名無しさん : 23/09/06(水)
結局地球から追い出されてソロモン潰されて本国目の前のア・バオア・クーまで来られた上でどう勝つつもりだったの?

名無しさん : 23/09/06(水)
基本的には最初にイェイイェイイェイ!した後落ち着いてMS生産しだした連邦には全部負けてるよなジオン
名無しさん : 23/09/06(水)
ソーラレイで地球を焼き払うんでしょ?
名無しさん : 23/09/06(水)
何もかもレビルが逃げたのが悪い
名無しさん : 23/09/06(水)
連邦は連邦でカツカツだったからあそこ凌げば再起は出来たんじゃないか
名無しさん : 23/09/06(水)
>連邦は連邦でカツカツだったからあそこ凌げば再起は出来たんじゃないか
ジオンはもっとカツカツじゃねえかな……
名無しさん : 23/09/06(水)
>>連邦は連邦でカツカツだったからあそこ凌げば再起は出来たんじゃないか
>ジオンはもっとカツカツじゃねえかな……
残党の数見る限り相当な戦力がありそう
10年どころじゃなく戦えるわ
名無しさん : 23/09/06(水)
>>連邦は連邦でカツカツだったからあそこ凌げば再起は出来たんじゃないか
>ジオンはもっとカツカツじゃねえかな……
まだ月もあるし…
名無しさん : 23/09/06(水)
正直ア・バオア・クー潰されて本国決戦になっても月の戦力来るの?
名無しさん : 23/09/06(水)
まだグラナダに艦隊がうんぬん
名無しさん : 23/09/06(水)
4号機と5号機を正史に絡めるかでグラナダの艦隊の有無は決まる
名無しさん : 23/09/06(水)
割と連邦もソーラレイで大半吹き飛んでるから言うほど優勢じゃないし
なんだかんだでアバオアクーでどちらが勝つかで全て決まる状況だった
名無しさん : 23/09/06(水)
ア・バオア・クーさえ守りきれば連邦力なくして講話してくるから…
名無しさん : 23/09/06(水)
>ア・バオア・クーさえ守りきれば連邦力なくして講話してくるから…
よくコロニーレーザーで連邦の宇宙戦力削いだからア・バオア・クーさえ守りきれば勝ちって設定聞くけどやる気ガチの連邦なんだからちょっと時間置いてでもまた戦力かき集めて&生産してまた突っ込んでくるでしょ…ってなる
一方ジオンは削られるだけ
名無しさん : 23/09/06(水)
>よくコロニーレーザーで連邦の宇宙戦力削いだからア・バオア・クーさえ守りきれば勝ちって設定聞くけどやる気ガチの連邦なんだからちょっと時間置いてでもまた戦力かき集めて&生産してまた突っ込んでくるでしょ…ってなる
また艦隊揃えるのに1年かかるからそれまで宇宙軍0になってコロニー落とし防げない
名無しさん : 23/09/06(水)
>また艦隊揃えるのに1年かかるからそれまで宇宙軍0になってコロニー落とし防げない
そもそもがあの最終決戦コロニー落とし防ぐ艦隊も動員してるから
本当にあそこで全てが決まるとか聞いた
名無しさん : 23/09/06(水)
>また艦隊揃えるのに1年かかるから
1年で宇宙戦艦造れるの早すぎん?
名無しさん : 23/09/06(水)
連邦が本当に追い込まれたらサイド3に直接核アタックぐらいやるよなとは思う
倫理的にどうなのは先にジオンがコロニー落とししちゃってるのが痛い
名無しさん : 23/09/06(水)
>連邦が本当に追い込まれたらサイド3に直接核アタックぐらいやるよなとは思う
>倫理的にどうなのは先にジオンがコロニー落とししちゃってるのが痛い
南極条約なんかも敵自体がなくなれば文句いうやつもいないしね
名無しさん : 23/09/06(水)
>>連邦が本当に追い込まれたらサイド3に直接核アタックぐらいやるよなとは思う
>>倫理的にどうなのは先にジオンがコロニー落とししちゃってるのが痛い
>南極条約なんかも敵自体がなくなれば文句いうやつもいないしね
コロニー落とししてくるやつはアースノイド&スペースノイド共通の絶対敵ってテーゼも建てられるからね
名無しさん : 23/09/06(水)
本来ならコロニー落としした時点でダイレクト核アタックしないだけ有情だと思う
名無しさん : 23/09/06(水)
>本来ならコロニー落としした時点でダイレクト核アタックしないだけ有情だと思う
一週間戦争-ルウム戦役で連邦の宇宙の残存兵力は…
名無しさん : 23/09/06(水)
でも1番やる気だった将軍死んだよ?
名無しさん : 23/09/06(水)
>でも1番やる気だった将軍死んだよ?
主戦派が磨り潰されずに残るかってのも大事な話ではあるな
やる気のない時の連邦はシャアやハマーンと話付けるつもりになってたし
名無しさん : 23/09/06(水)
レビルもティアンムも吹っ飛んでるからその次に指揮取れる将軍って誰だろう
名無しさん : 23/09/06(水)
Z見るとお前ら7年でけっこう復活したなってなる
名無しさん : 23/09/06(水)
>Z見るとお前ら7年でけっこう復活したなってなる
そもそも続編スピンオフに出てくる残党軍の兵力を合計すると1年戦争当時のジオンの既に兵力を上回ってる
名無しさん : 23/09/06(水)
ジオン全軍の3割がアクシズまで到達してるってぐらいだからア・バオア・クー時点で結構な戦力が各地に残ってたのは本当
一ヶ月前までずっとジオン優勢だったのを連邦が重要拠点だけ落として速攻で逆転勝ち狙ってるって状況だから意外とまだジオンに余裕はあるし連邦に余裕はない
名無しさん : 23/09/06(水)
考察すればするほどキシリアが戦犯すぎる
名無しさん : 23/09/06(水)
実際キシリアがギレン撃つまでは戦局がジオン優勢だったんだよねアバオアクー
名無しさん : 23/09/06(水)
家族仲が良ければ勝ててたのでは?
名無しさん : 23/09/06(水)
ザビ家が殆ど機能しなくなったからシャアが総帥になれたって側面はあるよね
名無しさん : 23/09/06(水)
なんだかんだギレンは政治家としてはカリスマでやってってるから
同じタイプのシャアはしんどい
名無しさん : 23/09/06(水)
一週間戦争で人類半分死んでるんだもんなぁ
名無しさん : 23/09/06(水)
>一週間戦争で人類半分死んでるんだもんなぁ
逆に言うと人類の半分は宇宙にいたという偏りっぷり
名無しさん : 23/09/06(水)
殺しすぎ
名無しさん : 23/09/06(水)
地上拠点失った時点で勝ちはない
時を戻すならオデッサ作戦からやり直さないと
・引用元
http://www.2chan.net/
コメント一覧 (243)
ガンダムログ管理人
が
しました
一回り遅れの妹がどうしようが大した事ねーや
IQ高いのに家族に甘過ぎた
ガンダムログ管理人
が
しました
つまり常道であれば攻撃側は三倍以上の兵力が必要
だが連邦軍は宇宙のほぼ全軍をかき集めて二倍の戦力を用意するのがやっと(足りない分はおそらくソーラ・システムで埋めようとしていたんだろうが)
だがギレンはソーラ・レイで連邦艦隊の30%とソーラ・システムを焼き払い、1.5倍以下にして見せた
そして連邦軍はいつあるかわからない二射目を恐れて再編成次第攻撃するしかない状況に追い込まれる(実際には完成していないから二射目は当分先だったが、そもそも連邦側はソーラ・レイの存在自体を全くつかんでいないからそんなことはわかる由もない
もはや勝ちはほとんど手中にしたようなもので、後は要塞で艦隊を殲滅しさえすれば宇宙の連邦艦隊は事実上壊滅だから本国と月の戦力も併せて制宙権を取り戻して再度の講和へ持ち込めばいい
ガンダムログ管理人
が
しました
あんなん戦後に加わった人間ばっかりで殆ど当時のジオン軍兵士じゃないじゃん。せいぜいデラーズ・フリートまでだわ割合として残党って言えるの。
なんならハマーンのネオ・ジオンなんて元エゥーゴと元ティターンズが一緒に参加してんだぞ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブリティッシュ作戦とは異なりピンポイントで戦略目標を破壊する必要がない
途中で損壊しても慣性の法則が働くから破片になっても地球に到達し無数の質量兵器として降り注ぐ
どこでもいいから地球に落とせばそれだけで連邦を支える残存納税者と残存生産施設を一掃できる
指令部だけ残っていても戦争はできない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
近代的な軍の怖さは仮に司令部が吹っ飛んでもすぐ残った中で一番の肩書持つ奴が後釜に座って周囲がシステマチックに動いて再始動することなんよな
実際連邦軍はgdgdになりつつもそのままアバオアクー攻略に進んで後の結果になったわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・ドロスとドロワでいい感じに前線押し返せてる
・本国では3番艦ミドロが完成間際
・ア・バオア・クー内にもコロニーレーザー級のビーム砲が建造済み
・間に合せで配置したビグ・ラング&学徒隊も問題なく持ちこたえてる
・晴天の涙作戦が同時進行中(成功すれば地球の主要都市壊滅)
・木星圏から地球連邦艦隊に核攻撃でトドメを刺すべくジュピターゴースト部隊侵攻中
後付作品が増えるたび勝しか見えない戦い(尚、キシリア)
ガンダムログ管理人
が
しました
艦隊を再建するには金が要るけど、地球はコロニー落としと地球全域での戦争で経済活動はガタガタだし。
連邦が艦隊を再建して攻勢に出ることはかなり先の話になるんじゃないかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
グラナダに戦力がーって話も正直グラナダを描いてる外伝作品でも別に大艦隊が控えてるって描写も無いし仮にいたとしたらそれ出し惜しみして戦争負けるきっかけ作るキシリアとその旗下の艦隊がその後ギレンに従うの?っていうねジオン性の違いからもめごと起こす未来しか見えんぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
反転攻勢? それは無理じゃねーかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事