名無しさん : 23/09/11(月)

GセイバーがVガンダムより80年後の話なのが信じられない




名無しさん : 23/09/11(月)

V以降皆貧乏になって技術が発展できなかった衰退停滞期のあとの話と考えると納得いくかな


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/11(月)

新規にMS作ってられなくて過去のパーツの良いとこ寄せ集める様にしたって設定ですし


名無しさん : 23/09/11(月)

おまけに食料問題からGレコにも繋がる土壌はある


名無しさん : 23/09/11(月)

ウッソは83歳でシャクティは81歳か...


名無しさん : 23/09/11(月)

ウッソやシャクティがこの人達よりずっと歳上なの信じられないの分かるよ




名無しさん : 23/09/11(月)

地球連邦すらもう既に無いからなぁ・・・


名無しさん : 23/09/11(月)

連邦政府は崩壊したけどその後の社会が良くなったかは微妙


名無しさん : 23/09/11(月)

ガイアギアとほぼ同じ時代だっけ?


名無しさん : 23/09/11(月)

Vガンダム 153年
クロスボーンダスト 168年
ガイアギア 203年
Gセイバー 223年
ガイアギアの20年後になる



名無しさん : 23/09/11(月)

そもそもガイアキアとGセイバーは同一時間線上じゃないだろ


名無しさん : 23/09/11(月)

同じ世界ならアフランシが40で20かそこらの子供が居る事になるな


名無しさん : 23/09/11(月)

結局モビルスーツ最強はレイブンで良いの?




名無しさん : 23/09/11(月)

マンマシーンどこ行っちゃったんよ


名無しさん : 23/09/11(月)

マンマシーンの定義というかMSとの違いがそもそもわからない


名無しさん : 23/09/11(月)

時代と技術は比例していてほしいって気持ちがあるから途中で技術衰退したってのは何か嫌だな


名無しさん : 23/09/11(月)

>時代と技術は比例していてほしいって気持ちがあるから途中で技術衰退したってのは何か嫌だな
技術維持するのにもコストかかるのよ
今の日本だって技術継承失敗して亡くなったものあるんだぜ


名無しさん : 23/09/11(月)

Gセイバー時代は技術衰退してないよ
むしろV時代までの技術が古すぎる技術なんでもう使われてないだけ
ミノフスキー粒子の無効化とか旧MSの動力だった核融合炉が使われず新動力で動いてる


名無しさん : 23/09/11(月)

ゲームでエンジェルハイロゥの残骸が遺跡にみたいになってるのは良い設定だと思うよ
ズゴックの残骸が案外綺麗に残ってるはアレだけどね


名無しさん : 23/09/11(月)

>ズゴックの残骸が案外綺麗に残ってるはアレだけどね
Gレコでもギアナ高地にズゴックの残骸2機も残ってたし
案外残りやすい形なのかもしれん


名無しさん : 23/09/11(月)

あくまで映画は映画として作ったのであってシリーズ中での位置づけは考えてなかったんだろう
テレビ作品と同じ年代だと食い違うので後にしたという以上の意味はないだろうな



名無しさん : 23/09/11(月)

Vが93年でこれが99年の制作なのか
まあカナダとの共同制作、実写映画という特殊性もあり既存シリーズなんか知ったこっちゃないわな


名無しさん : 23/09/11(月)

Vも独特の雰囲気で宇宙世紀シリーズとして違和感あるしな…


名無しさん : 23/09/11(月)

>Vも独特の雰囲気で宇宙世紀シリーズとして違和感あるしな…
あれは直前のF91が宇宙世紀シリーズとして異端過ぎるから目立たないだけだな


名無しさん : 23/09/11(月)

実際Gセイバー時代のMSは単純なスペックとかもかなり盛られてるしV時代から進んでないってことはないかな


名無しさん : 23/09/11(月)

コロニーの中で何してたんだろう…




名無しさん : 23/09/11(月)

鈴木雅久のデザイン原案




名無しさん : 23/09/11(月)

ジェネレーターと装甲素材はガイアギアと共通(発展してる要素)
全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
両方あるというのが正解かな



名無しさん : 23/09/11(月)

>全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
これ要る?って思ったがそれはそれとしてフリーダムのモニターが狭いって文句はあったな


名無しさん : 23/09/11(月)

>全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ


名無しさん : 23/09/11(月)

>これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ
70年以上も作ってたのにそりゃ無いだろ


名無しさん : 23/09/11(月)

>>これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ
>70年以上も作ってたのにそりゃ無いだろ
NTもいなくなってこんなんいる?ってなるのはわかる
どうせ後ろの敵とか見えないし∀でも使ってないし


名無しさん : 23/09/11(月)

洋画センスのロボット映画として全周囲モニターの描写にしたくなかったというのが都合だろうな
いかにもアニメ的だもんな全周囲モニター


名無しさん : 23/09/11(月)

全周囲モニターは憧れるが使いこなせる気がしない
八方よそ見して小惑星と正面衝突死する自信はある


名無しさん : 23/09/11(月)

つーかそもそもクロボンダストでも全体的な技術退化が起こっただけであるとこはちゃんとしてるって話だったからな
そもそも退化とか戦国時代の設定自体Gセイバー見越してそう




 



・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1135900033.htm