名無しさん : 23/09/11(月)

水星の魔女って
令和のファーストガンダムって
言われないの?




名無しさん : 23/09/11(月)

ファーストガンダム要素皆無では?
令和の最初のガンダムって意味ではその言葉は使わないよ


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/11(月)

種と違ってファーストガンダムって感じの話の作りじゃないからな…


名無しさん : 23/09/11(月)

実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな…


名無しさん : 23/09/11(月)

>実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな…
21世紀最初のガンダムGセイバーだもんな


名無しさん : 23/09/11(月)

平成のファーストガンダムはGガンだと思ってる


名無しさん : 23/09/11(月)

TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って


名無しさん : 23/09/11(月)

>TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って
スターダストメモリーの1話先行発売みたいなのが最初じゃない?


名無しさん : 23/09/11(月)

とくに年号で区切ってるわけでもライダーみたいに擦ってもいないし…


名無しさん : 23/09/11(月)

1988年(昭和63年) 逆シャア
---
1989年(平成元年) ポケットの中の戦争
1990年(平成2年) ガンダムF91
1993年(平成5年) Vガンダム
---
1999年(平成11年) ターンエーガンダム
2002年(平成14年) ガンダムSEED



名無しさん : 23/09/11(月)

>1989年(平成元年) ポケットの中の戦争
>1990年(平成2年) ガンダムF91
>1993年(平成5年) Vガンダム
実はポケ戦1巻はギリ昭和なんだよ
だから平成ファーストはF91で合ってる


名無しさん : 23/09/11(月)

よく思われるシリーズもので実は最初じゃないけど平成最初の作品と思われてるやつ
ライダーはクウガだしガンダムは種


名無しさん : 23/09/11(月)

種は明確に新しいファン層掴む為の仕切り直しですって意味があったからな


名無しさん : 23/09/11(月)

まぁファーストチョイスにはいいかも


名無しさん : 23/09/11(月)

ハサウェイとか無視して7年ぶりの完全新作とは言われてたよ


名無しさん : 23/09/11(月)

ハサウェイは立ち位置が難しい


名無しさん : 23/09/11(月)

ハサウェイは完全新作じゃないだろ
昔の小説の映像化だ


名無しさん : 23/09/11(月)

リライズも別に令和ファーストとか言われてないしな


名無しさん : 23/09/11(月)

そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが


名無しさん : 23/09/11(月)

>そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが
「21世紀のファーストガンダム」はマスコミもガンダムSEED当時から使ってるぞ


名無しさん : 23/09/11(月)

リアタイで種見てた人ですら平成ファーストとかいう単語中々知らないんじゃねぇかな…


名無しさん : 23/09/11(月)

21世紀のファーストガンダムは監督も言ってる




名無しさん : 23/09/11(月)

ガンダムエースのSEEDの初報記事
最初から「21世紀のファーストガンダム」と書いてる




名無しさん : 23/09/11(月)

令和最初のガンダムってNT?


名無しさん : 23/09/11(月)

>令和最初のガンダムってNT?
NTは平成最後じゃないかな


名無しさん : 23/09/11(月)

せいぜい水星がファーストだよねっていっていやハサウェイだろリライズだろって茶々入れるネタ以上にはならんなあ


名無しさん : 23/09/11(月)

新時代のガンダムって感じは出てましたよねコラボやらイメージアートやら


名無しさん : 23/09/11(月)

1stから種まで約20年種から水星まで約20年だし世代の区切りとしては丁度よくはある
コラボ商品とかもよく3つで並んでたし




 



・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1099837497.htm