ファンネルの重量バランス カスタムサーベル2本でサベましまし ライフルも大型化 おててマシンガン装備 ば~かwタイプは おててガトリトンファーつき かわりにシルドミサはオミット プロペラントにスタビつきで機動性稼働時間延長 チソゲに対する強化発展型として改良されてる前提なのにこれがわからない知能w 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:12 いつからHi-νはνの発展機に変わったん? 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:19 >>9 同一機体と発展機の両方の設定が存在してる ベルトーチカチルドレンの世界線が前者で劇場版CCAの世界線が後者と解釈しておけばいいと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:04 >>9 CCA-MSVとして劇場版の設定に取り込まれた時期なら1998年。ただしこの時はあくまで一部資料によれば程度の扱いだった。 そこから、徐々に主にゲーム作品でCCA-MSV設定が採用されることが増えて今日に至る。 なお、ベルチル版ニューガンダムとしての設定も生きていて、別世界に存在する同じ名前の異なる存在として主にホビー関係だとこっちが採用されている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:14 アムロが乗る場合に限定すると機敏に動ける方が強いと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:14 まぁHi-νがνの発展形だとしても大きな違いってファンネルラックの有無くらいだろうし、強化型のHWSのほうが上じゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:15 CCA-MSVのHi‐νとべルチルのHi‐νで話が変わるけどどっち? 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:02 >>12 トップの文章くらいは読もうよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:12 >>27 ああ、νガンダムのνガンダムのって部分がCCAを指すのか 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:16 ベルチカエアプ勢だがフィンファンネルを使い回せる胚乳は継戦能力は高そうだけど火力と機動力と装甲が勝ってそうなhwsに引き撃ちされると辛そうだと思う。そもそもアムロ級の上級者同士の戦いだとファンネル使い回しのアドバンテージを活かす前に撃墜されそうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:40 アクシズ攻略考えたら火力あるHWSのが良いかな? あのシールドってブースターも兼ねてたはずだから一早くアクシズに取り付いて破壊工作できそうだし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 14:58 >>19 シールドのあれ、バーニアっぽく見えるけどメガ粒子砲とか対艦ミサイルらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:42 そこにffνも乱入させよう 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:50 結晶化ニューガンダムが最強です。 オカルト発動モリモリです。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:51 Hi-νはハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーもセットでいい? 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 22:59 別世界の比較は妄想力でいくしかないから大変だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:15 >>26 ところが同一世界のMSV版の方で比較考察しようぜってちゃんと指定してあるんだわ。 まあ現実の世界には存在しない別世界の物の比較だから間違いでもないが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:03 スパロボやGジェネではHWSの方が強い 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:08 用途が違うから一概にどっちが優れてると言えんだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:10 >>30 用途はどっちも戦闘やん 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:34 >>32 バランス型と火力重視の重装備型なんだから用途違うだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:41 >>38 ヘビーウェポンとか言ってるけど普通にあれもバランス型だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:21 νじゃ性能が足らずにHWS→そっからシャアとネオジオンの激戦を潜り抜けてボロボロになるまで使い倒したHWSからHi-νに乗り換えて無双するアムロを見たかったんだ… シャアの反乱から一段落ついた辺りでνの後継機になる第五世代MSに乗るアムロの可能性もあって欲しかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:25 >>33 映画じゃ無理だ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:29 >>33 νの後継機になる第五世代MSってほぼほぼΞガンダムじゃないんか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:34 >>37 あくまでイメージだけどΞはやっぱアムロ亡き世界のνの後継機なんだよな νの意匠をもっと残しながらアムロの意見も反映され第五世代があってもよかったんじゃないかと思うわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 19:02 >>33 いうてミノフスキーフライトは宇宙空間じゃ意味ないし、宇宙空間ではでかい分性能が良いMS、くらいにしかならんのじゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:24 みんなつおい! でいいよ、めんどくさいしそこを決めつけて誰も何も得しないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:48 >>34 お呼びじゃないんだから無理して来なくていいんだぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 03:56 >>34 お前の知能は極めてよわい から出てくるなよw だれものぞんでない 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:24 Hi-νだな。好きなのはHWSだが。 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:43 こっそりフルサイコフレームにしてるとかいう設定が追加されてるのでHWSさんの圧勝やで 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:12 >>41 いつの間に… まあHGのインストにもフルサイコフレーム化のプランもあったとか書かれてたのは覚えているけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 02:04 >>57 というかプランしか存在しない機体だしね・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 11:04 >>41 フルサイコフレームは流石に草 盾にも仕込まれてたらあのハイメガ付きのシールドもユニコーン同様謎の力で飛ばせるじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 19:04 >>41 HWSって増加装備なんだけど、本体の方も新造だったのか? (フレームがフルサイコフレームってことはフレーム全取っ替えしてるってことだから) 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 20:37 >>104 ZZもフルアーマーといいつつ本体いじりまくってたし 強化パーツを付けるタイミングで本体もアップデートする機やったんやろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:46 Hi-νガンダムのファンネルラックって意味あるの? フィンファンネルはいちいち再充電しなくても長時間稼働可能でわざわざという設定があり、作中でもギュネイが「なんであんなにファンネルがもつんだ!?」と驚愕するほど なのでファンネルラックって実質MS本体を無駄に重たくしてるだけじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:47 >>42 文章を何度か書き変えてたら変になってしまった ×フィンファンネルはいちいち再充電しなくても長時間稼働可能でわざわざという設定があり、 ↓ 〇フィンファンネルはいちいち再充電しなくても長時間稼働可能という設定があり、 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:54 >>42 作中は短期決戦で終わったから問題出なかっただけだからな 何度も戦うことになるとか長期戦になった場合にちゃんと補給と回収が出来るのは意味がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:10 >>42 長持ちする言うてもアルパ戦中に消えてるレベルだからな 多少は壊されたとしても全部はやられてないだろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 07:42 >>42 いくらビーム撃てても推進剤無くなったら姿勢制御すらままならない置き砲台にしかならんのよ。だから普段は運んでやらんとやらんし使用後はきちんと回収して持って行く。 νは突貫であの戦闘だけ保てばいいつもりで積んでるから端から順番に使い捨ててる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 03:59 >>42 意味ないならつくるわけないだろw 低恥脳 推進剤のリチャージと ビームチャージのリチャージ時間短縮 冷却性能アップ AMBACメリット 重量バランス など考えるまでもなく思いつくわけだが 猿には一切できない模様w 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:46 HWSの方が武器も多いし強いんじゃねーかなー? Hi−νってファンネル使いたい放題ってだけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:49 >>43 使いたい放題じゃない ファンネルラックの中の補充用の推進剤を使い切ってさらにフィンファンネル内の推進剤も使い切ったらそれでおしまい 電力に関しては元々フィンファンネルにはジェネレーターが内蔵されてるのでほぼ無尽蔵 (厳密にはヘリウム3を使い切ったらおしまいだけど核融合なのでMSの戦闘可能時間的にはほぼ無限みたいなもん) 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 04:20 >>47 フィンファンネルのビームは七発しか撃てない設定じゃなかったっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 21:17 >>47 ジェネレーターを積んでるという設定はあるけど、 それは核融合炉ではない可能性はある ドラッツェのシールド裏のジェネレーターとかの例があるしな おそらく推進剤を消費して発電するタイプじゃなかろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:48 大体のゲームではHWSの方が性能が一枚上だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:52 >>46 ゲームを参考にするとジムが旧ザクより弱くなったりするぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:51 この2機と比べてダブルフィンファンネルは駄目っすかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 11:53 >>48 見た目とかの話は置いといて、実戦で使うとなるとあのファンネルの搭載の仕方だとただの的にしかならんくね? 片側だけなら1~2機使えばそう目立たなくなるけど、両側だとそうもいかんだろうしねぇ かといって一度に数ばらまくと元に戻せない以上もったいないしね 使いどころの難しい、スタンダードに使える形態ではないと思うよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:55 スパロボだとHi-νの方が入手が面倒なイメージ。 総合性能のHi-νと火力と防御のHWS。 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月08日 23:58 小説版=Hi-vという設定は皆知ってはいるがスパロボでもGジェネでもvより強いみたいなイメージになってるよね。よって販促の都合上Hi-vが勝ちます 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:49 >>52 小説版は外見がHi-vのνガンダム。 小説での名称、設定共にνガンダムでしかない。 ゲーム等で使用されることが多いのは小説版νガンダムの外見を利用したCCA-MSV版なので別機体で、急造されたνガンダムと異なり十分なテストを重ねて完成された改良発展機とされる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:02 >>61 小説版ニューは鹵獲機から回収したサイコフレームをコックピット周りに貼っつけたりしているから、劇場版のνガンダムよりも雑な成り立ちだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 06:09 >>61 そんなにしっかり分けられたものじゃなくて Hi-ν名義でガレキが出されてから設定が整理されるまではν2の型番とHi-νの姿が確立しても特に設定がない時期があった 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 08:49 >>78 いや、だから小説書かれた当時は普通にνガンダムでしかなくて、ガシキ化の時にHi-νの名前が付いただけだから執筆当時は名称も設定もただのνガンダムで合ってるのでは? そもそも小説の表紙も挿絵も普通のνガンダムで、Hi-νは扉絵にしか描かれてないから、厳密にはHi-νは小説版νガンダムですらなく、扉絵に描かれたアレンジしたνガンダムでしかなかったはず。 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 17:50 >>85 そこじゃなくて >ゲーム等で使用されることが多いのは小説版νガンダムの外見を利用したCCA-MSV版なので別機体 スパロボだとMSVは版権表記されない時期が長かった 一方でHi-νという名称を使いながらベルトーチカチルドレン名義のリアルロボット戦線もある CCA-MSV名義かどうかは定かじゃない確定できない状態が長く続いてX以降はベルトーチカチルドレン名義になっている 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 22:47 >>101 まあ、スパロボとかでも出典はベルトーチカ・チルドレンでも解説の方はMSV版になってるから、結局はMSV版だし、初出が小説だから出典としてあるだけだし、実際解説も小説版通りであるもののほうが圧倒的に少ないから書いてあるとおりであってるよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月11日 01:03 >>121 だからしっかり分けられてないって最初から言ってるだろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:10 デザインは普通のνの圧勝 HiνもHWSもダサい 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 02:25 >>53 見る目無しは去れ 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 07:46 >>72 好みの問題でしかないんだからこれに関してはまさに「どっちもどっち」では 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:32 >>53 まあそれはわかる 折角左右非対称の独特のデザインになってるのに普通の羽根つきガンダムにしたHi-νは無難なデザインになってしまった 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:11 HWSがガンダムMC仕様でHi-νがアレックスみたいなイメージだからHi-νのが強いってイメージだったわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:29 >>55 それ言うならHWSは普通にフルアーマーガンダムだろ アレックスVSフルアーマーガンダムだとフルアーマーの方が有利そうだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:18 Hiνの方が性能比較としては上に感じられるけど、両機ともアムロ機と仮定して 対戦させるということなら最後まで致命的なマシントラブル起こさない方が勝つと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:13 >>59 それで言うならHi-νはアムロが乗った実績はないが、HWSはアムロが乗った実績があるνに追加装備したものだからHWSの方が有利かな 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 00:28 撃墜されない限りはフィンファンネル使い放題だからHi-νのが有利な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 02:13 >>60 使いたい放題じゃないぞ ラックで補給できる回数は大して多くない それに一対一の対戦ならもともとフィンファンネルは長時間稼働可能だから補充する意味があまりないのでラックの有無はほぼ関係ない 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 20:32 >>71 長時間って言ってもファンネルにしては長時間ってだけだよ アルパ戦では画面切り替わったらファンネル無くなってるし同レベルのパイロット対決みたいな長引きそうな戦いだと普通に意味はありまくるかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:16 >>109 その分被弾面積も大きいし、普通に破壊されただけで機体バランスが崩れてしまうんだからむしろデッドウェイトではあるよ アムロ搭乗VSアムロ搭乗とかだったら初手で全ファンネル失えばただの邪魔なパーツでしかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 23:24 >>116 そんなこと言うたらνだって一個外すたびにバランス崩れまくるでしょ あのサイズのものを外して攻撃に使うんだから無い場合のバランスくらいは最初から考慮されてないとνもhiνも使い物にならん そしてフィンファンネルはフィールド張れる訳だから初手全喪失も無くはないけど補給できる方が普通に有利だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:00 出力で比較すると 量産型ニュー2500 Gファースト2890 ニュー2980 ニューHWS2980 Hiニュー2980 ニューHo3150 GファーストDX4340 武者ニュー7240 FFやDFFはデータが見当たらんかった まあジェネレーター周りは同じなんじゃないかね てかpx00531だのアムロプランだのだのフルアーマーだの マサダ機だのファーストロットだの特報版だのGコマだの ミューだのFAMASだの親戚衆多過ぎや、ドイツ軍かよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:07 ファンネルの継戦能力ならHi-νの方が優れてるけど、HWSはミサイルとかビームキャノンが増えてるから用途次第で上下関係はコロコロ変わりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:08 フルアーマーが高性能機だって勘違いしてるやつが多い 基本的には元の状態より性能は落ちてるんだよ 全体の性能を落としてでも火力を上げたい場面がある時に使うもの (最初から火力が必要ならガンキャノンみたいなのを使ったほうが高性能だが、なければ仕方がないので) 火力が上がった分、機動性も格闘性能も落ちる、補うために装甲を追加するといった具合 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:25 >>65 いやHWSはスラスター付き装甲をつけることで機動性を損なわず火力と防御力を上げてるって装備だぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 19:13 >>66 基本ガンダム世界のフルアーマーって増加した重量分推進機を着けてて、運動性は落ちていても推力は維持かむしろ増えてる、ってパターンだよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:28 >>65 装甲盛り盛りでヘビーウェポンを名乗るニューと 武器盛り盛りでフルアーマーを名乗るユニコーンははたいて良い 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 07:52 >>67 (MS自体が兵器で装甲モリモリな「重い兵器」化するから)いいんだ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:55 どちらも一長一短あると思うが、アムロは継戦能力を重視してる印象があるからハイニューの方を選びそうではある 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 01:57 勝手なイメージとして 劇場版で取り敢えず出来上がったがやっつけ仕事感が残るニュー その不足してる所を追加パーツで補ってるのがHWS じっくり時間をかけて完成させたのがHiν 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 05:53 みんなつおい! でいいよ、めんどくさいしそこを決めつけて誰も何も得しないし 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 08:01 >>76 雑談で駄弁ったり思考実験したり出来ないタイプ。もしくは公式設定を口開けて待ってる雛鳥タイプなんかね。 決めつけじゃなくて、テーマを決めてワイワイと結論の出ない会話を楽しんでるだけなんよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 08:30 >>76 わざわざ34と同じコメしているけどちょっとおかしい人かな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 08:38 基本胚乳のが強くて終始押し気味だけど命中→「やったか!?」からの爆風の中からアーマーパージ生νの確殺パターン入るから勝つのはHWSだよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 10:58 スパロボオリジナル機体で例えると Hi-ν=ヴァイスリッター HWS=アルトアイゼン みたいなイメージを個人的に持っている 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 11:32 使い捨てファンネルのνガンダムHWSと最充電可能ファンネル持ちのHi-νガンダムなら、Hi-νガンダムでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 12:38 ファンネル至上主義多いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 19:23 >>94 普通のファンネルは間接部狙うとか本体の援護とかじゃないと使えないけど、フィンファンネルはビームライフルと同等の火力があるからね。 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 12:45 設定上は完成形のHi-νの方が強いだろHWSは一部では勝ってるけど統合性能では劣るし 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:43 >>95 νガンダム本体として完成している、というだけだから、νガンダム自体の強化プランであるHWSの方が総合力では勝るだろ ガチャで言う所の後実装の★3がHi-ν、古い★3を凸して★4にしたのがHWS 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月09日 20:23 HWSはサイコミュが不安定だったとしても安定した武装、シールドにブースター付いてるからゲタいらないしハイパー・メガ・ライフルとバズーカとミサイルで中距離~遠距離は対応可能 ライフルが無いのだけ疑問が残る Hi-はベース機のファンネルを再充電可能にしたのが継続戦に強い 後付設定でHi-はプロペラントタンクだのアポジモーター増し増しみたいだからアムロが得意そうにしてた高機動戦闘に適してるからHi-の方が使えると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2023年09月10日 21:58 機動性は殆ど性能差がないうえ、明確に防御力と攻撃力が高いんだからHWSの方が上だろ そりゃ、サーベル1本で超接近戦で、とかなったらHWSの方が鈍重だろうが、そこまで持ってくまでにHi-νが落ちるよ 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【Zガンダム】シロッコってカミーユに倒されなくても未来なかったよな【悲報】ガンダムの新作予定、この2作以降はスケジュールが全くの未定… > 関連記事 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事 ▶機動戦士ガンダム 逆襲のシャア記事一覧 TOP>> 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・
コメント一覧 (123)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オカルト発動モリモリです。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャアの反乱から一段落ついた辺りでνの後継機になる第五世代MSに乗るアムロの可能性もあって欲しかった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
フィンファンネルはいちいち再充電しなくても長時間稼働可能でわざわざという設定があり、作中でもギュネイが「なんであんなにファンネルがもつんだ!?」と驚愕するほど
なのでファンネルラックって実質MS本体を無駄に重たくしてるだけじゃね?
ガンダムログ管理人
が
しました
Hi−νってファンネル使いたい放題ってだけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
総合性能のHi-νと火力と防御のHWS。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
HiνもHWSもダサい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
対戦させるということなら最後まで致命的なマシントラブル起こさない方が勝つと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
量産型ニュー2500
Gファースト2890
ニュー2980
ニューHWS2980
Hiニュー2980
ニューHo3150
GファーストDX4340
武者ニュー7240
FFやDFFはデータが見当たらんかった
まあジェネレーター周りは同じなんじゃないかね
てかpx00531だのアムロプランだのだのフルアーマーだの
マサダ機だのファーストロットだの特報版だのGコマだの
ミューだのFAMASだの親戚衆多過ぎや、ドイツ軍かよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
基本的には元の状態より性能は落ちてるんだよ
全体の性能を落としてでも火力を上げたい場面がある時に使うもの
(最初から火力が必要ならガンキャノンみたいなのを使ったほうが高性能だが、なければ仕方がないので)
火力が上がった分、機動性も格闘性能も落ちる、補うために装甲を追加するといった具合
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇場版で取り敢えず出来上がったがやっつけ仕事感が残るニュー
その不足してる所を追加パーツで補ってるのがHWS
じっくり時間をかけて完成させたのがHiν
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Hi-ν=ヴァイスリッター
HWS=アルトアイゼン
みたいなイメージを個人的に持っている
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ライフルが無いのだけ疑問が残る
Hi-はベース機のファンネルを再充電可能にしたのが継続戦に強い
後付設定でHi-はプロペラントタンクだのアポジモーター増し増しみたいだからアムロが得意そうにしてた高機動戦闘に適してるからHi-の方が使えると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
そりゃ、サーベル1本で超接近戦で、とかなったらHWSの方が鈍重だろうが、そこまで持ってくまでにHi-νが落ちるよ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」カテゴリの最新記事