名無しさん : 23/09/12(火)
名無しさん : 23/09/12(火)
スレ画はやっぱりシーマ艦隊のやつなのかな
名無しさん : 23/09/12(火)
0083序盤のザクも良し
名無しさん : 23/09/12(火)
連ジだと変な色だった
名無しさん : 23/09/12(火)
ガンダムMk-II
名無しさん : 23/09/12(火)
名無しさん : 23/09/13(水)
奪った機体ってそんな使いたいもんなの
名無しさん : 23/09/13(水)
>奪った機体ってそんな使いたいもんなの
武器不足以外にも勝ち取ったトロフィー代わりみたいな意味もあるんでないの
名無しさん : 23/09/13(水)
>奪った機体ってそんな使いたいもんなの
苦戦した敵の武器や兵器は優秀に思えるもんだ
本当に優秀な場合もあるが
現実の戦争でも鹵獲した敵の銃器を喜んで使うケースが結構あった
名無しさん : 23/09/12(火)
色変えずに乗って仲間から撃たれるやつ
名無しさん : 23/09/12(火)
>色変えずに乗って仲間から撃たれるやつ
敵の機体奪って脱出したら仲間に撃たれるって展開稀にあるね
名無しさん : 23/09/12(火)
>>色変えずに乗って仲間から撃たれるやつ
>敵の機体奪って脱出したら仲間に撃たれるって展開稀にあるね
でもこういう場合どうしたら味方の誤射を防げるのかね
ホールドアップしながら近づくとか?
名無しさん : 23/09/12(火)
>でもこういう場合どうしたら味方の誤射を防げるのかね
>ホールドアップしながら近づくとか?
普通は白旗などを上げて比較的平穏な状態のパトロールなどと接触する
当然武器も持たない
現実の脱走した兵隊が他の部隊まで逃げ込んだ時にも起こりうる状況なので慎重に行動するように
というマニュアルもある
名無しさん : 23/09/12(火)
MSなら識別信号を切り替えたらイケるんじゃね
作品によると思うが
名無しさん : 23/09/12(火)
へんな色のMSいっぱいいるから鹵獲機はよっぽどわかりやすい色で塗らないと誤認されちゃいそうだね
名無しさん : 23/09/12(火)
Gジェネの序盤で鹵獲機が混在してる時期が一番楽しい
名無しさん : 23/09/12(火)
名無しさん : 23/09/12(火)
SEEDではザフトに奪われた
名無しさん : 23/09/13(水)
名無しさん : 23/09/13(水)
名無しさん : 23/09/13(水)
名無しさん : 23/09/13(水)
>しれっと
>多分作画ミスか遊びだろうけど
他のカットでもあるし13話のエゥーゴのMSを奪うぞって少佐のセリフから遊びじゃないかも
名無しさん : 23/09/13(水)
>他のカットでもあるし13話のエゥーゴのMSを奪うぞって少佐のセリフから遊びじゃないかも
突貫作業で塗らされる整備兵……
名無しさん : 23/09/13(水)
MSは機種多いからメンテ大変そう
名無しさん : 23/09/13(水)
>MSは機種多いからメンテ大変そう
ビームライフルだけでも機種によって全く別の物を使っているから整備の現場はキレてそう
名無しさん : 23/09/13(水)
>ビームライフルだけでも機種によって全く別の物を使っているから整備の現場はキレてそう
専用ライフルとかじゃなく好き嫌いなく使うマラサイ君は偉いな
ジムネモ系も
名無しさん : 23/09/13(水)
名無しさん : 23/09/13(水)
同盟の大半がそれだよね
名無しさん : 23/09/13(水)
サンダーボルトは鹵獲機体ばっかやで
名無しさん : 23/09/13(水)
>サンダーボルトは鹵獲機体ばっかやで
ジオングとガンダム以外にばっかりって程出てる?
名無しさん : 23/09/13(水)
>>サンダーボルトは鹵獲機体ばっかやで
>ジオングとガンダム以外にばっかりって程出てる?
そもそも初回からドム鹵獲しとったやろ
名無しさん : 23/09/13(水)
獲って獲られてお話が始まります
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (200)
個人的にバウンド・ドック(エゥーゴ仕様)は、なんだこの色って思ったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
トラックや軽車両ならともかく誤射の危険性もある戦闘車両航空機は使いづらい、中華人民軍の功臣号のような象徴例もあるが、日本のB-18航空隊はそれでなくなったし、バルジ作戦のように欺瞞目的で用いてもうまくいかない事もある
ガンダムログ管理人
が
しました
少年漫画家かよ!(笑)
ガンダムログ管理人
が
しました
ただし装備できる弾薬があればだが。
あとパイロットも必要だな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガルバルディみたいに鹵獲品なのにリメイクして正式登録するのはやりすぎ感あるが
ガンダムログ管理人
が
しました
ちなみにエゥティタで鹵獲機や旧式で出ると、ハヤトやガティが「数は多い方が良い」とか「戦いは数で決まる」とか言う
ガンダムログ管理人
が
しました
MS本体ではなくMSの生産に必要な機器や資源や設計図をバレないように横流しすれば良かった
現実のテロ.リストたちは銃も自前で生産して弾薬は正規軍の規格に合わせてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
しかもガンダムが出たのが9か月目とかだし
ガンダムログ管理人
が
しました
頭部は絶対変更した方がいいと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
使い潰し前提だろうと使い潰れるまで使えたらそれでいい。
ガンダムログ管理人
が
しました
認証外の人が起動したらとか遠隔でとかで設定されてたり
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
一部は再生産までしてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
同時に補給部品が安定しないので整備面でも不安
味方識別だしていても単機でいるとうっかり間違われて誤射される不安やら
デメリットの方がでかいのだけど
物資が足りないから相手のものでもかっぱらって使うみたいなところだと
生身でMS相手にするとかより遥かにマシみたいな感じなんだろうなと…
あと使っていそうなのは数少ない機体ごと亡命してきた人達とか
研究用にデータ取りさせられてるモルモット部隊とか?
ガンダムログ管理人
が
しました
一年戦争の時なんてジオン軍内ですら規格違って専用パーツなしでは整備できなかったのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
鹵獲兵器を使うなんてあたりまえのことだろうに
ガンダムログ管理人
が
しました
ああいうの何かの間違いで限定モデルとかで出てくれたらいいのに
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少年兵だろうと敵のMSだろうと
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なので鹵獲品使いつぶして徐々に新型と入れ替えていけばよいだけだよ
戦時下では贅沢言ってらんないだけだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
シーマ艦隊のゲルググM、ジオン残党に鹵獲されたジムシリーズ、種世界で野盗の類に流れたM1アストレイなどは、ビーム兵器を維持できず(M1はそもそも付属していない)実体弾兵器を使う羽目になっている。
本体でも、脚周りの補修部品が枯渇した時点で運用不能になる。
ガンダムログ管理人
が
しました
その昔、零戦がブイブイ言わせてたけどほぼ無傷の状態で鹵獲された零戦を徹底的に研究されたからな
敵機ってのはもちろん撃破しなきゃならないけど無傷の敵機ってのは喉から手が出る程欲しいんや
ガンダムログ管理人
が
しました
逆に必要ないなら使わないってだけで
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
逆にハイザックは嫌われてそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
つまりそういうことだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02cec83247cd09fea77dc1c37b379686c21d10d0
ウクライナ兵士、鹵獲した戦車の不調についてロシア製造元に「苦情」
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事