名無しさん : 23/09/26(火)

技術特異点晴人




名無しさん : 23/09/26(火)

トールギスからどうやったらこの雑魚になるの


 スポンサードリンク
名無しさん : 23/09/26(火)

ブースターを取る


名無しさん : 23/09/26(火)

各種パーツを簡素に


名無しさん : 23/09/26(火)

殺人的じゃなくなる


名無しさん : 23/09/26(火)

アナザー屈指の傑作機


名無しさん : 23/09/26(火)

>アナザー屈指の傑作機
流石にそこまでのもんじゃないだろ


名無しさん : 23/09/26(火)

>アナザー屈指の傑作機
シリーズ含めてもコストと性能天秤に掛けたら競えるの少ないよね
さすがに高級量産機と性能は比べられないけどジムやザクポジションなのに名有りパイロットもいっぱい乗ってるし


名無しさん : 23/09/26(火)

獅子座の名を冠するだけはある量産機だ
実際その量産性と性能のおかげで天下取ったし



名無しさん : 23/09/26(火)

>獅子座の名を冠するだけはある量産機だ
>実際その量産性と性能のおかげで天下取ったし
トールギスの開発ストップから一年で再設計されて
翌年にOZが実戦投入させて戦果上げたので連合で正式採用されて主力になって一気にリーオーが普及
宇宙侵攻してコロニー制圧しまくり連合未加入の国家も蹂躙しまくった
ちなみに敗栄とFTはそこの設定が違っててエアリーズもトラゴスもすぐに作られたけど
軍が使い道よくわからんから7~8年ほど置物状態にしてたのをトレーズがエレガント活用してから普及した設定


名無しさん : 23/09/26(火)

主人公も愛してやまない名機


名無しさん : 23/09/26(火)

…意外とアナザーだとそういう機体多い気がするな…00のジンクスとか


名無しさん : 23/09/26(火)

コストがね…安すぎてね…世界中で使われ過ぎててね…


名無しさん : 23/09/26(火)

>コストがね…安すぎてね…世界中で使われ過ぎててね…
さすがにメチャクチャ安いとかいうわけじゃないので数体でも失うとそれなりに怒られる


名無しさん : 23/09/26(火)

なんなら初見でガンダムをロックして実質勝ちまで持ってける名機


名無しさん : 23/09/26(火)

冷静に考えると第1話でガンダムと相打ちまで持って行ったのおかしくない?


名無しさん : 23/09/26(火)

>冷静に考えると第1話でガンダムと相打ちまで持って行ったのおかしくない?
パイロットがおかしいからな


名無しさん : 23/09/26(火)

程々の性能
とてつもない量産性
かなりすごい拡張性
これだけ守れば天下取れるんだ


名無しさん : 23/09/26(火)

ジムとザクのポジション兼ねてるってのが中々独特の立ち位置だと思う

b23981cd


名無しさん : 23/09/26(火)

>ジムとザクのポジション兼ねてるってのが中々独特の立ち位置だと思う
敵方の量産機って意味だとザクだけど
ガンダムの系譜に近い(どっちもトールギスが始祖)って意味だとジム
…意外とアナザーだとそういう機体多い気がするな…00のジンクスとか


名無しさん : 23/09/26(火)

>敵方の量産機って意味だとザクだけど
>ガンダムの系譜に近い(どっちもトールギスが始祖)って意味だとジム
>…意外とアナザーだとそういう機体多い気がするな…00のジンクスとか
主人公の味方側になってるジムポジが案外少なく感じる


名無しさん : 23/09/26(火)

アビリティポイント脅威のオール100


名無しさん : 23/09/26(火)

>アビリティポイント脅威のオール100
そりゃリーオーを基準に算出してる数値ですし


名無しさん : 23/09/26(火)

30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ


名無しさん : 23/09/26(火)

>30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ
プラモデル的にも特異点だよな…


名無しさん : 23/09/26(火)

>30MMの父だからプラモ業界的には本当に異常な存在なんだよ
ガンプラのEGの父でもあるから子供にガンダムとνガンダムとストライクガンダムが居ますってのも凄い


名無しさん : 23/09/26(火)

トールギスほどではないにしても普通に強いんだよねこのMS
ただパイロットに依存する部分も大きい


名無しさん : 23/09/26(火)

そりゃトールギスは前提として人が乗ることを考慮されてませんもの


名無しさん : 23/09/26(火)

EWで不殺無双したりMDとかビルゴとかで忘れがちだけど序盤のガンダム勢はMSに囲まれたら普通に死を覚悟するレベル


名無しさん : 23/09/26(火)

ちゃんといいパイロットが乗ると相応のパフォーマンスを発揮する
アビリティで換算するとガンダム達の7,8割くらいのカタログスペックだけど
実際それくらいの性能はある感じする




 



・引用元
https://tsumanne.net/si/data/2023/08/12/8853049/