名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
V以降皆貧乏になって技術が発展できなかった衰退停滞期のあとの話と考えると納得いくかな
名無しさん : 23/09/11(月)
新規にMS作ってられなくて過去のパーツの良いとこ寄せ集める様にしたって設定ですし
名無しさん : 23/09/11(月)
おまけに食料問題からGレコにも繋がる土壌はある
名無しさん : 23/09/11(月)
ウッソは83歳でシャクティは81歳か...
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
地球連邦すらもう既に無いからなぁ・・・
名無しさん : 23/09/11(月)
連邦政府は崩壊したけどその後の社会が良くなったかは微妙
名無しさん : 23/09/11(月)
ガイアギアとほぼ同じ時代だっけ?
名無しさん : 23/09/11(月)
Vガンダム 153年
クロスボーンダスト 168年
ガイアギア 203年
Gセイバー 223年
ガイアギアの20年後になる
名無しさん : 23/09/11(月)
そもそもガイアキアとGセイバーは同一時間線上じゃないだろ
名無しさん : 23/09/11(月)
同じ世界ならアフランシが40で20かそこらの子供が居る事になるな
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
マンマシーンどこ行っちゃったんよ
名無しさん : 23/09/11(月)
マンマシーンの定義というかMSとの違いがそもそもわからない
名無しさん : 23/09/11(月)
時代と技術は比例していてほしいって気持ちがあるから途中で技術衰退したってのは何か嫌だな
名無しさん : 23/09/11(月)
>時代と技術は比例していてほしいって気持ちがあるから途中で技術衰退したってのは何か嫌だな
技術維持するのにもコストかかるのよ
今の日本だって技術継承失敗して亡くなったものあるんだぜ
名無しさん : 23/09/11(月)
Gセイバー時代は技術衰退してないよ
むしろV時代までの技術が古すぎる技術なんでもう使われてないだけ
ミノフスキー粒子の無効化とか旧MSの動力だった核融合炉が使われず新動力で動いてる
名無しさん : 23/09/11(月)
ゲームでエンジェルハイロゥの残骸が遺跡にみたいになってるのは良い設定だと思うよ
ズゴックの残骸が案外綺麗に残ってるはアレだけどね
名無しさん : 23/09/11(月)
>ズゴックの残骸が案外綺麗に残ってるはアレだけどね
Gレコでもギアナ高地にズゴックの残骸2機も残ってたし
案外残りやすい形なのかもしれん
名無しさん : 23/09/11(月)
あくまで映画は映画として作ったのであってシリーズ中での位置づけは考えてなかったんだろう
テレビ作品と同じ年代だと食い違うので後にしたという以上の意味はないだろうな
名無しさん : 23/09/11(月)
Vが93年でこれが99年の制作なのか
まあカナダとの共同制作、実写映画という特殊性もあり既存シリーズなんか知ったこっちゃないわな
名無しさん : 23/09/11(月)
Vも独特の雰囲気で宇宙世紀シリーズとして違和感あるしな…
名無しさん : 23/09/11(月)
>Vも独特の雰囲気で宇宙世紀シリーズとして違和感あるしな…
あれは直前のF91が宇宙世紀シリーズとして異端過ぎるから目立たないだけだな
名無しさん : 23/09/11(月)
実際Gセイバー時代のMSは単純なスペックとかもかなり盛られてるしV時代から進んでないってことはないかな
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
ジェネレーターと装甲素材はガイアギアと共通(発展してる要素)
全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
両方あるというのが正解かな
名無しさん : 23/09/11(月)
>全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
これ要る?って思ったがそれはそれとしてフリーダムのモニターが狭いって文句はあったな
名無しさん : 23/09/11(月)
>全周囲モニターなどの技術の喪失(衰退してる部分)
これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ
名無しさん : 23/09/11(月)
>これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ
70年以上も作ってたのにそりゃ無いだろ
名無しさん : 23/09/11(月)
>>これは衰退じゃなくてパイロットが情報量の多さで混乱するから作らなくなっただけ
>70年以上も作ってたのにそりゃ無いだろ
NTもいなくなってこんなんいる?ってなるのはわかる
どうせ後ろの敵とか見えないし∀でも使ってないし
名無しさん : 23/09/11(月)
洋画センスのロボット映画として全周囲モニターの描写にしたくなかったというのが都合だろうな
いかにもアニメ的だもんな全周囲モニター
名無しさん : 23/09/11(月)
全周囲モニターは憧れるが使いこなせる気がしない
八方よそ見して小惑星と正面衝突死する自信はある
名無しさん : 23/09/11(月)
つーかそもそもクロボンダストでも全体的な技術退化が起こっただけであるとこはちゃんとしてるって話だったからな
そもそも退化とか戦国時代の設定自体Gセイバー見越してそう
・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1135900033.htm
コメント一覧 (104)
ガンダムログ管理人
が
しました
の後から50年くらい経ってるもんな
技術衰退から立ち直ってVの時代超えるくらいはあっていいと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガイアギア 203年
Gセイバー 223年
これに170年のラブピも加わるから
割と20年単位で作品が埋まって来てるんだな…
ガンダムログ管理人
が
しました
下手すりゃF91時代のヘビーガンレベルの奴もいるのが技術衰退の傷跡を感じさせる
ガンダムログ管理人
が
しました
経済が潤ってなきゃ宇宙のことなんか二の次ってのもわかる気もする。あとそうしにゃきゃいけない危機的状況が目の前にあるとか
ガンダムログ管理人
が
しました
中でこそ通用するのであって
通常のガンダム作品の高密度な画像やデザイン
に対して強力な拘束力を持てるのか
正直疑問
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
技術は経過時間なりに向上してるでしょ。停滞があったようには見えない。地球圏自体は疲弊してるが。
貧乏所帯同士が小競り合いやってた宇宙戦国時代と違って、二大勢力の慢性的な戦争状態の時代だから兵器トレンドが変わってるだけや。
フリーダムですらゾロアットなんか足元にも及ばん性能だしな。
ガンダムログ管理人
が
しました
Gレコが出てきた事で呼び方も変わってるわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
言うのは
ステルス戦闘機のF35が
SWのXウイングとかのポンコツメカより
強いと言ってるようなもんなんでない?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
先にGセイバーリメイクしてから
ガンダムログ管理人
が
しました
フィンファンネル無しのνガンダムに簡単に勝てるんかな?
ミノフスキー粒子が宙域にばら撒かれてないとニュータイプの感も鈍る、とかならG3セイバーが強そうだけど…いや、それ以前にひょっとして既存のMS搭載の核融合炉も動かないか…?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダストの技術衰退はインフラの壊滅によって高度技術が末端の戦場から失われたってだけで大企業本社とか各コロニーの中枢とかのインフラを維持してる巨大組織はちゃんと技術を維持してる
なのでインフラさえ回復すれば末端の技術もすぐに元に戻る
ちなみにGセイバーは各国の有力者が支援して組織された超国家的秘密組織イルミナティの科学技術研究チームが開発したって設定なので、
ダストの技術衰退の設定を反映したとしてもイルミナティ自体は技術衰退の影響を受けてないと思われる
ガンダムログ管理人
が
しました
デザインや設定煮詰め直してSEEDに生まれ変わったからアレの事は忘れろ
ガンダムログ管理人
が
しました
いかんせん低予算すぎて映像がしょぼすぎたのとストーリーが悪い意味でのハリウッドのテンプレみたいな薄味だったのが悪かったな
まあ製作したのはハリウッドではなくてカナダの映像会社だけど
最初はハリウッドの映画会社に持ちかけたんだけどサンライズが提示した予算があまりにも少なすぎてどこも引き受けてくれずに困ってたらカナダの低予算ドラマをよく作ってた映像会社が引き受けてくれたという流れ
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙移民独立もまぁまぁ達成してるし、一年戦争〜F91頃の悲壮感あるジオニズムも100年後には報われてるのは良い。食糧難や外宇宙進出とか新たな課題があるけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
意外ともろいよねそのへん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダスト~Gセイバーの間にさらに戦争差し込まれる度に技術衰退は加速していくだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
需要が無いってのは置いておいて
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Gセイバー時代は宇宙世紀で散々言ってた環境汚染で食糧自給率が落ち込み問題が目に映り始めた時代で、それを回避するために政府や主人公がごちゃごちゃやってるのが本編だから宇宙世紀の末路としてはかなり宇宙世紀してる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀は一年戦争〜F91あたりがメインだから、数年からMAXでも40年以内の感覚で捉えてるから、途方もないな。
ガンダムログ管理人
が
しました
技術の衰退ってあり得るのかね?
ガンダムログ管理人
が
しました
真上とか真下も見えるのは絶対有利でしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「G-SAVIOUR」カテゴリの最新記事