名無しさん : 23/09/11(月)

ガンプラ経験しかない俺が10年ぶりくらいにスレ画を組んでるけどプラモってムズイね…




名無しさん : 23/09/11(月)

それでもまだ国産メーカーだから…


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/11(月)

こいつはモデロイドの中でも最難関レベルだから…
ガンプラ経験しかない人だと厳しい


名無しさん : 23/09/11(月)

そんなに組みづらいの?


名無しさん : 23/09/11(月)

ザイン作ってからだと同化ケーブルがダルいぐらいで難しくは感じなかったのですぐ慣れるさ


名無しさん : 23/09/11(月)

関節周りが大変


名無しさん : 23/09/11(月)

ニヒトはパーツが大きくて意外と組みやすかった
なお置き場所は考えないものとする



名無しさん : 23/09/11(月)

>ニヒトはパーツが大きくて意外と組みやすかった
>なお置き場所は考えないものとする
まさにこいつ終わった後の俺にはニヒトが控えている


名無しさん : 23/09/11(月)

クリアパーツが白化だらけになってもいいならそこまで難しくはないよ


名無しさん : 23/09/11(月)

>クリアパーツが白化だらけになってもいいならそこまで難しくはないよ
さすがにそれはみっともないから細心の注意払ってるよ…


名無しさん : 23/09/11(月)

いうてそんなに白くなるとこある?


名無しさん : 23/09/11(月)

俺氏は割と雑にやってたからだけど同化ケーブルの先が折れたのと腕ソードの先っぽが白化しちゃった


名無しさん : 23/09/11(月)

クリアパーツは扱いちょっと怖いよね…


名無しさん : 23/09/11(月)

ザインもスタビライザー部分を本体にとりつけるのなんか力加減難しかったな


名無しさん : 23/09/11(月)

もうすぐ来る村正がコイツ以上の地獄になりそう


名無しさん : 23/09/11(月)

ニヒトは同じ成型色のパーツでもランナーがあちこち飛んでメンドくさかった記憶が
バンダイのランナー配置は洗練されてるんだなと思った


名無しさん : 23/09/11(月)

コスト削減でそんないい金型使ってないとか聞くからなモデロイド


名無しさん : 23/09/11(月)

>コスト削減でそんないい金型使ってないとか聞くからなモデロイド
いつだかのインタビューのガンプラレベルで長期でやれる金型を用意することを前提にする必要ある?はそうだね…


名無しさん : 23/09/11(月)

メタ的に長期的に売り続ける=版権代払い続ける事になるからな
バンダイだって権利を一時的に借りてるだけの版権プラモは即権利手放すわ


名無しさん : 23/09/11(月)

モデロイドはキットのまま素直にハメちゃうとギチギチで可動ピンが白化して
バキッといく仕様というか基本的に篏合が悪い
かと思えば普通のもあったり1つ1つの品質にめちゃくちゃムラがある


名無しさん : 23/09/11(月)

ファフナーは間接が特殊過ぎる


名無しさん : 23/09/11(月)

ファフナー系のプラモって自立出来るの?
バランスきつそうだけど



名無しさん : 23/09/11(月)

>ファフナー系のプラモって自立出来るの?
>バランスきつそうだけど
スレ画は二本足で自立はほぼ無理だけど長いスタビライザーがあるからなんちゃってで自立は出来る


名無しさん : 23/09/11(月)

スレ画は組んでないけどザインとニヒトはなんとか自立する


名無しさん : 23/09/11(月)

ザインは割と立てるな


名無しさん : 23/09/11(月)

HGガンダムと並べて大体MSとファフナーのサイズ差ってこんな感じなのかなぁとなった


名無しさん : 23/09/11(月)

>HGガンダムと並べて大体MSとファフナーのサイズ差ってこんな感じなのかなぁとなった
もっとでかいぞファフナーは


名無しさん : 23/09/11(月)

50mくらいだっけファフナー


名無しさん : 23/09/11(月)

マークザイン 45m
ガンダム 18m



名無しさん : 23/09/11(月)

一般的なガンダムはファフナーで言うと島の無人機ファフナーと同じぐらいと大きさ


名無しさん : 23/09/11(月)

モデロイドは分割場所のやる気がキットによってだいぶ違うと聞いた
自分は一個しか組んだことないからわからんけども


名無しさん : 23/09/11(月)

全機組んだけど出した順に組みやすくなってるよ


名無しさん : 23/09/11(月)

真ゲは普通に組み易かったな
肘のポリキャップが前後分かり辛いのと肩をハメ辛いくらい


名無しさん : 23/09/11(月)

海外のプラモ組んでみな
国産のプラモってすげえなってなるぞ


名無しさん : 23/09/11(月)

>海外のプラモ組んでみな
>国産のプラモってすげえなってなるぞ
バリバリ最強ナンバーワンすぎて笑っちゃったとある
とは言えしっかり処理できるなら造形は本当に凄いのも多くて楽しいよね


名無しさん : 23/09/11(月)

>海外のプラモ組んでみな
>国産のプラモってすげえなってなるぞ
ズベズダのT-34/85の古い方組んだことあるけどボディの貼り合わせででっかい隙間が出来て、あれここなんか別のパーツが付くんだったっけ…と思ったけど本当にただ精度悪くて出来た隙間だった


名無しさん : 23/09/11(月)

今時の海外のプラモは結構すごいぞ


・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1099907691.htm