名無しさん : 23/09/07(木)

いつの間にかヒットしていたブランド




名無しさん : 23/09/07(木)

3mm軸のおかげ


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/07(木)

最初は白アルトが品切れだった


名無しさん : 23/09/07(木)

黄アルトが売れ残ってた


名無しさん : 23/09/07(木)

ファッション好きがプラモ開発した結果めんどくさくなる前に組み上がっちゃう…?やばそうだな…


名無しさん : 23/09/07(木)

今では第2、第3の柱が上がるほどのブランドに…
バンダイは大喜びだろう



名無しさん : 23/09/07(木)

>今では第2、第3の柱が上がるほどのブランドに…
>バンダイは大喜びだろう
バンダイ待望のオリジナルブランドだからな


名無しさん : 23/09/07(木)

いくらガンダムとズブズブとはいえオリジナルで売れるプラモ出せたのはデカいよなぁ


名無しさん : 23/09/07(木)

大型機体まで出ることになろうとは…


名無しさん : 23/09/07(木)

みんなこんなの買うの俺ぐらいだろうな…っておもってたんだろうな…


名無しさん : 23/09/07(木)

いつの間にかもくそも初動から大ヒットしてたろ


名無しさん : 23/09/07(木)

簡単に消費されないいいデザインだ


名無しさん : 23/09/07(木)

直ぐ欲しかったけど緑が出るまで我慢した


名無しさん : 23/09/07(木)

ガンダムのような主人公機は存在せず全てが量産機
その量産機にアーマーや武装で個性を付けて自分だけの量産機を作り上げる
色が塗れない・塗りたくない人にも手軽に色変えができるようにカラバリを何種類も出す
特に細かい設定は作らず大雑把な設定だけ最初に提示して後は各々好きなように作る土台にする
組みやすいようにHGACリーオーで採用されたファインビルドを採用して直感的に組めるように配慮
武器セットやサポートメカを個別に出す
これらをプラモデルを殆ど作った事が無いバンダイの若手が企画したのが凄い



名無しさん : 23/09/07(木)

媒体は無いけど模型主導の強みがある


名無しさん : 23/09/07(木)

これのラビオット買おうか迷ってる...

61bawHXfEKL._AC_SL1500_



名無しさん : 23/09/07(木)

>これのラビオット買おうか迷ってる...
ムキムキでいいですよラビオットは
アルトより少ないけどカラーも結構選べるし


名無しさん : 23/09/07(木)

>これのラビオット買おうか迷ってる...
迷ってるとあるときアッサリ無くなるぞ
逆に言えば迷ってる時点でそんなに欲しくないってことでもあるが


名無しさん : 23/09/07(木)

オリジナルブランドの量産機モチーフって意味では30MMよりFAが下地を作ったのかな
あっちはガールズ全振りになったけどこっちはまだ会社規模の余裕が無くはないから…


名無しさん : 23/09/07(木)

カラバリ投票で思ったよりも堅実なユーザー多いな…と感じた


名無しさん : 23/09/07(木)

でもカラバリは確実に少なくなってるんだよな
思ってたより塗装派が多かったんだろうか


名無しさん : 23/09/07(木)

>でもカラバリは確実に少なくなってるんだよな
>思ってたより塗装派が多かったんだろうか
もしくは生産ラインの問題かね?
バンダイプラモが次々と新作出てたりガンプラの再販も頻繁にしてると生産ラインをそっちに割くことになるし


名無しさん : 23/09/07(木)

プラモは塗装当たり前だもんな


名無しさん : 23/09/07(木)

カラバリってユーザーが思うよりもはるかに売れないのよな
共通した素体を持つアレンジ版をだしたほうが売り上げが上がる


名無しさん : 23/09/07(木)

カラバリ差し置いても最初の頃の●●仕様みたいなお得セットはまた増えてほしい


名無しさん : 23/09/07(木)

>カラバリ差し置いても最初の頃の●●仕様みたいなお得セットはまた増えてほしい
エスポジットやボルパノバがその系譜だろうけどそうしたら装備違いの重装カラバリが欲しい所
エスポジットはΘがあるか…


名無しさん : 23/09/07(木)

30MM→MS→MF(予定)でこのシリーズにどっぷりですまない


名無しさん : 23/09/07(木)

一度買い逃すと普通に一年くらい買えなかったりするのが辛いところ
いまだにでかいプロペラントタンク持ってない


名無しさん : 23/09/07(木)

膝肘の関節だけはなにか改善が欲しい


名無しさん : 23/09/07(木)

ノゾキミ企業参観で取材してた時に分かったけど陸戦アルトって最初は履帯が存在しないデザインだったんだな
初期デザイン案を先輩スタッフに提案したらもっと初見で極地型に分かるようにパーツ(履帯など)を追加しろとアドバイスしたのが今に繋がってると考えると先輩には感謝しかない




 



・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1098630645.htm