名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
ファーストガンダム要素皆無では?
令和の最初のガンダムって意味ではその言葉は使わないよ
名無しさん : 23/09/11(月)
種と違ってファーストガンダムって感じの話の作りじゃないからな…
名無しさん : 23/09/11(月)
実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな…
名無しさん : 23/09/11(月)
>実際SEEDは平成最初のガンダムなわけじゃないもんな…
21世紀最初のガンダムGセイバーだもんな
名無しさん : 23/09/11(月)
平成のファーストガンダムはGガンだと思ってる
名無しさん : 23/09/11(月)
TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って
名無しさん : 23/09/11(月)
>TVじゃなかったらF91じゃないのか平成最初って
スターダストメモリーの1話先行発売みたいなのが最初じゃない?
名無しさん : 23/09/11(月)
とくに年号で区切ってるわけでもライダーみたいに擦ってもいないし…
名無しさん : 23/09/11(月)
1988年(昭和63年) 逆シャア
---
1989年(平成元年) ポケットの中の戦争
1990年(平成2年) ガンダムF91
1993年(平成5年) Vガンダム
---
1999年(平成11年) ターンエーガンダム
2002年(平成14年) ガンダムSEED
名無しさん : 23/09/11(月)
>1989年(平成元年) ポケットの中の戦争
>1990年(平成2年) ガンダムF91
>1993年(平成5年) Vガンダム
実はポケ戦1巻はギリ昭和なんだよ
だから平成ファーストはF91で合ってる
名無しさん : 23/09/11(月)
よく思われるシリーズもので実は最初じゃないけど平成最初の作品と思われてるやつ
ライダーはクウガだしガンダムは種
名無しさん : 23/09/11(月)
種は明確に新しいファン層掴む為の仕切り直しですって意味があったからな
名無しさん : 23/09/11(月)
まぁファーストチョイスにはいいかも
名無しさん : 23/09/11(月)
ハサウェイとか無視して7年ぶりの完全新作とは言われてたよ
名無しさん : 23/09/11(月)
ハサウェイは立ち位置が難しい
名無しさん : 23/09/11(月)
ハサウェイは完全新作じゃないだろ
昔の小説の映像化だ
名無しさん : 23/09/11(月)
リライズも別に令和ファーストとか言われてないしな
名無しさん : 23/09/11(月)
そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが
名無しさん : 23/09/11(月)
>そもそもなんちゃらのファーストガンダムって言い回しを初めて聞くんだが
「21世紀のファーストガンダム」はマスコミもガンダムSEED当時から使ってるぞ
名無しさん : 23/09/11(月)
リアタイで種見てた人ですら平成ファーストとかいう単語中々知らないんじゃねぇかな…
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
令和最初のガンダムってNT?
名無しさん : 23/09/11(月)
>令和最初のガンダムってNT?
NTは平成最後じゃないかな
名無しさん : 23/09/11(月)
せいぜい水星がファーストだよねっていっていやハサウェイだろリライズだろって茶々入れるネタ以上にはならんなあ
名無しさん : 23/09/11(月)
新時代のガンダムって感じは出てましたよねコラボやらイメージアートやら
名無しさん : 23/09/11(月)
1stから種まで約20年種から水星まで約20年だし世代の区切りとしては丁度よくはある
コラボ商品とかもよく3つで並んでたし
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1099837497.htm
コメント一覧 (290)
あれってまだ平成だった頃のガンダムなんだっけ?
令和のファースト=鉄血ってネットじゃ言われてね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
色々と新時代の到来を感じさせた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
初のポリコレガンダム→⚪︎
ガンダムログ管理人
が
しました
(ちなRe:RISEはガンダム40周年記念作品)
つまり意味が複数乗ってのキャッチフレーズ
40周年突破後シリーズ新作で水星なら、新規軸とか新世代とかそういう感じになるんじゃない?
ガンダムログ管理人
が
しました
令和のガンダムはきっとこの方向性なんだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スクエニが最新RPGにFFつってるのと一緒
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
何度も挙げられてるがSEEDは21世紀のファーストであって平成最初のガンダムじゃないし、平成ガンダムって言ったらG、W、Xの方が平成三部作と呼ばれてた
何処ぞのゼロワンと混同でもしてんのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
商品のアイスのパッケージがアムロ、キラ、スレッタだっただろう
あれが証拠じゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
本来ならコズミック・イラを舞台にした新作やスピンオフやバックストーリーが多く出されて、宇宙世紀―少なくとも『F91』以前―は役割を終えて殿堂入りし、作品的にも商業的にも主たる展開はSEED世界に移るはずだったのに
いや、理由は何となくわからんでもないが・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
序盤の独自路線からは考えられん薄っぺらいオマージュ多いからでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
だからといって違いすぎるとガンダムじゃなくて良くねと言われる
これが難しいところでそれならMSだけ出して既存の世界観の別ストーリー描いちゃえになっちゃう
ガンダムは別に〇〇のファーストを狙わない方がいいのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ターンエーで宇宙世紀から連なるガンダムは他ならぬ富野由悠季の手で一度完結してしまったので、宇宙世紀に代わる新しい軸足として用意されたのがコズミックイラでありガンダムSEEDだった
だからMSVだの外伝だのをバンバン打ち出していたし、今までのアナザーガンダムで使われなかった「機動戦士」を初めて使ってメインストリームであることを強調していた
まあ、作品単体の商業的成功はともかく、そっちの計画は上手く行かなかったっぽいけどね
どちらにしても水星の魔女はそういう目的で作ってないんだから令和のファーストガンダムにはなれないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
以上
ガンダムログ管理人
が
しました
少子化でプラントと連合の対立が解決する事が作中で仄めかされ
老人になったカズイの語りも出した時点で続けるつもりなかったんじゃないの
ガンダムログ管理人
が
しました
テクノロジーがリセットされた世界とその前段階のテクノロジーが進歩し続ける世界、地球への帰還を目指すムーンレイスとその前段階の地球から離れて生きるスペーシアン、キャリバーンがラスボスと戦うことなく全てのガンダムと共に戦いを収めたり、ディアナの死を看取るロラン↔スレミオお腹へった(生の象徴)で〆たり、∀を意識したお話に見えたわ
ガンダムログ管理人
が
しました
予備知識が無いからこそ受け入れられたんだろう
俺は宇宙世紀中心に好きだけど水星も楽しめた
ガンダムログ管理人
が
しました
学生たちが狭い世界でわちゃわちゃやっているだけだったし
ガンダムログ管理人
が
しました
比較にならないからだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
もうガンダム的なのは古いってことだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
人気あるスレミオ御三家だけに絞って地球寮や大人たちは完全に排除してやるべきだったわ
2期が不評なのは下手にとっ散らかったシリアス要素を入れたから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
水星は本家とはかけ離れたファンの二次創作の方が盛り上がっている感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
シリーズでの立ち位置的にはGWXの平成3部作側の作品だと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ突然に戦争に巻き込まれる子供たちって今の子達だともう想像できないだろうから
昔は爺さん婆さんが戦争体験者の家が多かったけど今の世代は爺さん婆さんも戦争を知らない世代
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメントや動画を発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダム 水星の魔女」カテゴリの最新記事