名無しさん : 23/09/16(土)
名無しさん : 23/09/16(土)
コスト
名無しさん : 23/09/16(土)
廃熱
名無しさん : 23/09/16(土)
ロマン
名無しさん : 23/09/16(土)
薬莢で住民殺す演出がしたい以外の理由ない
名無しさん : 23/09/16(土)
>薬莢で住民殺す演出がしたい以外の理由ない
そもそも薬莢有りが普通なのにあえてケースレスにする理由が無い
名無しさん : 23/09/16(土)
ケースレス弾は湿気や劣化に弱く銃身も熱が籠もりやすい
名無しさん : 23/09/16(土)
>ケースレス弾は湿気や劣化に弱く銃身も熱が籠もりやすい
戦車砲クラスならなんとかできてる訳だし…
航空機搭載の機関砲ならケースレスじゃなくても薬莢捨てない工夫とかもしてるやついる訳だし…
マークトゥーのバルカンってケースレスじゃなかったっけ?
名無しさん : 23/09/16(土)
コロニー国家で資源も少ないジオンがザクマンシンガンで120mmの薬莢バカスカ落としてるのは自分たちの首絞めてるよって話はよく聞いたな
名無しさん : 23/09/16(土)
薬莢の分の金属勿体無いな
名無しさん : 23/09/16(土)
お禿は戦争の悲惨さを描写するのに情熱を燃やしてる
名無しさん : 23/09/16(土)
閃ハサのダバオ空襲でビームの熱で溶けた瓦礫が飛び散ってた気がするけど
物理的な弾薬や爆発でなくても
あれカメラの向いてないところで生身の人間にも降りかかってたんだろうなって考えちゃう
名無しさん : 23/09/16(土)
そら市街地が戦場になったらそうよ
名無しさん : 23/09/16(土)
ザクマシンガンの薬莢とか随伴歩兵のこと考えてなさすぎる…
名無しさん : 23/09/16(土)
現実世界で拳銃から大砲にいたるまでケースレスに出来てないんだから考えるべきはケースレスか否かじゃなく航空機みたいに発射後の薬莢回収するか否かでは…
名無しさん : 23/09/16(土)
ケースレスの問題点
未燃焼の火薬や燃焼カスで汚れたり、発射の熱で膨張したりして薬室への装填が円滑に行われないことがありました。 発射薬による汚れは通常の自動小銃でも問題となっており、銃によってはガス・レギュレーターで調整できるようになっています。 熱による装填不良は基本的にどの銃でも起こりえますが、薬莢を用いないG11はさらに重大でした。通常、排莢された小銃弾の薬莢はとても熱くなっていて、肌に触れると火傷するくらいです。その分の熱も薬室に行くので、すぐに加熱状態になってしまいました。 専用のケースレス弾も湿気に弱く(薬莢は発射薬の保護も兼ねている)ので、発射するまで専用のケースに入れて運搬、発砲前に弾倉に装填するなどの対策が採られていました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197123592
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12197123592
名無しさん : 23/09/16(土)
結局ケースレスにする意味って配慮であってタクティカルアドバンテージないからなぁ
名無しさん : 23/09/16(土)
ケースレスにすればいっぱい弾積めるってのは言われてるけど今になってもそうならないっていうのはやっぱ理由があるからなんだな…
名無しさん : 23/09/16(土)
そもそもこの時代のMSに求められるのは残党刈りであって戦争じゃないし
名無しさん : 23/09/16(土)
>そもそもこの時代のMSに求められるのは残党刈りであって戦争じゃないし
一方的に残党の拠点に攻め込んでるだけならともかくちょくちょく市街地まで攻め込まれてるのになんで市街地戦闘のこと考えないんですかね…
名無しさん : 23/09/16(土)
>一方的に残党の拠点に攻め込んでるだけならともかくちょくちょく市街地まで攻め込まれてるのになんで市街地戦闘のこと考えないんですかね…
全体としてはレアケースなのにそのためだけに戦術優位性捨ててまで市民保護観点からケースレス弾なんて提案してもコンペの段階で負けると思いますよ
名無しさん : 23/09/16(土)
コロニー内とかビーム使いたくない戦場以外ではビーム兵器でいいし本気で取り組んで解決したい問題でもないのだろう
名無しさん : 23/09/16(土)
スレ画はむしろ市街地戦なのに排莢ある武器ぶっぱなした連邦軍の練度の低さの問題
名無しさん : 23/09/16(土)
画像の時代だと連邦は軍縮してる時期で兵士の練度も低いからね
機体もパイロットも環境に合ってない
名無しさん : 23/09/16(土)
νのバルカンも薬莢ばら撒いてたよね
名無しさん : 23/09/16(土)
コロニー内で薬莢吐き出した場合本当に落ちて来るのか
名無しさん : 23/09/16(土)
>コロニー内で薬莢吐き出した場合本当に落ちて来るのか
気流に遠心力が掛かってるから落ちる
名無しさん : 23/09/16(土)
ケースレスだとしても足元にいる時点でほぼ死ぬだろ…
名無しさん : 23/09/16(土)
>ケースレスだとしても足元にいる時点でほぼ死ぬだろ…
そもそもMS戦してるすぐ近くに人がいる時点で薬莢に限らず色々落ちてきて死ぬしな…
民間人の死亡者を減らすためにケースレスにするってこの状況じゃそんなことしても結果は同じだよ
名無しさん : 23/09/16(土)
焼尽薬莢も無いのか宇宙世紀
名無しさん : 23/09/16(土)
>焼尽薬莢も無いのか宇宙世紀
焼尽薬莢は真空中では燃えないと思う
名無しさん : 23/09/16(土)
焼尽薬莢もメリットデメリット考えると良し悪しというか
・引用元
http://img.2chan.net/b/res/1101927932.htm
コメント一覧 (237)
なんやねんマガジン一本ずつ密封容器に入れて大事にしておかなあかんって
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
技術が進んでも余分な熱が機械にとってNGな事に変わりはないんだしそりゃケースレス弾ダメだって事にもなるか。
ガンダムログ管理人
が
しました
映像化されてる場面ではたまたま使ってないだけ
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもガンダムだってRX-78のバルカンとか一部でケースレス弾は採用されてる
だが別作品だけどメロウリンクとかマブラヴとか
ケースレス弾設定なのにあきらかに空薬莢飛ばしてる作品が多い
アニメやゲームという大勢の人間が携わる物で空薬莢が出ない鉄砲という物を
周知させる事自体難しいのではないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
砲弾の発射薬が剥き出しか可燃性の素材で覆われている状態なので
暴発する危険性が飛躍的に上がっている事だろうかね
ガンダムログ管理人
が
しました
あとローテクのものも現場は使えたら問題はないし新しいものばかりがいい。古いものは悪いっていうものではないんだよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
特にMSなんて使う弾薬が一昔前の戦車砲や小口径艦載砲レベルだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙空間だけで使用するならまぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
従来の薬莢アリ版と違うからコストだけで見送ったわけじゃなさそう。
ガンダムログ管理人
が
しました
排莢なんてアニメーターが発狂するからやってられないので手持ちマシンガンはケースレス設定にするけど、絵的に面白くないからアームパンチではひとつだけ大きな薬莢を排莢する、ってやつ。
Gキャノンの薬莢が頭直撃の演出も「防衛側が意図しない民間人を巻き込む事故」を演出したかったから、排莢するんやろう。
設定考える人は大変だろうが。
ガンダムログ管理人
が
しました
>戦車砲クラスならなんとかできてる訳だし…
>航空機搭載の機関砲ならケースレスじゃなくても薬莢捨てない工夫とかもしてるやついる訳だし…
某戦車弾で実験したらしい
8割も撃てなかったらしい
精度も下がり
じゃあコーティングでもしたら?と言われたら 今までの弾と何が違うのだと・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
弾丸の後ろに紙で巻いた火薬と雷管のみくらいじゃないとケースレスとは言えん
ガンダムログ管理人
が
しました
作品の順番的にF91より0083の方が後だからとか、排莢が人にぶつかって死ぬ演出が視聴者の目を引くから、ってメタ発言は置いといて
ジムカスの時代はまだコロニーが戦場になる事も想定してそういう武装も持たせてたが、Gキャノンの時代はマフティーの乱から20年以上も平和が続いてたらしいから、実戦運用もあまり想定されておらずコスト削減以外の事をほとんど考えられてなかったからじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こっちはこっちで絶対漏れない対策がないと危なくて仕方ないから
どっちもどっちか
ガンダムログ管理人
が
しました
ホラ、軍需産業に強い影響力を持つ派閥が、ケースレスに難色を示してるとか…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガトリングや機関砲で薬莢ポロッポロ落ちてたらすっげーばら撒いてる!弾幕濃い!薄くない!て感じられて面白いからオールOK!
ガンダムログ管理人
が
しました
絶え間なく続くようなら今度は加熱具合に気を使わないといけないというジレンマ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
早朝から元気なことで
ガンダムログ管理人
が
しました
ケースレスのメリット無くはないんじゃないの
まずジャムらないし
同じサイズの弾倉でも薬莢が不要な分弾が沢山入るとか
同じ弾数の場合弾倉小さくできるし
薬莢排出されないからそれを踏んでコケたりすることもないし
うん、かなりあるじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ケースレスだと知らない人は作画ミスかと思うだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
G11の弾単価も1マガジンで数万円とかいう5.56ミリ弾と比較するととんでもない高コストだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクは地上でもやったら使えたってだけで宇宙兵器ぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
「ケースレス弾?マガジンケースが無いって事?」
ガンダムログ管理人
が
しました
ケースレスは試したらデメリットがメリット上回ったんで「やっぱ無し」って結論になった
って経緯があるからなぁ
コストとか安全性とか考慮すると薬莢式のほうがいい
ってのがリアリティに繋がる事になる訳で
火薬式じゃない奴はその範疇外になるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
榴弾なのか徹甲弾なのか、カートリッジが見えなかったり弾丸の搭載空間がなさそうな機体が多いけど、どういう仕組みになってるかみたいな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事