
名無しさん : 23/09/20(水)
特許出願
ガンプラを3Dスキャンして仮想空間内で使える技術についてバンダイが特許を出願したことが判明
名無しさん : 23/09/20(水)
ついに狂四郎が現実のものに…
名無しさん : 23/09/20(水)
これの目処が付いたって事かね
そのうちバトルまで出来たりするんだろうか
名無しさん : 23/09/20(水)
名無しさん : 23/09/20(水)
ガンプラバトルが現実のものになるのかよ
名無しさん : 23/09/20(水)
ボンボンの漫画にありそう
名無しさん : 23/09/20(水)
プラモウォーズの頃に開発中!ってボンボンに載ってた
名無しさん : 23/09/20(水)
どうやって関節とかを判別するん
名無しさん : 23/09/20(水)
>どうやって関節とかを判別するん
ある程度もとになるボーンがあって
撮影したデータをテクスチャ化して貼る感じになるんじゃないかな
名無しさん : 23/09/20(水)
カメラとかの3Dスキャンじゃ無理だろ
X線とか使わないと
名無しさん : 23/09/20(水)
>カメラとかの3Dスキャンじゃ無理だろ
>X線とか使わないと
ガワの部分なら一年前に出たiPhoneの格安3Dスキャンアプリでもそここの3Dモデルは作れるわね
これがガンプラ撮影に特化した感じのになるんじゃないかな
名無しさん : 23/09/20(水)
おっさんが丹精込めて作ったガンプラをゲームの上手い小学生のパチ組みキットにボコられる未来が見える
名無しさん : 23/09/20(水)
ビギニングGみたいにスキャンデータで繋いで遊べる方なら楽しそう
名無しさん : 23/09/20(水)
忠実にダメージ受けたらちゃんと壊して新しいプラモ買わせないとね
名無しさん : 23/09/20(水)
名無しさん : 23/09/20(水)
>ここから約12年か
これはパーツ内にチップが入ってる奴だから違くなあい?
そっちは昔プレステで出たゼクシードに近いかも
実際のロボットを組み替えて遊ぶ素敵プレステゲーム
— ハロ (@halo_kabe) November 12, 2014
ZXE-D
#フォロワーが遊んだことないだろってゲームを呟いて遊んだ人にrtされたら負け pic.twitter.com/9hCLYyWRvO
名無しさん : 23/09/20(水)
闇ガンプラバトルが蔓延してしまう…
負けた方はスキャンされたガンプラをプレス機でぺちゃんこにされてしまうという地獄のようなバトルが…
名無しさん : 23/09/20(水)
コトブキヤのパーツとかはスキャンしたらエラー出たり
名無しさん : 23/09/20(水)
ガンプラ甲子園が好きだったな
レベリング薄め液で筆塗りとかキレイなゲート処理の方法とか地に足がついた内容だった
フルスクラッチとか高度でもなく両面テープで接着みたいな低レベルでもなくちょうどいい感じの漫画
名無しさん : 23/09/20(水)
名無しさん : 23/09/20(水)
自分のオリジナルキャラ作ってアバターにして他の人のアバターとワイワイやって色々活躍させられるようにならないかな
名無しさん : 23/09/20(水)
>自分のオリジナルキャラ作ってアバターにして他の人のアバターとワイワイやって色々活躍させられるようにならないかな
それはもう既にVRCでみんないやってないかしら
もっとお手軽になったらいいのにってこと?
名無しさん : 23/09/20(水)
あとはフルダイブ型VR技術が進んでくれば…
名無しさん : 23/09/20(水)
>あとはフルダイブ型VR技術が進んでくれば…
コックピットなら既存のVRでもだいぶそれっぽくできると思う
名無しさん : 23/09/20(水)
サターン版の連ジが破壊された時にプラモみたいな壊れ方してたなあ
あんな感じになるのかね
名無しさん : 23/09/20(水)
おいおいプラフスキー粒子が先じゃねーの?
名無しさん : 23/09/20(水)
中に鉛仕込んだりシンナー仕込むとかスキャンできるの?
名無しさん : 23/09/20(水)
30MSとメタバースでイチャラブできるんですね
名無しさん : 23/09/20(水)
スキャンしたガワをフレームに被せるだけなら
旧キットでもHGでもあんま変わらなくなっちゃうけどどうなるんだろうな
名無しさん : 23/09/20(水)
>スキャンしたガワをフレームに被せるだけなら
>旧キットでもHGでもあんま変わらなくなっちゃうけどどうなるんだろうな
別にいいんじゃないそれで
可動範囲まで再現するなんて無理な話だし
手足のパーツ一つ一つスキャンするわけでも無いだろうから
名無しさん : 23/09/20(水)
旧キットはどうなるの?
名無しさん : 23/09/20(水)
>旧キットはどうなるの?
足首が動かないから負ける
名無しさん : 23/09/20(水)
ヒュッケバインをガンダムと言い張って使うのもアリか
・引用元
http://may.2chan.net/b/res/1139176127.htm
コメント一覧 (81)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ザクが何種類判別できるかとか
ガンダムログ管理人
が
しました
個人で対応スキャナーなんて用意できないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
そういやガンダムAIのメロウとかはまだ商標権は取得してないな
ガンダムログ管理人
が
しました
このメーカーのゲーム部門に期待はするな
ガンダムログ管理人
が
しました
マジンガーとかゲッターとかも取り込みたい
ガンダムログ管理人
が
しました
この手の情報は話半分に聞いといてあまり期待しないほうがいいと知っている
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どうしてわからないのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
元々はスキャナーで可動部の位置とかまで逐一スキャンして判別しようとして、一体あたりスキャンに20分ぐらいかかった
↓
ガワだけスキャンしてデータベース上のボーンに被せる方式で時短に成功
↑
こっちの方式の特許申請らしい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
4〜体入ってる〜ゼクシ〜〜ド〜〜♪
ガンダムログ管理人
が
しました
スト6とかと比較するとガンダムゲーはステージ広いのが多いから奇形祭りにはならないだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まさか最初がコンバージとは…
ガンダムログ管理人
が
しました
見た感じまだまだふにゃふにゃなモデルで制限も多いみたいだけど、それでも体験出来る人は羨ましいと思うな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なので、個人の私物VR使用で接続を認める方向に行って欲しい
百均とかでスマホを使えるようにするカバーとかあるから、
アプリ対応で・・・
という風に行ったら自宅からの参戦もアニメ版みたく進むのでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ドイツ軍の機甲部隊対ジェットモグラ、が
オレの狂四郎ベストバウト四天王な
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もっとちゃんと操縦したいんだけど、簡単操作じゃないとだめなのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
持ち込みガンプラでもOKだった
スキャンは本体のみで武器はデータ上の武器を使う感じ(初代と種の2パターンだったかな?)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
実現できそうなのは『狂四郎』ではなく『ビルドシリーズ』だな
X-WINGどころかバンダイのキットですら別作品の機体だったら戦えないだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
機体の個体差を出しにくいだろうし
それでもいつかはそういった諸問題を解決できると信じて頑張って欲しいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「施設等」カテゴリの最新記事