名無しさん : 23/09/11(月)
名無しさん : 23/09/11(月)
それでもまだ国産メーカーだから…
名無しさん : 23/09/11(月)
こいつはモデロイドの中でも最難関レベルだから…
ガンプラ経験しかない人だと厳しい
名無しさん : 23/09/11(月)
そんなに組みづらいの?
名無しさん : 23/09/11(月)
ザイン作ってからだと同化ケーブルがダルいぐらいで難しくは感じなかったのですぐ慣れるさ
名無しさん : 23/09/11(月)
関節周りが大変
名無しさん : 23/09/11(月)
ニヒトはパーツが大きくて意外と組みやすかった
なお置き場所は考えないものとする
名無しさん : 23/09/11(月)
>ニヒトはパーツが大きくて意外と組みやすかった
>なお置き場所は考えないものとする
まさにこいつ終わった後の俺にはニヒトが控えている
名無しさん : 23/09/11(月)
クリアパーツが白化だらけになってもいいならそこまで難しくはないよ
名無しさん : 23/09/11(月)
>クリアパーツが白化だらけになってもいいならそこまで難しくはないよ
さすがにそれはみっともないから細心の注意払ってるよ…
名無しさん : 23/09/11(月)
いうてそんなに白くなるとこある?
名無しさん : 23/09/11(月)
俺氏は割と雑にやってたからだけど同化ケーブルの先が折れたのと腕ソードの先っぽが白化しちゃった
名無しさん : 23/09/11(月)
クリアパーツは扱いちょっと怖いよね…
名無しさん : 23/09/11(月)
ザインもスタビライザー部分を本体にとりつけるのなんか力加減難しかったな
名無しさん : 23/09/11(月)
もうすぐ来る村正がコイツ以上の地獄になりそう
名無しさん : 23/09/11(月)
ニヒトは同じ成型色のパーツでもランナーがあちこち飛んでメンドくさかった記憶が
バンダイのランナー配置は洗練されてるんだなと思った
名無しさん : 23/09/11(月)
コスト削減でそんないい金型使ってないとか聞くからなモデロイド
名無しさん : 23/09/11(月)
>コスト削減でそんないい金型使ってないとか聞くからなモデロイド
いつだかのインタビューのガンプラレベルで長期でやれる金型を用意することを前提にする必要ある?はそうだね…
名無しさん : 23/09/11(月)
メタ的に長期的に売り続ける=版権代払い続ける事になるからな
バンダイだって権利を一時的に借りてるだけの版権プラモは即権利手放すわ
名無しさん : 23/09/11(月)
モデロイドはキットのまま素直にハメちゃうとギチギチで可動ピンが白化して
バキッといく仕様というか基本的に篏合が悪い
かと思えば普通のもあったり1つ1つの品質にめちゃくちゃムラがある
名無しさん : 23/09/11(月)
ファフナーは間接が特殊過ぎる
名無しさん : 23/09/11(月)
ファフナー系のプラモって自立出来るの?
バランスきつそうだけど
名無しさん : 23/09/11(月)
>ファフナー系のプラモって自立出来るの?
>バランスきつそうだけど
スレ画は二本足で自立はほぼ無理だけど長いスタビライザーがあるからなんちゃってで自立は出来る
名無しさん : 23/09/11(月)
スレ画は組んでないけどザインとニヒトはなんとか自立する
名無しさん : 23/09/11(月)
ザインは割と立てるな
名無しさん : 23/09/11(月)
HGガンダムと並べて大体MSとファフナーのサイズ差ってこんな感じなのかなぁとなった
名無しさん : 23/09/11(月)
>HGガンダムと並べて大体MSとファフナーのサイズ差ってこんな感じなのかなぁとなった
もっとでかいぞファフナーは
名無しさん : 23/09/11(月)
50mくらいだっけファフナー
名無しさん : 23/09/11(月)
マークザイン 45m
ガンダム 18m
名無しさん : 23/09/11(月)
一般的なガンダムはファフナーで言うと島の無人機ファフナーと同じぐらいと大きさ
名無しさん : 23/09/11(月)
モデロイドは分割場所のやる気がキットによってだいぶ違うと聞いた
自分は一個しか組んだことないからわからんけども
名無しさん : 23/09/11(月)
全機組んだけど出した順に組みやすくなってるよ
名無しさん : 23/09/11(月)
真ゲは普通に組み易かったな
肘のポリキャップが前後分かり辛いのと肩をハメ辛いくらい
名無しさん : 23/09/11(月)
海外のプラモ組んでみな
国産のプラモってすげえなってなるぞ
名無しさん : 23/09/11(月)
>海外のプラモ組んでみな
>国産のプラモってすげえなってなるぞ
バリバリ最強ナンバーワンすぎて笑っちゃったとある
とは言えしっかり処理できるなら造形は本当に凄いのも多くて楽しいよね
名無しさん : 23/09/11(月)
>海外のプラモ組んでみな
>国産のプラモってすげえなってなるぞ
ズベズダのT-34/85の古い方組んだことあるけどボディの貼り合わせででっかい隙間が出来て、あれここなんか別のパーツが付くんだったっけ…と思ったけど本当にただ精度悪くて出来た隙間だった
名無しさん : 23/09/11(月)
今時の海外のプラモは結構すごいぞ
http://img.2chan.net/b/res/1099907691.htm
コメント一覧 (63)
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
細かいパーツ塗装済みだったりするから嬉しいんだけど
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
正直組み難いけど別に良いんだ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
グッスマが悪いわけじゃないけどやっぱりバンダイは凄いわ
ガンダムログ管理人
がしました
買ったけど、そっ閉じした
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
特に腕の曲線部分とか
バンダイのプラモはそういうの出ないからすごいわ
ガンダムログ管理人
がしました
やっぱ経験値って大事よね
ガンダムログ管理人
がしました
ていうかニルヴァーシュはいつになったら予約始まんのよ。ニルヴァーシュの決定版になるかもと期待してずっと待ってるのに。
ガンダムログ管理人
がしました
MODEROIDファフナーシリーズはアレスよりニヒトの前腕部クリアー部分のピン受けがモロに出るのを嫌って排除して整える作業の方がアレス組むより面倒ではあった
ニヒトは何であんな目立つ所にピン受けデカデカと付けた…?
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
マークアレスのメタルビルドを売るのじゃ!
ガンダムログ管理人
がしました
同じモデロイドでもレイアースとかは楽勝だったからやっぱキットによるのよ
ガンダムログ管理人
がしました
「よーし、作るぞ!」と思ったのが今年の正月…
フルメカ エアリアルにHGのYF-19にYF-29、フルメカ フォビドゥン、1/72ザブングルと
誘惑が多くて結局完成したのがエアリアルとYF-19だけ…
今年中にザブングルだけでもなんとか…
ガンダムログ管理人
がしました
そんなにいい金型使ってないってのはこういうことなのね
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
組みやすさは意外とニヒトが一番楽だが、一部ピンの強度がやばすぎて自重でもげそうになる
アレスは一部削らんと隙間が開くパーツあったり、想定してるのかしてないのか天上天下ポーズやろうと肩上まで回そうとすると引っ掛かるんで調整したり、肩と胸ブロック繋ぐフレームはめ込むのに異常に固かったりなかなか難儀したわ
でも無茶苦茶かっこいいんで他の機体も出たら買います
ガンダムログ管理人
がしました
色分け皆無・パーツ真ん中割・合い最悪。昭和じゃなくて平成よw
うん、また組みたい。
ガンダムログ管理人
がしました
ガンプラより小さいハイコンプロや食玩系と組ませると設定に近いサイズ感になる
ハイコンプロデスティニーと組ませてスパロボUXぽく飾ってる
ガンダムログ管理人
がしました
オルディーネが来るの楽しみだな、なおエングレービング
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
『カラーリングは雑誌等の画像を参考にして自分で塗り分けてね!』
↑思考が停止した…流石に心折れて手を付けずにブッコフに売った
タミヤやハセガワ、フジミにすら甘やかされてた
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
気になってるけどちょっと怖いんだ
ガンダムログ管理人
がしました
と言うかガンプラの柔らか素材が加工しづらくてちょっと苦手
ガンダムログ管理人
がしました
取り敢えずバトオペのハイニューをアレスカラーにして心を落ち着けてる
ガンダムログ管理人
がしました
頭から胴体まで繋がった1パーツだぜ。
ガンダムログ管理人
がしました
『形合わねぇ・・・』が正直な感想だったよ 箱絵は綺麗だったんだが
ガンダムログ管理人
がしました
コスト面までごりごりに考え抜かれたランナーの少なさよ
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
ガンダムログ管理人
がしました
流し込み接着剤どこに付けるんだっけ……?ってなるレベル
タミヤはお子様向けメーカーみたいに言われてたから舐めてたわ
精度に関しては確実にガンプラ超えてる
ガンダムログ管理人
がしました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「他作品ネタ」カテゴリの最新記事